宅建の民法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 宅建の民法に関する質問の解説をお願いします。
  • 所有の意思をもって、平穏かつ公然にA所有の甲土地を占有しているBの取得時効に関して、民法の規定および判例によれば、Bは登記がなくても、時効による甲土地の所有権の取得をDに対抗することができます。
  • 質問の内容はやや複雑ですが、簡単に言えば、Bが平和で公然とA所有の土地を占有しており、その状態が一定期間続いた場合、Bは登記がなくても土地の所有権を取得できるということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

宅建の民法についての質問です。

いつもお答えをくださってありがとうございます!! 宅建の勉強をしています。 民法の過去問でわからない部分がありましたので 質問します。 問題文です。 所有の意思をもって、平穏かつ公然にA所有の甲土地を占有しているBの取得時効に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 選択肢のうちの1つです。 DがBの取得時効完成前にAから甲土地を買い受けた場合には、Dの登記がBの取得時効完成の前であると後であるとを問わず、 Bは、登記がなくても、時効による甲土地の所有権の取得をDに対抗することができる。 全体的に意味がよくわかりませんので、 易しい解説をお願いしたいです! ヨロシクお願いします❗

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

こんにちは・・・パートIII プレテストの再確認です。 Aから甲土地を買い受けたCが所有権の移転登記を備えた後に Bについて甲土地所有権の取得時効が完成した場合 Bは、Cに対し 登記がなくても甲土地の所有者であることを 主張することができる。 〇か×か?・・・ヒントは 時系列 でしたね。 ヒントをもとに肢を再確認します。 Aから甲土地を買い受けたCが所有権の移転登記を備えた後に   ※1ここ・・・AからCへの譲渡・所有移転登記の後に Bについて甲土地所有権の取得時効が完成した場合   ※2ここ・・・Bの時効完成 Bは、Cに対し 登記がなくても甲土地の所有者であることを 主張することができる。 ※1には 備えた後に と書いてあります。 なので、※1が先で※2が後 言うのがわかりますよね !(^^)! え?!・・・わからない・・・そんなバカなはずは・・・ 肢を読むときには、必ず頭でイメージするか または、余白に書く。 日々の訓練 誠実にひたむきに、繰り返し・繰り返し。 これは 鉄板 とお考えくださいね。 これができなければ、当然に合格もない と覚えてね!! で、あーそーそー、お腹スッキリですよ でも、わらっちゃう的なのは、どうだろう? それが、momomin0516さんのやさしさか? 薬みたいな人ですね。 今回のプレ、時間をかけて丁寧にご説明させてください。 そんでもって 1、AからCへの譲渡・所有権移転登記 2、Bの時効完成 この流れ、です。 これから導き出されることは ※BにとってCは、時効完成 前 の第三者にあたる。 ここからは、僕に代わって判例が momomin0516さんの理解のお手伝いをするよ。 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53871 エッヘン!、ミーは、裁判太郎です。 florio氏から、解説を頼まれたので、あっという間に説明をする。 判例を解釈し、本肢を考察すると BとCの関係は対抗関係ではなく Bは登記なくしてCに所有権を対抗することができる と考えられるのです。 A→C→Bと順次所有権が移転したに過ぎず 対抗関係は生じていない。 つまりは、本肢は、正しいことを言っている。 もう一度、裁判太郎から説明するっちゅうねんな。 え?今なんて・・・ あー宅嫌士な、それな あの人は、適当に宅建教えてたから、宅建協会から クレームがきて、へこんでるちゅうねんな。 florioも励ましたんだが、本人めっちゃへこんでる。 しばらくは momomin0516さんのご質問には登場できない状態。 ごめん、ちょっと説明飛んだね ※時効完成後の第三者の場合には、対抗問題になる。  比較して整理しておくこと・・・ちゅうねんな。 今回の2度目の僕の回答、読みづらくなかったですか? そう感じたのであれば、僕の作戦成功です。 あえて読みづらくして momomin0516さんの脳を鍛える訓練 も同時にやってみました。 10月の試験までには、必要な知識を詰め込み それを扱えるようにならなければ、ならない。 自分と問題文と肢だけでの挑戦 ほんとうに大変だと思います。 でも 自分に納得するためには、やるしかないんです。 そのために 裁判太郎さんも協力してくれてます。 主に裁判太郎さんは判例担当、です。 条文担当は、僕florio。 こんな風に僕の独学は、けっこう楽しかったです。 登場人物いっぱいいたから。 独学も悪くないですよ。 なに? そろそろ終電だ・・・あっ、ほんとだ。 じゃ僕は家に帰るね・・・じゃ。 次も訓練します。 今日のポイントなんだった? 終電が近い・・・それ違う!!! そうです ※第三者時効完成後の第三者の場合には、対抗問題になる。

momomin0516
質問者

お礼

いやいや ありがとうございます!! 先生、ですね。。。ホンマに 弱点がじわじわと わかってもらえて?!きてるような。 そりゃそうですよね、 いつも解答をいただいてるんですもんね。 floriographyさん めちゃながく解説をいただいてホンマありがとう ございます!! お時間かかったでしょう。。。 でも、おかげで 比較できましたよー❤️ 比較、できてなかったですよ私。 弱点指摘してもらって 添削してもらってる気分です! いつも、プレテストまで 出していただいて ありがとうです!! プレテスト、間違えてましたぁ。。。 でも、解説をいただいて 理解できました。 比較して整理したらあたまに入りやすいんですね? 時系列で 書いてみました。 たしかに、頭のなかで考えているより わかりやすかったですよ!! いつも頭のなかで どーにかしてやろーと 考えてしまってます、、 でも 気付きをいただいてありがたいです! floriographyさんの 文章よんでいたら ぷっ と笑っちゃいます♪ 面白い! 気分転換もかねてますね、 本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

こんにちわ・・・パートⅣ 宅建士受験の勉強、お疲れ様です。 最近おもしろかったことベスト3 について、回答させてください。 第3位 買い物、ですね。 中国の安い腕時計など、とにかく安い物をみつけ買う。 このとき、500円以上ならば買わない。 気が付けば、自分の周りには中国製品がたくさん。 安い商品をみつけるのが、おもしろいです。 第2位 趣味的なことです。 カメラを持って自転車で出かけ、いろいろ撮りまくる。 など   出会いがあることがあるんですが それが、面白いですね。 第1位 OKWaveでの宅建の勉強です! 僕は独学だったので、仲間が初めてできて おもしろい、と素直に純粋に感じています。 でも、momomin0561さんに対する回答は いつも "素" なのです。 誤字・脱字も直さないままです。 思たことをそのまま素直に届けます。 自分らしくていい、そう感じています。 そんな回答なので、時間はかかりません。 勝手に手が動く感じだし。   とまぁ、ごくごく普通のことが今は面白いです。 僕の場合は、面白いことを自分で探さなきゃ いけなくて、確かに不運の連続の時もあるけれど そんなときは、momomin0516さんと 一緒に宅建の勉強をしてると 誠実になれ、なによりひたむきにまれます。 そんなことをいつしか僕は 忘れてしまっていたのですね。 今回もお時間頂いて、ありがとうございます。 何かの参考になれば、自分のことにように いえいえ、それ以上に幸いです。

momomin0516
質問者

お礼

こちらに お答えいただいて、ありがとうございます! とっても嬉しいお言葉でした。 カメラで色々撮ってらっしゃるんですね。 自然とか? 私も今日は山にでかけて たっくさんの自然にふれましたよ。 私もカメラはすきで、 でもこの、今つかってるスマートフォンでだけど 写真たくさんとりました。 自転車でお出かけ、いいですよね✨ 私はクルマでドライブ派ですが 自転車は 空気を肌で感じられていいですよね。 雑談に、お答えいただいて、 ありがとうございます。 ホンマ、へこんでる数日間でしたので。。。 嬉しかったです。 いつも宅建の勉強中におつきあいくださって ありがとうございます! floriographyさんの 言葉目にしてると、 なんとなく明るくなれちゃいますよ (*´∀`)♪ ありがとうです♪ また勉強がんばります!! あ、日焼け止めあまりぬってなくて やけてもた。。。 やけたら 疲れちゃうんですよねーねむいし。。 でもちょっとだけ 勉強がんばります!!

noname#235638
noname#235638
回答No.1

こんいちわ・・・パートII 判例 と 時系列に整理して考えてみてはいかがですか? 判例 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53871 時系列に整理すると、あっという間に あれれ、急に声が・・・遅れて・・・聞こえてくるよ・・・ 1、AからDへの譲渡・所有権登記 2、Bの時効完成 という順番です。 そして BにとってDは 時効完成前の第三者 にあたります。 この場合、判例では DとBの関係は対抗関係ではなく Bは登記なくしてDに所有権を対抗することができる と判断しています。 ※A→D→Bと順次所有権が移転したに過ぎず  対抗関係は生じていない これを導きだせるか? が勝負の分かれ目、と思います yo! ・・・ここから、久しぶりにまばたき禁止です・・・ 時効完成後の第三者の場合には、対抗問題になります。 比較して整理しておく、必ずやる、いつやるか? そんなの決まってる 常に です。 ・・・まなたき、オケーです・・・ 今学んだ 時効完成前後の第三者 についてのプレテスト。 問1 次の場合、肢は正しいか、誤りか? A所有の甲土地を占有しているBによる 権利の時効取得に関する次の記述は 民法の規定及び判例によれば、正しいか、誤りか? Aから甲土地を買い受けたCが所有権の移転登記を備えた後に Bについて甲土地所有権の取得時効が完成した場合 Bは、Cに対し 登記がなくても甲土地の所有者であることを 主張することができる。 必要な判例は、サービスさせていただきます。 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53871 momonin0516さんは、肢から想像する力がちょっと 弱いのかもしれません。 しかし 日々の訓練で、簡単に克服可能です。 これは、そんなに時間がかからないと思います。 僕が回答する機会がなくても 一緒に訓練しよう・・・よし! プレのヒントは、時系列で整理する。 必ずやってもらいます。

momomin0516
質問者

お礼

いつも解答をいただき ありがとうございます。 floriographyさんのお陰で、 自分の頭のなかを整理できてます。。。 いつも根気よくつきあって くださってありがとうございます! こちらの問いに対してすぐに 答えをだせるって スゴいですよねーホンマ尊敬、です。 ところでfloriographyさん、 最近おもしろかったことベスト3って あります? すみません、脱線して。 ちょっとこのところ私、 不運続きな感じで。。 色々考えちゃってる日々なんですよ。 よかったら おもしろかったことがあったら 教えてくださーい! 改めて いつも 時間をとって解答くださって ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 宅建の過去問 平成10年

    ●所有の意思をもって, 平穏かつ公然にA所有の甲土地を占有しているBの取得時効に関する次の記述のうち, 民法の規定及び判例によれば,正しいものはどれか。 (平成10年・問2) 選択肢3.「DがBの取得時効完成前にAから甲土地を買い受けた場合には, Dの登記がBの取得時効完成の前であると後であるとを問わず, Bは,登記がなくても,時効による甲土地の所有権の取得をDに対抗することができる。」 ------------------------------------------------------------- 上記の平成10年過去問の正解は選択肢3なのですが、 疑問に思った点があるので教えて下さい。 Bの取得時効完成後にDが登記を済ませた場合は、時効取得の後に登記を自分に移さないまま放置したBに落ち度があるので、BはDに対抗できないような気がするのですが、いかがでしょうか? それとも、時効取得前に買い受けた者は、いつ登記をしても時効取得者には対抗できないということでいいのでしょうか?そうなると、所有の意思を持つ占有者がいる不動産は買い受けても意味がないと思うのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • おはようございます。宅建受験者です!

    10月の宅建試験に向けて頑張ってるものです。 いつもお答えいただき、ありがとうございます!!! おかげで勉強も進んできて、ほんっっとうに助かっています。 みなさまのご協力のおかげです! 問題で、わからない部分があったので質問です。 Aが所有者として登記されている甲土地の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 この問いに対する選択肢の一つです。 Aと売買契約を締結したBが、平穏かつ公然と甲土地の占有をはじめ、善意無過失であれば、甲土地がAの土地ではなく第三者の土地であったとしても、Bは即時に所有権を取得できる。 ここですが、 私はこう考えました。 善意無過失で、平穏かつ公然と甲土地の占有を始めたのだから、10年たてば他人の土地であっても、時効取得できるのではないか?と。 でも、間違えてました。。 時効取得と、この問題とは切り離して考えるべきなんでしょうか? 解説をお願いいたいです。 ヨロシクお願いします!!!

  • 宅建の過去問についての質問です!

    いつもお世話になっています。 宅建の勉強を頑張ってるものです。 いつもご回答くださり、ありがとうございます!!! とても助かっています。 基本的なところですけど、 質問します(あたまがゴッチャなのです)。 問題です。 A が B から甲土地を購入したところ、甲土地の所有者を名乗る C が A に対して連絡してきた。 この場合における次の記述のうち民法の規定及び判例によれば正しいものはどれか。 選択肢のうちの一つです。 C が時効により甲土地の所有権を取得した旨主張している場合、取得時効の進行中に BA 間で売買契約及び所有権移転登記がなされ、その後に時効が完成している時には C は登記がなくても A に対して所有権を主張することができる。 時効完成前に、契約を締結しているから、Cは登記がなくても所有権をAに対して主張できる。 と、解説にはあります。 時効って、登記よりも強いってことなんですか? 時効は、絶対に自分のものになる制度だから、登記なんかより強い? 解説ヨロシクお願いします✨

  • 宅建 民法について質問です。

    いつもこちらでお世話になっております!! 宅建資格取得をめざし、めちゃ勉強してるものです(マジですよ)。 みなさん、親切にわかりやすくご回答くださって本当にありがとうございます! おかげさまで過去問の正解率もアップ!!!みなさまのおかげだとおもってます! ところで、頭がパンクしそうな過去問の解説、どなたか簡単にして教えていただけないでしょうか? 先程からネットで調べてますが。。 たぶん過去にも質問してますが、 引っ掛かってしまいます。 問題文と解説をのせます。 ヨロシクお願いします。 ホンマ解説がよくわかりません、。 A 所有の 甲土地を占有している B による権利の時効取得に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば正しいものはどれか。 選択肢のうちの一つです。 甲土地が農地である場合、 B がAと甲土地につき賃貸借契約を締結して20年以上にわたって賃料を支払って継続的に耕作していても、農地法の許可がなければ B は時効によって甲土地の賃借権を取得することはできない。 解説です。 土地の継続的な用益という外形的事実が存在し、かつ、それが賃借の意思に基づくものであることが客観的に表現されている時は、土地賃借権の時効取得が可能である。 賃借権が時効取得されるんですか。。? 賃借している状態ではなくて、賃借権?賃借していたら、いつまでたっても時効取得できませんもんね。。。 これ、判例暗記するしかないでしょうか? うーん、意味がわからん。。。 解説、ヨロシクお願いします!!

  • 宅建の民法の過去問についての質問です!!

    いつもお答えくださって ありがとうございます! 宅建の勉強をしています。 過去問でわからないところがありましたので 質問です。 問題文です。 Aが所有者として登記されている甲土地の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 選択肢のうちの1つです。 Aと売買契約を締結したCが、登記を信頼して売買契約を行った場合、甲土地がAの土地ではなく第三者Dの土地であったとしても、Dの過失にかかわらず、 Cは所有権を取得することができる。 ここですが、 第3者Dの土地であったとしても 登記を信頼して契約をしたのだから Cは善意無過失、 そのあとですが、 どう考えたらいいのか (どう解釈してとけばいいのか) わからなくなってしまいました。 考え方をしりたいので 解き方を教えてください! ヨロシクお願いします。

  • 民法 時効について質問です。

    いつもみなさん ご回答いただいて、 本当にありがとうございます! 宅建の勉強中です。 民法の、時効の過去問でわからない部分がありましたので質問です。 問題文です。 A所有の甲土地を占有しているBによる権利の取得時効に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 選択肢のうちの1つです。 甲土地が農地である場合、BがAと 甲土地につき賃貸借契約を締結して20年以上にわたって 賃料を支払って継続的に耕作していても、農地法の許可がなければ、 Bは、時効によって甲土地の賃借権を取得することはできない。 時効によって賃借権を取得する、 という部分がよくわかりません (基礎的なところだとおもうのですが。。。) 賃借権は賃貸借契約を締結している時点であるものでは? とおもったのですが、 考えかたが違ってますか? ご回答ヨロシクお願いします!!

  • 宅建受験者です、時効のことで質問です。

    いつもお世話になっています。今年の宅建の合格をめざしています! いつもご回答くださり、ありがとうございます! 宅建試験まであとすこしです、でも民法でけつまづいております。。 宅建の過去問といてて、わからなくなってきたので質問します。 時効についてです。 一定期間、所有の意思をもって平穏かつ公然に他人のものを自分のものとして利用していると、時効により取得できるのが、取得時効。 ところで、所有権絶対の原則ということで、所有権については消滅時効が成立しない。 では、他人のもの(Aのもの)を長いあいだ自分(B)が占有していても、結局自分のものにならないのでは? Aの所有権は消滅時効にかからないのなら、Bが占有しようが、所有権のあるところはAのままなのでは。。。 と、考えていて頭がごっちゃです。 どこが間違えているのでしょうか? 教えていただきたいです。 何度も、すみません。 ヨロシクお願いいたします!!!

  • 宅建の質問です。

    宅建の質問です。 AからCへ譲渡 BはAの土地を占有していた。 時効の章で 例文をみていたのですが 善意10年悪意20年で 時効完成して取得できるのは理解しました。第3者への対抗で 登記を早くしたほうが勝つというのも理解しました(時効完成後) では時効完成前は譲渡されて(C) 登記を得ても 時効完成をしたほうが勝つのは 悪意でもBが勝つのでしょうか?そして 譲渡されているのに時効完成したほうが勝つというのが納得できません。 通常であれば どういうことなんでしょうか? 譲渡された時点でBが占有していることを 不法占拠者として催告すればCが勝てるのでしょうか?

  • 時効取得について

    甲土地は所有の意思を持って平穏にかつ公然と占有しているAが時効取得を狙っています。 その甲土地をBが購入して登記をした場合、時効取得したAには対抗できないようですがBはそうなることを事前に知る術はあるのでしょうか?

  • 民法:「登記なくして対抗できる」の意味

    非常に単純な質問なのですが…。 AがBに甲土地を売却した後、Cが甲土地を時効取得した場合は、CはBに「登記なくして所有権を対抗できる」と説明されます。 この「登記なくして所有権を対抗できる」とは、BがAから甲土地の登記を既に取得していたとしても、「登記なくして対抗できる」ということなのでしょうか? 趣旨としては、時効完成前に時効完成を阻止しなかったことに対する責任ということなのでしょうが、Cが時効取得をした後に、Bが慌ててCより先に登記移転をしても間に合わないということでしょうか? そうだとすると、Bにとって余りに酷だと思いますし、Aはある意味瑕疵ある土地を売却したようなものなので、Bは損害賠償ができるのか…と考えてしまいます。

専門家に質問してみよう