• 締切済み

COPDの薬の効用について

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine)の回答

回答No.2

こんにちは。長期間定期的に使用している薬の効果について疑問が生じた場合、継続すべきかどうするか悩んでしまうことは少なくありません。 COPDには状態によってA群からD群に区別され、それぞれに治療方法が確立しています。 質問者様に処方されているCOPDに関する治療薬がウルティブロだけと仮定すると、質問者様はB群にあてはまると考えられます。 (医師の治療方針等により異なる場合があります) COPDという病気自体は長い年月をかけて進行していくもので、現在のところ病気そのものを治す薬や進行を遅くする薬というものは存在しません。 では治療の意義は何なのか?ということになるのですが、「増悪頻度の低減による生活の質の維持」ということになります。 B群の場合は急性増悪頻度が 0~1回/年 となっています。 急性増悪の頻度としては高くないと思われるかもしれませんが、この増悪時は呼吸困難をともなう致命的なものになる可能性があることから長期的な維持・管理が必要です。 ご質問の件ですが、 >A吸引後24時間呼吸が楽になる。 →この効果はあるかと思いますが、ウルティブロの狙いはここではありません >B多少なりともCOPDが改善される又は、多少なりともCOPDの進行を遅らせられる。 →この効果はございません 繰り返しになりますが、現在の質問者様に対するウルティブロの継続処方は増悪頻度の低減が狙いです。 一カ月中断してみても呼吸は変わらないかもしれませんが、その期間、質問者様はただ増悪リスクを高めただけと言えるのではないでしょうか。 いずれにしましても、ウルティブロの吸入をやめることをお考えであれば、担当医にウルティブロの処方意図、中止による結果の予測等を詳しく質問することをお勧めいたします。 ご参考になりましたら幸いです。お大事になさってください。

paparyu
質問者

お礼

本当にわかりやすい回答ありがとうございます。 知りたいことがすべてわかりました。

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール

ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...

もっと見る

関連するQ&A

  • COPDの症候について

    COPDの症候について誤っているのはどれですか。 a 乾性咳嗽 b 呼気延長 c 呼気性喘鳴 d 運動時呼吸困難 e 外頚動脈の呼気時怒張 自分はaとeが誤っていると思います。 aは湿性咳嗽でeは外頸静脈の呼気時怒張だと思うからです。 しかしこたえは1つなのでどちらかは正しいということになります。 どちらが答えの誤っているものになるのか教えてください。 できれば理由もお願いします。 あと1つ気になってるのですが、eが外頸静脈の呼気時怒張として右心不全の合併時ですよね? だとするとこの問題的には誤っているということになりますか? 長文すいません。 よろしくお願いします!

  • 通院していますが、薬が要りません。薬を断っても治療を継続でききますか

    私は、鼻炎で通院しています。耳鼻科で鼻の吸引をしてもらうととても楽になるので通院はしたいのですが、ただ、処方された薬をみると長期に渡って服用したくない内容のものです。 先生は、「完治(=薬が要らなくなること)は難しいですから、薬の服用を継続しながら、生活されればいいですね」と言われます。 こういうとき、主治医に、「薬を服用することは、もう辞めたいのですが、治療だけはお願いします」と、話してもいいものなのでしょうか?

  • うつ病は薬で治りますか?

    うつ病と診断されて6年目になります。心療内科に通院中で薬を 服用していますが病状は一向に改善せずどんどん悪化していきました。 薬だけでは回復しないんじゃないかと思いうつ病にいいと 言われるものを試してみました。3年間針灸気功に通いましたが 見る見る回復しまして仕事もできるようになりました。あと 催眠誘導も最近始めましたが効果をはっきり感じました。自分が 経験してみてうつ病は薬だけでは改善しないんじゃないかと 感じますがどうでしょうか?

  • 気管支の閉塞の治療について

     数年前から胸が詰まった感じがし、少し呼吸がし辛いです。医師の診断によるとどうも私の気管支が詰まっているそうです。アドエア等の薬を処方され、アドエアを使用すると息苦しい部分に清涼感を感じ、医師の診断があっており、アドエアが効果を発揮していると感じましたが、私が服用を忘れることもあることも原因かもしれませんが、何ヵ月も服用しても息苦しさは取れません。結局、病院が少し遠く、経済的、体力的に多少負担となるので通院をやめてしまいましたが、さらに気管支の閉塞が進行し、呼吸しづらくなるのではないかと心配です。また、医師には病名は喘息と告げられましたが、喘息にステロイド薬を使用するのはかえってよくないというような意見もあり、さらに、薬の服用自体が人体に対して様々な悪影響を及ぼすこともあるらしく、特に比較的最近出来た薬を使用すること自体にも不安を感じます。私は何らかの薬をさらに使用し、この症状の完治を目指すのがベストな選択なのでしょうか?それとも、薬を服用せずに症状を改善する方法がありますか?または、多少の息苦しさは放置しておいた方がよいのでしょうか?どなたかご助言をお願い致します。

  • カテゴリーの検定について

    全くの素人からの質問ですいません。 呼吸困難の弱い状態から強い状態まで5段階に分類する指標があります。(level 1~level 5) (1)A薬を服薬する前後でレベルが有意に改善しました。 (2)B薬も服薬前後でレベルが有意に改善しました。 (1)(2)はそれぞれノンパラメトリックのpaired検定で評価するのでしょうか?本をみればWilcoxon順位和検定?ですか? あと、(1)と(2)の改善度を比較してどちらの薬がより効果的かを最終的に検定したいのですが、やり方の検討がつきません。 最終目標は「A薬もB薬も呼吸困難のレベルは有意に改善を認めたが、B薬の方がA薬よりもより効果的だった。」という結果を論文に書きたいのですが。。。

  • ノドチンコが腫れて痛みます

     現在気管支喘息と診断され、呼吸器科に通院中ですが、先日からノドチンコが腫れて(かなり大きくなって垂れ下がった状態)飲み込むときひどく痛みます。耳鼻科で薬をもらって飲みましたが、あまり効果がありません。 これはいったいなんでしょうか。長く薬を飲まなくてはなりませんか。

  • 痰がつまって困っています。

    痰がつまって困っています。 23女です。 ここ2年ほどずっと痰に悩まされています。出そうとしても粘度(?)がつよいのか途中で息苦しくなってまた元に戻ってしまいます。 痰をきる薬も飲みましたが、改善されず… 寝ているときに急に詰まり咳き込んで起きることもあります。 一度やっとの思いで出したときは黄色っぽい色でした。 しゃべっているときも話づらく困っています。 耳鼻科でなく、呼吸器科に行くべきでしょうか? 吸引器でとれれば楽なんでしょうが…。

  • COPD(タバコ病)の私の前で平然とタバコを吸う夫。

    昨年の秋から咳が止まらないので、先日病院に行ったところ、COPDの一種の初期症状と診断され、薬を飲んでいます。 結婚前は父が、結婚後は夫がヘビースモーカーなので、私もかなり受動喫煙させられていたのですが、今回発症してみて、とても怖くなりました。 テレビで酸素の装置をひきずって部屋を移動しなければならない重症患者(そしていずれ呼吸ができなくなり死に至る)を見たので、咳による身体的な苦しさに加えて、精神的な恐怖感が増してしまい、夫がタバコに火をつけると「殺される」という気がしてしまいます。 夫は、そのテレビを見ていないし、私の話だけでは(ネットから資料をプリントアウトして見せたのですが)、全然真剣に受け止めておらず、私の再三の禁煙・減煙の願いも「何処吹く風」という感じです。 夫は会社で禁煙を強いられているので、その分自宅でくらい好きに吸いたいと言います。 うるさく言われると、疲れが取れない、何のための家だと怒ります。 うちでは、空気清浄機を置き、寒い季節も窓を開けているのですが、「寒い、風邪を引く」と言って夫が閉めてしまうので、また私が開けるといういたちごっこが続いています。 一生このままの生活を続けながら、私はだんだん弱っていくしかないのでしょうか。(これは治らない病気で、進行を止めるしかないと言われています。) それとも、何か強硬手段(別居や離婚)をも考えたほうがいいのでしょうか。 また、禁煙の意志のない人にタバコをやめさせる方法というものはないものでしょうか。 たくさん質問してごめんなさい。 何かひとつでも、皆様のお考えをお聞かせいただければありがたく思います。

  • 慢性気管支炎の薬

    先日、呼吸器科で「慢性気管支炎です」と診断されました。 「クラリス」という薬を処方されたのですが、正直あまり変化がありません。 痰がからんで仕事にも支障が出るので、一刻も早く改善して欲しいです。 この際、病院を変えてみるべきでしょうか??

  • あがり症に効く薬について教えて下さい

    以前、心療内科で 社会不安障害・あがり症と診断されました。 インデラルを処方され 緊張の場面を何とか あがらずに過ごすことが出来ていたのですが 最近、効果が無くなってきているような気がします。 他にも効く薬ってあるのでしょうか? 症状は、人前に出ると体が震え過呼吸になり息が上手く出来なくなります。 インデラルを事前に飲んでおくと 魔法をかけられたように 全くあがらずに過ごすことが出来ます。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。