• ベストアンサー

人間観察 コツ ポイント

私は今人に興味がなくて困っています。 この性格を治したいので 人間観察をしてみようと思ったのですが 今までやってこなかったため 何を見て何を思えばいいのか全く分かりません。 みなさんは普段人の何を見て何を考えていますか? 本当に全く分からないので 詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

一番簡単なのは,「アフレコ」というのかな,見ている対象の人間にト書き,台詞を入れて行くことです。 なので,最初は少し離れたところにいる2人の人の会話を想像して勝手に作り上げていくことです。 こんな遊びが人間観察の最初の一歩だと思います。 例えば,ラブホテルのまえで何か話している男女をみて。 女性が何か上目遣いでいっていて, 男性が首を振りながら身振り手振りで熱く言い返しています。 女性はまたのぞき込むような顔で,でもすこし半分笑った顔で何かいいました。 そのあと男性は大きくうなずいてホテルの入り口を指さしています。 どういった会話がなされているでしょうか。 「xxxくん何もしないってホント,ホントに休憩だけ?」 「ホントだって,お前も歩いて疲れただろ,最近はさホテルでもカラオケとかあるし,食べ物を頼めるし,ほら汗かいたからシャワーとか俺浴びたいし」 「ホントになにもしない?絶対?だよ~」 「しないって,ほら早く入ろう」 答えはもちろん分かりません。 ただ,なんとなく身振りと表情が自分の台詞とぴったり合えば楽しい。 それだけです。 上級になってくると,喫茶店で一人で何かしているひとでも同じ遊びができます。 服装や,指先,髪型,表情,頼んだもの,一つ一つ確認してきます。 探偵のように,この人はコーヒーに砂糖は入れない,痩せていると言うよりも筋肉ついている。 肌が焼けている,指先は細くキレイ,ネクタイはしてないけどワイシャツでタブレットをみながら仕事をしているみたい。 こういった情報から,この人は太らないように運動をするひとかな?とか焼けているから休日に何かスポーツをしているのか,それとも営業で外回りをするひとかな。 そういった推理をしたら今度は靴をみてすり減っていれば営業職かな。 人間観察というよりは見て得た情報には何か意味があってそこから想像していく。 推理小説で探偵がするようなことをして行くと,自分が見て行くべき事。 それがどんどん研ぎ澄まされてくると思います。

Ryooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! アフレコ!それは新しい視点でした!とても楽しそうですし、すぐにチャレンジできそうですね。 例も踏まえて具体的に説明してくださって分かりやすかったので、ベストアンサーに選ばせていただきます。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.6

その人の価値観というか、何が好きで何が嫌いかというのはどうでしょうか。好き嫌いの基準というのは案外変わらないものです。喜怒哀楽感情はとめどもなく変わるように見えますが、好き嫌いというのは喜怒哀楽のベースにもなっています。

Ryooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですね、知りませんでした。意識してみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.5

ここへ質問する人、回答する人、様々な人が居ます。 詳しく書くと消されますが見ているうちにいろんな人間模様が見えてきます。 たぶんあなたは興味が無いわけでは無いですよね。 無い方はここに書き込みしないでしょう。

Ryooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いろんなもの見てみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6898)
回答No.4

>みなさんは普段人の何を見て何を考えていますか? 簡単そうで難しい質問ですね。 そう、人は、「感情の動物」という人がいます。 人は、動物の中でも感情を持っています。また、それを多彩に 表現できます。 人以外の動物の中でも感情はあると思いますが、表現することは 難しいかも知れません。 人の感情は、「喜怒哀楽」なんてことを言います。 これは、男性と女性で違うかも知れません。 また、同性を見て抱く感情と、異性を見て抱く感情も違うかも 知れません。 「よろこび」、「いかり」、「かなしみ」、「たのしみ」で、 楽しいときは笑い、喜び、悲しいときは涙を流し、時には怒る ことです。 また、人は、自分にないものを欲しがったり、嫉妬したりします。 それが実現しなければ、羨ましがったり、実現すれば、自慢したり、 人は、そんな感情を持ち、生きています。 人は字のごとく、一人一人が支え合って生きています。

Ryooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 感情の動物、、、そうなんですね。周りの人がどんな感情を抱いているのか考えてみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

人に興味がないから人間観察という結び付け方はおかしい気がします。 人に興味がないというのは、自分の性格や生き方、生活に興味が湧かないからでは? 当然コミュニケーションも出来ていないでしょう。 興味がないから出来ないのではなくて、出来ないから興味が湧かなくなるんです。 人間観察ではなくて、人と積極的に話してみたらどうですか?

Ryooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! コミュニケーションを取ることは好きなので、日常的にとっています。しかし100%は無理でも、周りの人をもっと理解したいな、と思いまして質問させていただきました。しかしもっと幅広い人と話してみる必要がありそうですね!新たな視点です。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この板の書き込みを見てそれをかいている人の性格を想像すればいいでしょう 単語の使い方、文章の言い回し、それらを考えて 文章を書く人の性格を想像すると面白いですよ。 物事をどう見るか、素直な性格なのか、ひねくれているのか・・ 回答とかして それの反応 再回答して その反応を見ていると だんだん 性格が現れてきますよ

Ryooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、、、こんな身近なところにヒントがあったのですね。ありがとうございます!早速見て想像してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの人間観察のポイントを教えてください。

    時々、繁華街やら、公園やら、どこやら、ここやら…と、ぼーっとしながら、人間観察をしています。 あの人は、あーだ、この人は、こーだ、と勝手なことを考えますが、皆さんは、そんな事有りませんか? 僕のチェックポイントは表情。 皆さんの、人間観察の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人間観察について

    人間観察するとどういった能力が得れると思いますか? 人間観察するメリットは何でしょうか? なぜ人間観察をするのでしょうか? 人間観察するときはその人の どういった所を見ているのでしょうか? こういった仕草をする人はこういった性格で あるというのを教えてください

  • 何気なく人間観察したい!

    何気なく人間観察したい! 不快感を与えずに 上手に人間観察するにはどのようにしますか? 例えば何かをしながら何げに観察していると (もちろん焦点は合わせない) いつの間にか背後から私が見られる側に なっていたりします・・・(;一_一)!! 怪訝そうにじゃないです。 「あら?あの人どんな人?」 みたいな感じで逆に興味を持たれたりして。 いやいや・・・「あなたはオーラがあるから」 と言われますが人間観察できないぐらいの オーラはいりません(>_<) どなたか「我こそは!」という 御上手な方、アドバイス下さい!!!

  • 人間観察をするとどういうことを読み取れるんですか?

    人間観察をしていると、具体的にどういったことが読み取れるんですか?興味があるので教えてください

  • 人間観察?

    私の知人に人間観察が趣味だという人がいます。 このサイトを見ても実際にされている方もいるようですが人間観察をすると人の心の動きが分かり話上手になる?ともとれる回答をされている人もいます。 そこで、質問です。 1.人間観察をすると話し上手になりますか? 2.皆さんはどんなふうに人間観察をしています。 教えてください。

  • スマートな人間観察

    私は厨房で働いています。 仕事や人間関係をスムーズにするためにも、まわりをよく見ることがとても大切だと思います。 しかし、もともと人間観察が不得意で、正直他人のことをじっと見るのが怖い気持ちがあります。あんまり見すぎてもへんだし、チラッと見るのも感じ悪いでしょうか?みなさん、どんな風にまわりを観察していますか? 自分が歩き回るときにすばやく観察し、立ち止まって作業するときは、キョロキョロしないとスムーズでしょうか。それとも、みたけりゃ思いっきり顔を向けて見てしまった方がいいのでしょうか。 頭がわるそうな動きの人だと、思われたくないです。みなさん、どんな人がどんくさそうで、どんな人がスマートだと思いますか?

  • 人間観察をしますか?

    友人達の会話で、自分の性格など言われて気付くことって多々あります。 自分を知る上でも良いことだと思います。 先日は、自分大好きで周りなど気にしないタイプだよね、人間観察をしないし 嫌なことは次の日まで残さず忘れてしまうよね・・自分の事しか 考えてないんじゃないのと言われました。 確かに同僚の子たちは、出会う人達を良く観察しています。 例えば、飲み会で○君と○ちゃんは、ずっと隣同士で座っていたから怪しい・ ○君の歩き方は内股でへん・○ちゃんは珍しくアイシャドーを付けているから何かあった、 等きりがないくらい噂や人間観察をしています。 私が、そうだった?気付かなかったな-と告げる度、相変わらず人を 見てないよね-と言われてしまいます。というか、私は特に親しくもない他人を 判断したり噂をすることが苦手です。それならば、直接相手と話して判断したいタイプです。 また、嫌なことがあっても、悩むより寝て忘れる!タイプですが、 やっぱり周りにも目を向けて人間観察をした方が良いのでしょうか?

  • 人間観察

    人間観察って自分に余裕がある人しか出来ないと思うんですけど、違いますか? きょどってる人に「俺今人間観察にハマってる」とか言われたってはぁ?って感じしませんか?

  • 人間観察の楽しみ方教えてください

    人間観察の楽しみ方を教えてください。 よくプロフィールに人間観察が好きという人を見かけるのですが、どのように楽しめばいいのか分かりません。^^; 今日、駅のホームでオジさんをしばらく見てたのですが、うーん、、、

  • 人間観察って?

    こん○○は、uncementです。 人間観察って特に道具も要らない手軽な学問だと思うんですが (趣味は「人間観察」です。ってよく聞きます) 正しい方法っていうのはどんなものでしょう? また、実際に実践してらっしゃる方がいましたら教えていただきたいです。