草から牛を作り出すことは可能か?

このQ&Aのポイント
  • 草から牛を作り出すことは可能か?草食動物は草だけを食べているが、なぜ体に肉があるのか疑問に思う。
  • また、猛毒や幻覚作用のある物質も土の成分から作れるのか気になる。
  • 科学に詳しくないが、純粋な疑問から質問させていただく。
回答を見る
  • ベストアンサー

草から牛を作りだすことは可能ですか?

ふとした疑問から質問させていただきました。 草食動物は基本的に草だけしか食べていないと思いますが、それなのに草から出来たとは思えないようなしっかりとした骨があり、筋肉があり、肉が付いてますよね。 肉食動物は肉を食べているわけだから体に肉があることに疑問はありませんが、草食動物にはどうして体に肉があるのでしょう? もしかして草を、細胞もしくは原子レベルで分解し、どうにかすればステーキ肉一枚作ることが可能なのでしょうか? もっと言えば草は土の中の栄養分を吸っているのだから、土の中にある物質を使えば牛一頭作ることができるのでしょうか? もちろん常識的にとか、現代の科学では無理とかそういう話ではありません。 また同じような発想からなのですが、猛毒を持つトリカブトや幻覚を引き起こすマリファナ。 勿論育てたことなどありませんが、おそらく適度な栄養のある土に種さえ撒けばぬくぬくと生えてきますよね。 ということは土の中の成分をどうにかすれば猛毒を作ることも、幻覚作用のある薬を作ることも可能ということなのでしょうか? 私は科学に全然詳しくないですし、根本的に質問がおかしいのかもしれませんが純粋な疑問から質問させていただきました。もし科学に詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

ほとんど作れますが、そのほかに土を舐めたりしてミネラルを直接摂取していますから、その分を植物以外に補う必要があります。 というか、太陽光のエネルギーと水、二酸化炭素、窒素、ミネラルがあれば牛は合成できます。 代用肉は、既に大豆たんぱくから作った合成肉や石油たんぱくという形では商品化されています。

その他の回答 (5)

noname#175206
noname#175206
回答No.6

 草食動物が食べる植物にも、カルシウムもタンパク質は含まれています。人間でも、小松菜はカルシウム多めだったりします。米にも小麦タンパク質はあります。  ちなみに、カルシウムなどのミネラルは合成できません。元素ですから、化学反応では作れません。逆に壊れもしません。ちなみに間違った俗説で「牛乳に砂糖を入れるとカルシウムが壊れる」なんてのが、以前にありました(最近、聞きませんが)。  それに比べて、三大栄養素の、タンパク質、炭水化物、脂質ですが、脂質は、タンパク質からも炭水化物からも体内で変換できます。タンパク質は、他からは作れません。炭水化物は、体を犠牲にすればできなくはなく、あるいは代替物質(本来は有害なもの)を作ることができ、飢餓などの緊急時には、実際にそうなります。  ビタミンも、体内で合成されてるものがあります。たとえば猫はビタミンCを体内で合成するので、人間は摂取しなければ無理のビタミンCを経口摂取する必要がありません。  すべての栄養の源は、植物が大地と大気から得ている物を、光合成といった太陽のエネルギーを借りて、体内で必要なものを化学反応で作っています。草食動物は、その植物を食べ、さらに化学反応で必要なものを作り出します。肉食動物も同じ。雑食動物は、あまり体内で化学反応で物質を合成せず、主に食うことに頼っています。  不思議なことが体内で起こっているわけではありません。すべて化学です。現在は生物のできることをすべて真似するほど技術が発達していませんが、いずれはできるようになるでしょう。  将来、土と水とエネルギーがあれば、そこから望む食べ物を作る技術が持てるようになるでしょうね。生物すら作り出せる技術が出来上がるでしょう。  ただ、できる技術があるからといって、実際にやるかどうかは別問題ですが。遺伝子をいじるだけでも問題にされるくらいなので。  現在でも、核兵器をバンバン使えば、何度も地表全てを焦土にできますが、やりそうにありません。それと似ているかもしれませんね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 >>>肉食動物は肉を食べているわけだから体に肉があることに疑問はありませんが、草食動物にはどうして体に肉があるのでしょう? 牛の体内には細菌がたくさんいます。 その細菌が植物の成分を肉に変換します。 わかりやすく言えば、「牛のお肉は細菌のうんち」です。 >>>もしかして草を、細胞もしくは原子レベルで分解し、どうにかすればステーキ肉一枚作ることが可能なのでしょうか? 細菌を使えばいいですね。 細菌を使った物質合成は特段めずらしいことではなく、普段よく食べる食品にも多数の例があります。 >>>もっと言えば草は土の中の栄養分を吸っているのだから、土の中にある物質を使えば牛一頭作ることができるのでしょうか? >>>草食動物は基本的に草だけしか食べていないと思いますが、それなのに草から出来たとは思えないようなしっかりとした骨があり、筋肉があり、肉が付いてますよね。 草にはお肉のもとだけでなく色々な成分が入ってますから、できますね。 >>>また同じような発想からなのですが、猛毒を持つトリカブトや幻覚を引き起こすマリファナ。 >>>勿論育てたことなどありませんが、おそらく適度な栄養のある土に種さえ撒けばぬくぬくと生えてきますよね。 >>>ということは土の中の成分をどうにかすれば猛毒を作ることも、幻覚作用のある薬を作ることも可能ということなのでしょうか? それは土の中の成分ではなく、土の中の成分を他の何かに変える手段が植物の中にあるということです。 無害な土の中からも、毒草は生えてきます。 トリカブトを肥料にしてトリカブトが生えるわけではありません。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.4

現実的には不可能ですが、原理的には可能です。 我々を含めてあらゆる生物の体を構成する物質は全て、もともとは土の中や空気に含まれていたものです。 ですので、もし原子を自由に操る技術があるとすれば、土の中や空気中の物質でどんな動植物でも作れます。 まあ、現代の技術からすれば魔法みたいな超技術ですが……

noname#213462
noname#213462
回答No.2

牛の体を構成する物質を、草や土に含まれる物質から、化学反応を用いて牛を作り出すことが出来るかは分かりませんが。 生物(牛)を構成する元素というのは『炭素、水素、酸素、窒素、リン、硫黄、カルシウム、鉄など他』と科学的に分かっているので、それらの元素が土や草の中に存在しているので、『牛の体の構成元素は土や草の中に存在するか?』という点で見たとき、それらの元素は含まれている、というか地球上(土)に普遍的に存在しているので、牛を構成する元素は土の中にあることになります、ただそれらが化学的に結合し牛をすぐに作れるかといえばとてもとても難しいのではないでしょうか。。

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

可能ですね。 肉は、植物繊維製品であるし。 食感の問題ですが。 骨は、カルシウムですし。 逆くに、動物を食べる、植物もいるので。

関連するQ&A

  • 動物は何故、同じ物ばかり食べていても生きていられるのか?

     当たり前のことですが、肉食動物は肉(他の生物の身体)ばかり食べていて、草食動物は植物ばかり食べています。(雑食性の動物もいますけど)  人間がもしも、肉しか食べなかったり、植物(野菜)しか食べなかったりしたら、栄養が偏ってしまい、体調を崩してしまいます。だけど、動物は何故、平気なのですか?  また、肉食動物は糖質を摂らなくても、タンパク質から、身体を動かす為のエネルギーが作り出せるような身体の仕組みになっているんでしょうが、草食動物が食べている草には糖質もタンパク質も、あまり含まれていませんよね。草を一日中大量に食べることによって、ある程度のカロリーは得られるのでしょうが、タンパク質がぜんぜん不足してしまっていると思うんですが、草食動物は何故それでも生きていられるのですか?  

  • 草食、肉食動物と人間

    どうでもいいことなんですが、前からの疑問です。 草食動物:草だけ食べてる。 肉食動物:肉だけ食べてる。 なぜ人間は野菜、肉を満遍なく食べないといけないのでしょうか?

  • 草食動物の栄養補給について

    仰々しいタイトルなのですが、いたって馬鹿げたというか、でも子供の頃から不思議でたまらない素朴な疑問がありますのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 あと、決してこのみちの専門でもなんでもないので、かなりおバカな発言が連発されるかと思いますがよろしくお願いします^_^; 肉食動物はその名の通り、基本は肉を食べますよねぇ? で、その肉からは主にはタンパク質が摂取できるかと思います。 もちろん他にも例えば豚肉にはビタミンB群が多いらしいので多少はビタミン類やミネラル、あと、脂質や炭水化物も摂れるのでしょうか? でも、食べ物がないからor捕食できなかったからなのか、時々草を食べているのを見たりしますのでそれでなんとかタンパク質以外もなんとかバランスを保ちつつ摂れているようにも思います。 しかし、草食動物の場合、栄養のバランスは取れているのでしょうか? ペットや動物園の動物、家畜なら人間の作為がありますが、野生の草食動物がタンパク質が摂れてないからとか、草がなかったからと言って肉食動物を食べているなんて話は聞いたことがありません。 もし食べてたらそれって草食じゃなくて雑食じゃん!、って感じですし…。 「肉=タンパク質のみ」、「草=ビタミンのみ」なんていう単純なものではないだろうとは思いますが、それでも草メインで種にもよるでしょうが、あんなに体を大きく成長できたり、子供ができたら栄養たっぷりなミルクを作って与えたりできるのが不思議でなりません。 動物性のタンパク質以外に大豆に代表されるような植物性のタンパク質もあるとは言え、そうそうあちこちに大豆はなってないですし、謎は深まる一方ですw 質より量作戦で、僅かに含まれる栄養成分をたくさん食べることによって摂っているのでしょうか? それともそもそも、人間が必要なバランスとは全く別物なのでしょうか?

  • 草食動物について

    草食動物は草しか食べないと思うのですが、生きるために必要な栄養素を草だけで補うことができるのでしょうか? 人間はいろいろな栄養素をバランスよく取らないと病気になってしまいますが、動物と人間では体の造りが違うのでしょうか? そもそも、馬は草だけであんなに筋肉質になれるというのが驚きです。なぜなのでしょうか・・・。 お詳しい方にご説明いただけたらと思います。

  • 肉食動物、草食動物の食事のバランス

    さっきふっと思ったんですが、私たち人間は肉も野菜も穀類もバランスよく食べますし、食べるように気をつけています。それは何故かというと、健康を維持するためであったり、丈夫な身体をつくるためですよね。 その点肉食動物は肉ばかり食べますし草食動物は草しか食べません。 ここに矛盾を感じたんですが、何故人間は肉も野菜もバランスよくとらなくてはいけないのにその他の動物は食生活が偏っても健康で丈夫なんでしょうか? 同じ哺乳類であればさほど身体の構造も変わらないでしょうしすごく疑問に思います。 この手の知識は皆無なのでどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 草食動物は、どうやってタンパク質を取るのか?

    草食動物は、どうやってタンパク質を取るのか? ふと疑問に思いました。 草を主に食べる動物は、 体を維持するためのタンパク質を、 どうやって摂っているのでしょう?

  • 草食動物は葉の中にたまった澱粉を利用している?

    草食動物が食べた草の栄養素はでんぷんなのでしょうか。

  • 草食動物

    人間は肉と野菜を食べて生きているのに、なぜ草食動物は植物だけで生きていけるんですか? 人間が肉から摂取しているような栄養分を、草食動物はどうやって補っているのでしょうか?

  • 草食と肉食

    動物はなぜ草食動物と肉食動物に別れる必要があったんでしょうか。 それと、餓死しそうになった場合、草食動物でも肉を、肉食動物でも草などを食べる事があるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 太るモルモット

    草食動物はなぜふとるのだろうという疑問です。 人間なら肉を食べるか、脂分の多い野菜?(アボガド)を食べればいいわけです。 うちのペットのモルモットはたまに大量に餌を与えると全部食べようとしておなかをパンパンにさせます。 食いだめができるからしばらくは太っているのでしょうけれども、 糖分や油分の多いものは与えていません。白菜やきゅうりなどだけです。 野菜や草を食べるだけで草食動物が なぜ太ることができるのか、わかりやすく教えてください。