• ベストアンサー

客体の錯誤って【人違い】の意味ですよね。

hekiyu2の回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.1

客体の錯誤って【人違い】の意味ですよね。  ↑ 簡単に言えばその通りですね。 方法の錯誤はどんな言い方がありますか?    ↑ スミマセン。 思いつきませんでした。 打撃の錯誤という言い方はしますが。

関連するQ&A

  • 客体の錯誤と方法の錯誤

    客体の錯誤と方法の錯誤の違いがよくわかりません。例えば、Aを殺そうとして投げた石が別の通行人に当たって死亡した場合、方法の錯誤と呼ばれるらしいのですが、なぜ「方法」の錯誤なのかわかりません。客体の錯誤ではないのですか。 ご教授ください。

  • 刑法の中の「錯誤」について。

    客体の錯誤と方法の錯誤というものがありますが、それぞれは実際に刑法を適用するに当たり、どういう違いが出てくるんでしょうか?

  • 事実の錯誤‥

    具体的事実の錯誤と抽象的事実の錯誤がありますが、どちらも法定的符号説をとるのですよね? いろんな説がありすぎてわけがわからなくなったのですが‥とりあえず実際には両方とも法定的符号説が用いられると覚えておけばいいんですよね? まぁそれぞれ客体の錯誤、方法の錯誤、因果関係の錯誤がありますが‥それも法定的符号説で統一されていますよね?

  • わざとやる人違い

    質問です わざと行う人違いですけど、仮にこれで禍がおきたとしたら。  人違いされた、別人扱いされた、ということで不利益があった。これで訴訟できますか?

  • 客体の錯誤について

    Aが、甲を乙だと勘違いして殺した場合について(客体の錯誤) 甲について殺人既遂はわかるのですが。 乙についてはどうなるのでしょうか? 結論として無罪なのはわかりますが(どの本にも乙への罪名については書かれてません)理由は不能犯だからでしょうか。であるならば、一般人からして乙だと認識しえた事情の有無を考える必要があるように思いましたが、わかる方お願いします。 また、B犬をA男と勘違いして殺してしまった場合(客体の錯誤) 通説では、A男に対しては不能犯だと思うのですが。 ところが、抽象的符合説ではA男に対しては殺人未遂になるようです。通説と同じく不能犯になぜならないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 【刑法】犯罪の客体と行為の客体

    刑法に関する質問です 事例,XがVのカバンを盗んだ この事例の構成要件の客観面として、 行為の主体がX 行為の客体がV とプリントに書いてました ・この場合だと、行為の客体は鞄ではないのでしょうか? ・犯罪の客体は対象物(鞄)で、 行為の客体は被害者(人であるV) という解釈でいいのでしょうか? 誰か教えて下さい ご回答よろしくお願いします

  • 錯誤の意味

    法務局より、登記記録をとったところ 「原因及びその日付」の欄に「錯誤」の文字があります。 この錯誤とは、どんな理由で誰が届けたのでしょうか。 「登記の日付」欄には○○○の規定により移記とあります。 この「移記」の意味もわかりません。 土地は墓地で10名の共有地となっています。 法律にうといので質問も理解しかねると思いますが よろしくお願い致します。

  • 客体と主体

    客体と主体の違いが良く解りません。具体的にどのようなことか 教えて下さい!!

  • 人違いで書かれてる場合はどうしていますか?

    他の質問に回答している方が自分の事を 書いていますが、どうやら2008年に質問してた 方と間違えられてて悪く書いていますが 人違いです。と伝える場所がここは ないんですが、皆さんは人違いされてたら スルーしていますか? 「もし読まれてたら人違いです 自分は去年12月頃登録したので。」

  • 思考錯誤?試行錯誤?

    思考錯誤?試行錯誤? 四字熟語に試行錯誤という言葉がありますが、頭の中で色々考えた結果、と言う意味で試行錯誤という言葉を使っている人が多いように思います。 この場合、実際に色々試してはいないので思考錯誤となってしまい、試行錯誤という正しい意味ではない気がしますが、頭の中で試行錯誤誤をする、と言う意味では実際に何もしてない場合でも「試行錯誤」と言う言葉が使えると思いますが、実際に何もしなくても頭の中で色々したと言う意味で試行錯誤て言う言葉を使うのは正しいでしょうか?つまり、 「試行錯誤した結果、…」と使うときでも「頭の中で」と言う言葉を省略したと言う意味で用いれば、実際に色々試したわけでなくても「試行錯誤」という言葉を使ってオッケーでしょうか? よろしくお願いいたします。