メダリストだけに税金から現金を支給?

このQ&Aのポイント
  • オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技大会に参加して、メダルを受賞した人は、税金から賞金を貰えるが、メダルを獲得できない大半のオリンピアンは税金から賞金を貰うことができないそうです。
  • オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技は、参加することが重要です。メダリストのみに税金から現金が支給されるというのは、参加することに意義があるアマチュアスポーツの祭典にはそぐわない制度ではないでしょうか?
  • オリンピック参加者の一部(メダリストなど)に税金から現金を支給する制度は良い制度でしょうか?税金から現金を支出するなら、メダリストなど一部の勝者でだけでなく、オリンピックに参加できなかった選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも税金から現金を支給する方が良いのでしょうか?哲学愛好家の皆様より、哲学的なご意見、ご提案をいだければ幸です。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダリストだけに税金から現金を支給?

正確な情報ではございませんが、オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技大会に参加して、メダルを受賞した人は、税金から賞金を貰えるが、メダルを獲得できない大半のオリンピアンは税金から賞金を貰うことができないそうです。 オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技は、参加することが重要です。 「勝ち負けが重要ではない」と主張するわけではございませんが、メダリストのみに税金から現金が支給されるというのは、参加することに意義があるアマチュアスポーツの祭典にはそぐわない制度ではないでしょうか? 日常の諸々の問題に鋭い分析と解説をするのが得意な哲学愛好家に質問します。 質問1:オリンピック参加者の一部(メダリストなど)に税金から現金を支給する制度は良い制度でしょうか? 質問2:税金から現金を支出するなら、メダリストなど一部の勝者でだけでなく、オリンピックに参加できなかった選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも税金から現金を支給する方が良いのでしょうか? 哲学愛好家の皆様より、哲学的なご意見、ご提案をいだければ幸です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.5

Mokuzo100nennさん こんばんは >参加することに意義があるアマチュアスポーツの祭典 このことがオリンピックの要であるので、世界の人々に最も感動を与えた選手が国ごとに選ばれるべきです。 その国の国益を高めた選手になると思います。最後まで諦めづに死力を尽くし敗れた選手。あるいは、表現が豊かだった選手です。 プラチナメダルでは、どうでしょうか? 質問1:国益に適うなら、最もパフォーマンスが豊かだった選手に税金から現金を支給してもよいと思います。 勝ち負けの順位には、国の税金からの賞金はありません。 質問2:各国が世界に感動を与えた選手をプラチナメダルとして一人ずつ選んで表彰します。 オリンピックのチケットに投票権を付けておきます。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ストップウォッチや巻き尺等で正確に測定できる結果を目指す競技以外、たとえばシンクロナイズドスイミングや新体操などは、エキジビションとして観客が投票するというのは良いアイデアですね。 柔道なども、一本が出ない場合は、観客が電子装置で投票して良い選手を選定するというのが良いかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率55% (174/311)
回答No.7

 聞き違えでなければオリンピック憲章かなんかに、「競技成果の名誉は競技者個人に属するが、オリンピックは非戦闘手段で国威を競い合う場でもある」と、はっきり書いてあるそうです。なんか矛盾してますよね。  なので、その趣旨に賛同し選手団を派遣した政府が現金支給する事については、いちおう文句はいえない格好になってます。賛同しないなら参加拒否すれば?、という訳です(^^;)。  それからオリンピックがアマチュアの祭典であった時代は、かなり昔に終わってしまいました。またその頃「参加する事に意義がある」なら、プロ選手が参加できないのは不公平ではないのか?、という意見があったのもおぼえてます。 質問1:  心情的な問題をおいとけば(特にスポーツ嫌いな人もいる)、選手のモチベーションを上げる意味で駄目とはいえないと思います。例えば、伊調さんや吉田さんとかには個人的にあげたい(^^;)。 質問2:  これは難しいなぁ~、って気がします。 >・・・オリンピックに参加できなかった選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも・・・ と言い出したら、「選考会にすらに参加できなかった敗者を含めて、関与した多くの・・・」となりそうだし、それを言ったら「(全てではないでしょうが)オリンピックを夢見ていたアスリートみんなに・・・」という話になりかねない。  そうすると「私はオリンピックを目指していた」と言った者勝ちになる可能性があるので、政府がそんな危険を冒すとは思えない。それに機会平等は当然だが、そうでない平等は余り良くない気がします。  最後に、皆さんの意見はとても良いと思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>例えば、伊調さんや吉田さんとかには個人的にあげたい(^^;)。 ↑支持します。 どうもありがとうございました。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.6

前の回答は税金のスポンサーである国民の意向を推定してその筋道で考えてみました。 しかし自分の気持ちそのものとはズレがあってもやもやしました。 今回は自分の願望中心に回答してみたいと思います。 日本は十分に先進国となり国威発揚のためにオリンピックに力を入れる時代は終わったと思ってます。今こそオリンピックの基本精神であるアマチュアリズムに立ち戻る時です。 他のオリンピック強国のようにオリンピック強化費に予算をつぎ込むのはやめるべきです。 そうやって莫大な予算で支えて選手を戦わせるのはスポーツによる代理戦争のようなものです。 一部のアスリート、それもオリンピック種目に限って強化費がもらえるのはオリンピック種目でないスポーツ選手にとって不公平ですし、競技と関係ない国民にとっても不公平です。 オリンピック種目に限って予算をつけるのはやめるべきです。それより国民全体の健康増進のための運動に予算をあてるべきです。運動により健康を増進させれば医療費の削減に役立つでしょう。 前回とだいぶ違いますが上記の観点から回答します。 質問1:メダリストなどに現金を支給するのはやめるべきです。 質問2:オリンピック種目に限らないすべての競技スポーツへの支援と国民の健康増進のための運動促進に費用をあてるべきです。関係者にお金を渡すのではなく、公共性のある運動施設の整備やインストラクターの養成などに費用をあてるべきでしょう。 また、オリンピックも改革が必要と考えます。旧東ドイツでそれと知らずドーピング薬を使用していた元選手の記事を読みました。ドーピング事件は国家間の争いから生じる。ですからオリンピックから国旗をなくすべきだというのです。私もこの元選手の意見に賛成です。表彰式をなくしてしまえばいい。表彰台も国旗掲揚も国歌もなくす。選手は日本国の代表でなく、日本という地域あるいはアジアの代表としてオリンピックに参加する。日本人だからといって必ずしも日本人選手を応援する必要はありません。他国の選手が好きだったらその人を応援すればいい。応援したい人を応援するでいいのです。国ごとの対抗をなくすのです。 採点競技はいつも疑惑が発生します。思い切って採点をなくしてしまったらどうか?採点は観客がそれぞれするのです。選手には特に順位をつけません。オリンピックはエキシビションのようにします。 そしてオリンピックに参加すること自体が最高の栄誉だと考えるのです。 もう順位や成績はいいのです。みんなで集まってスポーツをすることに価値がある。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ストップウォッチや巻き尺等で正確に測定できる結果を目指す競技以外、たとえばシンクロナイズドスイミングや新体操などは、エキジビションとして観客が投票するというのは良いアイデアですね。 スポーツでカネを得るのは自由だと思いますが、税金から現金を支給するという制度は色々と疑問がわきます。 ご提案どうもありがとうございました。

回答No.4

金じゃなく名誉の問題だよ。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

名誉じゃなくてカネの質問だよ。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.3

オリンピックの意義ですが、競技者も国民も競技でよい成績を収めることに主眼があるのが実態です。何人の日本人がオリンピックに参加したかより、何個メダルを取ったかが重要です。 質問1:税金を出すのが悪いとは思いません。国民が期待するのは参加すること自体より、よい成績(メダルを何個とるか)です。報奨金によってメダルが増えるなら国民の意思に沿った使い方になるでしょう。 質問2:国民の希望がよい成績を収めることである以上、関連の人すべてに分配するのは支払う意義が感じられません。良くないと思います。 補足として報奨金を払った方が成績がよくなるのかという問題があります。オリンピック強豪国では報奨金制度があるか、メダルを取得後のビジネスチャンスがモチベーションになっているようです。おそらく報奨金は効果があるのでしょう。 国民が好成績を期待してる根拠として、日本人が活躍してメダルをとった(とりそうだった)競技は視聴率が高くなるという傾向があります。メディアによる報道も参加したかよりいかによい成績を収めたかに主眼があります。 また報奨金制度は平等に反してるとはいえません。もしメダルをとれば誰にでももらえるチャンスがあるのですから。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

税金で貧富の差を拡大するのが良い政策ってことですな。 どうもありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>質問1:オリンピック参加者の一部(メダリストなど)に税金から現金を支給する制度は良い制度でしょうか? それもありでしょう ただ現在の制度は 補助金という名の税金を貰った各種競技団体から メダリストに賞金が出ているはずです。 > 質問2:税金から現金を支出するなら、メダリストなど一部の勝者でだけでなく、オリンピックに参加できなかった選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも税金から現金を支給する方が良いのでしょうか? 税金による補助金という制度がありますから、 それを日頃の活動に使うのか、賞金として使うのかは 補助金を受けた団体が考えれば良いことです。 ご質問のような事態は 文化功労者における年金で発生しております。

参考URL:
http://www.danna-salary.com/about-money/living-national-treasure/
Mokuzo100nenn
質問者

お礼

Winnerに税金から現金を支給するよりも、Challengerに税金から支援する方が優れていると考えるのは私だけなのかもしれませんな。 どうもありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

オリンピックの建前の理由に惑わされるべきでは ありません。 オリンピックの目的は、国民の連帯意識の構築に あります。 だから、税金の投入が許されるのです。 (NHK 高校講座 世界史) 参加することに意義があるのであれば、税金を 投入出来る根拠がありません。 何らかの形で、国家、国民の利益になるから税金の 投入が許されるのです。 質問1:オリンピック参加者の一部(メダリストなど) に税金から現金を支給する制度は良い制度でしょうか?      ↑ 連帯意識構築の必要性は国によってことなります。 米国のような多民族国家では、その必要性は強いです。 中国のような、政情不安の国でも強いです。 韓国のように、国民の76%が海外移住を希望している 国もその必要性が強いです。 しかし、日本はそんなことしなくても、連帯意識は 十二分にあります。 わざわざ現金など支給する必要性は無いと 思います。 質問2:税金から現金を支出するなら、メダリストなど  一部の勝者でだけでなく、オリンピックに参加できなかった 選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも 税金から現金を支給する方が良いのでしょうか?     ↑ 連帯意識構築という点から、その必要性は全然、全く 無いと思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

UKに習って、日本もメダリストに現金支給しない先進国入りをしてほしいですね。

関連するQ&A

  • メダリストの賞金は?

    荒川静香選手の金メダルで盛り上がってますが 素朴な質問を。 ●オリンピックでメダリストは賞金や商品はもらえるのですか?それとも、メダルと名誉だけですか? ●入賞者とは何位までですか?(8位入賞なんてのもあったみたいですが) ●入賞者は何をもらえるのですか?(賞状とか)

  • 何故メダリストの名字は『佐藤』が多くないのか

    日本で1番多い名字は佐藤(200万人)です。絶対数が多いわけですから、普通に考えて佐藤姓のメダリストが多くなると思います。しかし、現実にはそうではありません。 夏季オリンピックにおける441個の総メダル獲得数に対して、斉藤姓の取ったメダルは僅かに3つ(団体競技は省く)。冬季オリンピックに至っては、佐藤性の人は1人もいません(wiki参照)。 たとえば、レスリングのメダリストは登坂(前後句に5000人)や土性(全国に500人)、伊調(全国に30人)といった珍しい名字のメダリストがいるにもかかわらず、歴代で見ても佐藤姓は1人ぐらいだったと思います。伊調に関しては姉妹でメダルを取っていますから、全国30人しかいない伊調姓が全国200万人の佐藤性よりも多くメダルを取っていることになってしまいます。 佐藤性の多さで考えれば、各競技の代表クラスに1人はいてもおかしくないように思えます。 何故、このようなことが起こるのだと思いますか?

  • 「オリンピックメダル獲得賞金って?

    オリンピックのメダルの色、競技、、などで賞金が違うと聞きましたが 本当ですか 一番高額なのは?一番低額なのは、どの競技ですか?  

  • オリンピック強化費を増やす計画は税金の無駄使い?

    オリンピック後のニュースを見ていて、オリンピックの選手強化費には40億くらいしか使われていなく、もっとお金をかければもっと金メダルが取れると言っていました。イギリスはその良い例でお金をかけた分今回沢山金メダルととれたとか。 日本でオリンピック強化費を増やすとなると税金から当然使われます。私みたいにスポーツに興味がない人だと、税金の無駄使いとさえ思ってしまいます。テレビのコメンテーターも普段はいろんな事に税金の無駄使いといっているのに関わらず、オリンピック強化費は賛成していました。よくわかりません。強化費を増やして金メダルなどメダルを沢山とれたとして、日本に何かメリットみたいなものはあるのでしょうか?

  • 金銀銅メダル獲得、税金かけてまで意味あるの?

    税金をドブに捨てるような3000億円のドーム建設のドタバタで東京オリンピックにもげんなりして来ましたが、スポーツの選手育成等に金をかけてまでメダル獲得する事に意味はあるの?(´・ω・`)オリンピックを招致したスポーツ選手達にムカつく国民が多くなっている気がしますが、スポーツ大会というお祭りはスポンサーが金を出すか参加する選手本人が自費で楽しむべきもので税金出すのは出来る限り抑制すべきではないのですかね?

  • 柔道の敗者復活戦?敗者を復活させる理由?何故?

    ロンドン五輪が始まりましたが、今この時点で柔道競技が花盛りです。そこで改めて疑問を感じました。 敗者復活戦て何なのですか?敗者を復活させてどうするんですか?敗者を復活させようとする理由は何なのですか? 準決勝で敗退した選手による銅メダル争奪戦=3位決定戦、これで一人の銅メダリストを決めればいいだけの単純且つ合理的な話では、何故いけないのでしょうか? だいたい、銅メダリスト=3位を二人とする意味というか趣旨も全く理解できません。 現行の敗者復活戦を百歩譲って認めたとしても、この二人を戦わせた上で、銅メダリスト=3位を何故はっきりと一人に決めよう、とはしないのですか? さっぱり解りませんので教えてください。

  • オリンピックとパラリンピックで機会の平等は保てる?

    2020年には東京でオリンピックとパラリンピックが別々に開催されるそうです。 オリンピックには障害者が参加する機会が無く、障害を持つアスリートは全然別の日程で行われるパラリンピックに参加することになるわけですが、これは哲学的に考えると、機会の平等が実現されている状態なのでしょうか? 例えばバスケットボールなどは、オリンピックとパラリンピックの差別を無くして、チーム五名の内に必ず一人は車いすプレーヤーにするなどの措置にすれば、車いすのアスリートも「オリンピックの金メダル」を獲得する機会が与えられるので、今よりも機会の平等が実現されると考えるか、それとも障害者は障害者だけでスポーツの祭典をやっておれば、すでに機会の平等が実現されているのか、哲学愛好者の皆さんのご意見を伺いたいと思います。 参考までに、オリンピック種目には採用されませんが、ゴルフにおていは、上手も下手も一緒にプレーしながら、勝率の差をオフセットするために下手にはハンディキャップを与えるという方法が一般的です。 マラソンや、水泳などの個人競技ではオリンピックとパラリンピックの差別を無くして、障害者には距離や時間のハンディキャップを与えて、同じ競技に参加できるようにするという選択肢も念頭に入れて、賢人諸兄のお考えをご教示ください。

  • 銅メダル獲得者は一人?二人?

    現在、ロンドン五輪開催中です。日本もメダルラッシュで嬉しい限りですが、一つ気になることがあります。 競技によって、準決勝での敗者同士を対戦させて、三位決定戦を行い、銅メダル獲得者を一人(あるいは一団体)に絞り込む競技と、準決勝の敗者を共に同率三位として扱い、銅メダル獲得者を二人(あるいは二団体)にして、三位決定戦を行わない競技とがあります。 この違いはどこから生まれるものでしょうか。 会場のスケジュールの違いでしょうか? 三位決定戦を行うか否かは国際オリンピック委員会が決めているのでしょうか? それともその競技の国際団体が決めて、国際オリンピック委員会はそれに従っているのでしょうか? 銅メダルに詳しい方、お願いします。

  • オリンピックにプロが参加できるようになったのは何故?

    オリンピックは当初は「アマチュアスポーツの祭典」として、すべての競技においてプロの選手の参加は認められなかったと思います。 それがプロの選手が参加できるようになったのはいつ頃からで、どういった理由でプロの参加も認められるようになったのでしょうか。 「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • いろいろあったけど

    東京オリンピックが終わりました。 最終日、日本は男子マラソンで大迫傑選手が6位と健闘しました。 女子バスケットボールは銀メダル。 自転車、女子オムニアムで梶原悠未選手が銀メダルとメダリストが 増えて、これで全競技58個のメダルです。 いろいろあったけど、若い力がみなぎるオリンピックでしたね。 やって良かったと思えるオリンピックだったと思います。 皆さんの感想はどのようなものですか。 回答をお願いします。