• ベストアンサー

地震保険の対象

18日の大阪北部の大地震の影響と思われるのですが、25日コンクリート梁が 突然落下し、窓ガラスが破損しました。神戸市東灘区で震度3で3fの建物ですが かなり揺れました。建物はALC鉄骨で30年以上ですが、今回地震保険の対象になるか どうか参考までにご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6777)
回答No.4

>今回地震保険の対象になるか 可能性は高いと思います。 原因が、地震であるのか、それとも欠陥住宅であるかは、保険会社が 判断すると思います。 従って、保険会社に連絡して状況確認を依頼してみて下さい。 同時に、契約条件や、保険が下りるかも確認できると思います。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

地震保険って、勘違いされている方が多いんですよ。 火災保険の特約なのですが、火災保険と同額で同内容が支払われると思われている方が結構います。 よく考えてみるとわかるのですが、火災保険はその場の小さな範囲で起こるので、保険会社が支払う1災害でのトータルの支払額はそんなに多くなりません。 しかし、地震というのは、局所ではなく広範囲に発生するために、1災害でのトータル支払額が巨大になります。 そんなもの保険会社では払えません。 なので、地震保険というのは、保険会社が国に再保険をかけています。 窓口は、保険会社なのですが、最終的に補償をおこなうのは国なんです。 でも、国だって、全額保証なんて流石にできません。 なので、火災保険でかける金額の最高でも半分などまでしか、地震保険ではかけることができずに、保証されないんです。 基本的に、全額保証ではなく、お見舞金支給の制度とおもわれたほうがよいです。 請求はされた方が良いですよ。 せいきゅうしなければ出るはずだったものも、出ませんからね。

noname#239865
noname#239865
回答No.3

地震保険では4区分で、それが「全損(保険金額の100%)」「大半損(保険金額の60%)」「小半損(保険金額の30%)」「一部損(保険金額の5%)」というもの。地震保険金額が1000万円なら、全損で1000万円、大半損で600万円、小半損で300万円、一部損で50万円のいずれかの保険金が支払われることが契約時点ですでに明らかになっています。 被った損害が「全損・大半損・小半損・一部損」のどれに該当するかは、主要構造部がどれだけの損害を被っているか、あるいは焼失・流失した延べ床面積がどれだけなのかで決まります。いずれにしても契約書を見てください。

noname#233869
noname#233869
回答No.2

一般的なことを言うと地震保険は「主要構造部の損害額が家全体の時価額の何%に当たるか」を算出基準として、保険金が下りる下りない、金額が決まるという感じなので、火災保険のように「ここが壊れたのでその修理費用が出る」というものではありません。

回答No.1

  あなたが入ってる保険の約款を見てください。 保険により保障される範囲が異なります。  

関連するQ&A

  • 今回の地震と宮城県沖地震の被害の違い

    1978年の宮城県沖地震は、マグニチュード7.4(震度5)でした。 被害は、仙台市域で、死者16人,重軽傷者10,119人,住家の全半壊が4,385戸,部分壊が86,010戸という多大な被害が生じました。 また火災も発生し、多数のブロック塀が倒壊しました。 今回の地震は、マグネチュード7.2(震度6弱)でありながら、死者ゼロ、火災なしという軽微な被害で住んでいます。 この両者の違いは何でしょうか? 28年の間に建築物やライフラインの耐震性がすぐれたものになったということでしょうか? 震度6弱とは、 「立っていることが困難になる。」 「かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する」 「耐震性の低い住宅では、倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも、壁や柱が破損するものがある」 となっています。 ですが今回の地震の被害状況からすると当てはまってないように思います。 地震計が間違っているということはないでしょうか? あれだけ広範囲にわたって震度5強、震度6弱を記録しているにしては、被害が軽微すぎるような気がしてなりません。 先の新潟地震は震度5強であれだけの被害を出しています。 気象庁の情報をそのまま鵜呑みにしてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 震度6弱の地震

    こんにちは。 NZの地震怖いです。 震度6弱とはあんなにも被害が出るものなのでしょうか? 日本の震度の表を見ると、6弱では鉄骨の建物の倒壊とは書いてなかったのにNZでは沢山倒壊してますよね? 今後近いうちに必ず来る東南海地震で私の会社のあたりは6弱の予想です。 古い鉄骨の建物なので心配です。 やはり6弱あると鉄骨でも倒壊してしまうのでしょうか? また助かるためにはどうしたらいいのでしょう?やはり机の下ですか?

  • 地震で家が危ない状況です!

    今回の地震にて、震度5強の揺れを2度受けた地域にあるアパートに住む者です。 建築設計した業者に問い合わせをしました。 Q.地震の影響で、外壁や内壁の壁に多数亀裂が入り、石のかけらが散乱していますが、耐震強度など大丈夫なのでしょうか? A.重量鉄骨造のALC工法ですので 建物が動くように設計されております。ひび割れ等は、構造クラックでないのでご安心ください。 この回答は本当なのでしょうか?

  • 震度7以上の地震は何年に一回?

    阪神大震災の時、神戸、淡路の一部で震度7の地震を観測しています。 同一場所で、震度7以上の地震にあう確率は何年に一回でしょうか? 私のマンションは、震度6までは大丈夫ですが、震度7になると破損する恐れがあるそうです。

  • テレビの地震情報、震度4なら不要です。

    大阪でも、東北で震度3や4の地震が起きるとテレビに速報が入ります。 しかし、最近震度4程度でつぶれる建物や構造物はありません。 大阪で東北で起こった震度4の地震を知ってどうするというのでしょうか? 何のための報道かさっぱり理解できません? いい加減にやめられないのでしょうか?

  • 震度0でも音がするアパート

    鉄骨2階建てのアパートに住んでいます。 地盤は詳しいことは分かりませんが、扇状地の上に建っています。 昨夜であった地震では、うちから25キロ位離れたところまで、震度1とあり、住んでいるところでは震度の報道はされませんでした。 つまり、震度0な訳ですが、鉄骨がカタカタ音がしました。鉄骨を金属の棒でたたくような音で、「カンカンカンカン」と音がします 今までの地震でも同じようなことがあり、震度1になると壁全体がガタガタと音を立てて、震度3位の体感があります。 鉄骨の建物には初めて住むのですが、耐震的に問題有りの建物でしょうか?

  • 震度6~7の地震が来たら

    現在積和のワンルームの二階建てのアパートに住んでいます。下の階に住んでいます。 1975年に建てられた軽量鉄骨。隣の話は筒抜け状態です。震度6~7クラスの地震が来たら倒れそうな造りです。 地震7だと立てる状態にすらなく、逃げることも玄関のドアも開けられる状態にないと聞きました。 そんな中で建物が倒れたら、助かるのは運次第だと言われました。 しかしベットの下などに隠れて倒れる建物の下敷きになるのを防ぐことは無理なのでしょうか?

  • 地震の影響?

    昨年の震災時にアパート(軽量鉄骨)の4隅中道路側の角2箇所に天井からひびが縦に入り、大家さんに伝えてメーカーさんに見てもらったんですが、外壁には問題ないと言われただけで中の確認はなく後は様子を見てくださいと言われました。 それから9ヶ月経った頃から窓ガラスに結露が出始め、10ヶ月経った辺りから車がドアを閉める際、 窓ガラスがガタンと音を立てて揺れます。 そして3月に震度4の地震があってからうちは一階なんですが二階の住人がエアコンを使用すると モーター音のようなゴーッとする音が壁伝いに響いてきます。 とりあえずモーター音はうるさくて仕方ないので大家さんに言って修理していただく事にはなったのですが、実際問題ここに住んでいて大丈夫なのかとか不安になってしまうんです。 また大きい地震が来たら崩れてしまうんじゃないかとか。 あと今年になってから隙間風も入るようになり寒いです。 同じ状況の方、もしくはこういった事案に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 耐震基準以前のビルの地震による亀裂について

    昭和48年に建てられた鉄骨鉄筋コンクリート造一部RC造(12階建て地下1階)のビルが、今回の地震で亀裂がたくさん入りました。 1階から8階までの階段の周りの壁が特にひどく横に何本も亀裂が入っています。窓の周りのコンクリートもはがれ落ちているところがあります。 現在はコーティングして補修して周りの壁と同じ色で分からないように塗るようです。 先日の地震で(東京都)このようなビルは沢山あるのでしょうか。 次回に起こった地震で、ニュージーランドのように、この建物が崩壊する危険性はないのでしょうか。 このビルの1室で仕事をしているのですが、よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 地震による建物の崩壊確率

    鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。