• ベストアンサー

様式トイレについて

体の不自由な障害者が洋式トイレを使用するとき、 トイレの座る高さが違う事に気づきました。 足の長い人足の短い人が上手く座れない「基準は 高さ40cm」だと思います。又、使用後立つと きに足に力が入らず手に負担がかかります。 洋式トイレの高さが電動で調節できるのものは有 りませんか教えて下さい。なければ世界初となり ますが、有りませんか。さらに洋式トイレが左右 90度回転すれば障害者も座りやすく、特別養護 老人ホームにおいても大いに活躍できると思いま す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.6

便座が自動で昇降して立ち上がりを補助してくれるものは、既に販売されています。 ご参考 TOTO https://jp.toto.com/products/ud/toiletlift/index.htm 高さ40センチでは臀部がかなり下方にくることになるので、膝や股関節を曲げる負担が大きくなります。 また、尿管も曲がることにもなりますから、尿が出しにくくもなります。 ですから、尿が出やすい体制にするためや立ち上がりをしやすく関節の負担を少なくするための、便座位置を高くする補助具は多数あります。 逆に、それでは便が出しにくい、前かがみになったほうが良いという方向けには、前方ボードという補助具もあります。 便座を低くするのなら、置き型の簡易式便座を使用すると良いですね。 簡易式便座は比較的低めにできていますから、高さ40センチもあるかと思います。 洋式トイレの左右回転は、回転部の衣類の巻き込みや転倒などを考慮されて作られていないようですね。 自動車では左右回転がありますから、日本の技術があれば便座でも作れないことはないのでしょうが、販売されているものは見聞きしたことがありません。 施設内の設備安全基準はJISをはじめとする法でも大変厳しいですから、人間工学や安全性の面から何かと難しいのではないかと思います。

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

開発ももう少しですね。今や日本は中途半端が多くて、もう少しあと一歩考えてくれたらと思うことがあります。公務員でも、住み良い街作りとか言って劇場や駅周辺に沢山の税金を使いますが、感激するほどのものでは無く物足りなさを感じます。

その他の回答 (7)

noname#232466
noname#232466
回答No.8

自動化はないと思います。 足腰不自由な人であればが一人にするのは危険です おっしゃっていることは本人もそうですが 介護する側が楽になることを優先しているように思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

ヘルパーが楽に作業できないと、いくら報酬が高くても(たとえば月40万円)腰を悪くしたり鬱病になったり職業病に成ります。夜勤や人間関係も嫌になれば退職します。ある事業所の話ですが、入居者や家族には最高なサービスですが、ヘルパーにとっては「クリーニングに出さずに入居者衣類の洗濯・縫い物など家族にさせることまでさせられる。」休憩も無しくたくたになる、そしてヘルパーの休みが多くなり退職する。事業所はヘルパーが不足しサービスが出来なくなる。入居者や家族に不満がでる。悪循環になる。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2302/5296)
回答No.7

電動式で便座を昇降する装置が販売されています。 既存の便器に追加する装置ですので、便座の高さが少し 高くなります。 詳しくは下のURLをクリックして参考にしてください。 表示画面の中段に「トイレリフト」の項目があります。 また、右側に「商品と使い方」の動画があります。 「トイレリフト/TOTO」 https://jp.toto.com/products/ud/toilet/index.htm

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

良いものが有りますね。特別養護老人ホームにも設置してあると良いのですが、まだ先の話でしょうか。

noname#231758
noname#231758
回答No.5

知り合いが入所しているので、そこで見かけました。 TOTOトイレリフト EWCS140J 電動式便座昇降機

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

有りましたか、後は回転(180度)できれば障害者を180度回転させなくてすみそうですね。あと少しもう1歩です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

確か、便座部分が動くタイプはあったように思います。便器は排水管と繋がっているので動くようにするのはかなり複雑になりますが、便座だけなら比較的簡単な構造でできます。 左右に回転する意味は無いでしょう。部屋自体が広ければどうにもなりますし、狭いところで便座が回っても大した違いは無いのでは? ついでに、クレーンのように患者自体を吊り上げる器具もあります。主に浴室用ですが、トイレにも使用可能。

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

左右の回転は、狭い洋式トイレで障害者を座らせるとき、ヘルパーの1人が 障害書の脇をかかえ立たせて、もう1人がズボンや下着をおろし、便器に座 らせるため2人のヘルパーが必要になります。そのとき障害者を180度回し てから便器に座らせます。大変な作業になり腰を悪くします。経験のある方は理解できるものと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

床に足置台を用意して調整したほうが簡単です。便器は陶器でできていることが多く、動くようにしようとすると手間や製造コストが馬鹿にならず、商品化は非常に困難です。

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

オフィスに有る事務用の椅子(上下)やベアリングの様な(左右)が手動で出来ればと思います。

noname#239865
noname#239865
回答No.2

電動    ありません(介護する側もあの高さが理想です)   今後も出来ません。 90度回転 ありません   今後も出来ません。 特別養護 老人ホームにおいても大いに活躍できると思います。   採用する老人ホームなどありません。 あなたは実際に介護を体験されていますか?

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

妻が障害者2級で、トイレや車椅子を利用するとき、立ったり座ったりに不便を感じています。15年介護していて有ったら良いなと思いました。 妻ゆえに本音で意見を言います。教育やテキストだけでは解らない事も沢山有ります。教育をうけテキストで試験に合格した人を見て、まだまだ解っていないよねと笑ってしまうこともあります。

回答No.1

特許、出願しましょう。

g0721475
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

g0721475
質問者

補足

お金がありません。試作品を作ったり、販売したりの組織やつながりもありません。お金が余っている方お願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう