• 締切済み

LINE でのおしゃべり

前回 LINE での話し相手を求めるという質問をしましたが文字入力に慣れてなく困難だったため言葉足らずでしたが音声入力を覚えましたので 今度はちゃんと質問をします 人は普通対話をする時は表情が変わります少しは笑顔にもなり 自律神経の働きが安定し免疫力もアップします 医学の世界でも女性のおしゃべりは脳の情動を司る部分が活性化しストレスも和らぎ長寿につながるのですそれは 作り笑いでも相当の効果あり例えコンピューターと対話をするにしても話し言葉の単語が次々と出てくるようにすることが大事なのですこのようなことから LINE だけで話すということについてもかなり効果があるのです どうしたら話し相手は見つかるかという質問です

みんなの回答

noname#250375
noname#250375
回答No.2

 ラインでなく、電話でなく、手紙で愛を彼女に伝えなさい。  ラインは軽い、チリ紙みたいなもの。 電話も良いけど、後に残らないし、賞味期限が短い。  その点、手紙は、 言いたいことが何でも伝えられる。 自分の真の心を相手に伝えることができる。 読んだ相手を涙させることもできる。 賞味期限は無期限です。 後日、何回も、読むことができます。 一度、手紙で出せば、1カ月ぐらいは、手紙を出さなくても、相手は心配しない。  愛を伝えるのは、手間がかかる、うんと手間をかけるのです。 切々と、あなたたちが書いたレブレターは、宝物です。  愛を、手間をかけて、相手に伝えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LINEについて

    LINEでの質問です。昨日の夜から友達を追加しようとしたら、正常に処理出来ませんでした、しばらく経ってからもう一度お試しくださいと表示され追加出来ない状況でした。それで、何でだろって訳 が分からずアンインストールしたら直るだろうと、アンインストールして、再度インストールして、ログインしようとしたら、今度はログインの画面で番号を入力しSMSで、認証番号を送ってもらおうと番号を入力してやろうとしたら、LINEの認証が、認証が一時的に制限されています。しばらく経ってからもう一度お試しくださいって出てログインが出来なくなりました…頭がテンパってしまって、ネットで見たら固定の番号で新規登録出来るとあったので固定の電話で新規登録しました。そして、アカウントを引き継ぎして今までの友達が出て来たんですけど、今度はその友達にLINEを送ったのですが、LINEの既読が付かないって状況になってしまいました。友達が、送ったLINEは相手に既読はつくのに、自分が送ったLINEは相手に届かない状況なんです。これは、どうしたらいいか分かる人がいたら教えてもらえませんか?お願いします(T_T)

  • 友達と旅行中って、どのくらいお喋りします?

    友達と旅行中って、どのくらいお喋りします? この間 mixiのオフ会(口下手治そう系のコミュ)で半年前に知り合い人と2人(男同士)で青春18切符を使ってお出かけしました。 まず ムーンライトに乗り在来線に乗り継いで、時々途中下車しながら西に進み その後ビジネスホテルで2泊して最終日は飛行機で帰りました。 その旅行中  電車に乗って車内にいる時  名所旧跡などを見ている時など そんな時に 殆ど相手から話し掛けてくれませんでした。 こちらが、話し掛けたら返すってくらいで もし、こちらが話し掛けなければ沈黙がずーーと続くって感じでした。 しかも、時々電車の中で寝ていたし頭が痛いとか言いながら薬買って飲んだりされたし 私の個人的なイメージでは “このような友達とお出かけした時は、お互いにワイワイお喋りする” ってイメージを持っていますので、こちらからは喋るようにしていました。 確かに お互い口下手2人組みって構成なのである程度は仕方ないのかなって思いましたが 私としては沈黙がずーーと続くのか少し辛いです。 当人にも、何度か言っては見たもののあまり効果なく“自分は沈黙が続いても構わないよ”って感じでした。 ひょっとして、彼自身今回の旅行が面白くないのかなって思いましたが 旅行から帰るとき “3日間、あっとゆうまで楽しかった”って言っていました。 そこで質問ですが 友達と旅行中って、そんなに喋らないものですか? それとも 人によって違うので 口下手同志で旅の相手が沈黙が続いても構わないタイプだったのでこうなったのですか?

  • 自律神経とむくみ

    全身がむくむのですが、特に顔がすごくむくみます。その他、顔色が変わりやすくしんどいとかそういうのではなく、白くなったり赤黒くなったり、黄色くなったりします。ある意味別人になります。 そのせいで色々辛い思いをしてきましたが、自分自身もどうしても治したいんですが、好きな人にも言われて・・・・・ 一度、病院で尿検査と血液検査をしてもらいましたが異常はなく、医師から自律神経の働きが弱いんだろうと言われました。 症状としては   ・むくみ(特に顔)   ・顔色の変化 貧血になったときや風呂上りの時はすっきりしています。腹巻などを巻いて体を温めたり、生姜湯を飲んだり、朝起きたとき太陽に当たるなどの自律神経活性化をさせる自分なりの方法は試しましたが効果が限りなく0に近いです。 病院は何科に行くべきか、検査の種類などなんでもいいです。どうか知恵を貸してください。      

  • 全身浴をして不調がひどくなった

    以前に長風呂が健康に悪いということを聞きました。 日常生活で平衡感覚が乱れる+聴覚・神経などの過敏さ(幻聴や耳鳴りなどの音がうるさい)+肩こりや首コリ+頭の働きが悪くなる+ふらつき+めまいなど(自律神経の乱れ)があり、つらくて仕方ありません。 昨夏からずっと続いており、今でも治ってません。 むしろひどくなりました。 湯舟につかった後にコロナウイルスに感染しないようにするために暖かいシャワーを浴びた後、手足の末端(肘から指先、膝から下の部分)に冷水をほんの数秒浴びています。 冷水を浴びると保温効果があったり、湯冷めしにくかったり、免疫力が上がったりするとかのメリットがあるように思いますが良く分かりません。 10分にとどめるように心掛ける全身浴で肩まで浸かったり、みぞおちまで浸かったりして、自律神経の不調が余計ひどくなります。 全身浴で肩まで浸かったり、みぞおちまで浸かって不調がひどくなるなら、無理のない入浴法で良いのかと思います。 無理のない入浴法は人それぞれ違うと聞きました。 *無理のない入浴法(神経質にならない。自分に合った入浴法)をして、自律神経の不調が治った人いましたら体験談を教えてください。 *無理のない入浴で湯舟に浸かった後にコロナウイルス感染予防でシャワーを浴び、さらに冷水を手足の末端にかけることは免疫力アップなどのメリットがあると読みました、こういうことは全身浴や半身浴など自分に合った入浴法をしても効果に大差はないんですか? 効果=保温効果、免疫力アップ、コロナウイルスなどの病気にならない身体になる、代謝アップ、老廃物を排出する(水滞改善も?)、いろいろなメリットです。

  • 悪性の腫瘍と良性の腫瘍

    16歳のおじ~ちゃんワンコです。 喉の近くに大きな腫瘍が発見され食事も呼吸もママならない状態です。 先生は「たぶん悪性」ということで手術を奨められましたが、悪性ならば1度では済まないのでは?と思い手術はやめて「免疫活性サプリ」などを飲ませています。 ところで、最近「本当に悪性なんだろうか?」という疑問が湧いてきました。 腫瘍の検査を正式にやったわけではないので、あくまでも先生の勘? もし良性だったとしても今となっては体力的に手術は無理だと思われます。 そこで質問なのですが、今は悪性腫瘍という前提で免疫活性サプリなどをやっているのですが、もし良性だった場合でも効果はあるのでしょうか? 先日この場でも質問を入れさせていただいたのですが、今度「D-フラクション」も試すつもりでいます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 白金ナノコロイドについて

    最近話題の白金ナノコロイドの効果について質問です。 白金ナノコロイドを含んだサプリや化粧品が売られていますが、どのような効果があるのでしょうか?「体内のサビを取る」「活性酸素防止」と聞きますが。まだ「白金」を体内に入れることはあまり聞きなれないので、若干心配というか、疑いがあります。肌にどのように良いのか、白金ナノコロイドを摂取して免疫力の向上につながるのか、害はないのか。 以上、詳しい方がらっしゃいましたら是非ご回答願います。

  • 抗酸化効果をうたった健康補助食品を製造している大手メーカー

    タイトルの通り、体内活性酸素の働きを抑える抗酸化効果をうたった健康補助食品を製造販売している上場企業名(店頭公開含む)をご存知の方教えて頂けないでしょうか? ニュースでもありましたが株価に影響するのではないかと案じて質問しました。

  • 良い人間関係の築き方

    人との対話の中で 話す内容。 聞き方。 話し方。 表情、仕草、目線。 など気をつけることはたくさんあります。 片方に意識を向けすぎると片方がおろそかになります。 相手の人が興味を持っていそう、話したそうなことに ついて問いかけてみる。相手の人がしゃべった内容 についてよく耳を傾けて聞いてみる。 それに対して的確な返事や感想、質問を返す。 など気をつけているとそれなりに会話は出来ても 表情、しゃべり方、目線、仕草などが おろそかになります。 逆に見た目に神経を払うと話の内容の質が 落ちてしまいます。 身の回りの人を見ていると聞き方や相槌や表情、姿勢 視線、話の内容などとてもすばらしくて関心してしまいます。 自分もそんな風になりたいのですが、 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肺がんについて

    身内が肺がんになりました。治療について質問します。 現在、一部の医療機関で高度活性化NK細胞治療という免疫治療があります。東京では、国分寺鈴木医院 内幸町クリニックくらいです。この治療法についてご存知の方がいらしたら教えてください。効果、費用も含め、大手総合病院、大学病院ではまったく施術していない理由など よろしくお願いします。通常の抗がん剤、放射線等は治療中の苦痛等の副作用も高いうえ、効果も少ない印象があります。とはいえ、医療機関での認知が少ない免疫療法がどうなのかよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 占いについてです。

    占いについて質問です。LINE占いや電話占いなどで、入力する、「相手の情報」つまりは生年月日、名前や都道府県の入力です。 これで相手の個人が特定されて、相手に私が占いをしてるということがバレたりすることはありますか? 変な質問ですみません( .. )

このQ&Aのポイント
  • 新規購入したDCP-J972Nプリンターでマゼンタが出ないトラブルが発生しました。不良品と思われるため、交換を希望しています。
  • お使いの環境について、パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について詳細を教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。ご質問内容はDCP-J972Nプリンターでのマゼンタ出力不良のトラブルとなります。
回答を見る

専門家に質問してみよう