ステンレスの溶接について

このQ&Aのポイント
  • ステンレスの溶接についての組み立て方を教えてください!
  • アルゴン溶接でステンレスの製缶物を造る際に、ワークが歪む問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • 製缶用のステンレス素材はSUS304で、厚さは1.5tです。組み立て方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ステンレスの溶接について

ステンレスで製缶物を造っているのですが、  (アルゴン溶接)ワークが歪んでしまい 困っています。なにか、いい組み立て方が、 ありましたら教えていただきたいです。 ワークはSUS304 1.5tです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

#4・みっちゃんさんの回答にもありましたが、レーザー溶接が最適かと思います。板厚も1.5のことですから500Wの発振機で十分ですので、お持ちの業者さんも結構あるのではないでしょうか? ただし、ハンディタイプですとワイヤ(フィラー)供給装置がついてない場合が多いと思います。TIGのナメ付け様に加工すると、仕上げた際にアンダーカットが残りますので注意してください。 どうしてもTIGであれば「縮んだ分だけ伸ばす」イメージでハンマリング(叩いて伸ばす)を行なうしかないと思います。 治具で押さえつけるのも方法ですが、縮みは防げませんし、いくら押さえつけても手溶接の場合や余熱を加える場合は入熱量がバラバラになりますので、少なからず歪みます。逆にひどくなる場合もありますので、難しいと思います。 グラインダで削るだけでも歪みますから、まだまだ職人技が必要ですね。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

製缶物の溶接と言うのは突合せで溶接していると思うのですが、歪を少なくするには溶接面の裏側に放熱性の高い物質(角材や定盤等)を密着させて溶接すれば、裏側の角材や定盤に熱を逃がせて品物自体は多少は歪が少なくなります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

レーザー溶接はどうでしょうか、YAGレーザー溶接はきわめて熱歪や焼けの少ない溶接ができ、Tig溶接後の歪取りや焼け取り等の二次加工はほとんど不要です。

参考URL:
http://www2.ttcn.ne.jp/%7ewelpen/index.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.3

同じようにSUS304でケース(製缶)したときに歪んでケースが外側に膨らみ太鼓状になり、押すとポコポコしてしまったことがあり、その時に縁曲げの角度を直角以上に曲げて、押さえ込むようにして溶接(TIG)して何とかうまくいった事がありました。参考にならないかもしれませんが。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

SUSが溶接時に変形するのは“熱”によるものです。 溶接ですから冷やすといっても限界がありますが加熱することはできます。 SUSは熱し難く冷め難い材質ですから溶接時、局部的に加熱されます。 その結果温度差による変形が起こってしまうのです。 溶接する部分を予め広く加熱させてから溶接し終わった後も加熱しながら徐々に冷却させれば変形は最小で済みます。 但しクランプや治具などを使うのであればそれらも加熱する必要があり時間と労力が必要です。 ご参考までに、

noname#230359
noname#230359
回答No.1

昔の経験ですが、SUS304の0.8mmで突合せ溶接の際、900mm長さで、溶接初め部分は接触させるも900mm先では2mm位間隔をあけて溶接した経験があります。初めに全体長を点溶接しておいて、という方法もありますが、どうもその方が歪が大きかったようです。 とにかく、熱影響を少なくする為銅板でクランプをしっかりして放熱させるとか、パルス溶接機で施工したり苦労しました。あまり参考になりませんが。

関連するQ&A

  • ステンレスH鋼で溶接構造設計をする際の注意点は何…

    ステンレスH鋼で溶接構造設計をする際の注意点は何ですか? よろしくお願いいたします。 ステンレスH鋼で溶接構造のボート架台を設計しようと考えています。普段は鉄のH鋼で製缶後、ドブ漬けメッキをしています。客先からの要望で初めてステンレスを使うことになりました。ステンレスの製缶で強度を要求される場合、鉄との違いはどのようなことがあるのでしょうか。 耐力に対する安全率のあり方、溶接開先の考え方、耐食性の考え方など、あらゆる見地からの御助言をいただければと思います。 H鋼はSUS304を使用します。ボー架台は海岸に設置されます。総重量2トン程度です。ステンレス製缶は社内ではできないので外部に委託します。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ステンレスパイプの溶接

    ステンレスパイプ(DIA20mm 多分SUS304と思います)を重ねて溶接したいのですが 半田で溶接できますか?

  • ステンレス鋼管溶接時のバックシールドガスについて

    ステンレス鋼管(SUS304等)のTIG溶接時は裏面の酸化防止の為バックシールする必要があるとのことですが以下の疑問があります御教唆下さい。 ・バックシールしないことで裏面が酸化した場合溶接の品質上どのような不具合があるのでしょうか。 ・シール材としては主にアルゴン、窒素が使用されると思いますが両者の使い分け方はどのようなものなのでしょうか(コスト的に窒素を使いたいがアルゴンとくらべ不具合があるのでしょうか) ・構造的にバックシールが困難な構造物の溶接はどのようにするのでしょうか なにとぞよろしくお願いします

  • ステンレスと鉄の溶接

    SUS304だったと思いますがステンレスパイプと鉄パイプを溶接で接合することはできますか?

  • ステンレスの溶接について

    SUS316 VS SUS316の溶接には溶接棒SUS316を使用すると思いますが、なぜSUS304 VS SUS304の溶接には溶接棒SUS308を使用して、SUS304ではないのでしょうか?

  • 溶接痕

    SUS410やSUS630パーツをアルゴン 溶接で接合しています。 最終的的に鏡面仕上げにすると、溶接部分の反 射がゆがんで見える「溶接痕」に苦しんでいま す。  これを消す研磨にとても苦労します。 なにか良い対策をご存知の方、ご指導をお願い します。

  • 溶接ができ加工が容易なステンレス鋼を探しています。

    初めての質問です。 タイトルにもありますが、快削鋼で溶接が出来るステンレス鋼をさがしています。 SUS310Sと思いましたが、高価なので量産性がないかなと・・・。 申し訳ございませんがお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • ステンレスパイプの溶接

    ステンレスパイプの溶接方法で質問させていただきます。 いわゆる普通の100V電気溶接機で、厚さt=1.5mm程度のステンレスパイプをきれいに溶接する方法はありますでしょうか? 溶棒は低電圧ステンレス用を使用しきれいに火花は出るのですが、溶接後に母材に穴が開いてしまします。 何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真鍮の溶接

    お世話になります アルゴン溶接などステンレスの溶接はするのですが、真鍮の溶接が分かりません。 よろしければ、何かアドバイスでも具体的な方法をご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします

  • ステンレスの溶接

    ステンレス寸胴にステンレスのフックを取り付けたいのですが アーク溶接で溶接は出来るでしょうか? 先日、ホームセンターでステンレス用溶接棒が売っていたのですが 100Vのアーク溶接機で溶接は可能でしょうか? 鉄の溶接はちょくちょくしますが、 技術的には日曜大工程度です。

専門家に質問してみよう