悪い事ばかり起きるのは何故?

このQ&Aのポイント
  • 悪い事ばかり起きる理由は何でしょうか?近年、健康問題が相次いでいます。
  • 近年、何かしらの健康問題が続いています。体の中で何が起きているのか不安です。
  • 最近、病気になることが多くなり、不安を感じています。何か原因があるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

悪い事ばかり起きるのは何故?

すこし相談させて下さい もうすぐ還暦の男性です 今まで至って元気に過ごしてきましたが ここ1年ほどなぜだか次々に病になり疲弊しています 昨年末より 胃腸の調子が悪く原因不明(機能性ディスペプシア)と診断 同時に過敏性大腸症候群?の診断。今でも時々バランスが崩れます 2月椎間板ヘルニア(現在も療養中) 3月ヘルペス(初めて発症ほぼ一月で直りました) 4月急性副鼻腔炎(元々アレルギーがあった) 5月化膿性アキレス腱炎(全く心当たりが無い) 8月これらのことが原因で鬱症状が出始め今も心療内科に通院 自分の体の中で何が起きているのか?全く分からず 不安が不安を呼んでしまい出口が見えない状況です この年齢まで大きな病気も無く比較的健康に過ごしてきました 特に今年に限り 何か環境の変化が有ったかを考えてみましたが特に見つかりません ここに来ていきなりこんな事あるのでしょうか? 私は無宗教なので神様とか仏様とかを信仰が無いのですが お祓いというのについ興味を持ってしまいました 年齢のためと考えるべきでしょうか??

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.13

何故か分かりませんが人の体は10年周期くらいで良くも悪くもなるようです。 一般的に40歳を超えた時点で若い頃の無理がたたり、体調を崩します。 本当に無茶な酒の飲み方をしていた同年の歯科医が40歳で亡くなりました。 50歳ころにはやはり体力の衰えを感じ、足腰が痛くなり始めました。 60歳では腰痛がひどく杖をつかないと歩けなくなりました。 しかし何れも自然と治り全く気にしなくなります。70歳になってやはり腰痛が少しひどくなりましたが、長い間歩けない以外は何ともありません。 肝臓も糖尿も薬を飲んでいますが、何とか元気です。 今思えば一番ひどかったのは還暦の頃で杖が無いと歩けない時でした。 その時に気をつけたのは間食を控えて、体重を抑える事、煙草は50歳で止めていましたが、毎日飲んでいた酒を土日祭日以外は殆ど飲まないようにし、運動不足解消の為にプールでの水中歩行とジムの利用などを始めました。 薬やお祓いなんて意味は在りません。 自信を持った気持ちと運動と飲食の配慮などをして後は自然に任せれば、何とか元気に80歳くらいまでは生きれると思います。

satoueisak
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 人世の大先輩からのアドバイス心強い限りです 私も来年には還暦です人世一回りしたと言う意味ですね 今も現役で現場で仕事をさせて頂いています 私は酒もたばこも やりません 運動はそれなりにしているつもりですが やはり若い頃の無理が今になって出て生きていると考えるのが良さそうですね >自信を持った気持ちと運動と飲食の配慮などをして後は自然に任せれば ここですね 私精神的に少し弱いところが有り自信をもってと言うのが難しいです でも 心の部分と体はとても正直にリンクしますし心が弱ると体も弱る様ですね これからはもう少し自分に優しくなりたいと思います ありがとうございました

satoueisak
質問者

補足

何処に書いて良いのかが分からないのでここに書かせて頂きます 皆様の優しいお言葉で元気が出たような気がします こんな質問にもしっかりお答え、アドバイスを頂戴いたしまして本当にありがとうございました 皆様の優しさが身にしみます 私の様な若輩者がベストアンサーなんてものを選ぶことが出来ませんので このままにしておきたいとおもいます。 私にとっては皆様のご意見がベストアンサーです ありがとうございました、感謝いたします

回答No.11

人間の運はみんな公平で同じだとか言います。 夜が来れば次は朝で、冬になれば次は春なのです。 これは間違いなく絶対やってきます。 今これくらい悪い運を使い切っていれば、ここを乗り切った後には健康な日々が待っています。 今の悪い運に負けて、お祓いに頼ったり、気に病んでしまったりすれば、ここを乗り切れずに崖から落ちるようなことになるやもしれません。 65歳ごろまでが重要な山場ですので、気を抜かずに必死に、かつ慎重に山を登っていきましょう。

satoueisak
質問者

お礼

お礼遅れましたこと申し訳ありません 皆様の書き込みを拝見していまして 自分だけでは無いのだと言う事が身にしみて分かりました 自分が自分の事しか見えてない事が恥ずかしいです >夜が来れば次は朝で、冬になれば次は春なのです。 >今これくらい悪い運を使い切っていれば、ここを乗り切った後には健康な日々が待っています。 この言葉を胸に刻んで歩いて行きます 勇気を頂きました ありがとうございました

回答No.10

satoueisak さん こんにちは 私は現在66歳です。実は私も3年前に同じような経験をしました。病気の質は違います。咳が止まらず、結核検診を受けるようなこともありました。また50肩、原因不明のできもの(手術するほどになりました。)など1年半ほど、何らかの不調を抱えて生活していました。一通りの不調を乗り越えると、なんとか楽になって今は、普通の健康な老人です。もちろん、若いころよりも弱くなりましたが。 私の友人も、不調に悩まされる年があったといっています。長年働いていた人に多いようです。今、鬱陶しいですが、きちんと治療すれば元通りにはならなくても、大きく悩むほどではなくなると思います。 人間、壮年期と老年期の分かれ目の年にそのようなことがあるようです。 「そろそろ、お前も自分を大事にするときが来たよ。」という、神様か仏様か誰かの合図だと思います。充分に自分を可愛がってあげたらいいのではないかと思います。 お大事に

satoueisak
質問者

お礼

お礼が遅れましたすみませんでした 私は自営業を25年くらい行ってきました 自分が好きで始めた仕事なのでだれ文句を言うつもりはありませんが ほぼ休みは無く家族旅行も行ったことがありません。 そんな意味で家族には申し訳ないなぁと思っています。 >「そろそろ、お前も自分を大事にするときが来たよ。」 優しいお言葉ありがとうございました

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

ドミノ倒しというのはご存知でしょう。 一個倒れると、隣に寄りかかるわけで、よりかかられた方は耐えきれず、倒れる。 胃が悪くなれば、次は小腸、消化に問題が有るようになれば大腸になり、 腸内細菌に影響を及ぼすようになれば、大腸はいまや第2の脳とまで言われてます。 免疫と、精神にまで影響を及ぼすのです。 最初はほんの少しのことです。 特に男性なら、お勤めのときにバックをもって、肩にかける。 あまり顕著には出ないですが。 で、背中が曲がるのです。 一度チェックしてもらったほうがいいです。 後ろから歩く姿を見れば、真っ直ぐな背骨をキープしている人を見つけるほうが難しいぐらいです。 これで、内臓に長年に渡っての、圧迫が一方方向に常に加えられる。 更に、その姿勢をキープするために歯が悪くなるんですね。 よく噛まない生活が長くなると、唾液が少なく、年齢に従って、唾液分泌そのものが減っているのに、拍車がかかる。 もちろん、よく噛まない、唾液も出ない、消化も悪いです。 これで、消化器系も不調の始まりです。 次に、背骨が曲がっているので、軟骨の減り方に癖がでます。 腰痛になり、整形にかかるようにもなりますが、まぁ、治りません、気休めです。 痛いので、動かないと、筋力が落ちて、骨を支えられない。 ここまでは、身体だけの話ですが、薬が加わると、 一時は良くなりますが、抗生物質系統を使うと、腸内細菌(善玉悪玉関係なくほぼ皆殺しだから)の復活に時間がかかる。   免疫系を薬でいじると、自己免疫(普段は、いいやつも、悪いやるもいて、バランスを取ってます、コレのちから関係が変わる)としての機能に影響が来ますので、アレルギーも出ます。 更に、なんだか体が・・・が、不調継続するなら、血管内を菌はぐるぐるしてますけど、ソレが悪さする場所を探して繁殖する(人食いバクテリアなど)。 食欲も落ちる、消化も良くない、供給として足りない、特に、消化に負担が掛かりそうなものは食べにくい=コレステロールが不足=ホルモン不足→うつ傾向までは、一連の流れと言ってもいい。 噛む。 舌の運動は、筋肉ですから、使わないと、動かないです、微妙な食物のおくり、 嚥下の調整など、最終的には嚥下障害となって 加齢とともに誤嚥が多くなります。 曲がった体はもう、仕方ないのですが、運動の継続と、ストレッチ、 そして、筋力の保持を日々に心がけることです。 神頼みはソレとして、自助努力で日々にできることはたくさんあります。 お百度参りなど、結局は、無心で動け?ということに過ぎないことに ご利益があったのではないかと思えます。 ちなみに、私は、66で、一昨年定年退職しました。 長年バレーボールをやってましたので、関節はほぼ、全部痛いです。 ここ一年は更にヘバーデン結節がほとんど10本の指に出てきて、握るのに、 準備運動がいる。 それでも、走って、泳いで、ヨガやって、なんとか動いてます。 ・・・というより、動かないと、痛くても、なんとか動ける範囲で動いてないと、動けなくなることがわかったから。 そして、ほんの少しですが、筋力アップするなら、関節もまたなんとかなるものだとわかった。 年齢は年齢としても、年齢相応の、「学力・体力」は必要です。 舌だって、最後まできちんと動かないと、唾液すら誤嚥します。 筋肉に日々の「学び」を継続するために、何をするかは個々人の趣向でしょう。 神社の階段を登るのもいいですし、墓参りも、奥様サービスでの家事をやってこまめに動くのも、根幹は、動くこと、継続すること。 頭の中も、舌も、そして指先まで含めて、全部、動かす。 動かし続ける。   なめらかに動かし続けるなら、ドミノ倒しはなかなかならないです。 それでも人は死にます。 死に方は熱中症がいいなぁとさえ思っているので、 クーラー有るけど使わない生活8年、取り外して4年です。 今年の夏も、普通に乗り越えました。 都内城南地区ですが。   息子は24時間かけてますけど。 こんな時だけ、ご都合でガンガン使えと言うなら、原発反対はできない。 個人的に、自分の体だけのことなので、趣味と趣向と主張を好きに合わせて生きてます。

satoueisak
質問者

お礼

お礼が遅くなりました 皆さんそれなりの思いとそれなりの努力を重ねておられるのですね 私は今まで至って健康でしたので突然の変化に受け入れること出来ないのかも知れないと思います

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32911)
回答No.8

自身のお仕事の半生を振り返っても、非常に風が吹いていた時期もあれば、試練の時期だったときもあったと思います。何事にせよ、そういうものです。ただ人間というのはどういうわけか悪いことが続くとそれを自覚するのに、幸運が続くことは無自覚かあるいは「当然のこと」と考えてしまうのですよね。 死ぬまでどこも痛くもなんともならないまま病気ひとつもせずに天寿を全うするなんて、あり得ないですよ。どこかで「遂に俺も体がいうことをきかなくなったか」と思うときがきます。

satoueisak
質問者

お礼

お礼が遅くなりました ありがとうございます そうですね山有り谷有りの人世だったと思います ならせば平らなのかも知れませんね

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.7

加齢で、一ヶ月毎に色々な問題が出てくる。 今までの不摂生・運動不足 過度の運動 一気に出てきます。 私は、足底筋膜炎で2年間足の裏が痛くて、歩けなかった。 お祓い・お参りも、好きにしてください。お賽銭は10円でOK。 ただし、除霊とかで高額な物を買ったり、騙されないで。 質問するときに、以下のことを書いたほうが良いです。 食生活 偏食 飲酒 タバコ  生活の習慣 早起きし過ぎ 夜更かし 運動不足か過度 今までの仕事内容 デスクワーク 終日立ち仕事 ノルマが多い 家庭内の問題 独身か既婚か 子供の就職  

satoueisak
質問者

お礼

お礼遅くなりました 有りがとうございます 私はいたって健康的な生活のつもりです 酒、たばこ、はやらないです 運動は週に1回ジム通い 仕事はほぼデスクワーク ただストレスは非常に多い仕事です

noname#239865
noname#239865
回答No.6

年齢のためと考えるべきでしょうか?? はう、そのとおりです なので、60才を持って定年です 今は少し伸びて65才 この頃が一番いろんな事が起こる時期なのです。 体をいたわりましょう。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.5

70代男です。 質問者さんの日常生活が分からないので、参考程度にしてください。 まず一つ目は、オーバーフローした、という可能性です。 いままで、健康には自信があって、多少の無理もしてきた場合、 体のあちこちに灰汁やごみがたまっていて、何かのはずみで 悪い方向に動き始めた可能性があります。 二つ目は、聞きたくないでしょうが、老化現象です。 心身の更新作業が機能低下してきたということです。 多くの医者にかかっておられるようですから、体の数値は 把握しておられると思います。 5年前、10年前の健康診断結果と比較してみれば確認できます。 身体能力は50才から急な下り坂です。 そんな年齢になったと自覚して、メンテナンスを心がけることです。

  • aneki0526
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.4

今までお元気だったのが一つの病気の発症で波のように病気が続くというのはよくあることですよ。 胃と腸は連鎖することがあるし、やはり若い頃からの疲れが一気に出てきたのかもしれないですね。 あまり難しく考えないで気楽に病気と付き合っていくことだと思いますよ。 私の父も50歳になってからいろいろな唐だの不調が出ていますが直ぐには治らないから気長に治していくよと言ってます。 焦ることが一番ダメなのでゆっくりじっくりと体のケアをしてくださいね。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

経緯に基づく結果? 与えられた試練? …前者かなぁ。

関連するQ&A

  • 重度のアキレス腱炎

    一週間程前にアキレス腱が痛くなり、歩けなくなったので病院に行ったらアキレス腱炎と診断されました(アキレス腱全体が腫れているのでアキレス腱周囲炎もある気がします)。 湿布と薬をもらい、一週間後に痛みがとれなかったらまた来るように言われました。 今日で4日経ちましたが、痛み、腫れ(熱は持っていない)がなくなっていませんし、軽くもなっていません。 ただ、びっこを引きながらゆっくり歩くことができるようになったくらいです。 私はアキレス腱炎になったことがなく、よく分からなかったのでネットで調べたところ、湿布と薬を服用し、数週間安静にする必要があると書いてありました。 ですが私は受験生なので、長時間交通機関を利用して受験会場に行かなければならないですし、塾や学校もあるので足に負担をかけない生活は無理です。 私立Bの学力入試の日は親の仕事があるので行きは車で帰りは自力、面接入試の日は親の仕事が休みだったので車で送迎してくれました。 家でなるべく足を使わないようにしています。 今の私にはこれが精一杯で、これ以上安静にするのは無理です。 更に明日からまた学校と塾が始まるのでもっと足に負担をかけることになります。 診断されてから今日まで一進一退を繰り返しているので、このままではただ慢性化するだけなのではと怖いです。 アキレス腱用のサポーターを購入し、使用していますが、痛みや歩きづらさがマシになるだけで良くなっていないようです。 安静にすることができないのでいっそ松葉杖でも借りた方が治療が効率的なのではと思ってしまいます。 でもアキレス腱炎で松葉杖を借りるのは本当に重症な人のみですから、私は使えないと思います。 ストレッチが有効らしいですが、痛みが強いのでストレッチはできません。 火曜日にまた病院に行きますが、その日に処方されるのが湿布と薬だけだったらと思うと 「良くなっていないのに同じ処置?安静にしろと言われてもできないし…」 と焦ってしまいます(2週間後には公立高校の入試があるので既に焦っていますが)。 重度のアキレス腱炎の治療とは具体的には何が行われるのでしょうか。 また、私のように安静にできない場合でも固定等をしてもらえないのでしょうか。

  • アキレス腱炎

    ハンドボールの練習中にアキレス腱を痛めてしまい一月の初めに整形外科で左足アキレス腱炎と診断されました。約一か月部活を休みキセノン鎮痛治療に専念し二月中旬に練習を再開しましたが、体育館での練習で再び痛めてしまいました。顧問の先生にも整形外科の先生にも癖にならないようにと言われ、今は週二回のキセノン治療をしながら部活の練習も続けています。しかし、まだ押したりフットワークの練習中など痛みます。触ると硬くなってゴリッとした部分があるので切れてしまうのではないかと心配しています。部活の練習をしながら完全に治す良い方法があれば教えてください。

  • アキレス腱炎症のアフターケア方法

    いまから一ヶ月前くらいジョギングをしてたとき、走っている最中からアキレス腱の痛みを感じていたのですが、そのまま最後まで走り続けていたら、その後、アキレス腱の痛みが歩けないほどひどくなり、翌日、医者に行ったら「アキレス腱炎症」と診断され、負担のない歩き方を教わり、シップを処方してもらいました。 一週間ほどで通常歩く分にはほとんど痛みは感じられなくなり、そのまま普段の生活を送っているのですが、一ヶ月ほど経った今でも、小走りすると痛みがあり、走れる状態には回復しません。 このまま普段の生活を送り、走ったり負担のかかることをしないようにしていれば、炎症は治っていくのでしょうか? 普段のケアとして、アキレス腱のマッサージやストレッチ等を行ったほうが良いのでしょうか? アキレス腱は、基本的に暖めるようにしたほうが良いのでしょうか?それとも、冷やすようにしたほうが良いのでしょうか? そのほかに、良いケア方法はありますでしょうか? おしえてください。

  • アキレス腱炎が治らない

    5年前にスポーツ(剣道)での負担過多でアキレス腱炎と診断されました。 それ以来、安静にして回復して、練習に復帰するとまた痛めて…の繰り返しです。 去年スポーツは辞め、今はむしろ運動不足です。 そのせいか、立ちっぱなしの仕事が2、3日続くだけで踵をつけないくらいの痛みが走ります。 痛む箇所は左足のアキレス腱、踵、踝あたりです。 踵をつけた時、足を蹴り出す時に痛みを感じます。酷いときは何もしてなくてもピリピリします。 病院には1年以上行ってません。行っても湿布を貰って電気治療をするくらいで、たいした効果もないので… 根本の原因、予防策、有効な治療等教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アキレス腱炎

    普段サッカーやランニングをしている33歳男性です。昨年の夏前にアキレス腱が痛くなり2,3ヶ月我慢して運動をしていたのですが我慢できなくなり9月に整形外科で診てもらいました。アキレス腱炎と診断されすぐ炎症を抑える注射を打たれ1週間ほどで痛みもとれ2週間ほど過ぎて軽い運動をしていいと許可をもらいました。1ヶ月ほどは痛みもなく運動していたのですが再発してしまいました(再発後3ヶ月ほど運動しました)。病院には行かずに運動を止めましたが2,3週間過ぎても治りません。もう一度注射したほうがいいのでしょうか?適した治療方法や再発防止など教えて下さい。

  • 足の水泡の痛み

    こんばんわ。 子供のことで相談させていただきます。 1週間ほど前に、足の親指の付け根と、ももの付け根が痛いと言い出しました。見ると、親指の付け根に水疱が出来ていて、周りが赤くなっていました。 話をよく聞くと、何日か前にも同じようになり、その水泡を自分で針でつぶしたと言うのです。 化膿したのだと思い、皮膚科に連れて行きました。先生の診断も化膿が原因で足の付け根のリンパも腫れているという事でした。その時も先生が水泡をつぶして、ゲンタシンという軟膏と化膿止めの飲み薬がでました。 しかし、良くなる形跡がなく痛みも良くならないのでもう1度見てもらうと ヘルペスという診断でした。飲み薬がもう1つ増えました。運動はダメ。足をなるべく下にさげないように言われました。 本日また水泡が増えています。 なにか別の皮膚病ではないのか心配です。水泡は痛いだけで、痒みは全くないそうです。足の付け根の痛みもまだあるそうです。 ヘルペスだとすると、どのくらいで水泡はなくなるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • ヘルペスについて

    はじめまして。pikadoraです。 先日、左膝にデキモノが出来ていて、「ばい菌でも入って化膿しちゃったかな」と思い、 ほっといていたのですが腫れがひかず、太ももにまで赤く発疹したので、皮膚科に行った所 「ヘルペスです。」 と診断されました。 よく性器ヘルペスとか口内ヘルペスとか聞くのですが、 私の周りにはヘルペスの人はいないので、 どこで感染したのかがよくわからず不安になったので質問させていただきました。 性行為で感染した場合は、陰部以外にも症状がでるのでしょうか? 彼氏はヘルペスの症状はでたことがないようなので、 性感染ではないと思うのですが、他にどういった感染経路があるのでしょうか。 Webでもいろいろ調べてみたのですが、膝にでるヘルペスの事例があまりのっておらず、 詳しく知りたいのでご存知の方に返答をお願いいたします。

  • 足の故障  骨挫傷とアキレス腱炎

    陸上部で中長距離をやっています。 去年アキレス腱を痛め治療をし、完治したので、今年からまた走り出しました。 練習でも足が痛くならず快調だったので、大会に出場したらまた同じところが痛くなりました。 どうやら、スパイクを履くと痛くなるようなのです。 接骨院ではアキレス腱炎症付着部分の骨、整形では、レントゲンでは異常なし、MRIでは少し白い部分があったので、もしかしたら骨挫傷かも?はっきりとは言えないが・・3週間安静にいていれば治ると診断されました。診断がいろいろありなんだか不安です。 痛みは試合当日長くても次の日まででその後は全くないのですが、また土以外の固いところでダッシュしたら、痛くなるのかと思うと心配です。 いったいどちらを信じたらいいのかわかりません。 ケガに詳しい方、陸上関係の方で分かる方、今後のケガ防止方法などアドバイスお願いします。 

  • 性器ヘルペス治癒過程について

    19歳女性です。 先日性器ヘルペスと診断されました。 内診してもらうと、ひどくただれている状態と言われました。 実際に排尿痛が辛く歩くのもやっとの思いで過ごしています。 患部を見ると痛みが増しそうだったので、なるべく見ないようにしてきました。 しかしさすがに気になるもので、鏡で見たところ、水ぶくれがつぶれて患部がじゅくじゅくになっており、患部同士が糸を引いてる状態でした。 これは治っているのか、はたまた化膿しているのかどうなのでしょう? 初めての感染で不安でたまりません。 どなたか回答をよろしくおねがいします。

  • 減量について

    高1の女子です。 バスケ部に入っていて アキレス腱炎症になってしまい、練習に参加する事が出来ていません。ちなみに三週間くらい練習していません。 怪我の原因は、足の歪みと体重でした。 今は歩いたり走ることが出来ず有酸素運動が出来ない状態です。 筋力を落とさないよう毎日筋トレは行っています。 ですが、体重がなかなか落ちないのでプロテインダイエットを始めようと思っているのですが、どう思いますか? お願いします。