• 締切済み

父が寝ぼけてトイレを間違えます

survivor-aaの回答

回答No.3

私はアルコール依存症者です。回復の道を歩んで7年飲んでいません。 おそらく、父上はアルコール依存症になってると思います。私は医者でもないので断言はできませんが、アルコール依存症の話はできます。 アルコール依存症ですから、まずアルコールをやめられない! まずは家族がおかしな異変に気付いて、アルコール依存症ではないかと言ってみる。そうすると絶対に違うと言い張る。 アルコール外来精神科(病院)に連れていこうとしても、絶対に行かないと言ったり、しまいには暴れたりする。 いくつもの失敗や事件を起こし、断念してアルコール外来精神科に行くが、そこで回復するには一杯も飲まない事だと言われ、またそこで抵抗する。(最近は、まず減酒でやっていきましょうか?という方向から始まる。次に減酒は無理だから断酒にしましょう!という方法がとられているらしい) またいくつもの失敗や事件を起こし、今度は入院する。だいたい3ヶ月の入院をしてアルコール依存症の知識を取り入れ、ある程度はやめたいと思っていく。 しかし、退院してから再飲酒するものは60%~70%である。これは1年後の追跡調査である。これが10年になると99%の再飲酒率になる。中には20回の入退院を繰り返す患者も実際に見た事がある。 (この退院後10年間に99%の再飲酒というのは私の思うところであり、実際の追跡調査でありません) しかし希望はあります。 残りの1%には特徴があります。それは自助グループに通い続ける者が何年も飲まずにいる事です。 自助グループというのは、同じ問題を持った仲間の集まりです。アルコール依存症者の自助グループには、断酒会とAA(アルコホーリクス・アノニマス)があります。私はAA(アルコホーリクス・アノニマス)を推薦します。AAには12ステップがあるからです。 しかし、これは本人が本当にアルコールをやめたいと思う事が必要です。 自ら進んで自助グループに行く事が必要です。 まず、アルコール依存症者は底を着く必要があります。 底を着くとは?もうダメだと思う事です。アルコールでの失敗を重ねて、もう飲んでいては人生の破滅だと思う事です。だから失敗させてあげる事です。 アルコール依存症者の影に共依存症者あり。 共依存症とは?依存症者を助ける人という意味です。 アルコールを飲ませないように外に出さなかったり、金銭を渡さなかったり、アルコールを隠したり、アルコールを捨てたり、 アルコールをやめるよう励ましたり、飲んでいる事を怒ったり、飲んでいないことを褒めたり、気分が悪くならないように先回りして何でもやってしまったり、いつでも監視したり、依存症者の世話ばかり、依存症者をコントロールしようとする事です。 依存症者は怒りや罪悪感で相手のせいにしてきます。自分が何をやっているかに注目できなくなります。 結果的にさらなる飲酒を促進することになる。 この共依存症をしない事です。他の方が言われているように失敗したのなら後始末は自分でやってもらう。責任は自分で取ってもらう。 世話を焼かない、基本は放って置くことです。 そして、飲んでいない感情が安定してる時に少しだけアルコール外来を受診してみようと言ってみる。 (母上に伝えてみて下さい) 究極の選択は別居です。 世話を焼かない、父上に底を着いてもらう1番いい方法です。 まずは、アルコール依存症者に対する考え方を学ぶために、アスク・ヒューマン・ケアという団体が発行しているアルコール依存症者に対する書籍を読んでみましょう! アマゾンでも販売されています。 アルコール依存症に対して、1人で回復はできません。本人も家族も仲間が必要です。アルコール依存症者は回復したアルコール依存症者とやって行く事。家族は回復した家族とやって行く事。だから自助グループに行く事。 家族の自助グループには、断酒会と、アラノンと、家族の回復ステップ12と、ファミリーズ・アノニマスがあります。私は、家族の回復ステップ12という自助グループをお勧めさせて頂きます。 そこには熟練したあなたの仲間がいます。 アルコール依存症は本人も家族も1人では対処しない事です。相談する場所、保健所・精神衛生福祉センター・アルコール外来の家族相談などがあります。 そして、あなたはAC(アダルト・チルドレン)になります。ACとは?機能不全家族で育った人という意味です。 あなたに何らかの生きづらさや人間不信を抱えているならACA(アダルト・チルドレン・アノニマス)という自助グループに行って仲間とやっていくことです。 よい仲間との出会いがある事を祈っております。

関連するQ&A

  • ただの寝ぼけ・・・?

    私の父には困った症状があります。 普段からお酒はたくさん飲むし、タバコも吸うしな父なんですが、 ちょっといつもよりお酒をたくさん飲んだ日には困ったことが起こります。 お酒の飲んで眠ってしまって数時間経つと いきなり飛び起きてふらふらと歩いていきます。 そしてトイレじゃないところに用をたそうとします。 ある時は炊飯器をあけてしようとします。 壁をドンドンと叩いてしようとします。 またあるときは外に出て行ってしまって、見に行くとなぜか家の敷地外でしようとします。 毎回他の家族で止めにはいりますが、いつも止められるわけじゃありません。 押入れにしてしまったこともあるし、いきなり窓を開けて庭に向かってやったりしたこともあります。 こうなっている状態の父にそこはトイレじゃないと言ってもなかなか元に戻らないし、どうやら本当に炊飯器がトイレに見えたり壁にあるはずのないトイレのドアが見えているようです。 これはただ寝ぼけているんでしょうか? それともこのような病気があるんでしょうか? 父は神経質で何か悩みがあるとそのことしか考えられなくなるような性格なんですが、こういうのが関係しているの・・・でしょうか? 普段は全然変なところはないんです。 ただちょっと独り言が多いです。 私も母もちょっとおかしいんじゃないかと思っているのですが・・・。

  • トイレに行かなくなった父

    認知症の父が最近トイレに行かなくなって来ました 1年程前から足腰が弱り、トイレに間に合わず失敗する事が多くなって来たのでリハビリパンツを履くようになっていますが、 昨年の11月ごろからは家族がトイレに行ってと声かけをしないと行かなくなり、1週間前ぐらいからは、声かけをしても返事をするだけで、ひどい時は最初に声かけをしてから6時間後にやっとトイレ行く時もあります。 もちろん、その時は布団まで濡らしています。 自宅では動かない父ですが、週4日お世話になってるデイサービス中は声かけををしてもらうと素直にトイレに行くそうです。歩く様子も結構スタスタ歩いているようです。 ケアマネージャーの方は母から聞く自宅での様子とあまりに違う為、母の事を大袈裟に言う人と見ているようですが、実際自宅にいる間の父の様子は母から聞いている通りなので、私も父にトイレに行くように声かけをするのですが、1時間以上行かない状態です。 認知症が進行しているのでしょうか? 父が好きなオヤツなどの時は、声をかけるとスグに起きてきます 自宅と外(デイサービス)での様子が全然違ったり、トイレに行かなくなるのは認知症の進行と関係があるのでしょうか?

  • トイレが間に合わない・・・父のことで困ってます

    75歳の父のことです。病気のせいで足腰が弱く、また動作自体もすごくゆっくりです。以前から夜中のトイレに間に合わないことが何回かあったのですが、最近回数が増えてきました。昼間に失敗することもあります。 高齢だし、動作が遅いので多少は仕方ないかとも思うのですが、困るのは失敗して服などがぬれていても、そのまま布団に入ったり、生活している事です。そのたびに、大変な量の洗濯・掃除です。 濡れているのに気づいているのか、いないのか、本人に聞いても返事をしないので分かりません。せめて、失敗してもすぐにそれを言ってくれたら洗濯も掃除も最小限で済むのに・・・と母は言ってますが、プライドなのか、本当に気づかないのか、父は何も言わないことが殆どのようです。 今の状況だと母の負担がすごく大きく(私は遠方に暮らしているので)、かなりストレスがたまっているようです。母の負担が少しでも軽くなるように、なんとかしてあげたいのですが、どうすればいいのか分かりません。 また、父が本当に気づかずにやってるのか・・・というのも気になります。病院でごく初期の認知症の可能性があると言われたのですが、そのせいでしょうか?でも、さすがにトイレに失敗して服が濡れたら気づかない訳はないと思うのです。もし気づいての行動なら、なんとか変えさせたいのですが、どうすればいいでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 私の父はアル中なんですが、どう対処したらいいかわからなくなりました

    私の父はアル中なんですが、どう対処したらいいかわからなくなりました。 私が学生だった頃は、父のアル中で、夫婦喧嘩はすさまじく、さんざん嫌な思いをしました。 私が大きくなり、母は離婚し父と住まなくてもよくなると、父の性格も丸くなり、たびたび母と私が暮らす家に訪れるようになっています。 普段の父はいい人なので、仲良くしたいのですが、たまに飲んでいることがあり、嫌になります。 あれだけ、家族に嫌な思いをさせたくせに、よく飲めるな。 それも、わざわざうちに来てどうして飲むんだろうと思い悲しく、侮られている気持ちになります。 父を咎めても、そこに空き缶があるのに、飲んでないと言い張ります。 そして、怒って帰ってほしいというと、寝たふりをしてトイレから出てこなかったり、頼んでないのに料理をしだしたりします。 料理は趣味で、馬鹿みたいな量を作り(マカロニサラダ10人分とか)酔ってキッチンを無茶苦茶に散らかして、後片付けはせず、自己満足の一方的なやさしさを押し付けられます。 私が飲酒を怒っても、私が忘れるだろうと思っていて、追い出した次の日も平気で来ることがあり本当に悲しいです。 父は不器用に優しい人で仲良くしたいのですが、お酒のことをうやむやにされるのが嫌なのです。 今までに、このまま許したら何でも誤魔化されてしまうと思い2ヶ月連絡をとらず、真剣に謝るまで許さないと言ったこともありました。 が、しらふの時にどれだけ追い出されても、お酒のことについては誤魔化して真面目な話が聞けませんでした。 今も、追い返したところなんですが、父がかわいそうに思え、自分だってつらく当たりたくないです。 でももうこれ以上、うやむやにされて飲酒されるのは止めにしたいです。 何かよいアドバイスをいただきたいです。 (家族が一緒に住まなくなってからは生活保護を受け、以前は断酒会にも、何回か出席し、アルコール依存症で診察も受けました。今では先生にもらった薬も飲まずうやむやにしているようです。)

  • 父と喧嘩になりました

    昨日父と喧嘩になりました 父は口の利き方、少し偉そうになったことにムカついたようでなんでもありでいいから外に出ろなどいろいろな事を言ってきてので 僕も少し面倒になったのと酔っ払っていても父には勝てるわけないと思ったので包丁を持ち出しなんでもありなら勝てるに決まってると言ってしまいました。 もちろん刺す気などまったくなかったのですが父はもっと頭にきたようでそれからいろいろあり外に出ました。 喧嘩と言っても父は酔っていたのでこちらが一方的に殴ったようなものです 途中から今日はやっぱりやめだなど酔っているから今日は勝てないと言い出しその昨日はやめましたが三日後になったら絶対に殺してやるなど言っています。 父は少し前までアル中で入院していて数日前に出てきたばかりです、 昔の父はいろいろな格闘技をしていて強かったのですが今となってはただのアル中です。 数日前に母は離婚して僕ももう来月に住み込みで働きます。 三日後父は僕がどれだけ弱いかを教えたいみたいですどうすれば納得するでしょうか?このまま勝ってしまってもいいのでしょうか教えてください。 文才がなく申し訳ないですがお願いします

  • 母が亡くなり父との同居

    昨年、母を亡くしました。私はそれまで一人暮らしをしてました。 ははの看病もあり実家に戻ってきました。母がなくなり、私も鬱病になり実家で静養してますが、わたしが病院などで、家を空けたりすると、父からメールで何処に居るんだと必ず入ります。 私が、友人と食事が出来るようになったので、外食に行くと、昨日は何処に行ってたんだ、友達は男か女か?と聞いてきます。 私が、家を出ると必ず父がメールで何処に居るんだといわれるのがストレスです。 私が、スカートをはいて出かける格好をしてると、いつまでそんな格好をしてるんだ着替えろといいます。 母が生前そうでした。洋服や、色々やきもち焼きでした。 母が亡くなり、私が鬱病になり家に居るようになってから、父は私を母の存在に被せているのか、とても私は、監視されてるようでこれからの人生が怖いです。 私が、少しづつ仕事を始めるといっても、ご飯はお父さんが食べさせるから、お父さんが生きてるうちは仕事しなくてもいいといいます。父は私が外にでていくと寂しいからそんなことを言うのだと思います。でもこのままだと、私は結婚も出来ないし、好きな洋服も着れません。父の好みの服装をしなくては怒られるだろうし、仕事してもちちの仕事の休みの日は休んでくれと昔よく言ってました。 それは、買い物などいくのに、車がないといけないところに住んでるのですが、父は、酒を飲んでから買い物に行こうと必ず言います。だから父は車を運転しません。 私はこのままちちに監視されながら生きていかなければいけないのでしょうか? 考えすぎでしょうか?

  • お酒の量が増えた父

    もうすぐ58歳を迎える私の父についての相談です。 父は飲酒が好きで、私が幼い頃から、会社帰りにのんできたり、その後家でまたのむなどほぼ毎日していました。のむのは夜で、土日祝日も夜からのんでいました。 家でよくのんでいるのは主に焼酎でたまにビールなどです。焼酎はどれも度数の高いものですが本人曰く「酔えるから」だそうです。 量は度数14度の焼酎900ml入りのを2日でのみ終えるくらいのペースでしょうか。 そんな父に最近変化がありました。 ・母が入院しているのですが、母の病状が悪くなった ・父のお母さん、お父さんが揃って入院 ・家事はけっこう父がやっている このような背景からでしょうか、父が朝からのむようになりました。お酒の量も増えたかんじです。 会社がある日に朝からのんでいることもあります。 今までは夜のんでいても普通に会話ができるくらい意識もあったのですが 最近は少し泥酔している感じですぐ寝てしまう感じです。(椅子に座ってのみながら寝てる感じです) 会話すると呂律がまわってないこともあります。 また、父は2回ほど胃潰瘍で入院していて、タバコも一日3箱ほど吸っています。 私は、といえばこのままではアル中が悪化してしまう…と不安に思いながらもどうすればいいか分かりません。 なるべく父のストレスを減らしてあげるために家事を率先してやろうとは考えていますが、他に父のお酒の量を減らすには、(又は脱アル中するには)何か良い案ありますか。

  • アルコール依存症の父を入院させたい

    父はこれまで何度か酒をやめようとしてきたのですが、ついにやめることができず、最近では昼、夜の区別なく飲んでいます。67歳という年齢と長年にわたる飲酒の歩くのもかなり難しく、トイレに行く時は母が介助しなければなりません。また、夜中に何度も母をおこしお酒の準備をさせたり、母も限界にきています。先日あまりにも泥酔したため、近所の病院に頼み込んで入院させましたが、お酒もきれ肝臓の値もさがってきたため、退院をせまられています。家に戻れば再び飲みはじめることがわかっており、なんとか長期で入院できる病院はないかと探しています。都立松沢病院にも電話で聞いてみましたが、本人に酒を止める気持ちがないと治療はできないとことわられました。昔はやめたいという気持ちがあった父ですが今では酒で死ねれば本望だと開き直っています。父の世話があまりに大変でほとほとこまりはてている状況なのです。

  • 父の痴呆症

    父の痴呆症 実家の父のことでご相談があります。 今年60歳の父ですが、昔からお酒の量が多く、その為の失敗も度々ありました。 河川敷で転げ落ち救急車で運ばれたり、それにより足がたまに動かなくなり夜の トイレを漏らしてしまったり…。 お酒がないと暴力は振いませんが、母が隠した、飲んだと激しく罵ります。 ここ数年、泥酔すると記憶の混乱があり家にいても仕事の話、つじつまの合わない話をしていたそうです。 記憶の欠落も多く、最近では仕事へ行く時は普通なのですが休日になると朝と夜の区別がつかず、夜中に 雨戸を開けたり、誰も食べないご飯を炊いたりします。 仕事も一緒について行けないので仕事場でどうなっているのか分かりません。 そして先日、私たちが実家へ戻り子供たちとかくれんぼをして遊んだと言ったらしく母から確認の電話が。 その日は平日で子供たちは幼稚園…実家へ行けるわけもなく、父と電話で話すと「お前は嘘をついている!」と 切られました。 また、そのかくれんぼで子供たちが見つからない、と隣の家にまで聞きに言ったそうです。 (後から調べると痴呆は本人の言うことを否定してはいけなかったようですね。) 本人にお酒を控える意思は全くなく、痴呆に関してはついに来た…と思う反面、治療機関も分からず本人も 説得できず母の心労も心配で身動きがとれません。 良きアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 父があまりにも寝ボケすぎます。

    父があまりにも寝ボケすぎます。 こないだなんかわざわざベランダにでて、母に慌ててとめられてました。 下手したら落ちてます、マジで。 ここ最近毎日トイレにいくとき寝ボケて、私の部屋のドアを(引き戸なのに)トイレとまちがえてあけたりします。 まだ間違えて違うドアをあけるだけならマシなのですが、さっきなんかトイレのスリッパをはいたまま弟の部屋へいき添い寝してました。 まるっきり作りが違うのに部屋を間違えたようです。 弟に赤ちゃん言葉で懸命に話かけてました。 あと兄の部屋の上着かけをバタンとたおしたりしたこともあります。兄はブチキレました。 あとよく便座やトイレのマットが水びたしになってます。 しかも父はこれらのことを翌朝全く覚えてないのです。 酒がはいってるせいもあるし、前から寝ボケることはよくありましたが最近特に異常です。 もう私や母はストレスたまりっぱなしです。 私はもともと父が嫌いなので余計なのですが。 父はかわりもので家族からもあまり好かれてません。すいませんこれはどうでもいいですね。 とにかくあまりにもひどいので病気じゃないかと思うんです、真剣に。 寝ボケてるときの父は意識があり目も開いてあり会話も可能です。 しかし翌朝記憶はありません。私は夢遊病じゃないかと思うのですが…詳しい方、推測お願いします。