• ベストアンサー

バイトについて

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

世の中,誰でもできる仕事は時給が安くなり,いろいろな意味で難しい仕事は時給が高くなります。 それは需要と供給の関係ですね。 例えば,薬剤師のバイトであれば時給は相当高いです。多分4000円/h以上でしょう。当然国家資格を持っているので高くて当然,その他に学生であれば家庭教師,時給1500-4000円ぐらいでしょうか。当然教えられるだけの学力や大学のブランド力が要ります。スポーツのインストラクターも1500-5000円程度までありますし,これもその種目である程度の能力が要ります。 そういった専門的なものではなくても,肉体労働系だと一日1万円とかもありますね。表に出せないバイトもありますがそれはお勧めしません。 結局はキツくてなり手がなかったり,資格などが必要になってくるとそれだけ高くなります。安い方はそれだけ換えが効く,誰でもできるので,楽とはいいませんが能力をそれほど問われないということだと思います。

関連するQ&A

  • 夜勤 バイト

    夜勤の バイトの面接を受けようと思ってるのですが 自分は夜勤は時給がよくて夜型なので夜勤の仕事のがいいとおもっています 自分は夜勤の仕事がやりたいので というのは変ですか? あと時給がいいから とは言わないほうがいいですか? 回答お願いします・・・(ー_ー)!!

  • バイト探してます。

    高校生です。 バイトを探してるんですが、自分は初対面の人に よく感じが悪いといわれるので、 裏方の仕事がしたいです。 そこで、時給のいい裏方のバイトはなにかないでしょうか? そのバイトに関して経験などあれば教えてください。 回答お願いします。

  • バイトの時給

    7人の会社でバイトして約3年になります。 月に200時間前後働いてるのですが、時給があがりません。(時給1000円) 経営状態が悪くてっていう理由ではありません。 倉庫仕事で、倉庫内ではできない事はなく仕事の進め方も任されてます そもそもバイトとは時給上がらないものですか? 19歳の世間知らずです。 世間一般的な回答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時給が安くて近いバイトか、高くて遠いバイトか

    こんにちは。現在、大学生でアルバイトをしているのですが、バイトを変えようか迷ってます。 今働いているところは家から徒歩5分くらいなのですが、時給が840円(もうすぐ上がって870円になります)で、最低賃金ギリギリです。 友達の紹介で入ったのですが、仕事の内容的にはずっと立ち仕事で、フロント業務や簡単な飲食、清掃などをしています。 人が少ない時にはそこまで大変な仕事ではないし、シフトの融通もきくのですが、時給が安いのであまり稼げません。 しかし、地元にはあまり時給の良いバイトがなく、時給の高いバイトを探すなら距離が遠くなります。 例えば時給の900円~1100円くらいの仕事をで通勤に往復1時間かかるバイトと、 時給870円で、徒歩5分のバイトなら、どちらがいいと思いますか?

  • 今日父親の仕事を失いました。私は今やっているバイトは時給が安いため少し

    今日父親の仕事を失いました。私は今やっているバイトは時給が安いため少しでも時給が高いバイトに変更しようと考えています。しかし母親がバイトを変えるのであればもう一つバイトをしたほうがいいと助言してきました。私自身バイトの掛け持ちをしたら体力的に厳しくなり疲れやすくなります。次のバイト を一つだけにすれば今までより高い給料が出ますが、とても大変という情報があります。 最終的に自分で考えることなのですが、母親の言うとおりにしたほうがいいでしょうか? それとも次のバイト一つだけにしたほうがいいでしょうか? 今とても混乱しています。まさか父親が職を失うとは…。質問があまり理解できないと思いますがアドバイスください。ちなみに今大学生です。

  • 初めてのバイトについて。

    20歳の学生です。バイトをしたいと思っているのですが、 どのような仕事がおすすめなんでしょうか? 特にどんな 仕事がやりたいとかがなくて・・・。コンビニなどはどう なんでしょうか? 時給の方がちょっと低めだったりもし ますが。ある程度、髪型が自由なバイトがいいので。

  • バイトを変えるとき

    大学生で、一人暮らしをしています。今、時給700円(週2・4h)と時給730円(およそ週2・3~4h)のバイトを掛け持ちしています。 しかし、月に4万弱しか稼げず、もう少し時給のいいバイトに変えたいと思います。両方とも半年は働いたので、仕事も慣れてきてバイト先の人間関係もいいのですが、一人暮らしなので、もう少し稼ぎたいと思っています。やめる1~2ヶ月前にはバイト先にやめると伝えようと考えていますが、やめてすぐ、次のバイトに移りたいと思っているので、今のバイトを1~2ヶ月先までやりつつ、新しいバイトの面接を受けるべきか…それともきちんと辞めてから次のバイトの面接を受けるほうがいいのか…どちらのほうがいいと思いますか? できれば経験者の方、アドバイスお願いします。

  • パチンコ屋のバイト

    大学生の♂です 最近金欠なのでバイトを増やそうと思い探したところ 近所でパチンコ屋のバイトを応募していました そこで質問なんですがパチンコ屋のバイトの仕事内容はどのようなものなのでしょうか? また時給は1000円以上と高いのですが、仕事は辛いものなんでしょうか??? 回答お願いします

  • 初めてのバイトを辞めたいのですが

    見ていただいてありがとうございます。 さっそくですが、あなたの意見を聞かせてください。 私は大学生二十歳(女)です。今年の4月後半から某牛丼チェーン店でアルバイトをしています。 アルバイトを始めてから5ヵ月が経った今「辞めたい」と強く思うようになっています。 理由は「体力的にきつい」のと「私には合っていない」「時給も合っていないような気がする」「私より後に入った人の方がランクが高く(私の所はランク制でそれに比例し時給が上がる)、時給が高い人がいる」「接客業は思っていたよりかなり大変だった」「水仕事以外のバイトをしたい」等です。 ほかのキャストの皆さんはいい人ばかりで人間関係には悩んでいないのですが、私はスムーズに動けていなくて足をひっぱています。(けど、まだ牛丼盛れなくてカウンターorテーブルの接客で多分一番私が動いている) こうやって書いていると「私の考え方が甘い」とも思うのですが、正直きついです。 嫌いなわけではないのですが、体力的、(接客の)精神的にしんどくて本当に辞めたいと思っています。 けれど私にとって初めてのバイト経験ですし、「こんなの当り前」「どんな仕事だって楽な仕事はない」「ここで辞めても、どうせ次もやめたくなる」とも強く思います。 正直このバイトが来まるまで何件が落とされているので、次もそんな簡単に決まるとも思えないのも事実です。 長くなり、愚痴っぽくなりましたが、私はバイトを辞めてもいいと思いますか? それとも、そんなきついの当り前、なに甘えてんの、どこ行っても同じだよ、だと思いますか。 時間があればあなたの意見を聞かせて下さい。 余談ですが、吉○屋のバイトはきつい方なのでしょうか。 働いている方、働いたことがある方、是非意見を聞かせてほしいです。 辞めるなら8月いっぱいで辞めようと思ています。 長くなりましたが、長くて読みずらい文章をここまで読んでいただきありがとうございました。 ぜひ回答をいただけると嬉しいです。

  • バイト

    僕は四月からバイトはじめて 仕事内容は老人にお弁当を運ぶ仕事です 配達時間は朝の10時から12時までにしなくてはなりません 最初の方は時間ギリギリで何とか行けていましたが 最近新しい配達先が増えてキツイ状態たいです 新しい配達先が増えたら地図をみて行かなくてはなりません 僕は地図を見るのが苦手でかなり苦戦しています 店長は地図を見て説明するだけで行ったこともないのに余裕と言ってきます 明らか自分では配達時間二時間では足りません かなりキツイです 地図を読めなかったらグチグチ言ってきます しかも時給850円です 配達から帰ってきたら洗い物もあります 明らか時給があってません 明日バイト辞めると言うけど 次の日からバイト行かなくても訴えられたりしないでしょうか?! しかもそこのバイトは給料手渡しで一ヶ月遅れです バイト辞めてから二回店に顔を出さなくてはなりません! 早めの回答お願いします 今かなりキツイ状態です! お願いします