• 締切済み

ラインで謝罪してくる人について

3週間前からバイトに入って来た子(副業のため、週3日)が1度注意されたことを再度失敗して、きつく注意しました。人への気遣いであったり、物覚えの悪さにも指導しました。 翌日になって彼から 、 「昨日は叱って頂きありがとうございました。自分に何が足りないのか考えたのですが、気遣い、集中力、お金を貰って働いてるという自覚が全然足りてないと自覚しました。社会人3年目にもなって、恥ずかしい限りですが自分への甘えを自覚しました。 大変申し訳なく思ってます。 最低限のことができるようになって、認めてもらえるまでは、タイムカード通さないつもりです。 お金以上に大切なことを得て、成長できるように頑張りますので、来週からもよろしくお願いします。」 と、ラインで送られてきました。 どのように返信するべきでしょうか? 本人は、相当気にしているのでしょうか? 彼の性格上、次のシフト(来週の月曜)で直接会ったときにも謝罪してくるのだと思うのですが、ラインで謝罪してくるというのにも違和感を感じまして。 本当に反省しているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

対面して言葉で上手く謝罪できないから、文章にまとめたという事と違いますか? それに、業務でLineを使っているから新人もLineを使って貴方に謝罪し、貴方もそれを見ることが出来るのでしょう? 何の違和感もありません。 まず「タイムカードを押さないというのは、仕事が出来ないというのとは次元の異なる事だから、タイムカードは必ず押すように」という指導が必要でしょう。 むしろ私は、新人が業務上貴方個人に宛てた謝罪文をそっくりそのまま不特定多数の人に見せるという行為が、先輩の態度としてどうかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.8

ラインを交換してる理由は彼を狙っているからですか? 違いますよね(笑) 業務上必要だから、でしょう。 勿論直接の方が良いですけど業務でラインが必要で使っているなら会話に使うのは当たり前です。 それにお書きになった内容は叱りつけるほど深刻なものにも感じません。十分すぎるほどの反省です。 質問者さんは指導者ですから、タイムカードを通すようにラインしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

質問の主旨とは異なりますが先ず気になったのは“タイムカードを通さない”て部分です これって自己判断で可能なの?て 報酬を得ているからこその責任感とか有りますよね、そもそもその部分からズレがあるのかな、と で。質問の件ですが 本来は口頭での謝罪でしょうが 彼の気持ちとしては『いち早く謝罪したい』からLINEになったのでは?と私は感じました LINEを含むメールて厄介な部分もありますが 現代企業では意外と使われています デメリットは今回の質問の様に『LINEで良いの?!』みたいな事 メリットは『証拠となる』です つまりは“言った⇔言わない”の揉め事に対する証拠ですが 返信に関しては 当然、既読は付いているでしょうが“気持ちは了解した”旨を伝えるのみで良いのではと思います 注意は次回の出勤時に責任者を交えて、では良いのではないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.6

本来なら直接謝罪すべきことですが 時代なんですかね 普段の彼の勤務態度や様子が分からないので本気かどうかは判断しかねますが、話が飛躍しているというか誇張しているようで違和感を感じます ヤル気が空回りしてるだけなんでしょうか 多くは言わず 本当にそう思ってくれたのならあなたから直接聞きたい と返信します 真意は直接確かめたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10638/33398)
回答No.5

>認めてもらえるまでは、タイムカード通さないつもりです。 これは労働基準監督署に怒られることですから、まあそのバイトの子も若いから思わず宣言しちゃったことだと思うので、それはこっちがパワハラとかそういうことになるから絶対にやらないでくれということはきちんと伝えたほうがいいでしょうね。 そのうえで、終わったことは終わったことだから、それを今後に生かしてくれればそれでいいのでこの話はこれで終わりですといってあげたほうがいいでしょう。 ラインでの謝罪を社会常識的にどうよという指摘もまああるとは思いますが、しかしていくら個人が特定できないとはいえ、会社で起きたことを不特定多数が見ることができるこういう場に持ち込むのも非常識ともいえますよね。仕事のことをラインでするなというのであれば、仕事のことをネットに晒すなということもいえると思います。 世の常識って少しずつ変わります。10年ちょっと前ならEメールで謝罪は非常識といわれていた時代もありましたし、今は仕事のやりとりも普通にラインで行われるようになりつつあります。ライン自体がラインワークスというビジネス向けサービスを用意していますよね。かつてEメールが担っていた役割を今はラインがやりつつあるので、そこは多少は時代と共に変わっていくこともあると思います。 「迷惑かけたのでもう辞めます」といわないで「頑張りますのでこれからもよろしくお願いします」っていってるんですから、今どきの打たれ弱い若者に比べると根性あるなと思うくらいですよ。 どう返事するかで、質問者さんの上司としての器量が分かる場面なのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro7545
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

>最低限のことができるようになって、認めてもらえるまでは、タイムカード通さないつもりです。 お金以上に大切なことを得て・・・ こんなこと真剣に思ってる人は行動が違うよね そんな人が失敗をしたところでそれが目に見える行動を以前からしてたら怒れないはず。 つまりそんなことを口に出すってことはよく見られたいことに必死で仕事のことなんて考えてないんじゃないだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

真摯に反省していると思います。LINEなのは今時ですが、昔で言えば手紙くらいには評価してあげてはいかがでしょうか。また返信ですが、成長に期待しています。それと質が低くても労働対価は別なので、しっかりタイムカードを通すべきです、とも返信した方が良いです。もし労働災害が起きた時にタイムカードを使っていないと法的に問題になりますし、しっかり対価をもらうために緊張感を持って業務にあたるべきかと思います。人間を育てるつもりで、まさに叱咤と激励をうまく使いこなしてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

気にはしているようですが、常識が無いのも事実です。 LINEで送るべき内容ではないです。 こういう人は何を言っても、口だけで変わらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gahyu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

しています。ラインは関係ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LINEで会える日聞きたいけど未読状態

    気になってる男性がいます。 4回ほど会っています。 平日仕事が忙しいらしい&基本ケータイ見ない人なのですが、毎日のLINEもここ2日間未読です。 来週の祝日会えたらうれしいなと思い誘いたいのですが、月曜日から未読のためしつこくなってしまうんじゃないかと思い送りにくいです。 ちなみに最後に送ってるLINEは他愛ない内容です。 副業のバイトシフトもその日入れるか聞かれてる状態のため早く聞きたいんですが、なにせ追いLINEをする形になるため気にしてしまってます。 こういうときみなさんはどうしますか? 祝日の次誘うとなると12月の土日に誘ってみることになるため、最後あった日から3週間経つことになってしまいます。。

  • 金を払わない謝罪に謝罪の意思なんてないでしょ?

    怒らせた相手のことを過剰に気にして、何回も謝罪しまくる人って本当に悪いと思ってないよね? 「さっきはごめんなさい。ホントに私の不注意で…」 っていう感じの謝罪を こちらが「もうわかったからいいよ。」と言うまで 15分に1回くらいでしてくるやつ。 こういう人がする謝罪って完全に自分自身の心のモヤモヤが気になるから、謝罪してラクになりたいだけだろ。 (こんなに謝ったんだからもう許したよね?お願いだから許してよ!おいこらこんなに謝ったんだからさっさと許せよ!) ってことでしょ? 何回も謝っている人が頭の中で思っていることって。 しつこいくらいに謝ってくる人って絶対こんな感じのことしか考えていなくて謝罪の意志など皆無そうだから 私はしつこい謝罪する人は一切許さない。 謝られても 「言葉とかどうでもいいから金出してよ。」としか言わない。 誠意を見せるとか、心の底から謝るのなら金を払うしかないんだから。 金以外に誠意とかないわ。 たまに「じゃあ金さえ払えば何でも許すのか!」 とか言ってくる低学歴のゴミがいるけど 金を払うのは最低条件だというだけで、金を払えば即許すというわけではない。 金を払わないのなら確実に許さないが、金を払うのならそのクドクド長い謝罪の言葉を聞いてやるという程度 結局、金を払わない時点で謝罪するやつらに誠意とか謝罪の意思なんてものはなく、奴らが頭を下げるのは単に 品性やプライドのない劣ったランクの人間というだけで、決してすまないと思っているわけじゃないでしょ?

  • 金を払わない謝罪に謝罪の意思なんてないでしょ?

    怒らせた相手のことを過剰に気にして、何回も謝罪しまくる人って本当に悪いと思ってないよね? 「さっきはごめんなさい。ホントに私の不注意で…」 っていう感じの謝罪を こちらが「もうわかったからいいよ。」と言うまで 15分に1回くらいでしてくるやつ。 こういう人がする謝罪って完全に自分自身の心のモヤモヤが気になるから、謝罪してラクになりたいだけだろ。 (こんなに謝ったんだからもう許したよね?お願いだから許してよ!おいこらこんなに謝ったんだからさっさと許せよ!) ってことでしょ? 何回も謝っている人が頭の中で思っていることって。 しつこいくらいに謝ってくる人って絶対こんな感じのことしか考えていなくて謝罪の意志など皆無そうだから 私はしつこい謝罪する人は一切許さない。 謝られても 「言葉とかどうでもいいから金出してよ。いくら払えるかでどれくらい悪いと思ってるのか判断するから。」としか言わない。 誠意を見せるとか、心の底から謝るのなら金を払うしかないんだから。 金以外に誠意とかないわ。 結局、金を払わない時点で謝罪するやつらに誠意とか謝罪の意思なんてものはなく、 奴らが頭を下げるのは単に品性やプライドのない劣ったランクの人間というだけで、決してすまないと思っているわけじゃないでしょ? 悪いと思ってるのなら金を出すはずだから。 世の中金がすべてなので。

  • 心からの謝罪ができなくて…

    私は物覚えも要領も悪く、よくミスをしてしまいます。 今の仕事を初めて1年以上たちました。 前は仕事でミスしていろんな方に迷惑かけたとき 申し訳ない気持ちでいっぱいになり反省し、自分がどうすべきか悩み、ことの成り行きが どうなっていくのか不安で眠れないこともありました。 それはミスの大小関係なくです。 最近気づいたことですが 今はそういった感情が沸かないのです。 頭では悪いことをしたし反省もしなきゃと思うのですが 心の中には感情がない気がするです。 謝罪したら終わりであとはどんなに人に迷惑かけてても 悪いって思えないのです。 頭では分かっててもという状態です。 でもミスしたことには落ち込むのです。 注意をされてショックも受けるのです。 してもらうことを当たり前と自分の中のどこかで思ってしまってるのでしょうか。 喜怒哀楽は豊かではないですがあります。 ただ自分で感じるのは一部分の感情が欠けていってる気がします。 うまく言えませんが今まで感じたことを同じように 思わなくなったりしてます。 私のなかで何が起こっているのでしょうか? 体調を崩し病院で、自律神経が乱れてる可能性があると 診断されましたがそれにも関係あるのでしょうか? 分かりにくい文章ですいません。 読んで頂きありがとうございました。

  • バイトを続けられない

    自分はバイトを続けられなくて困っています。勿論甘えだとかそういう風に思われるのも分かっていますが、それでも辛いと思ってしまいます。 昔から自分はマルチタスクが出来なかったり、注意力が散漫?だったり、物覚えが悪かったりして職場の人をイライラさせてしまったり、困らせてしまったりします。 そのためよく怒られたり注意されてしまうのですが、怒られるのが大の苦手ですぐに泣いてしまいます。しかも数日それを引きずってしまい下手したら何年もそれを覚えていたりして、恐らく怒られることがトラウマのようになっています。 そして怒られたトラウマに耐えられず、すぐにバイトに行きたくなくなってしまいます。なんとか慣れるまでは辞めないようにしなきゃ、と思ってはいるのですが、メンタルが弱すぎるのかバイトの前の日からまた怒られたらどうしよう、とか嫌な想像が止まらなくて死にたいとまで思ってしまいます。 自分のメンタルの弱さと頭の悪さにずっと困っています。どうすれば良いのかも分からないので、何をするべきなのか教えてください。

  • 地味で不安症の人に向く仕事は何ですか?

    私はあまりお金を使いたくなくて 地味ですし、 イケイケな人が苦手です。 不安を感じやすいため、 今お金を使うよりも 休日は勉強してるか寝てるか副業のバイトしてるかで趣味や面白いエピソードもないので 人間関係構築が難しいです。 (副業禁止なので、副業の話はできない) それが原因で仕事をやめたくらいです。 私はどんな仕事についたら良いと思いますか? かといって工場のライン作業を 何十年もすることは考えられません。 31歳で2回転職しました。 長続きする仕事につきたい、 飽きる自分を変えたい 何か専門性を身につけたいと思っています。 というか、自殺することなく生き続けて、資産を増やし続けたいです。 スペシャリストよりもジェネラリストを目指した方がその目的が叶えられるならそうします。

  • 先生からの謝罪

    今年卒業の子供の母親です 中1の時に学年主任から連絡があり『授業中や自習時間に騒がしい』と 小学校から声が大きく、笑い声だけでも注意されるうるさい子で成長ないなと腹立たしかったのですが、先生から『給食を自分で取りに行かず椅子にふんぞり帰ってクラスの子に持って来させるんですよ』と言われ、これには息子にすごく悲しい気持ちと怒りでしたが息子もまだ帰って無かったので終始謝罪と『内申点で行きたい高校に行けなくなる』と言われ謝罪で電話を切りました 息子に先生から連絡があった事で何しに学校行っているかと怒り、給食運ばせてるのか!と怒鳴りました 息子は『そんなんしてない!それはAや』 とクラスの子をいいました 『先生がやっても無い事電話してくる訳無いやろ』、『やって無い』の繰り返しで学校に電話をして先生に『息子やって無いって言ってるんですけど』と聞くと『それは違う子がやってて真似したら良くないと思い言いました』と 謝罪は無しで言い訳ばかりで電話を切り他の保護者に言うと学年主任が仕切ってるから何も言わない方がいいと言われ我慢しましたがこの一件で息子のしてないを信じなかった溝は大きく私達家族はギクシャクし苦しみました 卒業にあたり本当に謝罪して欲しいのですがとこに間に入ってもらうのが良いのでしょうか? 校長は3年間違う方ですし今、この学年主任はマニキュアをして子供達に『見て!冬仕様』と言ったり体育祭でゴリラ似の先生のパフォーマンスでゴリラのお面を被られた同僚にマイクで『ゴリラがゴリラのお面を被っております』と言っても誰も注意する先生がいらっしゃらないです 年末に喫煙した子に学年主任直々に高校推薦をすすめたり本当にルールとは?と思います 教育委員会には爪の事を言いましたが『この様な連絡が入ってます』の電話を入れるとの事でして 今は爪に腹ぺこ青虫が付いてると子供が言ってました どこに言うのが効果ありますか? 教えて下さい よろしくお願いします

  • 異常なほど集中力がない

    こんにちは。20代前半の女です。 今、資格試験に向けて勉強をしているのですが、 自分でも驚くほど集中力がありません。。。 もって10分くらい・・・30分は全然もちません。 息抜きのしすぎで勉強にならなくて困っています。。。 最初は自分の甘えのせいだとか、 大学受験以降、机に向かってガリガリ勉強することから離れていたので、不慣れなせいだとか、 年齢のせいだとか、色々と考えていましたがそれにしても異常なほど集中力がないように思います。。。 何か集中力が散漫になる病気があるのでしょうか。 ちなみに元々集中力は強いほうだったと思います。 大学受験の勉強中などは周りから話しかけられても気づかないくらい集中して、2~3時間は休憩なしでも平気でした。。。 もちろん当時とは年齢が違います。でも、こうも変わるのでしょうか。 物覚えも悪いし、頭の回転が遅いような気がします。 このままでは資格も取れないと思うと不安でたまりません。 どうすれば集中力を高めることができますか? 何でも良いので、アドバイスお願いします。

  • 精神科に行こうか悩んでいます

    意味もなくぐるぐる動き回る多動性や二日や三日続けてひとつだけ忘れ物をする不注意などがありネットで調べるとADHDがヒットするのですが、そうなんだーと思うだけで実際に病院に行こうと思えません。 思えない原因は、ADHDではなくただの甘えだったら自分の要領の悪さや物覚えの悪さを認めなくてはいけなくて怖いとかお金がないとか、です。 今は、歯科衛生科の大学に通っているのですが、完全に向いていないのでやめたいのですが、親に大学やめたりフリーター、ニートになったら家を追い出すと言われて精神的にも参っています。でも自殺は怖くてできません。これでADHDじゃなかったら逃げ道がなくて悩んでいます。。。 一応中退はないように頑張るつもりです。 相談できる親や友達もいないのでこういう質問をするのは初めてです。 曖昧なことでもいいのでなにか助言やらいただけると嬉しいです。。 よろしくお願いします。。

  • 普通の人っているのですか?

    精神状態が不安定で生きるのがとてもつらいです。 対人恐怖症と病名をつけられるほどひどくは無い思い込むようにしてますが、とにかく他人と会うことや、会話することが億劫でとても怖いです。そして物覚えも悪く、注意力も散漫です。自分でも嫌になるくらい空気が読めない時もあります。 姉以外の家族とも、まともに話せません。決して家族仲が悪いわけではないのですが、今までの人生22年間・・・両親と雑談した記憶がありません。 小学生の時など、授業中に手を挙げられない子供でした。でもそれが自分にとっては普通のこと。人前でスピーチなんてとんでもない! 今春から社会人になります。内定者の懇親会など参加するのですが、自分だけ浮いている、というか会話についていけてません。 自分は単にこういう性格なんだ、どこか甘えがある、もう二十歳過ぎなのにみっともないと言い聞かせてきましたが、そろそろ限界です。 物心ついた時からこういうことを考えては夜泣いて、自分は障害者なのだろうかと日々不安を抱えています。 周りをみるとみなさん幸せそうです。今まで入院などしたことない、友達なんてすぐ出来て当たり前、目標に向かって頑張っている、毎日が楽しい!・・・そんな風に見えます。 でも自分には何故そんな風に生きられるのか不思議です。やはり自分はどこかおかしいのでしょうか? みなさんは消えてしまいたいとか思わないのですか? 長々とすいません、ここまで読んで下さりありがとうございました。

トナーコウカン表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • インク交換後に表示が消えないエラーが発生
  • 正規品のトナーを使用しているが問題が解消されない
  • Windows11で無線LAN接続しているが関連するソフトはない
回答を見る

専門家に質問してみよう