子供の学用品にはなぜ原始的な文具が使われるのか?

このQ&Aのポイント
  • 小学校に入学すると本格的に勉強が始まり、古きよき基本のアイテムが揃います。しかし、なぜ最初は鉛筆から始まるのでしょうか。
  • 年代や場所によってバリエーションはあるものの、数十年前から子供の学用品は変わっていない。最近の小学生は重い荷物を持って登校し、体を壊す問題もある。
  • ルーズリーフにすればノートだけでも減らせますが、学校の先生は嫌な顔をするという。なぜ子供の学用品は古くからのアイテムが使われ続けているのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうして子供は原始的な文具から?

小学校に入学すると本格的に勉強が始まり、世のお母さんは様々な入学グッズを用意することとなります。 鉛筆、筆箱、ノート… そこには古きよき基本のアイテムが揃います。 これ、どうして受け継がれているのでしょうか。 学年があがればシャーペン、多機能筆箱、ペンケース、中学生になればルーズリーフを使い始めます。 しかし最初は鉛筆からです。 年代や場所によって様々なバリエーションがあるでしょうが、大きな流れは数十年前から変わりません。 最近の小学生は体重の半分から三分の一程度の重い荷物を持って登校し体を壊してしまうことが問題視されています。(大人で言う2~30キロ相当) ルーズリーフにすればノートだけでも減らせますが、学校の先生は嫌な顔をするそうです。 誰かが決めたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.5

古き良きというか、幼少期は故障のないものを使わせるのがいいと思います。 シャーペンなどは自力で直すのがまだ難しいというのもありますが、文明の利器が完全に壊れてしまった場合にある程度原始に戻って対応できるということを学ばせるのは幼少期が一番適しています。 あと、他の回答者さんも書いておられますが小学生って驚くほど不器用ですよ。 シャーペンを使っている大人からしたら鉛筆の芯なんてどんなに強く書いても絶対折れなそうじゃないですか。 でも小学校1~2年の子ってバキバキ折ります。 あの状態ではシャーペンもそうですが、ルーズリーフのバインダー開閉なんかやらせたらどんどん壊しますし、ケガもしそうです。 それにページがバラバラになって戻せない子も絶対多発します。9割くらいそうなると思いますよ。 そうしたらノートの意味がないですよね。 数字の概念が完全にわかればナンバリングもできますが。 太い芯の鉛筆から始めさせて、このくらい力を入れたら折れるんだ…というのを学ばせるところからですよね。 クーピーも「色鉛筆だと折れやすいから」という理由で開発されたものですし。 子供の力加減のなさは大人の想像を絶します。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クーピー懐かしす!! 大人っぽくて羨ましかった記憶があります。 先日欲しかったミニクーピーをやっと見かけましたが「しかし買っても…」と使い道がなく結局買いませんでした。 手にとったことがない為クレヨンっぽいなら手が汚れるのかとか謎が多いです。 話は戻りますが、ステップアップすることで対応していくと言うのが自然な形になっているのかな、と理解しました。 またもう忘れている子供時代の懐かしさに触れ、なんだか暖かな気持ちになれました。 皆さん素晴らしいご回答を頂き迷いましたが、色々な物の対しフォローを入れて下さったこちらをベストアンサーにしたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.6

45年も前のことになりますが、私の親は「手が不器用になる」という理由で鉛筆削りを買ってくれませんでした。手を血まみれにしながら毎日のように削ったものです。器用にするためというのならそこまでやるべきで、いずれにしても書くための手段にすぎないのですから、変わっていくのは当然です。 今は筆で字を書く人などほとんどいないと思いますが、こんなものは学校で教える必要も無いと思います。実用面ではほとんど意味の無いものだし、趣味の範疇です。そんなことができなくても毛筆書体を指定すればきれいな筆文字を自由に使える時代です。

tarutosan
質問者

お礼

ノー! お辛い日々でしたね…そこまでして刃物を持たせる教育方針は流石にどうかと思いますが…。 ご回答ありがとうございました。 器用になられたことと、手の傷が治っていることを祈って。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.4

誰が決めたのか?というのは 周りの大人というのが確実でしょう。 担任か、父兄かはわかりませんけどね。 ただ、小学1年生ってある意味すごい研究熱心なんですよ。 ルーズリーフを持たせたらどうなりますか? まずリングから外すでしょう。バラバラになった紙を整えると思いますか? そんなわけはありません。お絵描きをするならまだいいですが飛行機を折ったり、ちぎったり、授業にならないことは明白。 シャープペンを持たせたらどうなりますか? カチカチとどんどん芯を出して、ポキポキ折ってしまいます。 詰まったペン先を開通させることもできません。 構造を解明しようと分解はしても組み立てが出来ずに壊したり、部品を落としたり、教室内で一人でクラスを運営する先生の身になってみたらわかると思います。 最初だけは分解も、改造もできない品で対応せざるを得ないと思いますよ。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面白い見解でなるほど~と思いました。 小3だったら大丈夫なのか? というと、そうかなぁとも思いましたが…。 子供ってその位でも不器用だし。 新しい某かをただ授業を大人しく受けてるだけで難色を示す教師はやや焦燥すぎる感じはありますね。 ありがとうございました!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

私は成人してから鉛筆などほとんど使うことは無いですね。ボールペンが大半ですが、消すことができないのが欠点で、消すことができるフリクションボールはかなり高くつきます。だから鉛筆やシャープペンを使うのでしょうが、シャープペンは芯が細くて点や払いを見分けにくいので、鉛筆ということになるのかもしれません。いずれにしてもタブレットをノート代わりに使うようになったら過去の遺物になるでしょう。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とめや払い、納得できます! 皆さまに聞いてみて良かったです。 通ってきた道とはいえ、色々発見がありますね。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

昔の誰かが決めたまま、今の誰もが見直さないまま従うせいです。 鉛筆とノートに特に問題は感じませんね。 それはそれで良いでしょうし、他の筆記用具を使いたければ使えば良いです。 荷物が多いのは、学校に置いておけば済むものをわざわざ持って帰るからです。 使うものだけを持ち帰れば荷物が減ります。 私が小学生の頃も、学校に教科書を置いて帰ってはいけないと言われていた気がしますが、必要性が感じられないので一切持ち帰りませんでした。 必要性や目的を考えずただ従うだけの人が多いから問題も放置になるのでしょうね。 荷物をどうしても置いておけない事情があるのなら、その重さの荷物であればキャスターつきのケースを大人なら使いますよね。 無理に、無駄に意味のないルールに従う風潮のようで、私は嫌ですね。 制度としては、基本的に個人の判断で自由に出来ますし、強制されるわけではないので今のままでも問題はないと思います。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冷静な分析とご意見、おっしゃる通りかと思います。 やはりオキベンもダメみたいですね。 鍵つきロッカー作ればいいのにな。

回答No.1

鉛筆しか知りませんが、文部科学省では特に指定していません。 それぞれの地域の教育委員会や学校が個別に判断をし、それが改訂されないままなのでしょう。 個人的な意見ですが、鉛筆は子供に正しい握り方を教えるのに最適だと思います。 小学校低学年の子は、力加減ができないためシャープペンでは書きにくく、バランスもメーカーによってバラバラなため、鉛筆で統一しているのかもしれないと思いました。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 握り方ですか~なるほど、確かにありそうな気がします。 六角ですもんね。 シャーペンでは書きにくいものなのかな。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • トイストーリーの文具セット

    去年上の女の子が入学した際に文具をプリンセスで揃えてあげたので、下の男の子が来年小学校に上がる際にトイストーリーで揃えてあげたいと 思ってます。 できたら5000円位でお道具箱に筆箱や色鉛筆等が入ってセットになっているものを探しています。 絵柄はバスの水色の分だととてもうれしいです♪ どこか購入できそうな場所を教えて頂けませんでしょうか? ネットでもかまいませんし、近くで見た事ある等の情報があればと思います。ご面倒をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 港南区相武山小学校について教えてください

    4月に入学を迎える子がいます。通う予定だった小学校ではなく、市外からの引越し相武山小になります。 いくつか質問があるのですが、 (1)相武山小の雰囲気はどうでしょうか?  勉強に力を入れている家庭が多いのでしょうか? (2)筆箱や鉛筆などの筆記用具や、手提げ&体操着袋等はキャラものではなくシンプルなものをご用意されていますか? 実は上の子も転校しますが、今の小学校は何も指定もなく1年生のときはキャラものの筆箱&鉛筆等用意しました。(周りもそうでした。) HPにある説明会資料にはシンプルなものと書かれていますが、やはりキャラでははいシンプル使いの方が多いのでしょうか? また、高学年になるうちの子は四角い筆箱ではなく、ペンケースを使用しておりますし、かわいい消しゴムや鉛筆を使用していて学校も特に問題ありませんでした。 高学年をお持ちのお子さんはどうでしょうか? また、給食用口ふきハンカチというのは、給食用に用意するものでしょうか? ナプキンではなくハンカチを使用するのでしょうか? 教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのノート・シャーペン、ノート作りのコツ

    私は、来年の4月(2010年の4月)、中学生になります。 どの部活に入るかも決め、一通り準備は整いました。 けれど、不安な事が二つあります。   一つは、筆記具です。 小学校はずっと鉛筆だったので、シャーペンは書き慣れません(むしろ、今は鉛筆の方が書きやすいです…汗)。でも、みんなシャーペンを使ってるので、晴れて私もシャーペンデビューしようと思います。 しかし、そうは言ってもシャーペン売り場に行ってみると何を買えば良いのか分かりません。どの様なシャーペンが良いのでしょうか?   そして、もう一つはノートです。 ノートは買いましたが(「Campas」ドット入りノート・「ナカバヤシ」Logicalノート合計10冊分)、いざ使ってみよう!となると、どのノートをどの教科に使えば良いのか、そしてどの様に使えば良いのか分かりません。何の教科でも構いませんので、お勧めのノートなどがあったら教えてください!また、良かったらノート作りのコツみたいな物を教えてください!(私はこうやってるよ~と言う回答も是非v)   長文・乱文失礼しました。 図々しいと思いますが、回答お待ちしております。

  • 飛び出すふでばこ・多機能ふでばこを探しています

    教えて!gooの皆様にはいつもお世話になっています。 今年の4月に甥が小学校に入学します。 お祝いをたずねると、ふでばこがいいとのこと。 昔よくあった消しゴムや鉛筆が飛び出すふでばこがいいそうです。 でも最近は製造・販売をしていないようですが、どこか購入できるところはないでしょうか?

  • 新型インフルにかかった後の処置

    子供が新型インフルエンザにかかりました。 家での処置として ・子供が触ったものなどをアルコールで除菌する などしています。 しかし、療養中は退屈なため本などを読んだり勉強などしたりしています。 子供にも聞かれたのですが  新型にかかっている間に触っていて除菌できない、本や鉛筆・ノート・筆箱などはどうすればいいのでしょうか? 気にしなくてもいいものなんでしょうか? もし菌が残っていて、学校にその筆箱など持って行ったらうつるのでしょうか?

  • 息子のクラスメートが鉛筆削りを返してくれません

    小学2年生の息子の親です。 息子が、筆箱に組み込まれていてセットとなっている鉛筆削りをクラスメートに盗られた(?)と言います。 この件に関して皆様のご判断・アドバイスをお願いします。 息子が言うには、盗られた(?)のは1週間以上前で、返して欲しい何回か言ったようですが、返してくれないそうです。 息子には、強くなってほしいので、 1、まず自分で返して欲しいと再度相手に言うように 2、それでも返してくれない時は、担任の先生にそのことを、自分で言うよに 1、2、のようして息子自身で解決をさせようと思うのですが、どうでしょうか? もし担任に云う事がどうして言えない時には手紙か電話で相談しようと思うのですが、 直接その子の保護者に電話しようかとも思ったのですが、私としてはやはり自身と子供の間できちんと解決をしてほしいと思っています。 下記のような筆箱で http://www.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/827842/826310/1764871/1783102/ 今、このタイプの筆箱を持っているのはクラスの半数以上です、 学校のほうからも、ペンケースタイプや、袋状のタイプでなく、このような1本1本を差し込むような筆箱を持たすように指導されているタイプの筆箱です。 鉛筆削りが附属されていても今までに学校のほうからの注意はありません。 鉛筆削りそのものは小さいもので、それぐらいのもので目くじらを立てるほどの物ではありせんが、 以前習い事先で紛失したことがあって調べたときに「鉛筆削りのみの別売はしてない」と、それはものすご~~くそっけないメーカー側の返事がありまして、同様のものは手に入らない事を知っていますのでその後名前も大きくはっきり表示し直したりしています。 祖母からの入学祝いの筆箱なのでもう少し大事に使うことも教えたいと思っている次第です。 よろしくお願いします。

  • 小学校高学年でも書き方鉛筆を使いますか?

    子育てしているお母さんに教えていただきたいのですが、小学校高学年でもまだ書き方鉛筆を使いますか? 私は自分がシャーペン派だったのでよくわかりません。 実は友人の子供が今度小学校に上がるので書き方鉛筆に名前を入れて入学祝にすることにしました。その子には小学校高学年のお兄ちゃんがいます。 この場合、そのお兄ちゃんのほうにも名前を入れた鉛筆をあげるべきでしょうか? それとも、お兄ちゃんの方はもっと違うものをあげるべきでしょうか? またお兄ちゃんにあげるとしたら鉛筆は漫画柄の方がいいですか? 普通のものがいいですか? 名前は入れるべきですか? 入れないほうがいいですか? 下の子の方は1年生ですから、書き方鉛筆を使ってくれると思いますが、せっかく送ったのに使ってもらえないのでは悲しいです。 それとも色鉛筆なんかの方がいいでしょうか? この場合も名前は入れるべきでしょうか? 教えてください。

  • どんな筆箱を使っていますか?

    こんにちは。 2年生の女の子がいます。 入学のときに買った筆箱が壊れてきてしまい新しく買おうと思っているのですが、3年生になっても使うと思うのでどんなものにしたらいいか迷っています。 今使っているのはイラスト入りで両面開き(磁石で開閉)のタイプです。 学校の方からは1年生はこのタイプでと決められていますが他の学年は決まりがないようです。 (2年生は入学の時から同じものを使っている子がほとんどですが) 3年生くらいのお子様はどんな筆箱を使っていますか?絵柄はどんな感じですか? 私が6年生くらいの時は雑誌の全員プレゼントのペンケースが流行って女の子は皆同じのを使っていた記憶がありますが、もう少し小さい頃は覚えていません^^; 私としては今使っているタイプが一番使いやすいのではと思いますが、今からこのタイプを買って3年生になっても使ってくれるかな?と気になります。 多分他の子供たちも3年生くらいが替え時なのかな~と思うので、好みの問題ももちろんあると思いますが参考までに教えていただければ幸いです。

  • 入学準備の名前シール

    小学校に入学する友人の子供の入学祝に、名前入のえんぴつと、持ち物につける名前シールが欲しいとリクエストされたので、プレゼントすることに決めたのですが、名前シールを学生協で作ると安いと教えてもらいました。HPでいろいろ調べてみたのですが、価格がよくわかりません。入学時の学校で体操服なんかと一緒に注文をとって販売しているらしいのですが、直接お店にいっても注文できるみたいなので、注文したいのですが、価格がわかる方がいたら教えて頂きたいです。シールは数のおけいこなどのおはじきなどの小物に貼ることもできる小さいサイズから筆箱などにも貼れる大きさものが欲しいみたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校に入学して知り合った女の子

    こんにちは 高校1年生の男です。 早速ですが、僕は高校に入学して同じクラスのAさんが好きになりました きっかけは数ヶ月前に家庭科で調理実習を一緒にすることになり、話してからで、それからちょくちょく話をするようになってからだと思います。 Aさんとはちょうど1週間くらい前にメールアドレスを教えてもらい、3日おきくらいでメールしています。 今日学校で Aさんが筆箱忘れたので、シャーペン1日貸して欲しいと言われ、ちょっとテンション上がり、Aさんは僕のことをどう思っているのかと思い、質問させていただきました。 あと、告白してみようかとも思っているのですが、入学して知り合ったのでAさんと会ってまだ4ヶ月で 早いかな とも思っています ですが、Aさんはなかなか人気のようなので・・・取られないかと迷いどころです>< なので皆さんのアドバイスをもらえたらと思っています。 できれば回答してくださるときに性別を添えてくれるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう