• 締切済み

ネットでの選挙活動

衆院選が解散されましたが、公示日を過ぎると候補者ホームページのネットの更新は出来ないそうです。ネットでの選挙活動はお金も掛からないし、有権者にとっても政策や候補者の主張がよく分かるし、メリットも多いと思います。なぜ、選挙活動でネット活用を認めないのでしょうか。何か不都合な事があるのでしょうか。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://kotobank.jp/word/%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E3%81%AEHP ネットで候補者の選挙演説や立会い演説会を動画で見れるようにすれば、選挙カーで名前の連呼という馬鹿なやり方は改められると思いますが、なぜ禁止されているかは、上のサイトが分かりやすいです。 「なりすましや中傷が横行する」など反対意見も根強く・・」 というのが理由と書かれています。

gooid1950
質問者

お礼

ご回答ありがとうありがとうございました。

  • aerialis
  • ベストアンサー率14% (12/81)
回答No.2

不都合なんて無いと思います。 日本は選挙費用がかなり高いので、導入すれば良いと思います。 イギリスなんか選挙区によっては20万までだったりするのに、日本では数百万かかっています。 選挙カーなんて五月蝿いだけで、たいした情報量も無いのでやめて欲しいです。 それに、マスコミは一部の有名な候補ばかり取り上げるので、無所属の普通の候補者の考えは全然有権者に伝わりません。 ネットでの選挙活動は解禁すべきですよね。

gooid1950
質問者

お礼

ご回答ありがとうありがとうございました。

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.1

>何か不都合な事があるのでしょうか。 私の憶測ですが、大政党の候補者には年をとった人が多くパソコンは不得手、小政党の候補者には若い人が多くパソコンは駆使できる人が多い。 そのような、現状でネット活動を認めたら、大政党(特に与党)に不利なので、認めていないと思います。 また、ホームページを作るのに大金が要らず、容易に意見を発信できることも大政党には歓迎されません。 いつまでも、こんな状態が続くのがよいとは思えませんが・・・。

gooid1950
質問者

お礼

ご回答ありがとうありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット選挙について

    ネット選挙について皆様の意見を聞かせてください。 以前の質問では、「ネット選挙」と書いただけだったのですが 投票をネットでするというのはあまりにも無理な感じだったので 「候補者によるインターネットでの選挙活動について」でお願いします。 調べたメリット、デメリットを書きます。 メリット 1 インターネットの特性を生かし、選挙運動においても分かりやすい、内容の充実したコンテンツの作成が可能 2 ホームページの開設や電子メールの送信には費用がかからず安価 3 選挙運動の時期に応じて、訴えたい内容を変えて情報発信(多様な情報の発信)が可能 4 候補者は、他のメディアを媒介せず、直接有権者に情報を提供でき、逆に有権者の意見を候補者が取り込むことも可能 5 時間的、場所的な制約を受けない デメリット 1 インターネットのスキルの格差により、受け取る情報量や発信する情報量に差が生じる 2 候補者に対する誹謗中傷、なりすましなどの、インターネットの悪用の可能性がある 3 電子メールによる選挙運動、あるいは有権者から候補者への電子メールの送信を考えた場合、双方にとって、いわゆる迷惑メールが発生する可能背がある 4 候補者がホームページの作成などに多額の費用をかける可能性があり、これは、費用があまりかからないことがメリットとされるインターネット選挙運動の趣旨に反する などです。 これらのメリット、デメリットを考慮した上で、皆様の意見を聞かせてください。 具体的には、ネット選挙に賛成か反対か、またその根拠(賛成の場合はデメリットに対する意見、反対の場合はメリットに対する意見)をお願いします。

  • ★衆院選の公示期間は?・・・

    衆院が解散になりましたが、次期選挙の公示期間はいつからいつまでですか?・・・ この期間中に、ネット上で候補者への批判投稿をすれば、公職選挙法違反になりますか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 選挙活動について

     衆院選を控えて、選挙活動について教えてください。麻生総理が明日21日に解散をすると報じられています。政府の計画では8月30日が投票日です。選挙には告(公)示日というものがありますが、すでに全国地元では候補者の選挙演説が行われています。タレント議員のテレビ出演ほか、一部議員の討論番組出演が日常的に行われていますが、実質的に選挙活動の一端と受け止められます。公職選挙法では、選挙期間外の街の候補者PR看板なども規制されていると思うのですが、このような実質的無規制の実態は許容されるのでしょうか。  また、某政党が某宗教団体と組んで、戸別訪問及び戸別電話を平然と繰り返しているのは、公職選挙法に抵触しないのでしょうか。連座制で議員が失脚したという報道を耳にすることがありますが、その境界線はどこに存するのでしょうか。

  • 新・市の市長選挙での選挙活動について

    11月に私の市で合併による市長選挙が行われます。 その候補者の選挙公約・活動について何らかの違反や違法行為に当たらないか質問があります。 ちなみに、現時点(05/10/31)において、この選挙は公示されていません。 1.候補者が当選した場合において、自らの給与を削減することを公約とすることは、寄付行為を禁じた法律に違反しないか。 (国会議員の給与返上は違法と聞いたことがあります。) 2.公示前に、「改革・新○○市」と書かれた選挙カーらしき車を走らせる行為。 (一切、発言をせず、候補者名も書いてはおりません。しかし、誰が走らせているかという予想はつきます。) 3.公示前、後援会会員に対して給与として日当を与えている。 (あくまでも噂であって、実際に行っているかは不明。) 4.公示前に、後援会内部資料という名目ではあるが、「マニフェスト」と書かれた資料を配布している。 以上です。他項目にわたる質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 参議院選挙・選挙活動について

    2013/06/29の11時位のことですが、ウチの外で共産党の車が止まってて (選挙カーみたいなボックスタイプ)街頭演説というか、スピーカーで 某党批判から始まり、憲法改正ハンタイ!的な内容を流してました。 最後に、 「参議院選挙の比例区への投票は共産党へ!○○候補を国政の場 へ送り出してください!」   ※○○は候補者名 と投票を促すことを言ってましたが、これって有りなんですか? 公示日は7/4の予定のようですが、選挙活動期間にやってる事と変ら ない気がするんですが…

  • 小選挙区と比例代表の「重複立候補」とは

    小選挙区と比例代表の「重複立候補」とは政治家・政党の都合のいい論理以外に有権者にとってのメリットってあるのでしょうか?

  • ネット選挙?

     インターネット選挙が解禁になったそうですが、具体的に我々にはどんなことがメリットになって、どんな活動ができるのでしょうか?  我々の声が候補者に届くのでしょうか?

  • 衆院選、貴方の注目している選挙区は何処&何故ですか

    明日からは12月・師走ですが、12月4日公示・12月16日投開票まで残り日数も少なく、既に選挙戦に入ったように候補者の顔ぶれも、ほぼ出揃い予想されるように成って来ました。 少数政党が乱立し候補者は多く、一見、良い事ばかりを訴えていますが、多くの課題を抱える現在の日本であり、沢山の制約束縛もある中、色んな政策には賛同出来るものと、価値観や意見が異なる事柄もあります。 そんな中では、投票先を決めるには→政策分野にプライオリティを付け、重要な政策での賛否で選んだり、テーマーの価値観や一致点の多さで選ぶ、候補者の支持推薦政党や経歴&実績、政策や人柄で選ぶetc・・・と、様々です。 そこで質問は 今度の衆院選、貴方の注目している選挙区は何処、そしてそれは何故ですか? ex「○○県第1区→△△と◆◆の因縁の対決の白熱の闘い勝負が見たいから」

  • どこまでセーフでどこからアウト?選挙関連

    いよいよ、参議院選挙が公示日を迎え、しばらくターミナル駅頭やら、街道筋では選挙カーからのがなり声や聞きたくもない主張が垂れ流されることかと思います。 そうした中、候補者を応援しようと思う人がネット上で出てきても不思議はないわけなのですが、問題は、「どこまで踏み込んだらまずいのか」というところです。 例えば、候補者はすでに一定の時間を許された政見放送以外ではマスコミをはじめとする媒体に登場することは自粛されていますが、ネット上でのブログ・HPの改変は許されている模様です。 候補者本人が発信するものはそれでいいかもしれませんが、有権者サイドが候補者に関する情報(いいもわるいも含めて)をどこまで公表していいのやら…例えば「○○さんの立会演説会はよかった」はいいけど「××さんはいい人だから入れてあげてね」と言った教唆をうかがわせる文言は入れたらアウトとか…。 線引きが難しい問題ですが、ネット選挙関係に詳しい方のご回答をお待ちしています。一番ベストなのは、候補者ご自身からのご回答ですがww

  • 選挙カーって必要??

    選挙になるときまってうるさいのが選挙カー。これって日本だけのシステムなんでしょうか? 休みの日などこっちが寝ている時に起こされ迷惑極まりないです。 自分は選挙カーのうるさい候補者には入れないようにしています。 「ご通行の皆様お騒がせしております。こちらは~」「~を宜しくお願いします」というだけで過ぎ去っていくので政策が全く有権者に伝わらないし無駄に温室効果ガスを排出、騒音の増加でメリットよりデメリットの方が多く感じます。 今の時代、選挙カーって必要ですか??