• 締切済み

pawpaw ポポーの果実の危険性

北米で広く流通しているポポーという果実があります。自宅で栽培しています。しかしながら、果実にも神経に毒性のある物質が含まれているそうです。果実・ジャムなどで食しているアメリカ人に特にパーキンソン病が多いという報告もなく、どの程度の危険性か知りたいです。例えば、ヒジキのヒ素あるいは魚の焼け焦げの程度なのか、はっきり食用にすべきではないのか?いかがでしょう。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6336/18876)
回答No.3

果実ではなく 葉に毒があります。 だから害虫がつかないそうです。 果実は問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

最近食べたことがあります。非常に変わった食感で、うまいと言えばうまいですが、続けて食べたいようなもんじゃなかったですね。 毒、というのは、勘違いする人が多いんですがいろいろなものに毒ははいっています。例えばホタテ貝とかウナギにもあります。ホタテ貝の紐の付近にかなり強い毒があります。 強烈なのは玉ねぎで、これを料理したものを一つ食べたら犬は死にます。犬にとっては猛毒なんですけど、人間が食べてもどうってことないですね。グラタンにして何個分玉ねぎを食べても人間には毒じゃないんです。 馬一頭を即死させる分量の毒で鶏は全然死なないということもあります。その生物の個体にとって強烈な毒かどうかは必ずしもきめられないのです。 致死量というのがあって、致死量摂取したら、ホタテでもウナギでも死ぬはずです。世の中の食べ物というのはそういうもんなんです。 もしポポーが、フグとか笑い茸のようなレベルの毒だったらさすがに販売禁止とか流通に免許がいるというようなことになりますが、そこまでの毒じゃないんですよ。 だから、嫌だったら食べなければいいだけです。食べたければ食べればいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinaga8
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.1

昔、庭で育てていたので、生で食べたことがあります。 おもしろい食感でしたが、特に美味しくは感じなかったので 1度食べた後はそのままになりました。 その後、30年近くたちますが、今のところ問題は起きていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食用の魚や豚、鳥の放射線について

    平成23年7月14日現在、毎日のように、体内に放射性物質を取り込んでいた食用牛が市場に流通したことをマスコミが報道していますが、食用の魚や豚、鳥等については安全であるとかそうではないとかの報道がされてないように思います(私の知る範囲ですが)。特に魚が気になって仕方がないのですが、魚について何か情報があれば教えてください。 注)放射性物質を含んだものを食することによる健康被害についての質問ではありませんので念のため・・・・ なんで牛だけとりざたされるの?って趣旨です。

  • ポポーの果実を求めています

    ポポーを栽培、または果実を入手できる方はいませんか? 当方は食べたいのではなく、種が入ったままの果実がほしいのです。 お知らせください。

  • ゴルフ場近辺の土壌

    ゴルフ場近辺の土壌は、やっぱり農薬汚染がひどいでしょうか? 近辺の農産物は買うべきではないでしょうか? 地図を軽く見ても分かりますが、千葉県ってゴルフ場の数が日本一のように見えます。 が、しかし、農産物も結構出回っているようですし。 かつ、よくニュースで流れるのが、千葉県東京湾側の汚染ですね。まだ結構 そういった企業があると思いますが、ダイオキシンなど有害な物質を今も平然 と排水している。 しかも、東京湾でとれた何かが市場に流通しているようで、あれは明らかに食用 の何かを栽培している施設で。 市場に流通しているものは必ずどこ産かの表記はあるのでしょうか。 周辺環境も書くべきかな、と思いますがいかがでしょう?

  •  中国語で翻訳してほしい

     ご存知ですか?もりおかベリー アロニアは、盛岡市の地域資源にも認定された新しい特産品です。盛岡産のアロニアに名付けた愛称、その名も「もりおかベリー」は、盛岡市東部の山里で丹精込めて栽培されています。アロニアは、チョコベリーと呼ばれるナナカマドに似た黒い小さいな実で、ロシアや北欧で広く栽培され、古くからジャムやジュスにして利用されていました。アロニアは、盛岡のような冷涼な気候を好み、いまはまだ、北海道などで栽培されている程度の新しい果実ですが、その小さいな実には、プリフェノールの一種であるアントシアニジンが、プルーベリーのおよそ3倍も含まれています。生では渋味がありますが、その渋味にこそ、目の健康維持などに役立つ成分が含まれています。そこで、効能はそのままに渋味を取り除いた加工品にすることで、おいしくたっぷりプリフェノールを摂ることができるようにしたのが、「もりおかベリー/アロニア」商品です。

  • 放射線・放射性物質に関する質問

    東日本大震災に端を発する福島原発事故の影響により、 昨今は放射能・放射線・放射性物質に関する報道がとても多いです。 このような時世において、これらの正しい知識を是非身につけたいと思い、 以下の質問を投稿させて頂きます。 全ての質問にお答え頂かなくても構いません。 正確な事実を把握している質問にのみお答え下さいますようお願いします。 1.放射線は、市販の服を着ている程度で防ぐことができますか。  放射性物質は、市販の服を着ている程度で防ぐことができますか。 2.身体を洗ったり、服を洗濯したり、うがいを行うことは、放射性物質予防に効果はありますか。 3.呼吸や飲食により放射性物質が体内に侵入した場合、それらは時間が経てば、排泄物と共に  体外に出るのでしょうか。それとも、栄養素のように体内に吸収、蓄積されていくのでしょうか。 4.放射線を受けたり放射性物質が付着した物質は、放射能を持つようになるのでしょうか。  (物質とは、がれき等の無機物、生物等の有機物を含みます。)  福島からのがれきの受け入れを反対された自治体があったり、福島から非難してきた  子供が避けられるなどの報道が分かりやすい例でしょうか。 5.放射線を受けたり放射性物質を吸い込んだりした家畜や魚の肉を食べることは、  人体に影響があるのでしょうか。どのような影響があるのでしょうか。  (家畜や魚の被爆の度合いは、現状の福島県産のものを目安にして下さるとありがたいです。) 6.放射線を受けたり(もちろん出荷前によく洗浄するにしても一時的に)放射性物質が付着した  野菜や穀物などの作物を食べることは、人体に影響があるのでしょうか。  どのような影響があるのでしょうか。  (作物の被爆の度合いは、現状の福島県産のものを目安にして下さるとありがたいです。) 7.放射線を受けたり放射性物質を含んだりした土壌で栽培された野菜や穀物などの作物を  食べることは、人体に影響があるのでしょうか。どのような影響があるのでしょうか。 8.放射性物質は、いずれ放射線を出さなくなる(半減期とか何とか)、ということは知っていますが、  今回の事故で発生した放射性物質は、どの程度の日数で放射線を出さなくなるのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • イヌサフランについて

    横浜市で、兄が新潟から持ち帰ったイヌサフランの球根をイモと間違って食べた男性が、意識不明の重体になっているそうです。 イヌサフランについてネットで調べたところ、葉や花、球根にはコルヒチンという猛毒が含まれ(痛風の特効薬とか)、過去死亡例もあるそうです。 その毒性について、 「動物からの食害を防ぐ自衛手段」 と書いてあるサイトもありました。でも、この毒の潜伏時間は割合長いようです。 素人質問で恐縮ですか、以下の点を教えていただけるとありがたいです。 1)イモと間違えて食べたそうですが、そうまずいものではないんでしょうか。 動物の食害を防ぐためなら、苦みの強い球根になればよさそうなものですが、まずいイモ(食べられる)程度の味なんでしょうか。 味もだけどスジばかりで食べられない(古くなったサツマイモみたいに)といったことはないんでしょうか。 気がつかなかったのかな、、、と疑問です。 また、見た目もイモみたいな感じなんでしょうか。すみませんが、花の画像しか見れなかったので教えて下さい。 2)複数のサイトに牛が食べた場合のデータが載っているようでしたが、牛が野生のイヌサフランを食べるという事例が多いのでしょうか。 3)この男性の場合、違う売り場から別々に買ったイヌサフランとイモを混ぜてしまったらしいですが、販売する時に猛毒であるから食用にしてはイケナイ、といった注意は特にしないのでしょうか。それとも栽培用を食用にするわけはない、と、自己責任の範疇でしょうか。 ホームセンターでさりげなく売ってあったトリカブトに緊張した経験がありますが、毒草(一般にきれいですよね)に関しては野放しなのかな? と気になります。 よろしくお願いします。

  • ポポーの苗木について

    果実のなかでも、非常にめずらしいポポー。 趣味で楽しみたく、12月頃に植えつけるそうですが、 (3本ほどですが)苗木を探しています。

  • ポポーが病気?

    一応こちらで検索したのですが、見つけられなかったので質問させていただきます。 植えて、4~5ヶ月になるポポーの葉っぱの葉脈が黒くなっています。そのせいか(?)全体的に元気がなく、このままでは枯れてしまうのではないかと心配です。葉脈が黒くなる前は、夜の間に虫に食われていました。山を切り開いたところに植えてあり、日当たりは良好です。 丈夫な木らしく、ネットで検索してみてもそれらしいものが見当たりません。植物についての知識がまだ浅いので、詳しい方にぜひお聞きしたく質問しました。 対処法など教えていただければうれしいです。長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • ポポーの実

    手元に2キロの柔らかく熟したポポーがあるのですが、熟しすぎているので早く消費しなければと焦っております。 沢山採れた時、保存方法はどうしていますか?冷凍出来るのですか? 冷凍する場合、そのままですか?それとも種など取ってクリーム状にして冷凍するのでしょうか? 私は皮を向いてそのまま生で食べる方法しか知らないのですが、他の料理方法など美味しい食べ方があったら是非教えてください。 因みにネットで「ポポー レシピ」で検索しても余り無かったので、オリジナルレシピなら尚嬉しいです。

  • 皆さんは、「ポポー」を食べたことがありますか?

    「カスタードクリームみたいな味」、「好き嫌いがわかれる」と文献にあります。皆さんはどうだったでしょうか?

専門家に質問してみよう