• 締切済み

スポーツに税金を投入する理屈がわからない

税金は公共のために使われるべきですよね。 だから国民の健康のため、国民が運動するために税金を使うのはわかります。 でも競技スポーツは国民の健康とは関係ないですよね。 例えばオリンピックにお金を出すのは国民の健康と直接関係ないですよね。 スポーツを観て楽しむことに公共性があるかどうかという問題ですよね。 スポーツを観戦することに関心がある人もない人もいます。 だったら、関心がある人がお金を出せばいいと思います。 なぜ税金を投入する必要があるのでしょうか? 民間にまかせればいいと思うのですが。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.8

stmim様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★「お礼のコメント」ありがとうございました。 ❶<間接的効果というのはわかりますが、どれほどの効果なのでしょうか?> ✚貴方の言う一貫して主張している「眼に見えない間接的効果」に対しての疑問は、常に付き物であることは事実です。 *税金であろうと、なかろうと人間社会、経済社会では、何回も申し上げる通り直接的に成果や効果がある物と、間接的な効果がある物とに大きく分かれましょうが、SPORTSなどは典型的な後者です。 *これらが与える国民に対しての希望やSPORTSへのキッカケ、さらに自己啓発、高揚心、愛国心、笑顔や喜びという感覚は、直接的な税金を掛けて出来る物ではなく、国を代表するような優秀な選手がいて、初めて国民にも還元される物です。 *それらは、SPORTSに限った事ではなく、他の事にも言えましょう。かといって、これらの膨大な税金は、いったい、どれだけの価値が有るのか?は永久に算出される事は有りません・・つまり、人は機械じゃないので、有効利用すれば、将来は生きるだけの事であり、何も活かさなければ、価値は有りません。 ❷<そういう不条理で、未確定の物に対して税金から出すことを躊躇してたら> ✚ありとあらゆる、目に見えない「文化」も「SPORTS」も「芸術」も、同じように何も価値を生まない事になります。 *間接的という意味は、SPORTSなら競技者に僅かな税金を投入する事で、全く関係のない一般国民が、どこかで啓発され、笑顔を貰い、健康を促進され、更にSPORTSへの希望が湧き、自分もTRYしようか?というキッカケになり得る事ですから、掛けた税金と効果がある対象が全く別な人物≒一般国民という事になるから、波及効果は税金の額に比べて大きいと判断すべきなのです。 ❸<ある程度数字を入れて評価してみる必要がありそうです。> ✚とはいえ、直接的に数字化されない≒というより出来ない事が多いのです。 何故なら「時間軸」という感覚が入力できないからで「費用対効果」が掛けるのは短期間に対して、効果は「長期間」という時間軸が加わって来るから一概に言えない事の方が多いのです。 *したがって、即効性が有るとは言えなくても、税金が間接的に国民の為になっているという事も大いに有るのです。 ❹<蛇足ながら、言えばSPORTSの事を言うくらいなら、> ✚はるかに無駄に税金が使われている事は山程あります・・ *代表的な物は「政治」です・・相対的にしか言えませんが、まだSPORTSの功罪は、直接、間接を含めて(使った税額に対して)色々ある方です・・ *それを、言うなら空転して、下らない事の連続で非生産的な費用を毎日、数億円も捨てている今の政治の方が圧倒的に「無駄です」・・SPORTSの比では有りません・・たった一機で数百億円の軍事用ジェットを買うのも政治の力ですから・・ *選挙や、国会の無限大の金を考えると、そこで論じている事の下らなさを考えると、全く比較になりません。〇〇〇学園、セクハラ、等々に一体、どれだけ時間を割いて来た事でしょう・・・ 💛あくまでも、そういう比較論で考えると、SPORTSなどは健全な方だと言っているまでで、「政治」に掛かる金の大きさは、その価値など計算できない事ばかりです。マイナスばかりでも、誰も責任取らない体質なのですから・・

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

stmim様 ★回答者(専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<言われる事は良く分かりますが、解釈が>・・・ ✚少々、違うのです・・「税金を投入する理屈」と一口で言っても、色々な事が有り過ぎて、整理出来ない位有りますね! *それらの中で、貴方が理解しておいた方が良い事はたった一つだけ有ります。 それは・・ ❷<「直接税的発想」と「間接税的発想」>・・という概念です。 *物事には色々な税的用途が有り、「直接税」と言う感覚の物と「間接税」という感覚の物が有ります。その中で、貴方が言う事は余りにも「直接税的発想」なのです。 *スポーツに税金を投入する・・・という事は、「国民の代表として厳選された優秀な選手や教会、団体等々に僅かな税金を投入する事によって間接的に貴方が言う所の★「国民の健康のため、国民が運動するために、更に国民に対してのSPORTS振興や啓蒙、啓発として(注)(間接的に)税金を使っているのです。」 *好き嫌いの問題ではなくSPORTS全般に対して投資に協力してくれて初めて、間接的な税金は生きて来るからです。その結果が良ければ間接税の投入価値は、大きく「国民を啓蒙する目的に大いに役に立った」と(僅かな予算で)生きる場合も有るからです。 ❸<したがって、一定の選ばれた競技者は個人でありながら、その前に> ✚〇〇〇〇協会等々というスポーツ団体名の「国営」の組織の、競技者としての構成員なのです・・競技者以外にも事務方や、監督、コーチ等々もです。 *僅かな間接的な税金を予算化して投入した結果、オリンピック等、国際大会等の選手として、多いに「自己負担」を強いられながら、やっているのが実情で決して豊かな予算など貰ってません。 ❹<その結果、大いに個人負担を強いられて選出された選手が> ✚大きな大会で良い成績を残した場合などは大会終了後、SPORTSの新興に大いに役に立ったという事で、先日もスケートで羽生結弦選手が国民栄誉賞まで貰う事になった結果、僅かに税金を協会に投入しただけで殆どは依然として自己負担までしているからこそ、国民栄誉賞・・という名誉をSPORTS新興、スケート普及のためにも与えた事になり、民間での「経済効果」は凄い規模になります。 *つまり、間接税的有効利用が効果が有ったと言えましょう・・ *その為に間接税的発想として、「国民の代表として厳選された優秀な選手や教会、団体等々に僅かな税金を投入する事によって間接的に「国民の健康のため、国民が運動するために、(更に国民に対しての啓蒙、啓発として間接的に)税金を使っている事になるのです。」 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
stmim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間接的効果というのはわかりますが、どれほどの効果なのでしょうか? ある程度数字を入れて評価してみる必要がありそうです。 そうでないと曖昧な理由でどんどん税金を使うことになりそうです。 「金メダル1個=税金100億円「ふざけるな」と財務省 東京五輪強化「高コスト」、それでも中韓に負けないためにどうするか」 https://www.sankei.com/premium/news/141107/prm1411070001-n1.html こういう新聞記事があります。 スポーツに投入する金額はほんとうにわずかなのでしょうか? 私は時々疑問に思います。そりゃあもらう方からするとわずかなのかもしれませんが。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • totoに税金投入。

    スポーツ振興くじtototが多額の赤字を出し、国が借金の補てんに税金を26億円投入しているという新聞記事をみました。 今後、totoがずーと赤字がつづけば、づーと国民の税金が投入されていくのでしょうか? 最近、国会を見ていなかったのでわかりませんが、銀行に税金投入するときも、国会で話し合われていた記憶があります。 tototに税金投入する話は、いつ、どこで、決まったのですか? 若しくは、現在の法律で十分許されていることなのでしょうか? 事情をご存じの方があれば、教えてください。

  • スポーツの好き嫌いと運動神経

    1.スポーツ・運動競技全般をすることは好き?嫌い? 2.スポーツ・運動競技全般を観戦するのは好き?嫌い? 3.自分の運動神経はいいと思う?悪いと思う?

  • 30歳の女性でも気軽にできるスポーツは?

    都内で土日休日、会社終わり(18時以降~)で 運動音痴(あまりスポーツをおこなってきていない)人間でも 気軽にできるスポーツを教えてください。 30歳の女性でも簡単に参加できて、迷惑のかからないスポーツがいいです。 個人競技でも団体競技でもかまいません。 また、なお2020年のオリンピックを楽しくみれればなおありがたいですw

  • スポーツの楽しさ教えてください

    スポーツの楽しさがわかりません。 ワールドカップやオリンピックにも興味が沸きませんし、始まれば試合結果が気になるので少しは見ますが、騒ぎ立てることはしません。 好きなバラエティー番組が「オリンピック選手特集」とかやって、本来の内容から外れるとイライラしたりします。 自分でやるときも自分は運動音痴です。学校でサッカーやバスケをしていても、自分はいてもいなくても関係ないような存在で、学校の球技大会では必ず前半か後半、どちらかだけしか出られません。 成績も「努力と根性」だけでつなぎとめている気がします。「頑張っている」とは言われても「チームに貢献している」とは言われません。頑張っても上手くならないのでイライラしています。 スポーツには興味がありませんが、全く知らないのもまずいので出来るだけ知っておきたいです。そのために興味が沸くようにしたいのですが、 観戦スポーツ、自分がやるスポーツ、どちらでもいいのでスポーツはどこがどう楽しいのか、人気の秘密は何なのか教えてください。

  • 金銀銅メダル獲得、税金かけてまで意味あるの?

    税金をドブに捨てるような3000億円のドーム建設のドタバタで東京オリンピックにもげんなりして来ましたが、スポーツの選手育成等に金をかけてまでメダル獲得する事に意味はあるの?(´・ω・`)オリンピックを招致したスポーツ選手達にムカつく国民が多くなっている気がしますが、スポーツ大会というお祭りはスポンサーが金を出すか参加する選手本人が自費で楽しむべきもので税金出すのは出来る限り抑制すべきではないのですかね?

  • 欧米でのスポーツの条件。

    よく「スポーツするのが好き。」って言うと、真っ先に「運動好き。」を想像します。 他にも「スポーツで体力強化。」と言ったりする様に 「スポーツ」=「身体運動」 って意味で使われる意味が多いので、身体運動がスポーツの絶対条件と思っていました。 しかしウィキペディアの「スポーツ」の近代スポーツの説明を読むと 「sportとは、統括組織(競技連盟など)によって整備されたルールに則って運営され、試合結果を記録として比較し、その更新をよしとする競技を第一に意味するようになった。これが現在も行われている近代スポーツである。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84#.... また最近では、チェス等のボードゲームがオリンピックの正式種目を目指していたり、昔の夏季オリンピックにおいて、芸術競技(絵画・彫刻・文学・建築・音楽)が実施されたことがあったそうです。 こうして考えると、日本の場合「スポーツの定義=身体運動」と言う考えが強いですが、近代スポーツやオリンピックの正式種目の定義だと、あくまで統括組織よって整備されたルールに則って他者と数字や記録を競争する事が最も重要であって、欧米(特に英語圏)においてスポーツの条件って身体運動自体はあまり重要ではないって事ですか?

  • メダリストだけに税金から現金を支給?

    正確な情報ではございませんが、オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技大会に参加して、メダルを受賞した人は、税金から賞金を貰えるが、メダルを獲得できない大半のオリンピアンは税金から賞金を貰うことができないそうです。 オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技は、参加することが重要です。 「勝ち負けが重要ではない」と主張するわけではございませんが、メダリストのみに税金から現金が支給されるというのは、参加することに意義があるアマチュアスポーツの祭典にはそぐわない制度ではないでしょうか? 日常の諸々の問題に鋭い分析と解説をするのが得意な哲学愛好家に質問します。 質問1:オリンピック参加者の一部(メダリストなど)に税金から現金を支給する制度は良い制度でしょうか? 質問2:税金から現金を支出するなら、メダリストなど一部の勝者でだけでなく、オリンピックに参加できなかった選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも税金から現金を支給する方が良いのでしょうか? 哲学愛好家の皆様より、哲学的なご意見、ご提案をいだければ幸です。

  • 税金とは

    税金とは 税金って、国民一人一人からお金を集め、その集まったお金を国民のために有効利用します、っていう仕組みですよね。 消費税を増税なんて話がテレビなどで話題になりますが、なぜ増税の必要があるのか意味が分かりません。 集まったお金の範囲内でやりくりすればいいだけの話で、その範囲内で公共のサービスを受ければいい話だと思います。 「税金が足りない、だから増税」という発想が何故あるのでしょうか?

  • スポーツって何なのですか?

    最近、辞書やウィキペディアの「スポーツ」説明を読むと疑問に思う事があります。 ウィキペディアの冒頭の説明には 「人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体や頭脳を使った行為。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84 この説明だと「スポーツ」って何の事を意味するのか、まだはっきりとわからないので辞書を読むと、広辞苑などにも「陸上競技・野球・テニスから登山・狩猟・釣りに至るまで、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体運動の総称。」とあります。 どうやら他者と数字や記録を競争する事を目的とした「競技」だけでなく「遊戯」や「健康促進」の為に行う場合もスポーツ(レクリエーションスポーツ)とされており、上記の肉体鍛錬もその一つだと思います。 また最近気付きましたが、新聞のスポーツ面に囲碁や将棋などのボードゲームの結果が載っていますが、調べるとオセロやチェス、さらに囲碁や将棋などと言った、身体運動だけでなく頭の思考力を使ったボードゲームも、海外ではスポーツ(マインドスポーツ)とされ、チェスに至ってはオリンピックの正式種目も目指していると聞きます。 通常日常会話で「スポーツ」と言えば「運動競技」や「身体運動」と言った意味でしか使いませんが、辞書やネット上の説明、さらに新聞や海外での「スポーツ」の使い方って、非常に幅が広く、これだと「スポーツ」って言葉の意味がなんなのかわかりません。 結局「スポーツ」って一言で言い表すと何なのでしょうか?

  • オリンピック強化費を増やす計画は税金の無駄使い?

    オリンピック後のニュースを見ていて、オリンピックの選手強化費には40億くらいしか使われていなく、もっとお金をかければもっと金メダルが取れると言っていました。イギリスはその良い例でお金をかけた分今回沢山金メダルととれたとか。 日本でオリンピック強化費を増やすとなると税金から当然使われます。私みたいにスポーツに興味がない人だと、税金の無駄使いとさえ思ってしまいます。テレビのコメンテーターも普段はいろんな事に税金の無駄使いといっているのに関わらず、オリンピック強化費は賛成していました。よくわかりません。強化費を増やして金メダルなどメダルを沢山とれたとして、日本に何かメリットみたいなものはあるのでしょうか?