• 締切済み

販売士勉強で小売店舗売上に興味を持ちました!

販売士の勉強をしていて小売店舗の売り上げに興味を持ちました。 例えばコンビニやイオン、ヨーカドー、西友などで100円のお菓子を 一万円分買ってもらったとしても100円の利益にならないと聞いたのですが、 本当ですか?

みんなの回答

回答No.6

【補足】イトーヨーカ堂の内部留保・・・11,576億円 結構、貯め込んでいますよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.5

Q、1万円売っても100円程度しか儲からない利益率の計算になるのですが、 間違いなのでしょうか? A、間違いです。 営業利益について、《1万円売っても100円程度しか儲からない》っていう見方・考え方では語ることは不可能。 イトーヨーカ堂の営業総利益(粗利)は40%超。だから、1万円売ったら4,000超の粗利はある訳です。が、営業利益は6.6%。当期純利益となると、僅かに0.5%。 かのソフトバンクだって、当期純利益は5~8%(2013~2015)ですよ。トヨタ自動車だって4%~8%です。でも、《トヨタが1万の車を売った時の儲けは僅かに400円》なんて言わないでしょう。

tasukete2018
質問者

お礼

なぜ、スーパーの「1万円の売上げ」は「80円の利益」にしかならないのか? 儲けの「しくみ」を原価の「カラクリ」でよむ経済学入門 単行本 – 2006/11/17 洞口 勝人 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4408106747 という本のコンセプト全否定ですね。。。 商品の製造にかかった人件費は売上総利益を求める際に差し引かれますが、その他の人件費はh営業利益を求める際でないと差し引かれないのでは ないでしょうか? そうなると人件費がかかるから、4000円という利益は盛った数字に なりませんか? >自動車だって4%~8%です。でも、《トヨタが1万の車を売った時の儲けは僅かに400円》なんて言わないでしょう。 トヨタ公式で販売しているミニカーなどが1万円以下で購入できるかどうかは知りませんが、イトーヨーカ堂などと違い、 車というのは単価が高いものなのではないでしょうか? イトーヨーカ堂の場合は100円単位、もっと低い単価の商品も販売していると思います。 そう考えると、現実問題として、そのような表現もおかしくないのではないかとおもいますが? 上記の本の中では2006年の実績でトヨタは 自動車300万円を一台売ると約9%の営業利益で27万円の儲けが見込めるという計算になり 小売流通よりも利益率が高いのではとかいてありました。 一つの指針としてこのような考え方をするというのも全否定ですか? 自分は、考え方のとっかかりとして無知なので単純に関心したのですが、 このような視点はダメなものでしょうか?

回答No.3

【補足】イトーヨーカドー本体の営業利益は6.6%ですよ。 >10000万円売って100円にもならない! これは、単なるセンセーショナルなタイトルを付けただけです。10年単位での平均を示すものではありません。それに、6.6%というのは、各店のそれではありません。まあ、フェイクニュースの類ですね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イトーヨーカ堂の2018年2月期第1四半期決算は、売上高3112億4500万円(前年同期比1.6%減)、営業総利益781億6400万円(1.9%減)、販売費・一般管理費774億6900万円(2.2%減)、営業利益6億9500万円(70.5%増)となった。 https://www.ryutsuu.biz/accounts/j070618.html グーグルで検索したら、上記の記事がヒットしました、 この情報から営業利益率を出すと。 営業利益6億9500万円 ÷ 売上高3112億4500万円 × 100==0.22% イトーヨーカ堂の2018年2月期第1四半期決算の営業利益率は 0.22%という結果になったのですが、 現在の売上高(約3113億)で6.6%を達成するには 営業利益を205億にしなければなりません 営業利益が現在の6億9500万であれば 売上規模を105億まで少数精鋭にかえなければ達成できません。 営業利益率6.6%というのは調べても出てこなかったのですが、 どこに決算情報がのっていますか? 自分が調べたソースから計算したら0.22%でしたが??

tasukete2018
質問者

補足

さすがに >10000万円売って100円にもならない! とは思いませんが、 1万円売っても100円程度しか儲からない利益率の計算になるのですが、 間違いなのでしょうか?

  • mogurinn
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

仕入れ値の公表はしてません。 なので分かるはずがない。 それと、販売士に興味を持つのはいいですが、貴方には無理です。 精紳疾患のせいで、他人と満足なコミュニケーションをとれない人が出来る仕事ではありません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コミニケーションを取ることは苦手なのですが、 消去法で選択しの中にいれなければならないこと、 以前に経験したことがある業種であることなどから販売士の勉強を体形的に してみようと思いました。 難しい面はありますが、諦めていても何も変わらないので出来る限りのことは 少しでも努力しなければと考えております。 努力は無駄にならないので、結果が実らなくても 努力したという経験は何かの役に立つと思うので前向きにとらえて 取り組んでいこうと考えております。

回答No.1

Q、「10,000円の売上が100円の利益にもならない!」って本当ですか? A、嘘です。 10,000円の売上が50円の利益しか生まないとすれば、利益率は僅かに0.5%ということ。一ヶ月の売上が1,500万円の場合の利益は、たったの7.5万円。そんなんでは、軒並み閉店していますよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと古いデーターですが、 イトーヨーカ堂 2006年2月 単体決算 売上高 1兆4705億円 営業利益 120億円 営業利益率 120億 ÷ 1兆4705億円 × 100=約0.8% 商品によって利益率や仕入れ値などが違うので一概にはいえませんが、 営業利益率0.8%に1万円をかけると80円。 つまり1万円売っても80円の儲けにしかならない商売をしているようです。

tasukete2018
質問者

補足

なぜ、スーパーの「1万円の売上げ」は「80円の利益」にしかならないのか? 儲けの「しくみ」を原価の「カラクリ」でよむ経済学入門 単行本 – 2006/11/17 洞口 勝人 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4408106747 という本に書いてあったのですが、 2006年のデータで計算すると イトーヨーカ堂2006年度店舗数 180店舗 一店舗当たりの売上高(年間) 1兆4705÷180=約81億 1日 81億/365=約6500万 営業利益 6500万×0.008 = 17万 になるようです。 ちなみにこの本に載っていたデーターでは 2002年 2.0% 2003年 2.3% 2004年 1.6% 2005年 0.6% なので多くなっても2.4%」ぐらいのようです。 1万円売って240円の儲けです。

関連するQ&A

  • 小売業界の売上・利益指標

    イオン、西友などの、売り場面積あたりの売上げ・利益などの水準をしらべたいのですが、そのようなサイトがあれば教えてください。個別の会社情報が難しければ、一般的にこの業界ではこのくらいの水準という指標でも良いのですが・・・・

  • 小売業界の給与について

    イオンなどの小売業界の推定生涯賃金について質問があります。 小売業界に興味があり調べていたら、イオンが小売業界の生涯年収1位でした。 そこでイオンを例に4つ質問があります。 (1)イオンの生涯年収は3億円ちょっと言われていますが、それは全国のイオンリテール(旧ジャスコ)で 働く正社員も推定生涯賃金が3億円ということですか? それとも、本社で働く人がなのでしょうか? (2)イオンの舗で働く人は店舗の売り上げに左右されるのでしょうか? (3)サティーのように買収され、現在はイオンリテールの社名変更された会社で働く正社員も3億円の枠に入りますか? もし仮に、女性が高卒でA会社に就職。しかし、数年後にA会社が破綻しイオンに買収されたとして、その人はいくらの 定生涯賃金がもらえるのでしょうか?(その人も3億円?) 今回はイオンを例に質問しましたが、他の企業の場合でもお話を聞かせていただけたら嬉しいです。 質問が多いですが、回答よろしくお願いします。

  • 売り上げが良くない店舗(アパレル)

    派遣で初めてアパレル販売をしてます。 面接時から売り上げが良くないと聞いてましたが、 隣接のリニューアルデパートの影響なのか、客足が 本当に少なく売り上げが良くないです。 社長からは毎日のように、売り上げが良くない。 努力不足等の連絡が店長に来てます。。。 こういう店舗で働いていた方は、心持ち・工夫等どうされて ましたか?

  • 私は中小企業(小売店舗)に勤める27歳です。

    私は中小企業(小売店舗)に勤める27歳です。 先日、会社からかなり遅れての賞与(お盆も過ぎていました)が支給されました。 例年、事務員である私は基本給1カ月分の支給です。 ただ、店舗での販売実績が伸び悩んだ同僚ふたりは、手取りが1~2万円ほどだったといいます。 つまり、額面金額は片手もない状態です。 内ひとりは、昨年は私と同じぐらいは受け取っていたらしいです。 賞与というのは絶対に出さなくてはいけないものではないですし、大手企業のように福利厚生面で保障されないのは仕方ないとはいえ、ひどい仕打ちだとふたりは憤っています。 というのも、当社は2店舗で売上高1億を毎期突破しているからです。 もちろん、ふたりもその売り上げに貢献しています。 (内ひとりは、賞与支給の直前に大きな売り上げをたてました⇒ただし、賞与算定の期間からははずれています) 不景気も手伝って売り上げが伸び悩み、ふたりの個人売り上げは昨期よりは落ちました。 社員が7名ほどの小さな会社ですが、「やめろっていうこと?」というところまでふたりの間では話がとんだそうです。 (しかし現在、社員数はぎりぎりでまわしています) 会社のトップである社長が、人を数字で判断するのは仕方ないことと思います。 けれど、そこまで賞与の金額が落ち込むと、「じゃあ来期はもっとがんばろう」ではなくて、逆効果になりかねません。 このことについてどう思われますか? ご経験をお願いいたします。 *余談ですが、賞与の支給がかなり遅いことについても、社内では不満が多いです。 同僚のひとりは、「お金のかかるお中元の時期に間に合わないと意味がない」と言っています。

  • 委託販売の売上高は?

    個人事業をしています。(青色申告) ある会社から委託販売を請け負っています。 商品Aを\10,000で売り、その会社からは\10,000もらっています。 売る時のうちの利益は一切発生せず、うちの利益は管理費用という形で 毎月一定料金をある会社からいただく形にしています。 去年の売り上げが1000万円を超えたため、 来年から消費税が発生するようになったので売上高の事を 考えていたら、こういった形の委託販売だと この委託の売上高が上がれば上がるほどうちが払わないといけない 消費税の額が増えるということで合っていますか? こういう形だと(お金を右から左に流しているだけ) この分は消費税がかからない会計上のやり方などあるのでしょうか? 無知ですみませんが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 小売業の数字教えてください

    小売業の数字計算教えて下さい 社会人2年目です。 スーパーに勤務していて事務職から現場配置になりました。 以下3問は会社の定期試験の過去問です。 今年も似たような問題が出題されると思われるので、対策を練っておき たいのですが過去問に対して模範解答が公表されておらず 自分でも本などで調べてましたが、あっているのかどうかもわかりません。 数字に強い、頭の良い方、模範解答を教えて下さいませんか。 よろしくお願いします。お礼は全員の方にかならずさせてもらいます。 なるべくこと細かに、私のような文系短大レベルの学力の者でもわかる解説を 付けて頂けたら本当に助かります。 (1)A店舗の5月度実績で月首在庫売価100000千円で原価率70.0%、   月間仕入売価80000千円で原価率64.0%、月間売上高120000千円で人時売上高 15000円でした。(売価変更、ロスないもととする。) (A)A店舗の売上荒利利益高はいくらですか?   (B)A店舗の月末在庫値入率はいくらですか? 小数点第2位四捨五入する (C)A店舗の人時生産性はいくらですか? (2) 月間売上高18000千円で月間荒利益率25・5%、月末在庫売価25000千円で 月首在庫売価20000千円、月首在庫値入率24.0%、人時売愛上15000円の 場合(ただし、売価変更、ロスはないものとする) 1 月間仕入売価はいくらですか? 2 人時生産性はいくらですか? 3 粗利益率28.0%を確保するいは月間仕入値入率をいくらにする必要がありますか? (少数第2位を四捨五入する) (3) B店の2010年度下半期の営業成績は下記の通りです。 売上高          600000千円 売上原価        462000千円 粗利益高        138000千円 変動経費        12000千円 固定費           95000千円 利益            31000千円 (1)損益分岐点売上高を求めよ (2)もし、固定費が500千円増え、100000千円になった場合利益31000千円を 確保するためには売上をいくら増やす必要がありますか? お礼は全員にさせてもらいます。 困っています。 よろしくお願いします。

  • ネットスーパーについて(・´з`・)

    自分の居住地域では下記の3つと生協の ネットスーパーが利用できるようです。 配送料金は以下のヨーカドーと西友が330円でした イオンは分かりませんでした 生協は180円の手数料(送料)のようです。 西友は再配達になると440円かかるとのことでした。 他の会社もそのようなシステムなのでしょうか? 質問なのですが、送料以外には特にお金はかからないんですよね? 商品の値段は実店舗よりも割高になっているのでしょうか? それとも同じ値段ですかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) イトーヨーカドー https://www.iy-net.jp/ イオン https://shop.aeon.com/netsuper/ 西友 https://sm.rakuten.co.jp/

  • 食品小売業の仕入・売上管理

    1月から主人が食品の小売業を始めました。仕入・売上とも現金取引です。 経理の知識がないのですが、青色申告をしたほうがよいと本に書いて あったので、とりあえず青色申告の申請をしました。 売上金はすべて通帳に入金して、仕入や経費の支払は通帳から引き出して 支払をしています。現在はとりあえず現金出納帳のみ記帳しており、 通帳の残高が利益だということくらいしか把握してません。 1、小売業で小額で不特定多数のお客に販売する場合でも仕入や売上の   細かい記帳(種類ごとの販売金額など)は必要でしょうか?   それとも売上金額の合計のみでよいのでしょうか? 2、売り切れる程度の仕入しかしていないため、帳簿で在庫管理はせず   商品の現物のみで把握しているだけですが、毎月の在庫管理は   申告上帳簿が必要でしょうか?1年に1回、申告の時に在庫を   数えるだけでもよいのでしょうか? 3、その他必要な帳簿は何でしょうか? 4、経理や税務の知識がないため税理士さんなど専門家に帳簿管理を  依頼したほうがよいかとも思案しているのですが、年間売上2000万程度  (利益はその半分くらい)の小さい個人小売業の場合、税理士さんに何を  依頼したらよいのでしょうか?また支払う報酬はどの程度が相場なの  でしょうか?

  • 販売士検定を勉強すれば儲けられますか?

    私は、小売で儲けられないかと考えています。 わたしには、特に能力がなくて、アメリカの小売で仕入れた腕時計をヤフオクで転売するみたいいなことをやっています。儲けたいので価格比較できないような対策を打ったり、 行動経済学とか消費者心理とかをネットで検索して学んで、利益を出るよう試行錯誤しています。完全に独学です。 まだ黒字化できていないので、いろいろ不安で、儲けられるようになにかを学びたい気持ちでいっぱいです。  さきほど、販売士検定という検定を見つけ、気になっております。 資格を取りたいのではなく、お客様に高くても買ってもらえるような商品の仕入れかたを学んだり、買ってもらえる販売のやりかたを学びたいです。 そういうことを勉強するのに、販売士検定の教材は使えますか?? まったく無知で独学なので、その他に「これを勉強しろ」というのがありましたら、教えていただきたいです。 利益を出すための教科書みたいなものを教えてください。

  • 「小売店は商品で差別化は無理。見えない商品で差別化

    「小売店は商品で差別化は無理。見えない商品で差別化せよ」 ドラッグストアは薬剤師を店舗に置くことで町の医者になる。コンビニと同じ商品を並べたとしても薬と一緒にコンビニ商品を売っていたら客はコンビニではなくドラッグストアに来る。 ドラッグストアがコンビニより弁当を安く売っているのでコンビニの弁当の売上げは落ちていると思う。 ドラッグストアがコンビニの売上げを飲み込む。 ドラッグストアの方がコンビニより店舗が大きいので薬を売っているので一店舗当たりの一日の売り上げの日額売上高もドラッグストアの方がコンビニより高くフランチャイズ契約者もコンビニより利益が大きい。 ドラッグストアはコンビニの商品を取り込んだが、コンビニは商品では勝てないので見えない商品のコンサートチケットや郵便や公共料金の支払い等、銀行のATMの設置やらでドラッグストアにない見えない商品を扱って差別化を作った。 でもドラッグストアも目に見えないサービスを取り込んで野菜を売り始めた。 そしたらコンビニも野菜を売り始めた。 コンビニとドラッグストアは同じことをして発展していっているがこのままパクリ合いをしていて未来はどうなるのでしょう? 質問1: 見えない商品って何がありますか? ◯◯のショップの見えない××商品を教えてください。

専門家に質問してみよう