• ベストアンサー

過去をくよくよ思い悩んでしまう。

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.8

こんばんは。 気にしないことです。 これは馬鹿にしてるわけではないです。 考えたって悩んだって答えがでないことは考えない。 気にしたからって落ち込むだけだったら気にしない。 落ち込んでる間の時間がもったいないです。

noname#232026
質問者

お礼

偽侮未さん、こんばんは。(‘д‘ ) 了解しました。ご回答ありがとうございました! ( ̄▽ ̄;)

関連するQ&A

  • 彼女の過去

    彼女の過去を知ってショックを受けました。 私と付き合う前の話ですが、かなり遊んでいたみたいです。 過去の事だし今は大丈夫だと信じたいです。 浮気癖は治らないのでしょうか?

  • 過去を気にしすぎなのか?

    皆さんは過去にした失敗など気になる時がありますか? 過去が気になるときって疲れているときなのでしょうか?

  • 過去が怖い

    中学3年生の不登校(♀)です。 私は過去の嫌な事や失敗したことなどを思い出すと涙が止まらなくなり、軽く震えます。 何かがとても怖いと感じるのです。 そういう時は胸をさすって「大丈夫、大丈夫」と自分で自分を慰めています。 嫌な事といっても、2・3日前にあったことは思い出しても全然平気なのですが、数ヶ月、数年経った出来事を思い出すと涙が止まらなくなります。 と、いってもこれは前々からのことでなく、最近始まったことで、今まで思い出しても全然平気だった昔の出来事も今では怖くてたまりません。 物心ついたばかりのことのことや、今まで思い出すこともなかったような出来事まで思い出してしまいます。 高校のことはまだちゃんと決まってはいないのですが、行くつもりです。 行きたいと思っています。 でも、この過去が怖いということがあると高校でいきなりパニックになったり泣き出したりするんではないかと不安です。 この過去が怖いということは何かの病気なんでしょうか? それから私は以前、抜毛症でした。まだ完璧に治ったわけではなく、まだ髪の毛を引っ張る癖があります。 抜毛症になった原因は不登校になったころ(中1の7月)家族に「死ね」などの暴言を吐かれたことだと思います(今は言われてません)。 少し自傷行為もしてました(腕に爪を食い込ませたり、引っ掻いたり)。 あと、過去のこと以外にもシカトされたり「意味わかんない」「は?」など、私にとって大きなストレスがかかることをされたり言われたりするのも涙が出てきます。

  • 過去を振り返ってしまい辛いです

    過去を振り返ってしまい辛いです。 自分のした恥ずかしい行動を思い出して、「あのときああしなければよかった」と後悔ばかりしています。また、他人の事も気になります。 勉強中や、お風呂に入っている時によく思い出します。勉強になかなか集中できません。 もう癖みたいになっています。将来を見据えた勉強をしたいのに、過去のことや他の人の事ばかり考えています。どうしたら前向きに、生きていけるようになりますか。

  • 過去

    過去にお酒の席で失敗した事があります。上司の怒りは治まらず呼び出しされ、謝罪することになりました。この失敗はかなり反省し落ち込みました。もう職場にいられないんじゃないかというくらい。 この事実は周りの数人しか知らず、情けななさすぎて言えません。こんな自分が嫌で嫌で仕方ありません そして家族、友人に申し訳なくて仕方ありません。裏切っているようで。事実を知ったら皆離れていく気がして。事実、過去は変えられないですが。周りに対してや、消えてしまいたい気持ちはどうすればいいのでしょうか? 長々すいません。誰にも気持ち言えず辛いです

  • 過去にこだわってしまう…

    長文ごめんなさい… 19歳大学生の男です。 僕には付き合って半年になる同い年の彼女がいます。 少し前に、彼女とデートした時に特にきっかけも無く、自然と元彼の話になりました。 (恐らくこの話は僕がフってしまったと思うのですが…) その時に元彼の事を1つ聞いてしまったのですが、これ以上聞いてはいけないと思いつつもいろいろ聞いてしまいました。 その後彼女は元彼の事をあまり良い人ではなかったと言っていてもうほとんど忘れかけてると言ってくれました。 なのに僕は自分でいろいろ聞いたくせに落ち込みました。 彼女や友達みんなは「過去は過去だよ」と言います。 僕もそう思いたいのですが、今まで恋愛経験が無かったせいかどうしても相手の過去を気にしてしまいます。 交際自体はとても順調なのに、どこかへ行っても心の中でここには元彼と来たのかな…とかひどい時は今まで見た事も無いのに元彼の存在を憎いとまで思ってしまう自分が嫌になります。 ちなみに彼女は僕が2人目の彼氏です。 女性より男性の方が過去の恋愛などを気にしやすいみたいですが、やはりこんな風に思ってしまう自分はおかしいでしょうか? あと、過去は過去だとサラっと受け流す方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 過去の失敗にどう折り合いをつけるか

    退職してから3年が経ちます。なので、3年前のことです。 私は異動で新しい場所にいきました。新しい場所なので仕事の仕方もわからないことが多く、また慣れていないため、失敗ばかりしていました。そんな中、私の失敗を注意したり、しかってくれる人がいました。注意してくれることはとてもありがたいことでした。同じ失敗を繰り返さない私のためでもあり、職場のためでもあり、(失敗の許されないところですので)。しかし、今でも怒られた経験が頭のなかをよぎります。自責の念が強いというか、過去の自分を許せないというか。またその人は自分とは気があいませんでした。二人きりで仕事以外のことを話すとしたら何を話せばいいのかわからないと思ってしまうような人でした。私個人の思いですが。だからこそ、いやな思い出として残っているのかもしれません。みなさんは過去の失敗とか急に思い出すことってありますか。どのように折り合いをつけていますか。教えてください。

  • 過去に戻ってやり直したい

    自分は失敗や、やらかしたなどで憂鬱になってやらかしや失敗する所に戻って失敗ややらかした事をなかった事にしたいとやらかした時に思っていまいます。 皆さんは過去に戻ってやらかしたことや失敗したことをなかったことにしたいと思ったことはありますか?

  • 過去を振り返ることについて。

    20代の会社員です。 昨今、勝ち組・負け組、リア充などという言葉が横行しているつまんない世の中を生きてきて、ようやく自分もいわゆるリアルな日常が充実している状態に近づきつつあります。 ただし、暗闇からかすかな光を見出しているだけで、そこに向かって進まなければいけない位置にいます。まだまだこれからです。 今の立ち位置に来るまでは、失恋がきっかけで体重が激減する、義理の父方と折り合いが悪く将来に希望がもてない、不器用な性格が災いして親しかった友人たちにも顔向けできず音信不通になる、職場の上司との関係が最悪で一言も口をきかず仕事にならないなど決して明るいとはいえない局面を多く迎えてきました。 自分の何がいけないのか、過去の事件の数々を思い出し、自分の性格などいろいろ分析してみると、いくつかの悪い共通点が見つかり、これが自分の主な欠点なんだなとわかりました。 そうすると過去の様々な失敗が呪縛のように自分を縛りつけ、これから好きな人にアタックするという自分の目標に挑戦するにあたり、またあのときみたいなパターンになるのではないか、彼女はこんな過去や背景をもつ自分を受け入れてくれるだろうかと不安になります。これは過去にこだわりすぎて、とらわれてしまったときの心理状態です。 「過去を振り返ってはいけない、過去に幸せはないのだから前だけを見て前進しなさい」とはよくいわれますが、前に進む過程で、過去の失敗からヒントを得ることは大切なのではないでしょうか? 何度も同じパターンで失敗しないためにも、過去を振り返ることは悪いことではなく、むしろ必要なことではないでしょうか?そういう意味では、過去にとらわれることと振り返ることは違うと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  • 過去の忌まわしい記憶

    過去の嫌な記憶や失敗を消化できず、常に思い出しては悶えてしまいます。 過去のことはもう終わったことでもうどうしようもないのだと、過去に執着していることはいけないなどと言い聞かせてみるのですが、ただの一時的な気休めなので効果はありません。 最近精神病を患っていたことが発覚したのですが、「精神病だから」「子供だったから」などといった失敗なども忘れられません。 誰にでも多少嫌な記憶などはあると思うのですが、そこまで気にせず前向きに生活できる人が羨ましいです。 どうしたら過去の嫌な記憶を消化することができるでしょうか。それともこれは精神病の一種だったりするのでしょうか。また自分の過去の消化法のようなものがありましたら、是非教えてください。