• ベストアンサー

税金とは

税金とは 税金って、国民一人一人からお金を集め、その集まったお金を国民のために有効利用します、っていう仕組みですよね。 消費税を増税なんて話がテレビなどで話題になりますが、なぜ増税の必要があるのか意味が分かりません。 集まったお金の範囲内でやりくりすればいいだけの話で、その範囲内で公共のサービスを受ければいい話だと思います。 「税金が足りない、だから増税」という発想が何故あるのでしょうか?

noname#201982
noname#201982

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

使い道が沢山あって、それぞれに要求をしてくる額を認めると、現在の税収では間に合わないのです。 サラリーマンで手取りが30万円で、家賃が7万円、食費が8万円、車のローンが5万円、ガソリン代が2万円という風にどうしても必要な額が50万円になってるとします。 すると20万円はよそから借りてきてまかないなすが、国がこれをするには「国債」を発行します。 その国債の利子だけでも大変な金額になってますが、じゃ、もうそれを払わないよというと日本国が発行してる国債の価値がなくなる、つまり国の破産です。 現実には日本が私企業なら「とっくの昔に破産状態になってます」。 でも国だからそうならないだけです。 そういう状況なのに、高齢者や障害者などへの社会福祉は充実させないといけませんし、年金も支払わないといけません。 病気になって治療をうけるのに実費負担だとべらぼうな額になるのですが、健康保険に入ってると、治療費の7割を保険組合が払ってくれるので助かります。しかし、この保険料を払えない、または払わない人がいるので、保険組合がつぶれてしまう可能性がでます。それでは困るので国が補助をします。この補助金が年々増加傾向にあるので「まず病気にならないようにしよう」ということになり、特定検診制度などが始まってます。 「健康で文化的な生活」を国民に与える義務があるので、生活保護もしなくてはなりません。 この費用も莫大です。なかにはずるをして保護費を受け取ってる人もいますから、そういう人を探して出費を抑えないといけません。 このような行為をするには、個人個人が「おれが懲らしめてやる」と行動したのでは、世の中が混沌としていしまいますので、その役目を公務員に与えてるわけです。 国民が「もっと行政サービスをよくしろ」という声を出すと、それに相当した公務員がいります。 公務員は兼業ができませんし、お利口な優秀な人材を求めるにはそれなりの給与を払わないといけません。 私企業の給与の半分しかもらえないとわかっていたら、誰も公務員になりません。 親方日の丸だからつぶれないからいい、という人も多いですが、さすがに生きていくのに必死だという状況では、優秀な人間のほとんどは民間にいってしまい、公務員はぼんくらばかりになります。 ですから「それなりの給与」を出すようにしてるのですが、余分な公務員もいますし、国会議員のように、居眠りをしてても歳費がもらえるという、理解しがたい人種もいます。 その点だけから公務員を減らせ、無駄を省けという声が大きいですが、実はもし今の公務員を半分にしたところで、財政赤字がなくなるかというとそうではありません。 それどころか行政サービスは悪くなるは、警察官が半分になったら犯罪捜査が手薄になり、世界でももっとも安全な国といわれてる日本の治安はガタガタになります。 ですから「これだけはいる」という公務員と「いらないんじゃないの」という公務員をキチンとわける必要があります。これは当然です。 それをしたとしても、日本の財政状態は「どえらい赤字」です。 そこで、なんとか税収を上げて、つまり「お国の金を増やしていく」ことが考えられていて、欧米の福祉国家の採用してる高率間接税の採用を考えてるのです。 消費税は間接税です。 財務省を含めた政府が色々と研究して、少し昔に「消費税が22%にならないと、日本は破綻する」と意見を言ったことがあります。 しかし、5%をいきなり22%にしたら、そのときの与党はまず指示されません。 国民の声を聞くとして選挙をすればいいのですが、その選挙で勝つためには「わが党は消費税を22%にします」といったら、ズバリ落選です。 確かに税金の無駄使いはあると思います。 ここを削れ、これも削れというところはいくらでもあるようです。 しかし、それは家計が大変だから、本を買うのをやめようねとか、電気の節電なのでなんとかなるレベルの額でなくなってるのが今の日本です。 云われるように「集まったお金の範囲内でやりくり」してれば、よかったのですが、経済政策の名のもとで、例えば大きなビルを建てれば、その仕事を請けることでお金が回る、ありていに言えば、ドカタのおじさんの仕事がふえるわけです。公共事業を沢山やるのが景気対策に良いと思われてる時代には、金をかりてでも公共事業をしました。その際に国は国債を発行した、つまり借金をしたのです。 この借金の支払額は膨大です。何百兆円です。 借金をした段階で「いずれ景気がよくなったら返そう」という目論見が「景気がよくならない」という現実があり、じゃどうやって借金を払うのかというと「増税」しかないという考え方をするわけです。 公務員攻撃のみに争点をおくのは間違いだと思います。 要は「過去に借金をしたときの付けが回ってる」のです。

noname#201982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本が抱えている借金を返すという目的なんですね。

その他の回答 (1)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

国会議員から始まる県会議員、市町村会議員、と国家公務員、地方公務員の給与とボーナス(なぜ、営利法人でないのにボーナスがあるのか不思議ですが)と年金積み立て、年金支給分を差し引いて、残りを国会議員の取り巻き企業にばらまいて、さらに残った分を地方自治体にばらまいています。 過去に取り巻き企業や地方自治体にばらまいた分はなかなか減らせません。 しかし、議員や公務員の給与や年金は、それ以上に減らせません。 仕方がないので、増税するのです。 つまり、増税しても議員や公務員、議員の取り巻き企業は全く腹が痛まないので、増税に反対しません。

noname#201982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いわゆる人件費が多いという事なんですね。

関連するQ&A

  • なぜ国民の税金は上がるのに法人税は下がるの?

    私の勘違いであればいいんですが、なぜ消費税とかサラリーマン増税とか増税があるのに 法人税は上がらないんですか?というより下がってないですか? 私の勘違いであればいいんですが、国民からばかり取ってるような気がします。 友人は20%カットされてた税金が、今年から10%で来年には0%になると言ってましたし、結構負担が大きいらしいのです。これは住民税だったかな^^;イマイチ税金の名前が分かりません まぁ国民からの税金があがるのは借金まみれだから仕方ないとしても、その分を法人税で減税してるのなら意味が分かりません。 えっと 1)国民から税金を取る理由 2)法人税は上がってるのか下がってるのか 3)どうぜこれからも大増税があるだろうが、法人からはどうなるのか 4)なんで議員はあんなに数がいるの?居眠りできるならいらないと思うんだけど^^; 減らすためにはどうすればいいか 以上4点教えてください^^

  • 税金の増税について

    私は、まだ二十歳ではありませんが政治関係に対して興味があります。 しかし、いくら新聞を見てもそれは一般的な意見にすぎません。 そのため、この場でみなさん一人ひとりにお尋ねしたいと思います。 現在、本当に消費税の増税は必要か? ということです。 言っておきますが、私は消費税増税は賛成でもなく反対でもありません。 しかし新聞を読むと、どうしても私には今必要とは思えないのです。 確かに、今後は必要かもしれませんが、 「まだ他の場所から集める手段があるのではないだろうか?」 と思うのです。 他の先進国を見れば、日本の消費税は低いのは確かです。 ですが、他の面から見ると(例えば法人税)が他国に比べて低いのも事実です。 私は疑問でなりません。 これでは、一般国民を金を国に治めるだけの奴隷のように扱っているように私には見えます。 このことを、あなた方はどう思いますか?

  • 税金の使い道

    20歳、男、学生です。 現在税金や消費税について調べているのですが、そこで気になったことがあったので質問してみました。 (1)税収で集められたお金は財務省のページから45兆円とわかったのですが、そのうちどのぐらいが無駄に使われているのか? (2)消費税の増税に賛成か、反対か?理由もお願いします。 (3)消費税が増税するとしたら、どういう使い方をしてほしいか? 答えられるところだけでいいので、どうかよろしくお願いします。

  • ここからもっと税金を取ればいいのに・・・

    タバコの増税やら、発泡酒の増税やら、消費税のアップやらもまあ仕方ないかもしれないけれど、これから、或いはここからもっと税金を取ればいいのに・・・と思うことを教えてください。

  • 取られた税金を回収する生き方。

    取られた税金を回収する生き方。 消費税が上がったり、徴収された税金を取り返したいのですが、どうしたらいいですかね。 税金があ上がっても自分に見返りが発生しているようにはどうにも思えません。 なるべく公共施設や住民サービスを利用することでしか回収できないのでしょうか?

  • 税金について(>_<)

    ずーっと気になってる事があるので投稿しました。 詳しい方は噛み砕いて説明をお願いします。 今回、消費税増税もそうですが色々な税金がどんどん上がりますよね? 今までやってこれたのに税金を上げる理由は何なんですか? 10年前と比べると色々な税金が上がって、かなりの額が集まってると思うんですが、使い道が解りません… このまま上がっていけばキリが無いのでは?と思いました(>_<) 何かに使って足りない→増税→足りない→増税→足りない→増税ってイメージです。 何故いつまでも国はマイナスなんですか?

  • あえて『増税するべき』税金は…?

     先週発売された週刊少年マガジンから連載された漫画 「M.I.Q」にて、消費税の表示が「税別→内税(総額表示)」に変わったことについて、 本当の理由として「消費税を上げても目立たなくするため」といった記載があり、 他にも「消費税を上げてその分を年金の財布に回そう」という、等の記載を見かけました。  増税すること自体、今に始まったことではないので実感がわかないのですが、 国は消費税だけにしか目がいっていないようにしか思えません。  自分としては「消費税を上げるくらいなら、他で『増税するべき』なんじゃないか!?」という 疑問ばかりで悩んでおります。  一部で不当に税金が安いのがあるので、あえて『増税するべき』ではないのか?といえそうな 税金は他にないものでしょうか?

  • 税金の使い道の内訳を教えてください。

    我々働く国民から搾り取った税金は我々の為に使っていると言うのは 全然OKなのですが、我々国民の為だけに使っているかの様な言われ方は 納得できません。 寧ろ政治家や公務員の給与として使われている額の方が多いと思います。 政治資金の使い道に至っては現都知事は公私混同しているコトがこの度 明らかになりました。 そこで全税収の内、税金を運用して行われる義務教育や福祉を含む国民への サービスとして費やされる金額:政治家や公務員の手当てとして浪費される 金額とゆう形で内訳を教えてください。 その比率如何では消費税の増税は愚か消費税の撤廃も有り得る、即ち、 政治家や公務員の給与や政治資金、その他の額の見直しをするコトで国民の 負担を軽減するコトができるかも知れません。

  • 税金って何割取られてますか?増えてませんか?

    消費税率の問題に際して疑問に思ったのですが、 国民というのは 固定資産税やら所得税やら酒税やら、税金を払いますよね。 新たな税の創設や税率の変動など細かな変遷はありますが、 例えばある人は年収1000万円のうちなんだかんだで300万円を納税しているとして、 その人は全く同様の生活を続けていたとしても税制が変わっていれば 十年後には1000万円のうち400万円を納税する羽目になる、って可能性はありますよね。 国民は結局徐々に徐々に増税されているような気がしてなりません。 例えば50年前は、総収入に占める税金の割合はもっと低かったのではないか?しかも結構な%で。 詳しい方、教えてください。

  • 増税 公共のサービスはよりよくなるのでしょうか?

    都内在住ですが消費税が増税されることによって、 公共のサービスはよりよくなるのでしょうか? サービスの質は変わらないけど、税だけあがるのですか?