フランジ物の研削についての効率的な方法

このQ&Aのポイント
  • フランジ物の研削について効率的な方法を教えてください。
  • 現在はNC旋盤で加工しているが、効率が悪いため円筒研削盤を検討している。
  • フランジ物の形状に合わせて研削するため、良いアイデアがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フランジ物の研削

研削については素人です。 外径Φ150~200、内径Φ40~50のプーリーのボス部、外径Φ60~80を研削で仕上る必要があります。 ワーク重量3~4kg 数量約3000個/月 今はNC旋盤にこれhttp://www.uht.co.jp/products_grinding/grinding_gu1.htmlを 取付けて加工していますが効率が悪いため円筒研削盤での加工を検討しています。 カタログ等を見ると円筒研削盤は両センタで加工することを前提に作られている様です。 写真を見ると主軸が華奢でチャックなど取り付きそうもありません。 似た様な加工をしたことがある方、良いアイデアがある方があれば教えていただきたいと思います。 わかりづらかったかもしれません。 申し訳ありません。 下のような形状です。   ↓約Φ170 ┌───┐ │   │ │   │↓約Φ70 │   └─┐ │     │ └─────┘   ↑約Φ40 ┌─────┐ │     │ │   ┌─┘ │   │ │   │ └───┘ 約Φ70の部分を研削します。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

 #1です。 H7でΦ40ですと+0.000/+0.025ですよね。  弊社では、心金を使う際は、客先の指定如何に拘らず、目標値+/-0.002 程度に抑える様にしています。(外径の円筒度を出す為)  内径の寸法公差もですが、心金/内径の面粗度、摩滅による変形等に 気を、使っています。(外径の真円度/同軸度/円周振れ等の客先指定公差を 守る為と、ワークと心金の喰いつきの防止)  心金を使う加工は、加工全体から見ると、多くはありません。 同軸度がウルサイ加工は、外研/内研をセットで請ける様にしています。 そしてケレが、掛けられる物は、客先指定(心金は、客先持ち)でない限り 心金は、使わない様にしています。  例外も有りますけど・・トホホ

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 簡単に心金でと考えていましたがなかなか大変そうですね。 勉強になりました。 近いうちに加工テストができそうなのでいろいろやってみます。 度々有難う御座いました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 #1です。 ケレを銜えさせる所が、無いときは、心金を使い心金にケレを銜えさせます。 この時は、最初に内径研削を先に行います。 工人さんの文中の主軸とは、旋盤の主軸のこと? センターをチャックで銜え同時にワークを回す(回転センター)のイメージ であれば、精度を出すのに細心の注意が必要と思います。 ご存知とおもいますが、芯金は、テーパ付きにですので、3000/月では、 消耗品ですね、  又、主軸(センター)がΦ14で華奢? 使用した事が無いので判りません。 一般の研削盤では、数ミリのセンター穴と、Φ40程度のセンターの先端数ミリで 数十キロのワークを、研削してます。(ただ、センターじしんは、テーパーシャンクでガッチリ主軸台に固定されています。) これは、私の、私見ですが、「もちは、やはり餅屋に・・」  

noname#230358
質問者

お礼

たびたび有難う御座います。 知識不足と文章の表現が下手で誤解させたようです。 申し訳ありません。 旋盤ではなく研削盤での考えでした。 >ケレを銜えさせる所が、無いときは、心金を使い心金にケレを銜えさせます。 >この時は、最初に内径研削を先に行います。 内径を前工程の旋削でH7に仕上る予定です。 H7の内径に心金を通して外径を円筒研削盤で加工できるでしょうか? >「もちは、やはり餅屋に・・」 工場内の物の流れを考えると社内で加工したいと考えています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 #1です。 ご存知とおもいますが、円錐形の普通のセンターでは、Φ40だと、ギリギリか 内部に入り込みますので、主軸側、芯押し台とも 先端部(首)がΦ50の円錐台形のセンターでハサミ、研削します。 同芯が必要な外径で無いほうを、チャックで、銜え同心が必要な部分を ダイヤルゲージで当たり、芯だしし、内径を研削する。 これを1台の研削機で行うなら、万能円筒研削盤になります。(チャック 、内径用スピンドルの着脱が必要) 弊社では、別々の機械でしてますが、

noname#230358
質問者

補足

回答有難う御座います。 できれば主軸にチャック又はジグを取付けて加工できればと考えていますがジグとワークで10kg以上になると思いますので機械的に問題ないかどうか(機種にもよると思いますが) できなければ内径にジグ(心金)を入れてそのジグを両センタで支えて加工できないかと思っていますが どうでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 初めまして 研削屋です! 研削する部分がイマイチ理解出来ないのですが? センターを、掛ける部分は、内径40-50の部分? 外径(円筒)研削盤も大小あり機種によりセンターの太さも変わります、 又、センターは、回転しません。ワークは、ケレを取り付け主軸のセンターの 回りを同心円上に回るツメで回します。(上手くいえません!!) よって、通常は、旋盤の様なチャックは、使いません。  但し芯押し台とうは、旋盤等よりも剛性は、大きいと思います(?) URL みましたが、主軸は、取り付ける旋盤のチャックの様ですね。  3000/月ですと、公差、同軸度等にもよりますが、研削屋に外注したほうが 安上がりと思います。

関連するQ&A

  • 小径物円筒研削について

    円筒研削盤について質問致します。 現在センタレス研削については加工をおこなっているのですが円筒研削盤についての知識がまったくありません。φ2.5程度のSUS焼入れ材を±1ミクロンの精度にて加工したいのですが色々なメーカーさんのHP等を拝見させて頂いてももっと太い径の円筒研削盤ばかりにヒットしてしまい機械選定が出来ていない状態です。小径の加工に適した機械を作られているメーカーを御教授願いたいです。 御回答宜しく御願い致します。

  • 円筒研削盤、内面研削盤

    円筒研削盤や内面研削盤で精度のよいメーカと言えばどこでしょうか? 対象になるワーク径は丸450mm長さは300mm 内径は丸200程度。材質はSUS420を円筒度、新円度、直角度等0.1μ単位で仕上げれる。しかも経年にも強い。そんなメーカってどこでしょうか?当方研削盤の知識がほとんど無く設備の選定を任されてしまいました。 虫のいい質問かもしれませんが、皆さんのここがすごいというメーカ、機種等ありましたら教えていただけないでしょうか?困っております!

  • 円筒研削盤によるハードクロムメッキの研削

    円筒研削盤を使い、ハードクロムメッキの研削をしたいのですが、 加工実績が無く、砥石の選定について教えていただけませんでしょうか? 被削材の外径はφ230とφ410の2種類です。 普段はステライトNO.1を研削しています。 ステライト研削時に使用している砥石は、 形状 1A 寸法 610×75×304.8 砥粒 60 結合度 K 組織 8 結合剤 VSK-1 です。 この砥石を使って実際に研削できるかを試す時間があれば一番良いのですが、被削剤にメッキが乗って研削できる状態になるのは納期ギリギリなので、砥石の選定をしておく必要にせまられています。

  • 円筒研削盤について

    NC円筒研削盤を使用して円筒研削を行っています。トラバース円筒研削を行った後にワークにテーパーが付いています。これを修正するのはハード的(センタ移動する機構で)に修正してしまうものなのか?NCのプログラムで行うものか、通常の見識ではどちらがいいのでしょうか?砥石幅は20mm、ワークSKS 直径12mm 長さ150mmです。また、ワークが太鼓形状になる傾向があります。それを防ぐためにはどのような研削プログラムを組めばよいでしょうか?漠然的な内容で申し訳ありませんが、何かアドバイスやヒントを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 内径のキー溝加工

    全長100  外径φ70 内径φ25 の内径側に幅6ミリ幅深さ20のキー溝加工をしたいのですが,現在スロッター加工を協力会社にてお願いしていますが、コストがかなりかかっており、何とか内製化できないかと考えていますNC旋盤もしくはM/C11の場合回転運動を上下運動に変えるもの旋盤の場合スロッターのようなバイトがあればできるようなきがするのですが 皆さんの意見をお聞かせください 

  • SCM 430の内径研削に適した砥石を教えてくだ…

    SCM 430の内径研削に適した砥石を教えてください 旋削加工後に、研削を要する加工があります。 弊社には、研削盤がないので研削は外注に依頼しております。 加工品の材料は支給材で熱処理済みで、材質欄には、4130と 記入されていますのでSCM 430相当材と思って加工しております。 加工品の寸法は外径φ26、内径φ22、全長25.5です。 内径の公差が±0.01で従来は、旋削で仕上げておりましたが 規格外が発生するため研削仕上げに変更いたしました。 要求面粗度は6Sです。 研削仕上げなら問題なく仕上がると思っていたのですが 研削面には砥石の食い込んだ様な跡があったりして期待通りに 仕上がっておりません。 上記の材質、寸法に適した研削砥石を教えていただけないでしょうか? 現在は、砥粒=HV、粒度=80、結合度=J、組織=9、結合剤=Vの砥石を使用されて おりました。

  • 内面研削の芯だし

    内面研削を担当しております。 今月から全長700外径260内径140クラスの重量物を加工することに なりました。この様な振れ止めを必要とする重量物はどのようにして芯だし をしたらよいのでしょうか。 たとえダイヤルゲージの振れがおさまっても振れ止め側がチャック側よりも 下がって回転しているせいか、振れ止め側で振動が発生します。 ちなみにチャックは四つ爪です。

  • 円筒研削加工

    ある円筒研削盤にて研削加工する際に、楕円になってしまう場合があります。 他の機械で加工すると真円になります。でもこの機械で加工したものすべてが楕円になるわけではなく、たまに楕円になります。 どうしてなんでしょうか。可能性のある要因を教えていただけませんか。

  • NC旋盤加工

    オークマのNC旋盤LB3000、LB300のNC旋盤で 仕上がり 外径φ150 内径φ85+0.1~0 厚み6 外内径C1の加工って出来ないのですか? NC担当者は出来ないと言い張るので理由は 公差が出ない 歪みが出る 端面がビビる 自分はNC旋盤は解らないのですが生爪加工で出来ると思うのですが教えて頂きたいです

  • 円筒研削の仕上がりについて

    φ60長さ250mmの外径を0、2mm円筒研削し、マイクロメーターで計測すると、きっちり材の端と端で寸法は出ているのですが、最初に計測した向きから90°回して計測すると0、01くらい細くなってしまいます。つまり偏平しているというのでしょうか。それが、主軸側だけです。心押台側はほぼ変わりません。ケレの向きからみて毎回必ず同じ方向が偏平になります。なぜでしょうか。主軸側だけというのが、わかりません。ただのフレだけではないような気がするのですが…。センターを変えても、心押台のバネの強さ、タリー時間を変えても、ドレスしてもほぼ変わりません。ちなみに周速は変更不可です。壊れているので。 材はs45cで研削盤はトヨダのGOP50?です。ちょっと古くてわかりません。主軸台のvベルトはかなり張っていました。もしかしてそれでしょうか。解決策や、経験などお聞かせください。おねがいします。