• 締切済み

どうせ無理でしょ?

久しぶりの質問です。 40代後半、 6年前に現職につきましたが、就活が長期に亘ってしまいそのためか貯金0、年収360万、あと14年で定年・・・。 身の程知らずといわれてもしょうがないですが、結婚なんかできませんよね? (子供は期待してません) これといった趣味もなく、仕事以外は引きこもり同然です。 (某質問サイトでもほぼ同じ内容で質問しています)

みんなの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.17

> 就活が長期に亘ってしまいそのためか貯金0 貯金がいくらあったかは知りませんがゼロになる程無職でいたということですよね。 頑張って探し回ったけど受け入れてもらえなかったのか、 貯金があるうちはウダウダしていたのか、 そのあたりの理由によっては大分印象も変わります。 何故なら 現在もお仕事以外は > これといった趣味もなく、仕事以外は引きこもり同然です。 なんですもんね。 仕事には就いているけど私生活はずっとウダウダグズグズを続けてきていて全く進歩が無いのかもしれません。 例えばあなたの結婚観ってどんな感じなんでしょうね。 その歳で寂しいから穴埋めでしょうか。 自分のために欲しいのでしょうか。 スキンシップ、寂しさを紛らわす、エッチも含め美味しい料理を作ってくれていつも笑顔で楽しく、みたいな。 どんなものを描いているのかはわかりませんが相手は人間で、相手にも相手の結婚観があります。 出逢いの可能性はあなたの行動で幾らでも可能性はあると思いますし、 年収はさほど影響は無いと思います。(あなた自身の条件によりますけどね) ただ > これといった趣味もなく、仕事以外は引きこもり同然 の生活で、結婚出来るかなぁなどと言っているうちはせっかく出逢いがあったところでお付き合いすら上手くいかないでしょう。 女性を幸せにしたい気持ちが無ければ自分も幸せにはなれません。 若くもなく年収も低く、あなたが魅力を磨けるのはあなた自身しか残っていないでしょう。 またそのうち質問するんでしょうけどその時は今回のコピペで済むような生活では無いことを願います。 もぅ50ですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15067)
回答No.16

無理と思って何も行動を起こさなければ100%無理。 実際、その年から結婚している人周りにもいますし。そのかわり、絶対、結婚するって 毎日、出会いを求めて飲み歩いてました。 一回り下の綺麗な方と結婚されましたよ。 まぁ、性格の良い方だったので、もし、その方と出逢ってなくても 紹介しようかと私達、夫婦でお互い密かに思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.15

確かに条件が良いとは思えませんが、心の隙間を埋め合うような女性はいると思いますよ。収入だって共働きなら、贅沢は出来なくても、生活には充分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6412/19071)
回答No.14

なんでも 諦めたらお終いです。 あきらめていないから こういう質問をしてくるんでしょ。 冬の寒い深夜 明かりをつけていたら ドンドンと扉をたたく音 「泊めて」 そこに立っているのは ほろ酔いで足元がふらついている女性。 こんな寒い夜にほうちすることはできないから 泊めてあげました。 見ず知らずの赤の他人。 そういうことも起こるかもしれません。 実話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

人生の楽しみはお金だけではありません。 私の友人に年収1500万円の仕事をあっさり辞めてしまい 今では田舎でほぼ自給自足生活しています 同世代の48才です 45歳の時に大きな病気をして生きると言う事を考え直したそうです これは 極端な例ですが 例えば 360万円の年収でも妻となられる方の年収が300万円くらい有れば前々普通に暮らしていけますし いまや男性が経済的な部分の全てを見る時代でも無いでしょう ただ 結婚には相手が必要です 引きこもっていては出会いにも恵まれないですし そもそも魅力的な人間にはなれないですし見られないと思います もっと外の風を感じて気持ちを前に向けることが必要では無いですか? 人生一度きりです やりたいことをやったもん勝ちです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.12

無理と思っているだけで、 結婚に繋がるために、 どう開拓して行くのかどうかは 質問者さん次第です。 後は、するかしないかの 話しになります。 まあ、40代後半とはいえ、 仕事をしているみたいなので、 そこは、とりあえずは、 お金を稼いで、生活して、 たまには、外に出て、 男性・女性関係なく、 人付き合いをしてみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.11

「ご縁」のことですので、 無理ではありません。 私は自分流に 「合縁奇縁」という言葉をアレンジして 使っているのですが…「ご縁」は いつでも、どこにも存在します。 数十秒のお時間があるのであれば、 「じえぃたいさんへ」 で、検索してみてくださいませんか。 石巻市立大川小の うみさんから勇気を貰えますよ。 凄い女性ですよ。彼女、いま、中学生なのかな。 ふろく: 「「暗くなるまで待って(=Wait Until Dark)」という映画があるでしょ?  かよわい盲目の女がギャングに襲われて死を覚悟する。もうダメと思った時に 《君にしかないものがある》という神の声を聞く。それはなんと 《目が見えないこと》だったんですねえ。 明かりを消して部屋を真っ暗にした結果、彼女は助かった。 どんな境遇にあっても人は絶望すべきではない、ということを教えてくれます。       (淀川長治 映画評論家:『生老病死の旅路』読売新聞社)」 先ずは、新たに趣味を始めたり、 特技を磨くなど…私生活を充実させませんか。 幼いころから、お婆ちゃまやお母様と一緒に 料理に親しんできていて、 シャキシャキの「きんぴら」 プロ級の「天婦羅」 ほくほくの「肉ジャガ」 ふわふわの「オムレツ」 それに絶品のパスタソース、パラパラの「炒飯」、 絶品の「かつ丼」、子供も大人も美味と感じる 「カレーライス」などなどが手際よく作れるように なっていますか。否であれば、いまからでも調理に親しめば、 波及効果としてどのような職場のミッションであっても、 手際よくミスなく遂行することが可能になり得ますので、 進めてみませんか。 料理は、食材の仕入れも行いましょう。 料理の腕前を披露する機会は無数にあります。 どうせなら、家庭料理検定1級をクリアして しまいませんか。 LH(=学習された無力感)などの メンタルブロックが影響していることが 考えられますので、とりあえず、公立図書館等で 「『こころのブロック』解放のすべて」 を読んでみませんか。或いは、 『自分の心の檻から脱出するたった3つのこと』 が参考になるかもしれません。 1日1行で宜しいので、 「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」を 書いてみませんか。その場合、 3年連用日記・5年連用日記・10年連用日記に 書けば、2年目からが俄然たのしくなりますよ。 道端や野原に生えている植物を 絵に描いてみませんか。 無心に精密・細密に描いていれば、 良縁が訪れるかもしれませんよ。 とりあえず、展覧会が 開けるくらいの枚数を描き続けて みませんか。 鉛筆でもボールペンでも 宜しいので。 Ciao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.10

《どうせ無理でしょ?》て。 当事者が諦めているなら仕方ない。 それだけの結果しか出ませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.9

たぶん無理。 年齢や貯金は関係ない。 「これといった趣味もなく、仕事以外は引きこもり同然です」 これが原因。 女性と知り合うきっかけさえ模索しないで、結婚なんかできませんよ。 女性がいるサークルなど出会いを見つけに行かないと。 40代後半か。。。  まだ若いのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

無理かどうかはお相手有っての事ですから それでも良いと言う人が見つかればよいわけです。 結婚相談所では無理だと思いますが 何所でどなたと何時知り合うかは解りませんので 絶対無理ではないですよ。 私の叔母は60歳で家政婦をしていて その家のご主人(独身)に望まれて 結婚しました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 60歳の時点でどのくらいの貯金があったほうが良い?

    私は今20代後半独身なのですが 老後が心配です。 年金が65歳からですが 60歳で定年退職した場合、 60歳の時点でどのくらいの貯金があったほうが良いのでしょうか? ブラック企業なので退職金は期待できません。 今は賃貸に住んでいて持ち家はありません。 今の私の年収は240万です(都内) いまからコツコツ貯金していたら、定年しても死なずに済むかなと思うのですが どのくらい貯金すればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ローン残高について

    最近親から、まだ家のローンが2500万以上残っていると告白されました。父はあと10年ほどで定年なんですが、これって結構やばい状態でしょうか? たぶん親の年収は700万くらいで、退職金はあまり期待できないそうです。 貯金はほとんどしてないみたいです。 私は今大学生なんですが、親の老後も含めて先がちょっと不安になって質問しました。下に高1の妹(大学進学予定)もいるし、あと10年で返せるのか…返せなかった時は子どもが払うんですよね?? わかりにくい質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 目標の立て方

    某電機メーカ勤務の1年目男です 就活のときに,何となくで選択してしまったため,入社して5ヶ月目で,長期的な視点での「目標」があいまいになってきています. 就活の面接でも具体的な目標設定をしていなかったため,その時の目標を維持するということも出来ない状態です. 「起業する」とか「年収1000万」とか具体的で長期スパンの目標を持って入社して,今でもそれを持ち続けているという人も少ないかと思います. がしかし,私個人としては,とりあえず30年後にどうなっていたいかという目標を,間違いなく途中で変わるのだとは思うのですが,設定しておきたいのです. こういうことは教えてもらう事ではなく,自分で見出す事だと思います. ですが,何か本などを読んで刺激を受け,自分に落とし込むという事は可能だと思います. そこで,質問なのですが,私のような新入社員に刺激を与えるような本で,お奨めの物ってありますでしょうか. かなり抽象的な質問なのですがよろしくお願い致します.

  • 女性の年収と貯金について

    こんにちは。就活中の大学3年生女です。 人生設計を考えている中で、単に疑問としてお聞きしたいのですが、 大体20代~の女性の年収っていくらくらいが普通なのでしょうか。 また、養育費などで月に貯金している額などはどのくらいが妥当なのでしょうか。 流石に直接お会いする人には聞きづらく、また平均年収が載っているサイトも見たのですが、 実際に生の声をお聞きしたいと思ったので、こちらの人生相談カテに質問させて頂きました。 ☆知りたいのは、回答者様御自身の年齢と年収(手取り)、月の貯金額、その内訳です。 ☆差支えなければ、業種・職種、未既婚、子供の有無など、併せてお応え頂けるととても嬉しいです。 また、既婚の方は旦那様の年収と、何歳で御成婚されたかを知りたいです(^^*)ぽっ 個人的には20代後半で一人子供を産んで、そこから社会復帰できれば、 バリバリのキャリアウーマンとして定年まで頑張りたいなぁと思っています。 普段の生活に加え、結婚や養育の費用ってどれくらいするか分からないので、貯金も計画的に頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • 私はいい歳して結婚もせず(多分、無理)、一人暮らしをしております。働い

    私はいい歳して結婚もせず(多分、無理)、一人暮らしをしております。働いていますが、給料は安く、貯金も増えません。 親は自分の子どもが結婚して出産して家族を築いて…というのを望んでいるのだろうと思います。 実際の私はお金も無いし、将来親の面倒を一人見れるだけの蓄えができるだろうか?とか。両親とももうすぐ定年です。 人間関係も得意では無いし、一人閉じこもってしまいます。 先が見えません。 何より親の期待みたいなのにそえない自分が嫌になります。 最近はこんな有り様なもので、親に申し訳なくて実家に帰えれません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 住宅ローン、この年収で無理があるのか?

    初めて質問する者です。 夫婦共働きで子供なし。 現在賃貸マインションに住んでいますが、事情があり長くおれないので、家の購入を考え始めました。 現在は、家賃等で8.8万円/月 です。 夫(32)は勤続11年で年収670万、妻(32)は勤続5年で年収540万、現在の貯蓄は350万しかなく、その他のローンはありません。 家探しの条件がけっこうはっきりしていたので、それほど迷うことなく、ある物件(着工前)に出会いました。それが、基本プランで4480万円です。 今は貯蓄が少ないですが、契約までにできるだけ貯金をし、親にも少し援助してもらって仮に自己資金500万と想定しています。 ボーナス返済なしで、妻の収入合算、4000万円ほどを借り入れることを考えています。 今は金利が上がって来ているので、長期や全期間固定などにして、金利上昇のリスクをさけた方がよいのか、 それとも、子供ができるまでの、一番貯金しやすいむこう3年くらいに当初金利の低い変動金利にしておいて、 3年くらいせっせと貯金して繰り上げ返済で元金を減らして行く、という方法も良さそうに思えます。 今後金利がすごく上がって固定金利が5%台になるとちょっと返済は無理ではないかと思われます。 今後の住宅以外のライフプランを考えたら、収入面の波は小さく、子供など支出面の波が大きそうです。 そうすると、やはり変動金利より長期あるいは全期間の固定金利を検討すべきなのでしょうか。 近々、その物件で手付金(契約不成立の場合は全額返金)を払うつもりです。 たしかに共働きで世帯収入は高い方だとはいえ、この歳でこの金額の借り入れは、身分不相応なのか、という思いもあります。 それも金利次第、ということもあります。 似たような世帯年収では、住宅ローンの返済負担率はどの程度が理想的なのでしょうか。 質問の焦点がややぼやけていてすみません。似た世帯での実例や参考例があると一番考えやすいのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 年間の貯金額が50万弱

    私は年収税込260万の非正規で、都内で一人暮らししてるのですが、 毎年40~50万位しか貯金できていません。 20代で一人暮らし6年目です。 これは少ない方ですか? 年収が少ないのならしょうがないですか?

  • 海上自衛隊員の定年が2曹までが53歳ということです

    海上自衛隊員の定年が2曹までが53歳ということですが、53歳で退職ということになるんでしょうか?定年後は仕事がないんですか? 陸上自衛隊員も定年が早いんでしょうか?年収400-600万円と末端兵でも高いですが、60歳より早く定年になるので、そんなに高給取りで自衛隊員と結婚して玉の輿なのか気になりました。 53歳後に自衛隊に再雇用とかありますか? 昇格するのが前提の定年設定なのでしょうか?軍曹になれても定年は54歳で一般民間企業より6年も早く定年を迎えるのかと思うと年金が65歳からなので9年間分の高額な退職金が出るか貯金をしておかないとホームレスになりそうです。

  • 金額の大きな住宅ローンについて

    この夏に土地の取得と家の取得を計画しています。 住宅ローンを使うわけですが、全体の金額が大きいためにやはり躊躇します。状況は下記の具合です。 公務員:40歳、家族4人(妻、小3と小6の子供) 土地価格10,000万円 家:ハウスメーカーに注文:4000万円 年収:2000万円 勤続年数:15年(公務員) 住宅用資金としての貯金:7000万円 贈与その他の資金:無し 住宅ローン:7000万円(20年長期固定・定年までに完済) いままでコツコツ働くことと貯金ばかりで大きな買い物や投資などは全くしたことがありません。確かに年収の4倍までで、可能なのですが、あまりに大きなローンのように思えます。 実際このくらいのローンを抱えた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 住宅ローン額の限度について

    客観的な意見を聞きたく、ご質問します。 夫40歳 年収800万円弱 定年65歳大企業正社員 妻33歳 年収400万円強 時間短縮勤務、定年65歳大企業正社員 子 8・5歳  地方政令指定都市在住 ローン無し、貯金無し、年初から年250万円の貯金を始めたところです。 土地はもらえるため、上物だけで住宅ローンを組むのですが、 夫婦共々、家に非常にこだわりがあります。 希望を総合すると、4000万円くらいかかりそうです。 親を頼れるため、共働きは無理なく続けられますが、 客観的に、住宅ローンの限度はいくらだと思いますか? 諸事情で貯金が無いため、これから貯めるのですが(借金ではないです) 年齢も年齢なので、早めに建ててしまった方が良いのか、悩んでいます。 現在は、月82000円の賃貸ですが、かなり狭いです。

このQ&Aのポイント
  • 自己肯定感の向上や外見の改善に悩む男性へ、本音で話すことの重要性や努力を継続することの大切さを伝えます。
  • 信頼されていない感じやいじりによるストレスについて述べ、自分を信じて頑張ることの意義を考えます。
  • 継続的な努力や自己改善に対する不安や挫折感について触れ、自分のペースで取り組むことの重要性を述べます。
回答を見る