• 締切済み

積水ハウス地面師クーデターどう思いますか?

積水ハウス地面師クーデターで、社内意思決定プロセスが新聞にでてますが、とても不合理に感じます。この事件で、和田氏が阿部氏を責任追及した結果、逆に和田氏がクビになり、阿部氏が自らトップになる人事を自らおこなったようですが、どう考えても逆に思えるのですが、皆様はどう考えますか。 「五反田地面師事件の意思決定プロセスの新聞記事抜粋」 4月14日、マンション事業本部は物件の購入を進めることを決め、当時阿部社長の阿部俊則(66)(現会長)に18日に現地を視察してもらうことにした。作成した土地購入の稟議(りんぎ)書は19日、土地に関する取引をチェックする不動産部、法務部、経営企画部、経理財務部が了承した。不動産部は、マンション事業本部から社長決裁を急ぐよう求められていたこともあり、本来なら必要な副社長、専務執行役員ら担当役員4人の決裁を後回しにし、20日、阿部社長の決裁を受けた。その際、阿部社長からは、特段の質問はなかったとされている。稟議書を起案した時点で、土地の所有者を名乗った女性に接触した社員はいなかったが、各部署から疑問の声は上がらなかった。社内では「阿部社長の現地視察が済んでいたため、忖度(そんたく)した」との見方もある。所有者を名乗った女性と接触できたのは、阿部社長決裁と同じ20日。所有者は本人証明として偽造のパスポートを提示。権利証も原本ではなく、カラーコピーだった。それにもかかわらず積水ハウスは24日に売買契約を結んだ。手付金14億円を支払い、所有権移転の仮登記をした。5月10~23日、本当の持ち主と称する人物から「売買契約はしていない」「仮登記は無効」などと書かれた内容証明郵便が本社などに4通届いたが、マンション事業本部と法務部は「怪文書の類い」として放置した。この情報は不動産部には伝えられなかった。顧問弁護士からは、知人に所有者本人であることを確認するよう求められたが、確認しなかった。積水の子会社社長からマンション事業本部に「業界で、仲介業者の信用性に疑問があるといううわさが出ている」との情報も寄せられたが、取り合わなかった。この情報は法務部には届かなかった。 その頃、他の複数の仲介業者からも同様の指摘があったが、マンション事業本部は「売買を妨害するための行為」と判断した。こうした数々のリスク情報は生かされず、マンション事業本部は妨害行為を防ぐとして、7月31日に予定されていた残金の支払いを6月1日に前倒しすることを決めた。前倒しについて阿部社長の了承を得たのは支払い2日前の5月30日。阿部社長が自宅から羽田空港に向かう車の中だった。残金決済のため、6月1日、東京の事務所に所有者を名乗る女性が訪れた。ちょうどこの時、品川区の土地の現地調査をしようとした関係者が、警察に任意同行を求められた。不法侵入の疑いをかけられたとみられるが、マンション事業本部はこれも「売買を妨害する人たちの仕業」と判断し、契約を続行。残金49億円を支払い、所有権移転の登記を申請した。 被害が発覚したのは6月9日。法務局から登記申請が却下されたとの連絡があった。仲介業者や所有者を名乗る人物とは、全く連絡が取れなくなった。支払った計約63億円から、仲介業者からの預かり金を差し引き、被害額は約55億円にのぼった。

みんなの回答

回答No.1

おっしゃるとおりです。取引の基本的なプロセス確認を怠った結果、会社は甚大な被害を蒙りました。不合理な意思決定過程を行った経営陣においては正当な責任追及が行われるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地面師と積水ハウス

    地面師と積水ハウス  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  地面師によって、積水ハウスが、土地取引をめぐり55億円を騙し取られた記事がマスコミをにぎわしています。  容疑者は、羽毛田 正美です。法務局に登記申請書を提出して所有権の移転手続き中に印鑑証明などの偽造が発覚して登記はなされなかったということです。  しかし、疑問があります。 ●Q01. 印鑑証明書の偽造と言っていますが、印鑑証明書は、市役所で発行されたもので、なぜ、偽造などとなるのでしょうか?  新聞などで報道されているのは、所有者に成りすました羽毛田 正美が、偽のパスポートを持っていてこれを示して本人と成りすまし信用させたとの事です。  印鑑証明書は、羽毛田 正美、本人が、住民票の住所の市役所に出頭して  実印を紛失してしまった。パスーポートを示して私に間違いないのだから、印鑑証明を再発行して欲しい。  と依頼して、市役所では、本人と信じて、印鑑証明書を再発行していることです。ですから、この印鑑証明書と印鑑を用いて登記申請書を提出したら、法務局は、間違った印鑑証明書とは、認めないでしょう。  不動産の権利書を偽造したものだと言われています。仮登記を打つ時、司法書士は、偽の権利書を見せられて法務局の印鑑が押されていて、本物の権利書だと間違った。  と述べています。  羽毛田 正美は、あちらこちらの不動産業者に物件を持ち歩き、売ろうとしています。一人の不動産業者は、購入に関心があって、権利書を見せてくれと言って、売主は、権利書の提出を躊躇したとのことです。  権利書を出さないのであれば、取引しないとなって、しぶしぶ、羽毛田 正美は、権利書のカラーコピーを提出したとの事です。  一人の不動産業者は、このコピーを法務局に提出して、本物の権利書であるのか?  と尋ねています。法務局は、4時間ないし、5時間の時間をかけて、調べて、怪しい、間違いの可能性がある。  と判断しています。これによって、一人の不動産業者は、購入をあきらめたとの事です。  これは、権利書には、法務局の印鑑を押印しますが、何年かごとに印鑑を変更していて、微妙に印影が違うのです。印影の内容や変更は、公開していません。だから、何年か前の印影は、権利書に捺印した印影とは、違うと分かるのです。 ●Q02. 何年かごとに法務局の印鑑を変更していると言うよりも、法務局では、毎日おびただしい数の印鑑を押印するので、磨り減ってしまうため印鑑を取り替えるというのが、正しい表現では、無いでしょうか?  他の不動産業者は、カラーコピーの羽毛田 正美のカラーコピーのパスポートを持ち歩いて近隣の人に見せて、本人かどうか聞き合わせしています。本人を知っている近隣の人は、違うと答えて、購入をやめたとのことです。  積水ハウスは、決済日の前日に羽毛田 正美と連絡を取って、権利書を見せてくれと言っていますが、  羽毛田 正美は、内縁の夫と喧嘩状態になっていて、権利書は、内縁の夫が持っていて提出できないと答えています。  積水ハウスは、権利書の確認をあきらめて当日の決済に臨み決済金を騙し取られています。 ●Q03. 疑問になるのは、決済に必要な登記書類は、権利書を添付したのかどうかという点です。 ●Q04. 羽毛田 正美は、別の不動産業者から、あんたの権利書は、偽造だと言われて、権利書で、決済はできないと判断したのでは、無いでしょうか? ●Q05. 権利書に変わるものとして、売主の本人確認書類を使って、登記申請書を提出したのでは、無いかと推量するのですが、いかがでしょうか?   実質上の首謀者であるカミンスカス操と羽毛田 正美が、弁護士に接見して偽のパスポートを見せて本人確認書を書いてもらっています。弁護士は、だまされたと言っています。 ●Q06. この本人確認書を権利書の代わりに使用したのでは、無いでしょうか? ●Q07. 一般に本人確認書は、司法書士が書くものですが、弁護士でも書けるものなのでしょうか? ●Q08. 偽造の電子式、内容証明を作って、本人確認をしているとの事ですが、内容証明と本人確認とは、関係あるのでしょうか? ●Q09. どのような内容証明を発行すれば、本人確認と認められるのでしょうか? ●Q10. 法務局では、本物の印鑑証明と弁護士の用意した本人確認と印鑑登録した実印で捺印した登記申請書が、なぜ、偽造と見破ることができるのでしょうか? ●Q11. 仮登記をしたり、本登記をした司法書士は、書類上の不備が無いか偽造でないかのかくにん義務がるのに、積水ハウスに損害をもたらした司法書士には、責任や罪は、無いのでしょうか?  羽毛田 正美や、カミンスカス操に対する容疑者に警察は、関心を持っていますが、登記した司法書士や、本人確認を書いた弁護士などには、責任追及の記録は、ありません。 ●Q12. 登記の報酬をもらっているのに、登記上の責任は、無いのでしょうか? ●Q13. 弁護士でも、報酬をもらって、本人確認しているのに、偽造の本人確認書を書いた責任は、無いのでしょうか?  建物の中に入るのに、鍵を交換して、交換した鍵を弁護士に渡して、弁護士に建物内の鍵をあけさせ、建物内を案内させています。 ●Q14. このように弁護士の立会いにも、相当の報酬が支払われています。偽の鍵を使って建物内に立ち入り、積水ハウスを案内した罪と責任と損害賠償責任は、無いのでしょうか?  報道では、このような責任問題は、一切報道されていません。弁護士は、私もだまされていたと言うばかりです。 ●Q15. 私もだまされましたでは、済まないのでは、無いでしょうか? 羽毛田 正美は、積水ハウスと出会うたびに何度も、積水ハウスを信用させるために弁護士に立会いをさせています。この意味は、弁護士の立会いで、積水ハウスを信用させるためだけでなく、いろいろと積水ハウスからの疑いの探索を防止したり、質問を弁護士が、信用できると説明して、遮断する意味もあるのです。弁護士の立会いに報酬が支払われています。 ●Q16. 結果的に弁護士は、詐欺師の立会いを何度もしていることになります。弁護士は、このように詐欺師でも、かまわず、報酬のためなら、軽く立ち会うものなのでしょうか? ●Q17. これなら、弁護士は、犯罪の補助罪に問われるのでは、無いでしょうか? ●Q18. 弁護士は、お金のために無条件で、立ち会うだけでなく、依頼者の目的を良く聞いて、本心を探り、犯罪の片棒を担がされる危険性をかんぐる必要があるのでは、無いでしょうか?  契約を完全に履行するのを立ち会って見て欲しいと言う単純な依頼を簡単に信じるところに、落とし穴があります。  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 積水ハウスの隠ぺいクーデターどう思いますか?

    積水ハウスの調査報告書の隠ぺいクーデターどう思いますか? 積水ハウスの株主ですが、今回の報道や業界関係者の意見も聞いてまとめてみましたが、異常な点が数々と確認できますがどう思いますか? そもそも、今回の隠ぺいクーデターの原因は、63億円の地面師事件の1回目の内容証明での指摘を隠ぺいしたことにあると思います。1度隠ぺいしてしまうと次々と隠ぺい工作をしなければいけなくなり、最終的には、調査報告書の隠ぺいクーデターに発展し、更には、隠ぺいクーデターの隠ぺいと隠ぺいに次ぐ隠ぺいが続いているものと思われます。今回の新聞報道がなければ、最後まで隠ぺいが成功したのでしょうか、報道により隠ぺい工作がばれてしまい失敗しそうな状態にあるといったところだと思います。会社法の知識、不動産取引の知識、社内政治の知識、道徳観、世代対立等論点が盛りだくさんだと思いますが、皆様はどう思いますか?今後のプロキシーファイトや株主代表訴訟等の発展はあり得ると思いますか? (1)63億円地面師事件 まずは、今回の隠ぺいクーデターの原因になっている地面師事件を整理すると、色々な点でどう考えても63億円を支払った理由がわかりません。新聞報道や業界関係者の話しを総合すると、本件は、阿部氏案件であり手柄を急ぐあまりリスクを顧みずに突き進んだというところが本当のところのようである。業界関係者ですと今日の不動産市況で仕入れの難しさはご存知のとおりですが、その市況の中で、五反田の一等地を仕入れできれば阿部氏の手柄は多大なものになったものと思われます。実際、業界関係者に聞くと、阿部氏は本件が取得できることを多方面にアピールしていたことが聞こえてきます。と言うもののそれでも63億円を支払う理由がわかりません。業界関係者ならばこの状況で100%決済する人はいないと思います。しかも小切手で。 (地面師事件の異常な点) ・4回に分けて真の所有者から積水ハウスあてに内容証明郵便で指摘を受けていた。 ⇒1度でも内容証明が届けば異常であり取引するものはいない。 ・担当者が警察に決済日に任意同行を受けている。 ⇒警察までが動いているにも関わらず63億円を支払うものはいない。 ・支払いを小切手で行っている。 ⇒不動産業界で63億円を小切手で支払うことは異常です。 ・売買の予約の仮登記の仮登記を打っている。 ⇒金額の大きさからあり得ない。相当に怪しい。普通疑う。 ・間に入っている会社が規模が小さく、若い女性が代表であり明らかに怪しい。 ⇒間に入っている会社は、問題後すぐに消滅しているようだが、通常63億円の不動産を動かすだけの会社とは判断できない。そもそも反社であったとの噂もある。 ・そもそも本件五反田の土地は問題がある有名物件である。 ⇒問題がある有名物件を市場価格の半値ぐらいで購入できるわけはない。 (2)調査報告書の隠ぺいクーデター 過去に大塚家具やイトーヨーカドー等でクーデターが起こっているが、これらは経営方針の対立であり、経営方針転換という点でクーデターに正当性があります。本件も経営方針の対立によるクーデターならば理解できるが、今回のクーデターはどう考えても地面師事件の調査報告書の隠ぺいクーデターでありクーデターに正当性が感じられない。しかも調査報告書で責任が重いと指摘を受けている阿部氏がトップに君臨している。ビジネスの世界は、弱肉強食であり勝った者が偉い人であるとは理解できるものの、あまりに釈然としない。新経営陣が「自由に議論できる会社にしたい」とのコメントを出しているが、新役員の誕生の経緯を考えると非常に疑問符である。 (3)調査報告書の開示 今回のポイントとなっている調査報告書は、株主にとって重要な経営情報である。既に、作成され1月24日の役員会に提出されているにも関わらず、1か月半たった現在に至ってもなんら情報開示がおこなれていない。あまりに時間をかけていると調査報告書の改ざん等が行われているのではと疑いたくなる。一方で、報道各社には調査報告書の内容が伝わっているようであり、株主を軽視しており、ガバナンスに疑問符である。役員の忠実義務や善管注意義務など指摘されても致し方ない状況だと思います。学生でも知っていますが、会社の所有者は株主であり、役員はその委任契約の中で動いているということを完全に欠如されているものと思います。

  • 固定資産の所有権移転の基準日はいつ?

    12月27日売買契約、 1月10日登記日(法務局受付日) の物件があります。 固定資産税の課税基準日は1月1日ですが、 この場合、前所有者・現所有者のどちらが 課税上の「所有者」になりますか? なお、両者とも相手が支払うべきだと主張しています。

  • 登記事項証明書には今までのすべての(歴代の)所有者が載っているのではないのですか?

    私は、マンションの一室を借りて暮らしています。法務局に行ってその部屋の登記事項証明書(「専有部分の登記事項証明書」というもの)を取り寄せたら、甲区には順位番号1番と2番があり、2番に書いてある所有者がこの部屋の貸主に一致します。  「【表題部】(専有部分の建物の表示)」の「原因及びその日付」という欄には「昭和60年7月XX日新築」と書いてあります。これは、賃貸借契約書のマンションの竣工に「昭和60年7月」と書いてあるのと一致します。 具体的に書くと甲区は(受付日付・所有者の住所などは省略) --------------------------- 順位番号 登記の目的  原因    権利者その他の事項 1    所有権移転 平成9年X月売買  所有者○田○子 順位2番の登記を移転                     昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記 平成11年X月 2    所有権移転 平成17年X月売買 所有者○村○夫  --------------------------- 質問です。 ・順位番号1番の所有者(○田○子)は抹消されていない(下線がない)ですが、この人は現在既に所有者ではないのですか。所有権が移転したときに前の所有者は抹消されないのか、という質問です。 ・建物が出来た昭和60年7月から、○田○子が所有者になった平成9年X月までの所有者が載っていないのはなぜですか。 「もともと○田○子が順位番号2番で載っていた(そのときの順位番号1番の所有者が、○田○子よりも前の所有者なのだろう。)のだが、なぜか登記簿が作り変えられて、今は○田○子が順位番号1番になっている」と憶測したのですが、それで合っていますか。 もしそうなら、登記簿が作り変えられた理由はなんですか。「昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記」とはどのようなことですか。 なお、何かトラブルが起こっているわけではなくて、疑問に思っただけなので、疑問が解消されればそれでいいと思っています。

  • 内輪の不動産売買

    個人事業者所有の1棟マンションを、その個人事業者が経営している法人に移すときの不動産売買は、不動産仲介業者が必要ですか? またそのとき、課税事業者である法人には消費税の還付もあるんでしょうか?

  • 倒産した会社の表題登記があるマンションの購入について

    教えてください。 中古マンションを購入予定です。 建築した会社は倒産していましたが、中古マンションなので売買には関係ないと考えていました。 ところが、この物件は新築未入居で、売主さんは所有権保存登記をしていないとのこと。 建築会社が新築時に表題登記?をしただけだそうです。 仲介業者は「司法書士に確認したところ、問題ないという回答だったので大丈夫です。管財人にも連絡をしています」といっています。また売買契約書にも「所有権の登記が出来ない場合は契約を白紙に戻す」という文言を入れるといってくれています。 このまま契約を進めようと考えていますが、何か気をつけること、アドバイスがあれば是非教えて下さい!!

  • 中古マンションを購入します 土曜日に内覧後 火曜に正式契約

    中古マンションを購入します 土曜日に内覧後 火曜に正式契約  土曜日内覧時手付け10万支払い 火曜日には物件の10%+仲介手数料の50%の支払いと売買契約をします  抵当権の抹消などで 早くて1ヶ月位は引渡しに日にちがかかると説明でした(了解した)   日曜日の夜になって この物件は、このたびこの所有者がなくなったので手放す物件で  所有者は過去に離婚され別れた子供がいる  これから血縁関係をたどって 相続人を決定→所有権登記の移転してから  最終引渡しは新所有者の登記移転後になるので 1ケ月はと言っていたが もし相続人が売却しないとなれば この契約は不成立となると仲介人から言ってきた。  こんなあいまいな物件でも売りに出すのでしょうか  不成立になったときは 当方の土曜が徒労に終わるのかと思うと残念です こんな時は 仲介業者に 何らかの賠償を請求できますか   追伸 もし売買が成立する時 住民票は登記前に新居に移しておくべきでしょうか      それとも 旧の住所のままの方が良いのでしょうか 今後のために 教えてください  

  • 中古マンション検討中ですが登記簿に「差押」

    希望条件にあった中古マンションが見つかりましたが、現所有者が ローン・管理費など不払い状態で、マンションを売って借金返済に 充てるということです。 仲介業者は、抵当権がクリアにならなければ売買自体成立しない、 と説明してくれています。 念のため、登記簿を入手し確認したところ以下となっておりました。 権利部(甲)差押    Y市       参加差押  Y市  (平成20年7月10日) 権利部(乙)抵当権設定 住宅金融公庫       根抵当権仮登記 権利者 S社(消費者金融系) 仲介業者からは「差押」という言葉はありませんでした。 このような物件でも、契約書に(ネットでいろいろ検索してみました) 以下のような文面が入っていれば、取引を進めてもよいものでしょうか? 「売主は売買物件について地上権、賃借権、抵当権、その他形式の如何を問わず所有権移転の完全行使を阻害する第三者の権利があるときは所有権移転登記申請までにこれらの権利を抹消して、境界杭を敷設し完全なる所有権を買主に移転しなければならない。」 類似の質問 http://okwave.jp/qa1780609.html http://okwave.jp/qa3116309.html は拝読いたしました。 結局はオウンリスクだと思いますが、何かしらアドバイスをいただれば ありがたく、お気づきの点がありましたら よろしくお願いいたします。

  • マンションの敷地内にある車庫の土地の登記

    先日、中古マンションと敷地内にある売主が使用権を持つ車庫を購入しました。 車庫は未登記なので権利書はないといわれました。 管理事務所と区役所の税務課に所有権移転届と、未登記家屋名義変更届を提出しました。 車庫を使わないので、同じマンションの住人に売ろうとしたところ、法務局で調べたところ建物は未登記だが、土地が前の売主の名義で登記されているのでおかしいといわれました。    マンションと敷地内にある車庫の登記、売買などは、どう考えればよいのでしょうか。

  • 不動産の登記についての質問です。

    現在所有している土地・住居を売ることになりました。ただ、登記上の住所が現住所ではありません(現在別のマンションに住んでおり、登記上はその住所になっていません)。この場合、売買上で問題がありますか。売る相手は古くからの知人(現在そこを賃貸している人)で、不動産仲介はせず売買する予定です(契約書等は私の知人の不動産屋さんが相談にのってくれます)。この場合でもやはり登記する(私の住所変更)必要があるのでしょうか。どなたかおしてください。お願いいたします。

Outlookでメールを受信できない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCでOfficeなどを使い始めたのですが、Outlookのアプリでメールが受信できなくなりました。オフラインの状態であることが原因のようですが、オンラインに変える方法がわかりません。
  • また、他のアドレスからメールを送信する際には、mailbox unavaiableというエラーが表示されます。このエラーの対処法を教えてください。
  • Outlookのアプリでのメール受信の問題と、他のアドレスからのメール送信時のエラーについて、解決方法をご教示ください。
回答を見る