- ベストアンサー
フランジ物の研削についての効率的な方法
- フランジ物の研削について効率的な方法を教えてください。
- 現在はNC旋盤で加工しているが、効率が悪いため円筒研削盤を検討している。
- フランジ物の形状に合わせて研削するため、良いアイデアがあれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 H7でΦ40ですと+0.000/+0.025ですよね。 弊社では、心金を使う際は、客先の指定如何に拘らず、目標値+/-0.002 程度に抑える様にしています。(外径の円筒度を出す為) 内径の寸法公差もですが、心金/内径の面粗度、摩滅による変形等に 気を、使っています。(外径の真円度/同軸度/円周振れ等の客先指定公差を 守る為と、ワークと心金の喰いつきの防止) 心金を使う加工は、加工全体から見ると、多くはありません。 同軸度がウルサイ加工は、外研/内研をセットで請ける様にしています。 そしてケレが、掛けられる物は、客先指定(心金は、客先持ち)でない限り 心金は、使わない様にしています。 例外も有りますけど・・トホホ
その他の回答 (3)
#1です。 ケレを銜えさせる所が、無いときは、心金を使い心金にケレを銜えさせます。 この時は、最初に内径研削を先に行います。 工人さんの文中の主軸とは、旋盤の主軸のこと? センターをチャックで銜え同時にワークを回す(回転センター)のイメージ であれば、精度を出すのに細心の注意が必要と思います。 ご存知とおもいますが、芯金は、テーパ付きにですので、3000/月では、 消耗品ですね、 又、主軸(センター)がΦ14で華奢? 使用した事が無いので判りません。 一般の研削盤では、数ミリのセンター穴と、Φ40程度のセンターの先端数ミリで 数十キロのワークを、研削してます。(ただ、センターじしんは、テーパーシャンクでガッチリ主軸台に固定されています。) これは、私の、私見ですが、「もちは、やはり餅屋に・・」
お礼
たびたび有難う御座います。 知識不足と文章の表現が下手で誤解させたようです。 申し訳ありません。 旋盤ではなく研削盤での考えでした。 >ケレを銜えさせる所が、無いときは、心金を使い心金にケレを銜えさせます。 >この時は、最初に内径研削を先に行います。 内径を前工程の旋削でH7に仕上る予定です。 H7の内径に心金を通して外径を円筒研削盤で加工できるでしょうか? >「もちは、やはり餅屋に・・」 工場内の物の流れを考えると社内で加工したいと考えています。
#1です。 ご存知とおもいますが、円錐形の普通のセンターでは、Φ40だと、ギリギリか 内部に入り込みますので、主軸側、芯押し台とも 先端部(首)がΦ50の円錐台形のセンターでハサミ、研削します。 同芯が必要な外径で無いほうを、チャックで、銜え同心が必要な部分を ダイヤルゲージで当たり、芯だしし、内径を研削する。 これを1台の研削機で行うなら、万能円筒研削盤になります。(チャック 、内径用スピンドルの着脱が必要) 弊社では、別々の機械でしてますが、
補足
回答有難う御座います。 できれば主軸にチャック又はジグを取付けて加工できればと考えていますがジグとワークで10kg以上になると思いますので機械的に問題ないかどうか(機種にもよると思いますが) できなければ内径にジグ(心金)を入れてそのジグを両センタで支えて加工できないかと思っていますが どうでしょうか?
初めまして 研削屋です! 研削する部分がイマイチ理解出来ないのですが? センターを、掛ける部分は、内径40-50の部分? 外径(円筒)研削盤も大小あり機種によりセンターの太さも変わります、 又、センターは、回転しません。ワークは、ケレを取り付け主軸のセンターの 回りを同心円上に回るツメで回します。(上手くいえません!!) よって、通常は、旋盤の様なチャックは、使いません。 但し芯押し台とうは、旋盤等よりも剛性は、大きいと思います(?) URL みましたが、主軸は、取り付ける旋盤のチャックの様ですね。 3000/月ですと、公差、同軸度等にもよりますが、研削屋に外注したほうが 安上がりと思います。
お礼
有難う御座います。 簡単に心金でと考えていましたがなかなか大変そうですね。 勉強になりました。 近いうちに加工テストができそうなのでいろいろやってみます。 度々有難う御座いました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。