• ベストアンサー

最近の年寄りはなぜこうなったの?

mon205の回答

  • ベストアンサー
  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.7

なんとな~くですが・・・ 環境と時代背景、親子の関係性等々で、私の中にある一種の仮説はあります。 戦後世代 団塊世代 私の世代 新人類達 団塊ジュニア ・ ・ ・ 人を見る眼も、なんとな~く、その仮説を照らし合わせると、だいたい当たっています。 もちろん、それぞれに、また枝葉があり 戦後世代の中にも、実体験を覚えている方と次世代を見据えて生きてきた方も違います。 親の教えを実直に守って来た方と反面教師で生きてきた方も違う。 そしてまた、どれだけの事を子世代に教えてきたか・・・育った子供が実直過ぎたか、反面教師か・・・ あの頃はまだ、だいたい20代から30代前半で「親」になるのが普通だった。 「普通」世代が増えれば増えるほど、それなりの世の中になる。 子世代も、だいたい同年代になる。 団塊の世代の人たちは、確実に親が戦争体験者です。 戦争は「悪」でも、戦うことは「良し」が刷り込まれています。 若い頃の抑えきれないエネルギーが「社会」を良くするために・・・ 敗戦日本を「強くするために」の思いで、各々が「戦ってきた」と言う自負があるのではないでしょうか。 お陰で、私たち世代は、そんな「戦い」すらも、どこか他人事のように「悪」になってしまい・・・ 「平和」且つ、みんなが「幸せ」が一番。と、のほほ~んと過ごさせて頂いた。 一方、下の世代(50歳前後)は、 そんな私たちと親世代のギャップの狭間に苦しみながら、バブルに狂う世の中を知らずに、「個」に重きを置いて、大人になったら、奈落の底へ突き落された。 みんな、きっと子供の頃は「大人の言うソレ」が当たり前だと信じていたのに、大人になったら、全然違う世の中が待っていた。 いつの時代も、親は「今の世の中」における「個」を教える。 社会に揉まれながら「強く」なろうとする人と、ギャップに苦しみ「落ちて」行く人が居る。 それでもみんな、それぞれに「頑張って」生きている。 年を取って、弱って行く己の頭は、(若い頃)「こんなに頑張った」記憶が最後まで残る気がするんだ。 こんなに強く、こんなに平和な日本にしてくれたのは、きっと団塊の世代の人々の「戦い」のお陰。だと思うんだ。 けれど、私たちは知らない。 若い人たちは、もっと知らない。 「最近の若いモノは」と言われ、叩かれ「頑張って」きたけれど、 「それは違う!」と「戦い」続けてきたのも、また団塊世代であったりする。 長々と失礼しました。 とても質の良い問題をありがとうございます^^

noname#232704
質問者

お礼

>きっと団塊の世代の人々の「戦い」のお陰 ご回答くださいましてありがとうございます もう間もなく「多死社会」に移行し、団塊の世代の時代も終幕となるとき いつも迷惑だと思っていた団塊の人々を懐かしく思うのでしょうねぇ

関連するQ&A

  • 年寄でも安全に運転できる車は作れないの?

    年寄りの事故が目立って免許返納がどうとか騒いでいますが、年寄が安全に運転できる車って作れないんでしょうか? アクセルとブレーキを踏み間違える時点でどうしようもない? 障害者でも安全に運転できる車は作れるのに、なんで年寄り用は駄目なの?

  • 最近何か怒りを感じたり、怒ったことはありますか?

    最近何か怒りを感じたり、怒ったことはありますか? 先日バスでお年寄りに席を譲ったところ、私はそんなに年をよりじゃないからと・・・。 こちらとしては、杖をついていたので、心配したつもりでしたが、すごく憤りを感じました。 そこで、こんな体験でもかまいませんが、つい最近は怒りや怒ったことがある方がいましたら、どういうことに対してそういった感情をもったか教えてください。 生きていれば理不尽なことが多いいのですかね?

  • 担任がうざいです。

    担任がうざいです。 平気で煽るしすぐ理不尽にキレます。 よくあることかもしれませんがこれで体育祭や色々楽しめなかったっていう人が多かったです。 でも暴力、体罰、セクハラなどは知っている限りはありません。 もう耐えれません。どうすればいいでしょうか。

  • いじめっ子への罰

    集団での理不尽な暴力や暴言がどんなものなのか体験してもらうために、クソガキどもを中国のデモのど真ん中へ捨ててくるってのはどうかな?

  • 人生のアクセルとブレーキを踏み間違えた経験

    アクセルとブレーキを踏み間違えた・・・は、最近増えている事故でよく言われることですね。 さて、これを人生に置き換えたらどうなるのでしょうか? 人生のアクセルとブレーキ・・・これを踏み間違えた経験があったら教えてください。 ブレーキを踏まなければいけないのに、アクセルを踏んでしまったことでも、アクセルを踏まなければいけないのに、ブレーキを踏んでしまったことでも結構です。 また、アクセルとブレーキを同時に踏んでしまった経験もあったらお願いします。

  • アクセルとブレーキの踏み間違いは交通違反?

    交通事故の原因がアクセルとブレーキの踏み間違い、の場合、これは交通違反ですか? だとしたら、何という違反切符なのですか?

  • 自動車事故について。

    最近、よくアクセルとブレーキを踏み間違える事故があります。今日もありました。 今日の事故では一人死亡、一人重傷とか。今日の事故の場合最終的にドライバーは どういう罰則があるのでしょうか?交通刑務所へ入るのでしょうか。 法律に詳しいかたよろしょくお願いします。

  • ブレーキは手、アクセルは足の自動車操作は可能?

    近頃よくブレーキとアクセルの踏み間違え事故を耳にします。 慌ててブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでしまったり、そもそも最初から踏み間違えたというものです。 この原因は、ブレーキもアクセルも足で操作するためではないかと考えます。 そこで質問なのですが、ハンドルとブレーキは両手で操作し、足はアクセルのみという方法は問題があるのでしょうか? ステアリングにブレーキがついているというのはとても自然なことに思えます。また、急な衝撃や飛び出しに対し、手にかけているブレーキを握りしめるという動作も理にかなっていると重います。(ステアリングホイールの9~10時と14~15時あたりにブレーキがついているイメージ) すでにそのような操作方法の自動車が存在しているよ、とか、絶対にそんなことは不可能であるというご意見もありましたらお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 馬鹿の暴力

    馬鹿の暴力を受けている者が、馬鹿を虐めるなと迫害されるという理不尽 具体事例を書くの憚れますが、ピンと来る方もしいましたら、ご意見伺いたいです

  • アクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐグッズ

    最近アクセルとブレーキを踏み間違えるという物損事故を起こしてしまいました。そこで質問なのですが、ブレーキペダルに何かを取り付けるとかして足の感覚でアクセルかブレーキを区別できるようなアイテムはありませんか?