• 締切済み

手土産のお菓子代

spinach3333の回答

回答No.9

自分より年下の世代が寄ってきてくれるだけで私ならうれしいです。 楽しい時間を共有しましょうよ。

ruzia
質問者

お礼

相手の嫁さんのほうがなんかケチっぽい。 親戚への小遣い〈たまたま居合わせた〉時も2000円くらいしか出さない。 5000円は出しなさいというと面白くない顔して。 かわいそうに…甥っ子も。 なので土産代もそうなのかと

関連するQ&A

  • 若い女性へのお菓子の手土産

    若い女性へのお菓子の手土産についてですが、前回はゴディバのチョコレートだったので今回は他のものにしようと思います。 ゴディバのクッキーも考えたのですが、前回とは違うのがいいかと思うので、1000円から2000円ぐらいで買えるもので、若い女性への手土産にいいデパートで買えるようなお菓子は何がいいでしょうか?

  • 手土産代の処理について

    弊社では、取引先への手土産代を3,000円以下でしたら「雑費」、それ以上の金額だと「交際費」で処理していました。 しかし、最近の調査で3,000円以下であっても手土産を渡す理由によっては交際費になると指摘されました。 例えば、会議にだす茶菓子の土産(自分も食べる場合)…雑費     「いつもお世話になっています」という様な挨拶としての土産…交際費 という感じですが、普通取引先への土産物を自分が頂くことはないですよね…? 皆さんの会社ではどのように処理していますか? 理由はどうであれ交際費orその他の科目で処理していらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 韓国への手土産について

    韓国への手土産について 韓国へ行くのですが、今回4回目で毎回、とてもよくして頂く、お店があります。(洋服・雑貨屋) (50代くらいの夫婦でやっている) 今回は、気持ちだけ何か手土産を持っていきたいのですが、そういうのはどうでしょうか? やめた方がいいですか? 国が違うので、そういうのが逆に失礼にあたるといけないので。 もし、してよければ、どういう品物がお勧めでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 遠方の義両親への手土産について

    今月、3か月になる子どもの顔を見せに主人の実家に1泊させてもらうことになりました。 義両親からは毎月何かしら食料を送ってくれていてるので、こんな時くらい手土産をと思っているのですがどんなものがいいのかさっぱりわかりません。 あと、 ・義兄(小学生の子どもがいます)も顔を見に来てくれる。 ・おばあちゃんも顔を見に来てくれる。 ので、全部で 義両親・兄夫婦・おばあちゃんの3組にお土産を持っていこうかと思っています。私たちは静岡県在住で、主人の実家は香川県です。 先週、母の日に大量のお菓子を送ってしまい・・・また手土産でお菓子攻めって迷惑ですよね!? ぜひ、皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 銀座周辺で手土産購入

    明後日銀座周辺に行く機会があるのですが、その後知人の家にお邪魔するので何か手土産を持っていきたいと思っています。 甘い物が好きな方なので、『これを持っていったら喜ばれる』というような品物があったらお店も合わせて教えて頂けませんでしょうか? 和菓子・洋菓子はどちらも好きな方なので問いません。 ちょっとした手土産なので2~3千円程度で考えています。 宜しくお願いします。

  • どの様な手土産が良いでしょうか?

    いつもお世話になります。 今度、彼のお兄さん夫婦の家へ、遊びに行きます。 1泊させてもらう予定もあり、どの様な手土産を持っていこうか悩んでいます。 お兄さん夫婦が彼の家に来た時は、バームクーヘンを貰いました。 ちなみに、私と彼は20代半ば、お兄さん夫婦は20代後半。1歳半の娘さんが居ます。 どのような手土産が喜んでもらえるでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい!

  • 手土産、何がいいと思いますか?

    明日、友人が数人でパンを焼くので、食べにおいでと誘われました。 場所は友人の自宅なんですが、手ぶらで行くのもなんなので、お土産を持っていきたいのですが、焼いたパンを食べながらみんなでワイワイすることになるので、お菓子だと甘いもの同士でだぶるし、何を持っていこうかなあ~と悩んでおります。 こういう場合に何か気のきいた品物はないでしょうか?

  • ママ友への手土産

    いつもお世話になっております。 1歳9ヶ月の子供がおります。 妊婦教室でお友達になって以来、3、4ヶ月に1回のペースで会うママ友がいます。(メールはよくします)会う時はお互いお家に呼んだり、呼ばれたりしています。 家に招いた時は、葡萄&ベビー用のお菓子、シュークリーム、りくろーのチーズケーキの順で持って来てくれました。 私がお呼ばれした時はプリン、ガトフェスタハラダのラスクを持参しました。 お互い持参した手土産には手を付けず(「私はいいです。旦那さんと食べてくださいね~」って感じで)、 招いた側が用意したお菓子等を食べます。 ママ友はいつも「気を遣わないで下さいね。招待しにくくなっちゃいますから…」と言いながらも、家に来る時は必ず手土産をくれます。 明日は招かれているのですが、ケーキ屋さんで焼き菓子の詰め合わせ(ぬいぐるみがパッケージになっている)もの1500円を買いました。 ふと気になったので、手土産についてこちらで色々検索してみると、大胆300~600円が相場みたいですが、私の手土産の額は非常識でしょうか?

  • 義実家への手土産

    昨日、義母について質問させていただいた者です。 私の間違った考えと行動で義実家と主人に嫌な思いをさせたと反省しているところなんですが、明後日、お宮参りの写真が出来上がったので、取りに行き、そのまま義実家へ焼き増しした写真を届けに行くことにしました。義両親は孫の顔を見れば充分満足していただけると思いますが、何か手土産を持参したいと考えています。いつもはお菓子やお茶等を手土産として持参するのですが、今回は迷惑を掛けたということもあり、少し凝った物をと思いました。 いつも持っていくお菓子はケーキやおまんじゅう等ありふれた物です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 友人のお父さんへの手土産

    CFP(上級ファイナンシャルプランナー?)である友人のお父さんに、私と主人の生命保険の見直しのアドバイスをしていただけることになり、今週の土曜日に友人宅へ伺う予定です。 友人からの話では、お父さんは「料金等は要らない」と言って下さっているそうなのですが、さすがに手ぶらで伺うわけにはいかないので、手土産を持って行こうと思っているのですが、何が良いか分からず悩んでいます。 友人にお父さんの好みを聞いてみると、「菓子パンとスナック豆」だそうで…(泣) お酒は一切、飲まないそうです(泣泣) う~ん、手土産参考例その1にいきなり「豆」が来るとは…非常に難しい… 菓子パンは、幸い私が講師のお免除を持っているので、手作りで用意しようと思っているのですが、これは手土産にはならないどすよね…? 別に何かきちんとした品物を用意するつもりですが、どんな物が良いでしょうか?? 以前、CFPのいるお店で生命保険を見ていただこうと見積もりを取ったら、何回か通って代金は28000円と言われたことがあります。 それも考慮して、品物の金額のアドバイスもいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう