クレコを使った溶接組立の仮止め方法を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 溶接組立の仮止め作業にクレコを使用したいですが、どのカタログに掲載されているかわかりません。
  • クレコを使った位置決め作業がしたいです。カタログ内での検索方法を教えていただけませんか?
  • クレコを使用した溶接組立の仮止め方法について教えてください。どのカタログに載っているのかわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

位置決めでクレコを使いたいのですが・・。

溶接組立の仮止めでクレコを使用したいのですが、カタログから探し出す事ができません。 知っている方がいたら、教えていただきたいのですが・・よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

直接扱った事が無いので、入手方法等はよくわかりませんが、どうしても国内で入手先が見つからないのであれば、下記情報を元に、個人輸入(専門にしている業者も多数あると思います)されたら如何でしょうか?

参考URL:
http://www.yardstore.com/tools/cleco.htm
noname#230358
質問者

お礼

輸入品なんですね。知りませんでした・・・。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄製アングルとステンレス板の溶接について教えてください

    鉄製アングルとステンレス板の溶接について教えてください 古いゴミ箱の床が長年の雨水で腐ってきましたので、これを取り除いてステンレスの板の¥に置き換えようとしています。 そのときに、ステンレス板の固定を溶接で仮止めしようとしていますが、そのときに使用する溶接棒はどのようなものを購入すればよいのでしょうか・ (仮止めは盗難防止です) 溶接機は友人の個人所有のもので考えています。 友人は鉄への溶接はしたことがあるが、ステンレスはこの溶接機で経験がなくできるかな?と言っていますの。

  • 亜鉛メッキ鋼板の組立

    亜鉛メッキ鋼板を使用した建材用パネル枠の組立に、溶接を使用することを考えていますが、最適な溶接方法を教えて下さい。また、溶接以外の組立方法(脱・溶接も考えています)もご教示頂ければ幸甚です。

  • 単管クランプへの軟鋼の溶接に 問題は有りませんか?

    市販のクランプの組み合わせでは求める角度の組み立てが出来ません。 そこでホームセンターのアングル等に溶接してオリジナルな物を作ろうと考えています。 しかし単管クランプを締め上げる時に何時もその頑丈さに驚いおり特殊な金属を使っていて溶接に向かないのでは?と考えてしまいます。 使用に際しては軟鋼どうしの溶接強度が得られれば十分です。 また溶接は現役の方にお願いしますが溶接は容易に出来るものでしょうか? お詳しい方のアドバイス等頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • キャビコアの位置決めについて

    みなさんこんにちは。 型温度が高い金型(80°前後)で、キャビコアの位置決めや駒の飛び込み破損防止の為に、テーパブロックセットを使用していますが、ミスミ等のカタログでは金型センターライン上に配置するように記載されています。 この配置位置なのですが、型センター上にないと効果はないでしょうか? 例えば、型センターを原点としたらX方向の位置決めブロックをX+100、Y+100の位置とX-100、Y-100に配置し、Y方向の位置決めブロックをX-100、Y+100、とX+100、Y-100の位置に配置したら機能的に違ったものになってしまいますでしょうか? (型センターから外した位置、入れ子ポケット外側付近に配置するということです。) うまく配置位置の説明ができませんがよろしくお願いします。

  • 電子ビーム溶接をおこなう前の仮止め方法

    丸棒同士を電子ビーム溶接しようと取組んでいます。片方をボス形状にしておき、オスとメスをはめ込み、それから電子ビーム溶接しようとしています。 精度良く仮止めをする方法等あればご指導願います。 車のターボチャージャーの羽部分と軸は、電子ビーム溶接されていると思いますが、仮止めはどうしているのかを教えてほしいです。 以上、宜しく御願いします。

  • 製缶の仕事

    先月、三十代半ばにして熱交換器を組み立てる仕事をはじめました。 何かしらやれる事はあるだろうと思い就職したのですが、 かろうじてやれる事と言えば鉄板のバリ取りくらいです。 毎日やっている事はガス切断機、半自動溶接(仮止めレベル)の練習だけです。 それでも親方はわたしに給料を払ってくれます。 キャリアの無い自分を拾ってくれた親方の為にも一日も早く 仕事が出来るようになりたいのですが、親方と自分と二人で やっている為、細かいことまでゆっくり教えてもらえません。 わたしは不器用なので技術的な事は時間がかかってしまうと思うのですが、 図面を見る事が出来れば貰った図面から作り方の予想 (同じものを作ることはあまり無いそうです。) 、材料の発注、確認、等がしやすくなると思います。 そこで質問なのですが、熱交換器(トラックで運べないほど大きなものから小さなものまで作っています。) を作るのによく使う図形の公式やおすすめの書籍を教えてください。 わたしは数学が大の苦手なので工場で教えてもらってもすぐに理解が出来ないからです。 その他、道具の使い方のコツなど色々と先輩方に教えてもらえると嬉しいです。 (溶接はあまりしないのでとりあえず仮止めが薄く確実に出来ればいいそうです。 ただ、社員の方に(わたしたちは社内外注でやっています。) 溶接をしてもらうのに溶接する方向の指示等をしているみたいです。) ちなみにこの業種は製缶業になるのでしょうか? 右も左もわからない見習いですが、よろしくお願い致します。

  • 熱交換器組み立ての仕事

    先月、三十代半ばにして熱交換器を組み立てる仕事をはじめました。 何かしらやれる事はあるだろうと思い就職したのですが、 かろうじてやれる事と言えば鉄板のバリ取りくらいです。 毎日やっている事はガス切断機、半自動溶接(仮止めレベル)の練習だけです。 それでも親方はわたしに給料を払ってくれます。 キャリアの無い自分を拾ってくれた親方の為にも一日も早く 仕事が出来るようになりたいのですが、親方と自分と二人で やっている為、細かいことまでゆっくり教えてもらえません。 わたしは不器用なので技術的な事は時間がかかってしまうと思うのですが、 図面を見る事が出来れば貰った図面から作り方の予想(同じものを作ることはあまり無いそうです。) 、材料の発注、確認、等がしやすくなると思います。 そこで質問なのですが、熱交換器(トラックで運べないほど大きなものから小さなものまで作っています。) を作るのによく使う図形の公式やおすすめの書籍を教えてください。 わたしは数学が大の苦手なので工場で教えてもらってもすぐに理解が出来ないからです。 その他、道具の使い方のコツなど色々と先輩方に教えてもらえると嬉しいです。 (溶接はあまりしないのでとりあえず仮止めが薄く確実に出来ればいいそうです。 ただ、社員の方に(わたしたちは社内外注でやっています。) 溶接をしてもらうのに溶接する方向の指示等をしてるみたいです。) ちなみにこの業種は製缶業になるのでしょうか? 右も左もわからない見習いですが、よろしくお願い致します。

  • 溶接 順序

    tig溶接で、sus304の6×50のアングルや50×100の角パイプで5m四方の箱型フレームを作る場合、 仮止めが、終了したら、外回りから、溶接しますか? それとも、中のハリであったりから、溶接しますか? 確か歪みにくい順序があった記憶があったと、思うので、教えてください。

  • 位置決めについて

    2本の軸(φ12)に厚さ10mmのアルミ板(300×400)を天板として取付けようとしています。 アルミ板にはモーター等を取付け、その重量は全部で510kg位になると思います。 アルミ板の端の方にφ12の穴を開け2本の軸を通して高さ方向の調整をしたいと思っております。 この2本の軸にエアシリンダーのような物を使って天板の高さを決め、その位置で固定したいのですが何か良い方法やお勧めの機器があれば教えて下さい。 メンテナンスを考慮すると、100mm位のストロークが欲しいのですが・・・高い精度は全く必要ありません。

  • 位置決めについて

    ノックピン2本で位置決めをする際、2点間の距離が遠い方が位置決め精度が上がるのは何故でしょうか?

専門家に質問してみよう