• 締切済み

介護職員ってやっぱり、自分の時間がなくなったりしま

介護職員ってやっぱり、自分の時間がなくなったりしますか⁈ 夜勤や認知の激しい利用者、おこりっぽい人等、妄想を起こす人を相手にすると、頭が変になりそーですが、慣れますか⁈ みなさん、良くやっているなと思いますm(__)m

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6270/18683)
回答No.2

そうですね ブラックが多いと聞きますから そういうこともあるのでしょう。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8892)
回答No.1

普通言う仕事をやっているというのは自分の時間はないという意味でしょう。仕事の大変さを聞きたいのかわかりません。

関連するQ&A

  • 介護職員

    介護職員になり一年たちました 夜勤月二回 4ヶ月たちましたが 夜勤が大変でナース二人介護職員一人で八十人みています 一人で介護をしてオムツなどはほかの階の人とします 上手くいかずおちこんでます ナースにもなんでそんなにおそいの?とかいわれ たまたま色々なことが重なり 間に合わず少し日勤者に残しましたが介護職員は怒鳴りませんナースに怒鳴られなんか帰宅したら涙止まらず ほかのひとはできるのにとかいわれ落ち込みました 私にはこの職場はむかないのでしょうか? 皆さんなら一生懸命して全否定されたらどうしますか? アドバイスまたは励まし意見お願いします

  • 介護職員の方にお聞きしたいです

    率直な質問ですが、なぜ介護という職につきましたか? 私は介護職員になりたいと思い、資格をとろうか考えているところです。 でも、なぜなりたいのか?と聞かれると正直よくわかりません… なぜやりたいのか明確な理由もなく、周りからは大変だしストレス溜まるし給料も安いから辞めた方がいいと言われます。 祖父が認知症になった事もキッカケの一つかもしれませんが、理由もなく漠然と介護士になりたいと思います。 そんな理由でその道を選んでも続かないかと悩んだりもします。 そこで皆さんが介護士を選んだ理由やキッカケがあれば教えて頂けたらなと思います。。

  • 介護職員の結婚

    現在介護職員として働き、婚活もしています。 結婚相談所に登録し紹介して頂いてはいるのですが、私の思い込みの部分もあるかとは思いますが、相手をごり押しされている感じがしてしょうがありません。 また介護職員の結婚相手を探すのは難しいとの内容を伝えられました。 確かに社会的な認識は、「低収入」「俗にいう3Kの仕事」「誰でもできる仕事」などあまりよくないイメージが先行しているのは十分わかっていますが、上辺だけのイメージで結婚相手を決めたくはありません。 介護職員と言うだけで結婚相手としてNGと言う人はいるのは承知していますが、介護職員と言っても種類は幅広く給料も結構幅広いです。 当然スキルアップのために講習会に参加したり、資格取得にも取り組んでいます。 介護職員でも結婚できますか?

  • 介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。

    介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。 大卒、23歳、介護福祉士、男です。 現在一人暮らしをしながら施設で介護職員として勤めています。 認知症の利用者の何度も同じ訴え、排泄物の処理、変則勤務などでかなり精神的にきつくなり、 体調管理が難しく、既に退職することが決まっています。 一時期睡眠外来に通っており、特に変則勤務がない仕事を探しています。 職場の先輩職員に相談するなどし、 考えた結果、デイサービスがいいのではないかと思うようになりました。 ただ、家賃が高く、まとまったお金もないのですぐに転居もできません。 事情があり、実家にも帰れません。 デイサービスの介護職員は夜勤手当てもなく、 給料も安いので現実的に無理かと思っています。 相談員の求人もありましたが、 先輩に相談すると、 「相談員は孤独で大変だ」と言われました。 特養など変則勤務のある介護職員か、それともデイサービスの相談員か。 二つの職種の現実を教えてください。

  • 介護職の夜勤について

    はじめまして 介護暦1年の新人介護士です。 自己紹介をします。 男性、30代、1人暮らし、ヘルパー2級です。 私が働く施設はユニット型特養です。 利用者さまは9名で早出、日勤、遅出、夜勤とあります。 施設に入った当初は上記のシフトにランダムに入っていましたが 昨年の10月あたりから、日勤がなくなり、11月には遅出がなくなり、 今年になって早出と夜勤だけになりました。 原因は、職員が数名辞めて夜勤が入れる人がいなくなったわけです。 昨年の12月には夜勤が1ヶ月7回だったのが 今年の1月には職員の人数が足りずシフトが組めなくなり 私を初め職員が無理なシフトを組まれることになりました。 私の場合、夜勤専属となり、1ヶ月の夜勤は12回、PM4時半から翌朝9時半まで 休憩はほとんど無し、1人夜勤です。 それも、夜勤→明け→夜勤→明け→休み→夜勤→明け→夜勤→明け→休みのような無謀ともいえる 変則シフトを組まれました。 体が持たないと感じた私はシフトを作成した管理者のもとにいきました。 そして話をしたところ求人募集しても人材が集まらず採用しても出社前にキャンセルや辞退される 職員もいるようでなかなか職員が来ていただけないとのこと。 だからと言って、私が夜勤12回と言うのは、全く別問題なので・・・。と言いますと 職員が入り次第、 「夜勤の回数を減らす。」と精一杯の言い訳をされました。 1回の夜勤手当ては3000円です。 利用者さまは、9名中6名がオムツ交換、2名が車椅子、 3時間後との排泄、朝はバイタル測定です。 認知症は9名全員で、朝になるとベットの上で端座位になってベットから落ちたりされます。 1人夜勤なので目が行き届かず。事故になる場合もあるので、心配です。 事故になると、管理者から怒られ、愚痴も言われます。 他に仕事もあり、とても大変です。 私はいじめられているのか?それかこれが介護の現状なのか? 今回考えました。 夜勤が多いとそれだけ手当てがつきますので、給与が上がりますが それも手取りで言っても夜勤6回で16万円行きません。 仕事は介護職員自体中が良いですし、仕事も楽しいのですが 夜勤12回では、介護職としてどうしたら良いのかわかりません。 だからと言って今すぐ介護職を退職することもできません。 生活があるからです。 このままでは来月も夜勤12回と言うことになりかねません。 ここで、このサイトの中でベテラン介護士の皆さんに 何かアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 介護職員の社会的なイメージ

    介護職員の社会的なイメージ  介護施設で数年勤務していますが、ここ何日間で世間の介護職員の社会的なイメージを痛感することがありました。  利用家族を交え各職種が揃って行われたケアカンファレンスでの出来事。  日ごろの利用者の様子を家族に本人希望をお伝えしたのですが、家族より「あなたみたいな誰にでも慣れる仕事の方には言われたくありません」と言われました。すぐに担当ケアマネがフォローして利用者家族は納得されましたが、家族に「あなたみたいな誰にでも慣れる仕事の方には言われたくありません」と言われたのは正直ショックでした。  その後ケアマネから、「悔しいけれど介護職員の社会的イメージは結構低いよ」と言われました。そのケアマネも元々は介護職員がベースの人なので、介護職員時代と今のケアマネとでは家族の態度が違うと言います。  勿論、そんなことがあったからといっていい加減な介護はしませんが、ある種「介護職員は他の職種に比べ家族に信頼を得にくく、社会的イメージや地位も低いのか?」と思うようになりました。  皆様の施設ではこのようなことはあるでしょうか?  また、実際に介護職員の社会的イメージや地位は低いと思いますか?

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 介護の対象?

    自分の親を通わせているデイサービスにて「これは介護では難しいのでは?」という方を見かけました。現場でそういう判定ができない場合、第三者的なものはあるのでしょうか? その方は高齢の女性で、見たところ前頭葉系の認知症か妄想性障害のような感じで「閉じ込められる」「拉致されてきた」「私を殺すのか」とずっと周りに絡んで当たり散らします。介護職員が入れ替わり立ち代わり延々と何時間もどれだけなだめても聞きません。必死で外へ出て行こうとします。玄関のドアを小一時間どんどん叩き続けたり。。。 職員の方もかなりスキルはあって、ほかの方の認知症であれば荒れていても暴れていてもうまくほめてなだめて方向をそらすことはできるのですが、この方に限っては受け答えはとても理路整然としていて、記憶もとてもしっかりしていて、一見認知症とは思えません。なだめる、話を逸らす、忘れるのを待つ、黙って優しく聞いてあげるなどの認知症の対応の方法は一切通用しません。しかし、そもそもご自宅でも手に余るからここに来ているのだろうし、少なくとも要介護1以上なのだろうと思います。 ご自宅でも夜中じゅう暴れて家族の方から助けを求められて朝5時に介護職員の方がお宅へお伺いされた事もあるようです。私は利用者の家族なのですが、母親を迎えに行ってたまにお会いした時には「助けて出してください」「連れ出してください」とかしつこくせがまれます。私も自分の母親を送らなくてはいけないのでと断ると罵詈雑言を発して荒れ狂います。 前頭葉の認知症は身内で経験があるのでわかるのですが、初期は訂正の聞かない思い込みが続き、非常に荒れます。長谷川式スケールは30点満点中25点くらいの高得点を取り、ぱっと見は認知症とは思えません。家族を守るために向精神薬が処方されるケースもあります。 おそらく今回のケースも病院なら拘束着か向精神薬、鎮静剤などで対処するものと思われます。そういう手立てのない介護職員だけで対処するのは無理があるものと思われます。しかし、朝5時に助けを求めるご家族は「介護の仕事なんだから対応して当たり前でしょ」という事なんだそうです。ご家族が医療の問題として捉えずに介護の問題だとしている限り、通院もしないだろうし状況は改善しません。 どう見ても第3者が見て医療の介入を進言すべきレベルだと思います。私は職員でも何でもないのでそんなことを心配する筋合いでも何でもないのですが、はたで見ていて何時間も罵詈雑言を発しながら暴れるのを夜通し掛かりきりになる職員が非常に気の毒に思います。 はっきり言って家族が医者に連れて行くべき状況だと思います。こういう状況はどのように解決したらよいのでしょうか?

  • 男性介護職員の結婚

    結婚相手の職業として介護職員って言うのはマイナスですか? 職場では社内結婚とか部会とかの研修で知り合った他施設の職員と結婚の男性職員は結構いるのですが、福祉や医療関連と全く関連のない職業の人と結婚した人は回りにいません。 自分自身に魅力がないか何か欠けているところもあるのかもしれませんが、元々ある介護職員のイメージや最近多い介護職員の不祥事なんかも影響しているのかもと思ったり、婚カツパーティに行っても職業の話が出たりすると引かれたりするのを考えると職業が影響しているのかと思っています。

  • 介護職員の疑問!

    介護職員の方!もしくは主任格の方に聞きたいことがあります!実は特養で働いています!現在悩んでいることがあるのでもし支障のない程度で教えていただけませんか?実はうちの施設はミスや事故など起こすと誰がやったか?誰が誘導したのか?のような犯人探しみたいな事をやる施設なんです!もちろんどういう経緯で事故が起こったのかを追求し今後同じような事故を起こさせない!と言うことなのでしょうが~事故が起きたとき利用者がほぼ食堂等に居るにもかかわらず職員を全部集め反省会なるものを開くのですけどこういった行動はどう思われますか?もちろん失敗をした人はその場で晒し上げられるわけです!職員の中には言葉や接し方に対しても乱暴な言い方をする人も居るのですけど~この回答していただけた方にお本当に聞きたいのです!自分自身迷っているのも確かで・・・介護とは何かと!職員の質ってなにか?こんな介護でいいのか?本当に迷っているところです!実際今の職場を去ろうと思うこともあります、去ったほうが良いのでしょうか?相談できるような人も居ない話すとその話は筒抜け どうしたらいいのか本当に悩んでいます!ぜひなにか良い案などあれば教えていただけないでしょうか?お願いします!