• ベストアンサー

【鬼が笑う】来年の参議院選挙!!【関ケ原】

熱いエンタテーメントの選挙が2019年にあります。 ボートマッチングで誰に入れようか決めようと思うのですが、 いまいち細かい政策が分かりません。 そういうのはまじめに考えたらタウンミーティングに参加して立候補者に 直で聞くしかないんですかね? 候補者全員が全員、違う論点で主張するから誰に入れていいかよくわからなくなりまます。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2187/4843)
回答No.2

>熱いエンタテーメントの選挙が2019年にあります。 始まりますね。 参議院は、解散がないので「当選すれば、任期満了まで高額報酬」が見込めます。 ですから、遊んで暮らしたい有名人は参議院議員になる事を望んでいます。 某元スピードスケートオリンピック選手(女)は、「練習に時間を取りたいから、参議院選挙にでる」と選挙前に話していた事は有名です。 結局、彼女は当選。国会での仕事はしないで、毎日スピードスケートの練習・訓練を行っていました。 もちろん、年収が保証されていましたから「続けて、オリンピック日本代表の座」をしとめています。^^; 来年の選挙も、「遊んで暮らしたい!」方々が多く立候補しそうです。 >いまいち細かい政策が分かりません。 国会議員選挙は、個人の政策は意味を持ちません。 所属する政党・応援してもらった政党が「カラスは白い」と主張すれば、「はい。その通りです」というのが国会議員の仕事ですよ。 特に参議院は「何ら義務を持たないカーボンコピー」と揶揄される、日本最大の税金の無駄使い組織です。 衆議院で「からすは白い!」と議決すれば、100%近い確率で参議院でも「その通り。からすは白い」と議決します。(爆笑) 参議院立候補者に訊くよりも、各種政党の主張を見る事です。 衆議院議員でも、政治に関与している国会議員は50名ほどに過ぎません。 残りは、全く政治活動はしていませんから・・・。 >候補者全員が全員、違う論点で主張するから誰に入れていいかよくわからなくなりまます。 自由主義国のままで良いと思えば、自民党・維新の会です。 宗教国家を目指すなら、創価学会政治部です。 社会主義国を目指すなら、社民党・国民民主党です。 共産主義国を目指すなら、共産党・立憲民主党です。 批判が多い安倍政権の前は、1年毎に首相がコロコロ代わっていましたよね。 国際社会から、日本の存在力がゼロになった時代です。 立憲民主党・国民民主党が「大成功の政治だった」と自画自賛する「ポンコツ鳩山政権・菅政権」で、政治力・政治経験が無い国会議員では政治が出来ない事が明らかになりました。 現在の安倍政権に批判的でも、野党に任せるよりは「マシ」と消極的支持も多いのです。 景気が悪い!所得が増えない!と、朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBSで評論化が叫んでいますよね。 が、旧民主党政権時には「リストラ=解雇」の嵐が吹き荒れていました。 給与が増えなくても、解雇の恐れが無い事が重要なんです。 また、旧民主党政権では「尖閣諸島は、日中共同管理をしよう」「不法入国・不法滞在でも、10年間犯罪を犯していなければ無条件で永住権を認めよう」という法案が準備されていました。 旧民主党(政党助成金を約91億円も貯金している)の看板を変えた立憲民主党・国民民主党には注意が必要です。 余談ですが・・・。 朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBSの報道番組で「沖縄県知事選は、翁長前知事の弔い合戦」との世論操作・世論形成が始まりました。 沖縄県知事選は「普天間基地周辺住民の命と辺野古周辺海域のさんごの命。どちらが重要か?」の戦いです。 決して、弔い合戦ではありません。

その他の回答 (4)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.5

参議院の挙の場合、候補者選択を助けてくれるのは「前回と前々回の選挙公報」です。(参議院議員の任期は6年で3年ごと選挙があるので、現職議員が当選したのは前々回の選挙です。) これから投票する選挙の「選挙公報」は、悪く言えば「絵に描いた餅」であり、実現の可能性があるかどうかすぐには判断しかねますが、過去の選挙公報は、(特に与党の場合)「公約が実現したかどうか」、(特に野党の場合)「現状分析や見通しが適切だったかどうか」を判断する格好の材料になります。 中には、「抽象論過ぎて判断しかねる」ものもあるかもしれませんが、それは論外です。「景気を良くします」「福祉を充実します」などというのは「具体的な政策」ではなく、単なる「スローガン」に過ぎません。 景気をよくするのも、福祉を充実させるのも、どのような政策を採ってその財源(ここが重要)をどうするのかを具体的に明らかにするのが政策です。「年金は増額します、税金は減らします、財政赤字は改善します」という「うまい話」は、実現不可能な夢物語に過ぎないでしょう。 なお「前回と前々回の選挙公報」は、各選挙管理委員会のサイトなどで見ることができます。

回答No.4

議員の政策は選挙間近でないと出そろいません。 でも、まともじゃない政治家が多いのは圧倒的に自民党です。 今のお粗末で私物化してる政治を見れば一目瞭然。 自民を勝たせば民主主義も失われ独裁国家へと邁進するでしょうから。 参議院選挙では政権交代が無いのですから徹底的に自民を落とせば良いのです。 そうしないと自由すら失われますよ。 投票しては行けない政党は、自民、公明、維新、自由ですね。 こいつらは潰さないと日本が潰れます。

回答No.3

とりあえず格差是正に取り組む気がある人間を選ぶべきです。 格差を放置するどころか拡大しようとするやつまで居る始末ですが、そういうのは亡国の輩です。

  • geeter
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.1

まず選挙はエンタテイメントではありません。 そういう考えを改める事から始めて下さい。

関連するQ&A

  • 2010参議院選挙の立候補者が分からない。

    2010参議院選挙の立候補者が分からない。 6月24日が参議院選挙の立候補者開示日だったようですが、 参議院選挙の立候補者が誰かいまいち分かりません。 道端の掲示板には立候補者のポスターが張られていますが、全員分張られているか定かではないので ネットで分かりやすく全員開示されている所がありましたら教えて下さい。

  • 参議院選挙に行きますか?

    参議院選挙が7月29日にありますが皆さん選挙に行かれますか? よく会社の社長から自由民主党議員に票をいれてやってくれなどと言われているのでは・・ 確かに自由民主党は法人に対しては比較的甘い政策が今まで多かったような気がします。 けれども、一般庶民の収入は豊かになったのでしょうか? 給料はあがりましたか? 最低賃金法の一部を改正する法律案も取り止めとなったみたいです。 これについてはいいなと思っていたばかりにがっかりしました。 年金問題を始め疑問に思っているのは最近問題となっている政務調査費で、議員報酬の約半分もの額が議員報酬とは別途に領収書のいらない政務調査費として支払われているようです。 ・・当たり前ですが、これって税金から支払われているのですよね? このような領収書のいらない使途不明金などを考えると国の政策に対する無駄遣いを税金を上げる前になくすべきかと・・ (今更言う事でもない気がしますが・・ただ、これ以上生活が苦しくなると尋常ではなく困る人が沢山でてくるような気がしますので) 私も今までずっと・・自由民主党でした! しかし、この辺で試しに一回他の党に政権を変えても良いような気がします。 今まで自由民主党が一番まとものような気がしていました。(他の政党の方に失礼します) しかしながら、民主党のテレビのCMじゃないですが一向に生活が豊かになる気配がありません。 確かに積もり積もった国の赤字はそう簡単になくならないと思います。 だからといって民主党の方も矛盾していることがたまにあるので民主党が政権とっても良くなる保障はありませんが・・ 今になってあらためて言うこともないんですが、そろそろ真剣に候補者を選んでほしいんです。 会社の上司に言われたからとか・・あの候補者が格好良かったからとか・・ あんた、何考えてるの?といいたくなるような・・ 適当に入れた人が当選しても政策悪ければ文句ばかりで・・ だったら、選ぶ時にもう少しよく考えてと言いたいんです。 現在の財政赤字を少なくする為、税金をあげるのは仕方の無いことかもしれません・・ ですが、国民の収入があがらないのに税金だけあげるのは無理があります。 こんなに生活苦しいのに少子化が増えるのは当然だと思います。 そりゃ保育所つくっても意味ないのでは? (保育所つくれば子供をつくる夫婦が増えると考えている議員さんもいらっしゃったみたいですけど) 一部の収入の豊かな方は問題ないと思いますが・・ 税金を上げる前に国民の収入をあげる政策が必要かと思います。 それと、いっくら働いても契約社員のままのような雇用形態もなくすべきかと・・ 私は、2年前から共産党へ入れるようにしています。 議席数としては力が小さいので自由民主党から政権を移すには民主党のほうが有力かもしれませんが・・ そこで質問ですが 1.今度の参議院選挙は行かれますか? 2.あなたはどこの政党を応援してますか? 3.その政党を選んだ理由は? 4.今の生活は苦しくないですか? 最後に: 悪い候補者が議員さんになってしまってからではどういう政策をとられても手も足も出せません。 誰がなっても一緒なんて言ってないで是非選挙に行きましょう! そして、自分の考えで候補者を選びましょう! 自分の生活を変えるのは先ずは選挙からです。 後になって文句を言わないためにも・・

  • 参議院選挙候補者の報道について

     法律に触れるかも分からないので、具体的な情報は伏せて書く事をあらかじめご了承下さい。  今度の参議院選挙で私の住んでいる自治体からは定数以上の候補者が立候補しています。その候補者に関する新聞(全国紙ではなく地方紙)の報道が不公平ではないかと感じたので質問します。  連日各候補者の行動を報じているのですが、一人だけ全く触れられていない候補者がいるのです。触れられている候補者は有力政党からの候補者だけで、残りの一人は無名の政党(私も今回の選挙で初めて知りました。この選挙を機に結成されたのだと思います)に所属しています。初めは無所属で立候補したのかと思いましたが、その後の選挙公報で政党に所属している事が分かりました。  たとえ弱小政党に所属していたとしても、公平を期すためにどの候補者も平等に扱うべきだと思います。それだけでなく、その候補者の所属政党の公約を見てみると、その新聞の論調と真っ向から対立するものだったのです。これは、新聞が自身の主張を基準に政党や候補者を差別しているように思えるのですが、どうなのでしょうか?また、新聞の主張とは無関係な、合理的な理由があれば一人の候補者だけを報じないことは許されるのでしょうか?その新聞は同時に選挙に関する特集も組んでいて、紙面の制約によるものでもないはずなのです。  回答よろしくお願いします。なお、問題としている自治体や新聞が分かっても回答には書かないようにお願いします。

  • 参議院選挙投票方法について

    参議院選挙投票について方法を教えてください。 以外とみんな知らないと思います。私も知りません。 今回、2007/07/29の参議院選挙ですが、 候補者と支持政党の2つを記入するのでしょうか? この候補者に属していない支持政党を記入してもよいのでしょうか? - もし、この投票方法なら当方疑問を持っていて個人的に候補者をどうしても投票させたかったら、気に入っていなくてもその候補者の支持政党を記入したり、候補者と別の支持政党を記入すれば、自分がどういった政策を考えて投票しているのかわけがわからなくなります。 当方選挙については極力Webなどより平等にマニフェストなど各政党で用意されているところを呼んで支持を決めたいと思います。 決して街頭演説で直接声を聞いた、握手をしただけで支持をしたりしたくありません。

  • 総選挙に向けて

    総選挙に向けて、毎日新聞に期待していることは、以前やられたような「えらボート」のように、各立候補者アンケートにもとづく選挙民向けの情報を特集していただきたいことです。たしか「えらボート」というものだったと思います。あれは友人同士でたのしみながらもりあげることができ、ひいては投票率を高めるのに効果的だと思いました。こんども、やっていただけますか?

  • 衆・参議院選挙について 2つ質問があります。

    衆/参議院議員選挙についてです。 立候補者はどの選挙区からでも立候補することはできますか? (例えば、立候補者の在住している地区からしか立候補できないとかはないですよね?) 次の例の場合に衆議院議員選挙に立候補することはできますか? (フランスにいるのになぜ立候補・・?とか思わずただ可能性として できるか否か教えて下さい。出来なければそれはなぜか。) 例) 30歳の日本国籍をもつ男性 ここ10年はフランスに住んでいる。 日本には仕事の関係でよく来る。

  • ネットでの選挙活動

    衆院選が解散されましたが、公示日を過ぎると候補者ホームページのネットの更新は出来ないそうです。ネットでの選挙活動はお金も掛からないし、有権者にとっても政策や候補者の主張がよく分かるし、メリットも多いと思います。なぜ、選挙活動でネット活用を認めないのでしょうか。何か不都合な事があるのでしょうか。

  • 選挙の候補者の選び方

    今度市長選挙があるんですが、  候補者の主張や対立候補との違いなどの情報はどこからはいってくるんですか?  討論会などが開かれるんでしょうか、街頭宣伝車の話を聞くしかないですか。  (昼夜逆転の生活なので参加できないんですが)   皆さんどうやって選んでますか

  • 衆議院議員と参議院議員の被選挙権

    (1)なぜ衆議院議員の被選挙権は満25歳以上で参議院議員の被選挙権は満30歳以上とされているのですか? 被選挙権は公職選挙法で規定されていますが、諸外国と比較して日本の年齢は高く設定されてい ます。衆議院と参議院で被選挙権が付与される年齢が異なる理由も教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9 (2)被選挙権の年齢を見直す動きはありますか?成人年齢を20歳から18歳に引き下げようという意見は聞きます。参議院は衆議院の牽制、チェック機関としての役割が大きいので、衆議院議員よりもより深い見識が必要であり、また一定期間、一般社会で経験を積んだ上で政治に参加することにより、より国民に近い価値観と、”良識ある大人の考え”で政策、法案の是非を判断できるとの考えから、良識の府と言われてきました。しかし、ヤワラちゃんにサクラパパなど知名度と政党票だけで当選したタレント議員の巣窟と化しているのが現状で、とても良識の府とは言い難いと思います。知名度だけの無能議員を量産するくらいなら立候補できる年齢を引き下げて若者がもっと政治に参加して積極的に発言できるようにすべきでは?国会議員1人あたり約1億円の税金がかかっているそうです。参議院議員は全員無能だとは思いませんが、参議院議員1人あたり6年間で約6億円。242人合わせるといくらになるでしょう?彼らに投票する有権者が一番悪いですが、有名人を擁立すれば票が集まると考える政党も悪い。一院制には反対します。

  • 選挙

    友人から、立候補者が街頭演説する際、政策を述べてはいけないことが公職選挙法で定められてるとのことですが、これって本当でしょうか? 友人はラジオで聞いたとか言っていましたが・・。