• ベストアンサー

イヌサフランについて

横浜市で、兄が新潟から持ち帰ったイヌサフランの球根をイモと間違って食べた男性が、意識不明の重体になっているそうです。 イヌサフランについてネットで調べたところ、葉や花、球根にはコルヒチンという猛毒が含まれ(痛風の特効薬とか)、過去死亡例もあるそうです。 その毒性について、 「動物からの食害を防ぐ自衛手段」 と書いてあるサイトもありました。でも、この毒の潜伏時間は割合長いようです。 素人質問で恐縮ですか、以下の点を教えていただけるとありがたいです。 1)イモと間違えて食べたそうですが、そうまずいものではないんでしょうか。 動物の食害を防ぐためなら、苦みの強い球根になればよさそうなものですが、まずいイモ(食べられる)程度の味なんでしょうか。 味もだけどスジばかりで食べられない(古くなったサツマイモみたいに)といったことはないんでしょうか。 気がつかなかったのかな、、、と疑問です。 また、見た目もイモみたいな感じなんでしょうか。すみませんが、花の画像しか見れなかったので教えて下さい。 2)複数のサイトに牛が食べた場合のデータが載っているようでしたが、牛が野生のイヌサフランを食べるという事例が多いのでしょうか。 3)この男性の場合、違う売り場から別々に買ったイヌサフランとイモを混ぜてしまったらしいですが、販売する時に猛毒であるから食用にしてはイケナイ、といった注意は特にしないのでしょうか。それとも栽培用を食用にするわけはない、と、自己責任の範疇でしょうか。 ホームセンターでさりげなく売ってあったトリカブトに緊張した経験がありますが、毒草(一般にきれいですよね)に関しては野放しなのかな? と気になります。 よろしくお願いします。

noname#84897
noname#84897
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

見づらいですが参考URLの中央辺りにイヌサフランの球根の写真が載っています。 1)同じユリ科のユリネは美味しいですし、 有毒といわれているチューリップも食べられているようですが、 http://www.parfait.ne.jp/~namachan/sweets_collection/sweets/tulip_kyuukonka.html イヌサフランも美味しいのかは知りません。 苦味の強い球根になればよさそうというのは 人に羽が生えて飛べたら便利なのにというのと同じで あまり意味のない考え方ではないでしょうか。 2)牛、馬、羊などで報告があるようですね。 放牧している家畜が死んだから報告されているだけではないでしょうか。 質問者さんが見たニュースも人が重体になったから報道されたわけですし、 食べるかどうかは別にして、野生のタヌキが食べて死んでもあまりニュースには出てこないと思います。 http://niah.naro.affrc.go.jp/event/kai/suiyoukai/607.html 3)チューリップもアサガオも毒草ですが普通に売られていますね。 袋に注意書きが書いてあるものもありますが、 野放しのようですね。 食品でなければ厚生労働省の規制の対象外なのではないでしょうか。 これは違う植物の規制ですが、 http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/comfrey.html 食品衛生法に基づいて規制されているようです。

参考URL:
http://ma-taro.hp.infoseek.co.jp/gardening/engei/okirakuengei.htm
noname#84897
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございます。 問題の球根ですが、これはイモと間違えることはなさそうな感じですねえ、どっちかというと百合根に近そう。百合根はおいしいのになんでこれには毒があるんだか、永遠の謎? 人間に羽がないのは進化論的に説明がつくんでしょうが(笑)。 チューリップの球根のお菓子も話のタネに一度食べてみたいと思います。富山県砺波あたりが名産地だったでしょうか。しかし、おいしくはないような、、、、。 食品として売られているこの植物(コンフリー)に規制が入るのは当然のように思いますが、食用にされてないなら野放しっていうのも、ちょっと心配です。イヌサフランも普通は下痢するくらいなんでしょうけどね。 葉っぱがなくて土からいきなり花が咲くそうですが(でも葉っぱにも毒があるってどこかに書いてあった、、、)、だから球根をかじるとしたら土をほじくる習性のある動物かと思いますが、花を食べても毒があるわけですよね。うちの庭にも数年前までよくタヌキが来てましたが、イヌサフランはないから大丈夫でした(笑)。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

コルチカム(イヌサフラン)にコルヒチンが有る事は常識ではないかもしれませんが、知っている人はそこそこいるのではないでしょうか。 なぜなら、コルヒチンは治療薬と言うより、植物の4倍体を作る為の薬品としてよく知られています。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/korukikamu.html コルキカムと書いてありますが、コルチカムの方が一般的です。 1.食べようとは思いませんが、生ですとおそらく舌を刺すような辛味をを感じると思います。 煮るなり、蒸すなりすると、ホクホクする感じで、イモのように思えたのかもしれません。 2.わかりません。 3.日本在来の植物や昔からある物については、一般の人でも伝承などで知っている場合が多い。 しかしながら外来の物については、情報不足のものが多い。 不幸にもその方はイモと花の球根の違いを知らなかった。 球根ではありませんが、植物には有毒な物質を含むものがたくさんあります。 強烈な毒やアレルギー物質がある場合は表示されることがありますが、ふつうは少ないですね。 なぜ皆さんが増やすのかなと思うものがあります。 直接は書きませんが、下向きの白い大きな花で普及したのは楽器の名がついたものでが、最近はその系統のもっと危なそうな物が植えられています。 外国ですが数年前にバーベキュー用にそこらにある木の枝を切って、肉に刺して焼いたために毒が肉に移りそのグループの何人かが、亡くなった報道がありました。 これはキョウチクトウの仲間で、日本の物でも有毒です。

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 いろいろと勉強になりました。 きれいな花ですね、それに生命力旺盛。食べさえしなければなんの問題もないわけですが。 イモは普通生では食べませんし(イモも生食は下痢ぐらいするらしいし)、よほどのことがないと起こる事故ではないでしょうけどね。 キョウチクトウに毒があることは知っていましたが、その事件は知りませんでした。不運な人もいるもんですねえ。

関連するQ&A

  • 血液は?

    食用に供する馴染みのある動物と言えば、魚、牛、豚、鳥・・などがあります。 魚は特に身近で、魚釣りで釣った魚を血抜きをして食べることもあるわけですが、 生きているうちにエラを切って水に浸けておくことで血液を抜くことが出来ます。でも、死んでからエラを切っても血は流れて来ません。これはきっと心臓(ポンプ)が動いていないからなんだろうと思っています。 質問ですが、 (1)牛、豚、鳥などは食用にする場合、血抜きってしているんですよね? (2)どうやってと殺して血抜きしているのでしょうか? (3)食肉を食べて「鉄?血っぽい味がする」ことも極稀にありますが、これは血抜きが上手くいかなかったせいですか? (4)生きている動物に刃物を入れれば血が流れますが、死んだ動物に刃を入れても血は流れない(?魚以外に死んだ動物に刃を入れたことは無いかも)と思いますが、血液はどこでどうなったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 草から牛を作りだすことは可能ですか?

    ふとした疑問から質問させていただきました。 草食動物は基本的に草だけしか食べていないと思いますが、それなのに草から出来たとは思えないようなしっかりとした骨があり、筋肉があり、肉が付いてますよね。 肉食動物は肉を食べているわけだから体に肉があることに疑問はありませんが、草食動物にはどうして体に肉があるのでしょう? もしかして草を、細胞もしくは原子レベルで分解し、どうにかすればステーキ肉一枚作ることが可能なのでしょうか? もっと言えば草は土の中の栄養分を吸っているのだから、土の中にある物質を使えば牛一頭作ることができるのでしょうか? もちろん常識的にとか、現代の科学では無理とかそういう話ではありません。 また同じような発想からなのですが、猛毒を持つトリカブトや幻覚を引き起こすマリファナ。 勿論育てたことなどありませんが、おそらく適度な栄養のある土に種さえ撒けばぬくぬくと生えてきますよね。 ということは土の中の成分をどうにかすれば猛毒を作ることも、幻覚作用のある薬を作ることも可能ということなのでしょうか? 私は科学に全然詳しくないですし、根本的に質問がおかしいのかもしれませんが純粋な疑問から質問させていただきました。もし科学に詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 牛肉は養殖が1級品なのに養殖魚はなぜおいしくないのですか

    素朴な質問で申し訳ありません。味はそれぞれの人の好みであり一概に 決めることはできないことを承知の上で質問させていただきます。魚は一般に天然ものが味も良く値段も高いと言えます。私はグルメではありませんが一般の人達と同じ意見です。養殖で美味しい魚に出会ったことはまずありません。運動や競争をせず身が引き締まってないと聞いた事があります。 多分魚だけでなく他の食用動物も同じではないかと思います。植物に関してもシメジや椎茸などどう考えても自然のものが美味しい気がします。果物は品種改良されたりんごやなし、イチゴはハウスものですよね。でもこの前、青森県のマタギの人達に熊の肉は冬眠直後がやわらかくて臭みもなく美味しいと教えていただきました。 運動していないからだそうです。そういえば豚も牛も養殖ですよね(言葉が間違ってたたらごめんなさい)。 これらの理由は魚類と地上動物の違いなのでしょうか。それとも人間が魚類が美味しいと感じるのでしょうか。何か規則性、理由がありそうな気がします。どなたか味のご専門の方、合理的な理由を教えていただけませんでしょうか。

  • 食べ物の好き嫌いについて

    かなり食べ物・飲み物の好き嫌いが多いです。 割合としても肉>魚>野菜という感じです。野菜は滅多に取りません。 今19歳なのですが 小さい頃は詳しくは知りませんが、にんじんは好きで食べていたみたいですが 今は食べれません。 19年間便秘というのもありますし、将来的に好き嫌いが減ったほうがいいというのは分かっているのですが やっぱり無理して食べる事が必要でしょうか? (色々ネットで調べていたら好き嫌い=わがままとか、将来困るとかの書き込みが多かったので、どうにかしないといけないんだろうなとは思っているのですが…。 後、人間の25%は味に敏感だそうで、それが原因で好き嫌いが多くなるというのもあるそうですが、自分はどうだかは分かりません。親に敏感だねとは言われますが、調べ方が舌に食用色素を塗るだったものでちょっと…) お肉は基本的に好きです(馬肉とかは分かりませんが)。 ただ、便秘でいろいろあってから脂っこい肉が苦手になり、オージービーフや、国産でも、もものステーキが好きです。(牛スネとかもステーキにして食べます。そういうのはシチューとかで煮込んで柔らかくして食べるものだとは思うのですが、個人的には固くてサシの少ないお肉が好きです) 魚も好き嫌いはあるのですが基本的には食べれます。 さばは苦手です。さんまは嫌いではありませんが血合いが食べれないので。 鯵や最近はえぼだいの一夜干しは好きです。 西京焼きは苦手です(お酒(麹)系は全般駄目です) 魚もお肉と同じ理由で旬の時期の油ののったのは苦手です。どちらかというとパサパサしてるほうが美味しいです。 一番好き嫌いがあるのは野菜です。いちごとかスイカは平気ですが…。 野菜は9割方食べれませんし、食べれるのも、調理方法や切り方によっては食べれるみたいな感じで。 食べれるのは キャベツ(お好み焼きに千切りで入れる、または餃子にみじん切りで入れるのみ。外側の緑に近いところは青臭くて食べれないので、春キャベツの時期はあまり食べません) しかも、お好み焼きも広島風みたいに蒸しに近い感じのは食べれないです…。 じゃがいも、サツマイモ、里芋は食べれます(煮物の里芋は苦手です。けんちん汁系でとろとろになったのは好きなのですが) かぼちゃも食べれます。 野菜という分類だと 餃子やお好み焼きでしか野菜を摂っていません(キャベツ、ニラ) 小学校の時、1年間ぐらい担任だった先生が給食の食べ残しに対して厳しくて 1回炊き込みご飯の時に、あまりにも食べないので(普段は昼休みの途中で先生が職員室に戻るので、そこで片付けてました) 入ってる野菜を全種類1個ずつ食べたら残してもいいと言われ、食べさせられました…。 その時はご飯と一緒に無理やり飲み込んだという感じです。 嫌いな物でも、無理して噛んで飲み込めるようにしないとという書き込みもあったのですが 嫌いな物が多すぎて…。 少しでも無理せず食べれるようになる方法はあるでしょうか? 例えばポタージュ系にたまねぎがミキサーにかけられた状態で入っているのは普通に食べれるので、そういうふうにしてしまえばたまねぎとかは食べられるのかなとは思うのですが。 一番食べれないのはピーマンです。 基本的に肉野菜炒めとか母が作るのですが、野菜は食べれませんが肉だけ拾って食べます。(お肉に野菜の味が移っているというのは平気ですし、むしろそっちのほうがただお肉を炒めるだけより美味しく感じます) ただ、ピーマンを入れられるとピーマンの味が強すぎて、お肉もピーマンの味しかしませんから、ピーマンが入ると、食べられる食材も食べれません。

  • 手作り酵素・無毒化を主張する母

    会社員26歳女性です。初質問のため項目違いだったらすみません。 平日が公休なので本日実家の母と電話で話をしました。 65歳の母が現在、手作り酵素ジュースに没頭し多くの知人友人に配っています。 本人が飲む範囲だと思っていたため気にも留めなかったのですが、 重篤な病を患い通院している知人友人におすそ分けをしていると聞きました。 会話の中で非常に不安になった点があり 酵素に詳しい方(賛同者・アンチどちらでも)にご回答頂ければと思い投稿しました。 (長文失礼いたします) 母はジュースをご近所の高血圧の薬を飲んでいる方、脳腫瘍で一時帰宅されている方、 C型肝炎で入院中の方、乳がんの方、などに配っているのですが、 その方たちは投薬中であり、それらの薬に酵素ジュースが悪影響を及ぼさないとも限らないので、 私は母に「全ての種類、何を入れたのか、リストを渡した方が良い」と言いました。 例えば私は左腎の大部分を切除する手術を7歳の時にしたので、 泌尿器科の同じ患者さんのなかでは投薬のためにスイカ(だったかな?なにかの果物でした)が食べられない方などがいました。 植物と言っても薬に影響を及ぼす食品があるので、 「医者に何を食べたのか彼らが尋ねられたときに応えられないと困るだろうし、 そもそも飲む前に医者に打診してから飲んだ方が良い」と私は母に言いました。 すると、 1)「酵素ジュースの素材は多い方が良いと聞いたので名も知らない道端の野草をたくさん入れた。100種類近くを目標にして入れた」 2)「何種類、何を入れたか各野草の名前や毒性があるか、食用なのかについては調べていない」 3)「微量であれば夾竹桃のような毒草であっても多種類入れれば酵素は毒素が相殺される(と聞いた)ので入れた」 ※夾竹桃 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A6 上記3点が気がかりで、母が配った方たちが体調を崩されないか非常に心配になりました。 母に注意するように伝えると「私は人のためになることをしているのだから (神様のご加護があるので)困らない。心配しないでほしい」 と怪訝な感じで言い返されました。 母は新興宗教の信者ではありませんが過去幾つかの団体に入っていた事のあるオカルト好きです。 また深く科学を勉強した機会もありません。 高校を卒業した後は親戚の家でベビーシッターをしながら事務のアルバイトをしていました。 父と結婚した後は専業主婦になり現在に至っています。 父は仕事熱心で家庭を顧みない性質で母の内面には一切干渉しません。 70歳手前になる今でも現役で働いています。 父は墓参りや年中行事などは欠かしませんが母とは違い神がかり的な事を一切信じません。 今回の件も母に厳しい口調で叱責します。 攻撃的な言い方なので、母は父の話を聞きません。 昔から母は信じやすくのめりこみやすい性格で、疑ったり反証する事がありません。 偽科学と言われる『水からの伝言』も信じています。 ※水にありがとうなどの「よい言葉」を見せるときれいな結晶ができ ばかなどの「わるい言葉」を見せるときたない結晶ができるというの趣旨の本。 酵素に詳しい方にお尋ねしたいのですが、 【A】 1)~3)の不安は母の言う通り私が心配するほどお配りしても危険はないのでしょうか? 母の情報ソースは主にネットで、 酵素づくりの会合にも参加したらしいですが、 ネットで独自に調べた情報や複数の著者による書籍情報なども複合させているようです。 母は科学的だと言いますが下記URLをみつけました。 http://yoshibero.at.webry.info/200706/article_8.html 工学系でジャンルは違いますが理系でエンジニアの彼氏に相談したところ 「お継母さんの主張は理解できない。危険だよ」と言いました。 (夾竹桃の話が一番気になります。 あく抜きする前の蘇鉄に対しても母は入れても良いと言っていました。 フグの毒でもトリカブトでも少量で且つ酵素になれば何でも無毒になるそうです。 今回蘇鉄は南国植物のため入れていません。 フグやトリカブトも入れていません。 私は毒は絶対に無毒にならないと思います) 母の心理を理解して下さる方に、 【B】もし問題だった場合、信じている母を説得するには 家族の言う事を聞き入れない母に対してどうすればよいでしょう。 私は社会学専攻なので明確な証拠を提示し正誤を指摘することができませんでした。 どういう手段で母の行動を止めれば良いでしょうか。 勿論、安全であれば【B】の質問は不要なのですが…… ご回答よろしくお願い致します。

  • 8/13~17の北海道観光と食事(これが決まらない)~ライジングサン参戦について

    明後日の8/13~3泊5日で北海道旅行します。 一番の目的はライジングサン二日間参戦で、観光ついでという予定でいます。 ■質問(現時点で決まっていることは後述しておきます) 1)レンタカーを借りた方が良いのか、高速バスを利用した方が良いのか?(電車は本数の少なさと時間と料金が結構かかるのでメイン手段では考えていません)  レンタカーのメリットは荷物を預けたりなんだりという心配が無いことと(車上荒しにあったら終わりですが…)、100%座れることかなと思っています。また、友達は乗っているだけなので、レンタカーが楽で一番良いと言っています。  デメリットは私しか運転が出来ないこと、渋滞ピーク時に行く為、常に渋滞にはまるんだろうなという心配。  一応、現時点でレンタカーの予約が可能なことは確認できています。 2)少ない時間で富良野・美瑛によることも考えていたが、むしろ寄らないほうが良いのか?  ぐるっとバスセット券を利用して寄ろうかと思ったのですが、空港到着の時間などを考えると1時間くらいしかいられないかも?(もっと良い方法があれば良いですが…)  なお、札幌は友達も私も何度か行った事があり、当時北海道に住んでいた友達の案内で一通り観光してしまっているのです。  旭川への道中、富良野以外に寄り易くて(交通手段も決まってないですが…)良い場所などがあったら是非寄りたいところです。旭川に早々と行ってしまって、旭川近辺をふらふら観光するのも良いのかもと考えています。(ライジングサン前なので体力は温存したいです) 3)一緒に行く友達がものすごく好き嫌いが激しい子です(食わず嫌いも含め)が、できれば一緒に美味しく料理を食べたいのだが、札幌、旭川でいいところはどこでしょう? ・友達が嫌いなもの  酢の物(マリネ、寿司他)/生もの全て(魚介類、馬、牛他)/漬物的なもの/大豆的なもの(納豆、豆そのもの、でも豆乳と豆腐はOK)/おからやトロロのように味も素っ気も無いようなもの/見た目が受け入れられないもの(うなぎや穴子、イクラなど)、食べるのが面倒なもの(カニまるごととか)/他にもいろいろ有り、思い出せませんがキムチもダメだった気もしますし、大人になってから好まれるようなものは全般的に嫌いと言っていました(ししとうは好きだそうです)/お酒以外の冷たい飲み物 ・友達が好きなもの  スパゲッティ、ハンバーグ、オムライス、チーズ、暖かい飲み物 ・私の好きなもの  友達の嫌いなもの全て ・私の嫌いな(食べると吐いてしまうなど)もの  生トマト(トマトケチャップなど加工されていればOK)、ピクルス以外のセロリ料理、さくらんぼ、ミートソーススパゲッティ、ビール この友達と私の要求を満たしてくれるようなお酒も飲めるお店をファミレス以外で探しています。 せっかくの北海道なので、私は夜ご飯では是非魚料理とかを食べたいと思っているのですが、刺身専門店、すし屋になってしまうと友達は入れません。美味しい魚料理があり、焼き魚や煮魚なども豊富で、和風以外にも洋風料理も出せるようなお店を旭川か札幌で探しています。(やはり無いでしょうか…?) 最悪、お酒は飲めなくても良いです(その時は別途飲みに行くお店を既に決めています(本当に飲むだけの目的で行きます)) ■現時点の予定 13日 10:40くらいに新千歳空港着    (ここから夜までの行動が、交通手段を含めて決まらない)    宿泊は旭川駅近くのホテルロワジール    (ホテルのレストランも検討しているが、他にあれば食べに出る) 14日 朝一から旭山動物園    16時くらい(レンタカーだったら15時くらい)に切り上げて札幌へ    宿泊は札幌駅近くのグランドホテル    (ホテルのレストランは使わず食べに出たい) 15日~帰り ライジングサン(最終日は帰るだけ) 直前の質問、且つ ものすごくわがままな内容だとは思うのですが、 宜しくお願いいたします。 交通手段が決まるだけでも、ぐっと観光の方向性も見えてくるような気がしています。