sus溶接エルボの精度とは?繋ぎ目の仕上げ方をアドバイスしてください

このQ&Aのポイント
  • sus溶接エルボの径(精度)には0.6mm程度のばらつきがあり、仕上げても繋ぎ目が目立ってしまうことがあります。どのような施工をすれば良いのかアドバイスをお願いします。
  • sus磨き溶接エルボとsusパイプをつなげて手摺や格子等を製作している際、大きいもので0.6mm程度の径のばらつきがあるため、繋ぎ目が目立ってしまい困っています。この問題について、どのような施工が効果的かご教示いただけないでしょうか。
  • sus溶接エルボの径(精度)には0.6mm程度のばらつきがあり、仕上げても繋ぎ目が目立ってしまうことがあります。現在はスチールメーカーの製品を使用しています。この問題に対して、より繋ぎ目を目立たなくするための施工方法をご教示ください。
回答を見る
  • 締切済み

sus溶接エルボの精度?

ここを見つけて初めて書き込みます、修行僧です。 sus磨き溶接エルボとsusパイプをつなげて手摺や格子等を製作しているのですが、このエルボの径(精度)に大きいもので0,6mm 程度のばらつきがあるので、仕上げてもその違いからどうしても繋ぎ目が 目立ってしまい困っています。この様な物なのでしょうか?だとしたら どの様な施工をすれば良いのでしょうか?アドバイス頂けないでしょうか。  ちなみに現在使用しているメーカーはスチ@ルです。   

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 大阪で陳列用品やサッシを作っている(株)イチコーの宇賀と申します。 同様の悩みを持つものとしてご参考までに。エルボはもともと配管部品であり、研磨製品はマイナーなものです。バフのダレがあり、非研磨製品を下磨きして小口付近はバフを当てないようにすれば外形精度はそこそこでていると思います。スチ@ル製品よりア@ヤ製の方が半球キャップのような小物は精度がいいようです。自分でやるとしんどいので研磨やさんに出す場合に限ります。そもそも化粧品というのは鋼管全体からすれば少数派ですから供給側にも精度向上の気がありません。  どうしてもエルボを使わないといけないのでしょうか。手摺りやタラップなどなら、単に出隅を丸めるということですから、パイプ曲げや止め切りの半球キャップ半切り当て、といった方法もありますから、 曲げ加工の肉痩せが問題なければその方が速いです。需要家や元請け担当に相談する手もあります。角パイプエルボなどは悲惨で外形寸法や切り口の直角もバラバラ。ヘヤーラインはまず在庫が無く#400のみ。ア@ヤも生産する気がないようで、名古屋、東京のみの在庫品も珍しくなく、土曜必着時などよほど念押ししないとえらいことになります。(幾度と無く佐@急便の営業所に取りに行ったことがあります) フランジをレーザー切りしてバンドを手曲げした方がよほど良いと思います。  ステンレスであれ真鍮であれ、なまして自在に曲げる人もいますが、時代がこうした職人技を許容しません。ご自身が材料調達に干渉できる立場にあれば、ご一考下さい。職人さん自身もどちらが安く付くかまで考えるのが解決の糸口かもしれません。悲しいことですが。

関連するQ&A

  • SUS304ねじ込み管継ぎ手とSUS304パイプ…

    SUS304ねじ込み管継ぎ手とSUS304パイプは溶接できるのでしょうか キッツやイノック製ステンレスねじ込み管継ぎ手(エルボやチー等) の材質はSCS13Aとなっていますが、これらとSUS304溶接管は通常の TIG溶接で溶接できるのでしょうか。 もし出来たとして、強度上の問題などが生じますか。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • パイプ柵エルボ

    公園のブランコの周りに設置されているパイプ柵です。32Aパイプ 出入りはエルボ、中間部はチーズ、コーナー部はエルボ+90度下向き下がり 3方向継ぎ手の構成にて手摺になっていますが、その中でコーナー部の3方向継ぎ手の購入先が判りません。鋼管配管関係、溶接用エルボ等で探して 観ましたが見つかりませんでした。公園施設、公園遊具関係だと思われます が伝がなく困っています。お判りの方がいましたら至急お教えください

  • ステンレス溶接パイプの内部溶接肉盛除去

    SUS304溶接パイプφ27.2×t2.9×L500の内部に残る溶接肉盛を安価で除去する方法を探しています。 パイプ内径の溶接盛り上がり寸法(径方向)は約0.8mmです。この0.8mmが0.5mm以下ぐらいになればOKです。

  • アーク溶接の溶け込み

    アーク溶接後切断し、溶接の溶け込みの確認の質問です。 水95.5%(重量)、15Molの硝酸4.5%、で3%希硝酸をつくり 溶接断面の変色を確認してますが、イマイチ変色具合が悪いです。 配合が間違えているのか、浸漬時間等の問題か。 恐れ入りますが経験のある方、教示お願いします。 重量測定は0.00gの精度で測定してます。 若干、重量のバラツキはあります。 具体的には水、95.5g、硝酸4.5gです。 磨きは平面削り後 紙やすり600→1000→1500又は2000 まだ磨きが粗いですかね。

  • 溶接後の再リーマ

     外径20、内径8H7で長さ20のパイプ状のものの両端に厚さ1mmの板を溶接し、内径のひずみを再リーマして仕上げていますが、精度が安定しません。  外径の両端の1mmは径12にして、板のほうも12の穴をあけたものをはめ込んで、裏側(外径20の方側)から3点溶接しています。  リーマはハンドリーマを使い、ボール盤で作業しています。  栓ゲージで測ると、止まりゲージが止まったり入ったりばらつきます。  やり方のどこに間違いがあるのか教えてください。 

  • 【TIG】パイプ付き合わせ溶接時に曲らないための…

    【TIG】パイプ付き合わせ溶接時に曲らないための手順 皆さんお世話になります。 sus304 t1.2x38mm のパイプ(ストレートとエルボ、切口90°)のピースを付き合わせで加棒tig溶接(バックシールド)を行い組立てます。形はバイクのマフラーのようなイメージです。 現在は角度を出しながら点付けのみで長さ500mm程まで繋ぎ合わせました。完成の約5分1の程でしょうか。 溶接はパイプ全周溶接で10箇所です。 ポジショナーはありません。 ここに来て疑問に思ったので質問させて頂きます。 点付けで形を完成させた後本付けなのか、ピースを一つづつ全周溶接をして歪みを考慮しながら角度を決めて進めていくかという事です。 完成品の両端は可能な限り任意の位置からズレないようにしたいです。 このような繊細な作業は慣れていないため悩んでおります。ケースバイケースでやり方は複数ありそうですが、一般的な手順としてはどのようになるでしょうか。

  • 15ASUSパイプを小さなRで直角曲げしたい。

    SUS304 15A t2.5 L2500程度のパイプを センター付近で直角曲げしたいのですが、通常の曲げ型ですとR50ぐらいになってしまいます。 希望としてはR30ぐらいで曲げたいのですが型を新作する以外で方法ありませんでしょうか? R30程度でないと具合が悪いので、今はエルボの両端にパイプを溶接していますが、添付画像のように精度良く切断したくても、溶接のビードが邪魔で機械加工も難しい状況です。 R30で曲げることができれば色々と手間が省けるのですが、 何か方法ございませんでしょうか? ちなみに、ロングエルボもありますが長さが足りません。 L2500→L250の誤りです。 すみません。 アドバイス、ご教授よろしくお願いいたします。 添付画像(グーグルドライブ) https://drive.google.com/file/d/0B3qkqP1pn9u0OFhGS290aTBxN1k/view?usp=sharing

  • 配管の曲げ加工

    現在、歩廊の手すりをSGP-32Aの配管で計画しております。 コーナ部においては、従来ロングエルボを利用して直管と溶接していました。 (以下質問です) 今回は、配管を曲げる事で代用できないかと考えておりますが、32Aのパイプをロングエルボ並みの曲率で曲げて扁平等問題はあるでしょうか。 もし可能としても容易に行えるのでしょうか。 ご存じの方おられましたら御教示方よろしくお願い致します。                  以上

  • SUSタンク脚の強度計算

    現在進めております設計で、強度計算が必要な所が出てきたのですが、どう計算していいのかわかりません。どなたか分かる方がおりましたらご教授願います。 内容は下記の通りです。 ★概要 SUSタンク(製作品)脚の強度計算 ※下記、条件で問題ないか計算が必要になりました。 1)SUSタンク Φ360×H400×t2.0 ※容量(微細固形物)を合せて重さは約50kg 2)タンク脚(SUS製) Φ27.2×H650×t1.5 ※脚部のみ、参考サイトの商品と違い丸パイプを溶接する構造 ※タンク底面から脚上面、まで70mm(溶接箇所) 以上です。お手数ですが宜しくお願い致します。 参考のURLに間違いがありましたので訂正します。 ★加藤ステンレス様_ホッパー型タンク http://www.ksk-sus.co.jp/02_kikaku/03_tank/thp.html THP-ST-36を参考に設計しました。見た目はほとんど同じですが、違うのは板厚と脚径および、地面から600mm以上としています。また補強は無しの状態での強度計算をお願いします。 ※万が一、強度不足であれば補強を予定しています。 類似品参考サイト(日高商店様) http://www.hs-reuse.com/zaiko/003-001/003-001-18.html

  • SUS430の面粗度を6.3sに

    機械加工修行中の者でよくこちらで勉強させていただいております。 材質SUS430、ワークサイズt6×W20×L700の厚みを両面削って t5に仕上げる加工が来てしまいました。 t5mmの寸法精度は一般公差なのですが、面粗度が6.3Sです。 W20mmを正面フライスするのにちょうどよいフェイスミルが わが社ではφ54のコ○△ル390(ロングエッジカッター、本来は側面加工用?) になるのでそれを使用します。 チップは1030という材種でPLブレーカーです。 メーカーフリーダイヤルへ問い合わせると、 「6.3Sは簡単ではないができないことはない・・・  ひずみを少なくすることも含めウエットカット推奨で  ウエットなら周速150m/minくらい、1刃送りは0.08mmくらい・・・」 など・・・ 6.3Sに仕上げた経験無し。 6.3Sって結構ピカピカですよね・・・ どうでしょう? この工具や条件でいけそうでしょうか? ワイパーチップ的なものが必要ですかね? SUS430は304よりは削りやすい材質ですか? ひずみにくい材質ですか? ご経験のある方、どうぞよろしくお願い致します!!!

専門家に質問してみよう