• 締切済み

チンした方が食中毒対策になりますか?

夏に会社に持っていくお弁当は レンジでチンするのとしないのでは した方が食中毒対策になりますか?

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.7

繁殖する菌によっては熱(100度)で死なないものもいます。 また、出した毒素も熱(100度)で毒性が無くならないものもあります。 それに、仮に食べる前に熱で殺菌してもそれまでに傷んでしまえば 熱を加えても元に戻ることはありませんから・・・ なので弁当の中や食材に菌が入らない・いない状態で弁当を作り菌の繁殖しない温度で保管する必要があります。 夏弁当の注意点!時間が経っても傷まない食中毒対策はコレ! https://asukainfo.com/bentou-tyuui

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

夏には弁当は持たないほうがよろしい。 移動中というのがありますから。 菌が分散するには、温度や湿度もありますが振動というのが実は効果的なんです。 揺らしながら運んだものは早く腐ります。 仕出し屋というプロが作って届けてくれたものでも、実際の法事の場では臭っていることがありますので、こういうプロも、生もの系や足の速い素材を避けようとします。食中毒が発生すると営業停止になりますので。麩で作ったものとか厚揚げのない筑前煮のようなものになるのはそのせいです。 自宅でチンしてから持っていくというのは明らかに自殺行為ですけど、職場で、すでに菌が活躍していてあるていどござっているような弁当をチンしても、暖かくなった菌を食べるだけになります。 コンビニでおにぎりでも買ったほうがどれだけ安全かわかりません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.5

>レンジでチンするのとしないのでは >した方が食中毒対策になりますか? なりません。 菌は熱で死にますが、菌が出した毒素は熱では分解しません。 レンチンすると菌は死にますが、毒素は「そのまま」なので、食べれば食中毒を起こします。 また「温めたあと、さめてぬるくなった温度」は「菌が一番繁殖しやすい温度」なので、温め直しをすればするほど、菌が増えるチャンスが広がります。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

温めると冷める時に生ぬるい状態が続きますよね。この体温程度のぬるさというのは菌も大好きな繁殖温度なんです。 ですから家で温めずとにかく冷やして保冷剤をつけてお昼まで持たせ、食べる直前に温めなおすのが良い方法です。 電子レンジで2分程度では全体が沸騰もしていないので殺菌にはなりません。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.3

殺菌として全く効果がないわけではありませんが、加熱時間が短すぎるかもしれません。 また、殺菌は保存のためにすることで保存されたものを安全にするものではありません。 したがって、殺菌ができても、食べて当たらないとは言えないです。 例えば低温殺菌の牛乳の場合、65°C30分ぐらいです。 高温殺菌だと75°C15秒、超高温殺菌だと125°C2.5秒と温度があがると短い時間で殺菌できます。 お弁当をチンした場合、通常だと75°Cまで全体が達しているとは思えないので効果があまりない可能性があると思います。 重要なことは食べるときに殺菌するより、食べるまでに痛まない(痛まないようにする)ことです。

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.2

会社に着くなり早弁してお腹の中でチ~ンと暖めたら食中毒予防に成るのでは。

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.1

レンジを使うと熱を持つので多少は対策になるかもしれませんが、それよりも保冷剤を入れておいたり、会社についたらすぐに冷蔵庫にいれた方が効果があると思います。

関連するQ&A

  • 食中毒対策 お弁当の事で教えて下さい。

    夫が、前日の夕食の取り分けを弁当に持っていっています。 ご飯、おかず共にお弁当箱に夕食の取り分け入れ、 さまし、冷蔵庫に入れています。 現在妊娠中で、安静にしていないと駄目なので、 私の体調が悪いので朝、お弁当が作れません。 よくよく聞くと朝、冷蔵庫から出し、そのまま、 レンジで温めずに持っていき、会社に行ったら 会社の冷蔵庫に入れ、食べる前にレンジで温めて 食べているそうです。 通勤は、電車や徒歩を含み1時間ほどです。 朝、冷蔵庫から出して、レンジで温めて、 会社で冷蔵庫に入れて置き、食べる前にまたレンジで 温めて食べるのが良いのか、今のままで良いのか 分かりません。 夏場心配です。それとも、夕飯の残りは、やっぱり 夏場は、やめた方がいいですか? 食中毒対策など教えて下さい。

  • 食中毒・・・?

    これは食中毒なのでしょうか? (1)今日の昼に貰ったお弁当で、家で温めて食べました。 (2)夕方頃から具合が悪くなっています。症状としては、胃がムカムカ、吐き気、腹痛、下痢といった感じです。 ここの弁当は以前食中毒になった人がいたんですが、営業も再開してるし、貰ったので食べてしまいました。半々で悩んだのですが、営業再開してるし・・・と思って。

  • お弁当で食中毒

    最近暑くなって来て、食中毒が気になって来ました。 そこで質問なんですが…私は中学高校6年間母親にお弁当を作ってもらっていました。 学校にクーラーがなかったため、朝7時に作った弁当を暑い教室に置いておき、12時に食べます。 しかも、弁当の中身は冬と同じで生野菜や半熟卵なども入っていた上、保冷材などもありません。 しかし一度も食中毒や食あたりになった事はありませんでした。 周りの子も同じような内容ですが食中毒の話は聞きませんでした。 これは、私たちのお腹が強いんですか? それとも食中毒は頻繁におきないものなんですか? ストレス性の胃腸炎にはたまになります。

  • 腐りかけていると思って食べたら食中毒になりますか?

    夏はいやな季節です。食べ物が腐敗するからです。 すぐに食べようと思って冷凍せずに冷蔵庫に入れていた牛肉から,どうも気になるにおいがしております。 さて,私の祖父母は,よく,「「腐りかけているかもしれない」と思いながら食べたら,食中毒を起こす」と申しておりました。 そのような心理状態が食中毒と関係あるのでしょうか? 教えてください,

  • 食中毒について質問です

    食中毒について質問です。 朝、コンビニで弁当を買って帰り、家の冷蔵庫で保存してます。 夜に食べても大丈夫ですか? 食中毒が心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 食中毒

    息子がスーパーのお弁当を食べようとしたところ、主人が卵焼きが腐っている事に気付きました。 ですが、すでに息子がソーセージ1本を食べてしまっていました。 ソーセージが痛んでいたかわかりませんが、卵焼きの横に並んでいました。 食中毒になりますか? また、どのくらいで症状が出るでしょうか?

  • 【食中毒】1年間を通して1番食中毒になりやすい月は

    【食中毒】1年間を通して1番食中毒になりやすい月は夏の7、8月ではなく、秋の9、10月だそうですがそれはなぜでしょう? 9、10月は7、8月に比べて涼しく食品が腐りにくいと思うのですが。 食中毒件数 7、8月 合計19ポイント 9、10月 合計26ポイント ちなみに食中毒が少ない月は2、5、11月で他の月は夏場と同じくらいの食中毒が発生しています。 なぜ9、10月に食中毒が多いと思いますか?

  • 食中毒について教えて下さい。

    こんばんは。 食中毒になるのを防ぐ方法として、食品の臭いや味で判断するという方法があると思いますが、私はとても鼻が悪く、臭いを嗅ぎ取ることができません。また、鼻が悪いので、味覚もかなり鈍っていて、正直ほとんど分かっていません。。 この場合は、判断する方法は無いでしょうか? 食中毒の原因になる食品を食べても、3時間ぐらいしないと体の反応(嘔吐・下痢など)は出ないでしょうか? 今まで、幸い食中毒とは無縁ですが、この先心配で。 自宅では調理や保存に注意していますが、外食では、自分の野生の勘を働かせるしかないし。 一口でも食べた瞬間に、何かマズイとか、気持ち悪い、という感覚は、かなりの頻度であるものですか? 乳製品などは、分かりやすいですか? 逆に牡蠣は、やはり食べてる時は分からないんですよね? また、食中毒になる場合は、沢山食べなくても、ほんの一口食べただけでも、なってしまうんですよね? あと、食中毒になりにくい丈夫な体を作るための対策などは無いでしょうか?私は、お腹が強いのですが、主人は弱いので、強くなったら良いと思いました。。 宜しくお願いします。

  • 食中毒、胃腸炎について・・・

    胃腸炎ってウイルスのついた手でたべものを食べてなったりしますが、食中毒とかはどうやってやって感染するのですか?  それと夏の胃腸炎と食中毒と胃腸炎の感染経路を教えてください!

  • 胃腸炎と食中毒の違い

    胃腸炎と食中毒はどちらともかかるときっつーい病気ですが、夏になると食中毒のが感染する確率が高いのでしょうか?また冬によく起こる胃腸炎って夏でも感染する可能性があるのですか? ネットで調べていると食中毒は食品からしかこないと書かれているサイトがありました。嘔吐物や糞便から感染しないのでしょうか? 胃腸炎と食中毒のピークの月も教えていただけたら幸いです! 長々とすみませんでした。ご返答お願いいたします・・・

専門家に質問してみよう