SUS303と304の溶接

このQ&Aのポイント
  • SUS303と304の溶接について
  • SUS303のアングルと挽き物をSUS304板に溶接できるか
  • ALL304での発注とベロメタル冷間溶接の評判
回答を見る
  • ベストアンサー

SUS303と304の溶接

お疲れ様です。よろしくお願いします。 SUS303のアングルと挽き物をSUS304板に溶接できますでしょうか。(できなかったような気がしますが 本当はできたりすると助かるんですが。) お疲れ様です。 ディスプレイが乗っかるみせもの的な筐体なので 配電盤と違い錆びたらいかんのですが、塗装もしますので、ALL304にて発注しました。 ベロメタル冷間溶接は、知ってる方の評判としては、抜群なんて言葉が出てきますので、次回類似仕事でぜひやってみようということになっています。 しばらくたちましたのでそろそろ締め切ります。 お世話になりました。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

SUS304は溶接も出来るのですが、303は仰るとおり難しいです。 逆にベロメタル冷間溶接システムはご存知でしょうか?私どもでも錆を嫌う プレスシステムのフレーム等でも使用することがあります。 引張強度も710kg/cm2取れますし、曲げ強度も1,055kg/cm2です。 下記参照されてください。

参考URL:
http://www.durmetal.co.jp/product.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 野外設置する筐体を設計しておりまして、1号機で中に入る電気系ユニット等決まりきってないためスペースを開けておき現物合わせで取り付けようとしておりますが、304ですとドリル,タップ立てが少々大変なので。ですがALL304でつくるしかなさそうですね。 参照HP覗きましたが接着剤に近いイメージですか。 溶接はひずみの問題あるので、大変興味持ちました。 引張強度710kg/cm2は凄いと思いますが、曲げの方が強いのはなぜでしょうね?

noname#230358
質問者

補足

曲げの方が強いのは、応力が圧縮と引っ張りに分解して考えると単純曲げは1:1、さかいめは理屈上応力0になるからでしょうね。ベロメタルの情報社内に流しておきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> 引張強度710kg/cm2は凄いと思いますが、曲げの方が強いのはなぜでしょうね? これは私も不思議に思っておりますが、正直、ここまでの破壊試験を行ったことがありません。 仰るように、歪が無く使えるので何かの時に覚えておくと便利です。 304は確かに厄介ですね。加工は大変なのですが、後々、切ったり貼ったり繋いだりが 効きますので諦めて使うことも多々あります。 屋外ですと環境にも寄りますが、316LやXM15J1などがイオン腐食や粒界腐食にも強いです。 以前に海辺の町で使用される屋外用の筐体を作った事が有ったのですが、 304は1年半で錆びました。圧延鋼板だったので元々マルテンサイト変体を 起こしていたのかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 弊社おもてにある配電盤を参考にしていますが、これは材料SS系のものらしく結構赤く錆びています。客先要求としては防錆よりも中に水が浸入しない事の方を強く言われています。防錆としては304でよさそうです。 (過剰品質ぎみかも) 曲げの方が強いのは先ほどのように、半分は有利な圧縮応力になるためと思いますが、曲げになるとモーメントも絡んできますので、実際は応力としては大きくなるので注意が必要ですね。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抵抗溶接(スポット溶接)技術

    こんにちは、私はタイで日本からの部品加工受注を受けている部品業者ですが、新たな図面でオーディオ機器の収納筐体物件が有り、その筐体アース部にC2800(黄銅)板とSECC(亜鉛めっき鋼板)をスポット溶接で接合する図面指示が有ります。この発注元に黄銅と鉄板のスポット溶接接合は可能なのですか?と問い合わせると日本の業者では、やってますよと回答が有りました。通常の条件で行ってもやはり溶融しません。何か特別な方法が有るのでしょうか。溶接機の接点がクロム銅製なので黄銅は溶融しないと思うのですが。黄銅1.6mm、SECC1.6mmのスポット溶接です。 何か知っておられたらアドバイス願います。

  • 重耐塩仕様

    私は、配電盤の筐体鈑金を手がけている者ですが、顧客より重耐塩仕様での塗装依頼がきました。調べたところ、塩水噴霧試験1000時間の試験に耐える塗装らしいことまで分かりましたが、どんな塗料で塗装するのでしょうか?

  • 溶接機導入に際して

     お世話になります。お疲れ様です。  当方、溶接機・設備・導入に必要なインフラには知見がありません。  この度、自社工場において製品の試作を行うために溶接機の導入を 検討しています。  溶接で製作するのは筐体フレーム・モノコック筐体等でSPCC・SUSが メインと想定しています。  そこでどのようなスペックの設備が必要か相談に乗って頂きたく思います。 半自動・全自動、YAG・TIG・MIG、シールドガス、電源出力etc・・・  自分なりにJISのハンドブックやネット等で合間をみては調べている のですがいまいち選定のツボがわかりません。 今までは外注業者にすべてを依頼していた為、それらを自社に移行すると いうことで業者に相談することも憚られます。  というわけで溶接機選定におけるアドバイスや有用なサイト等への誘導を 頂きたく存じます。  何卒、宜しく御願い致します。

  • 錆びにくい塗装方法教えて下さい

    この業界では経験が浅いのでご教授お願いします。 現在、屋外に設置できる筐体を試作したのですが、 下部より錆が発生して塗装が役に立っていないように 感じられます。 塗装はプライマーをかけたあとに、アクリル粉体塗装を してもらいました。 また筐体はSUS304とSECCの異種材溶接をした構造です。 錆は塗装の、のりにくい板金のエッジ部分から発生したのではないかと 考えているのですが、是非良い塗装方法がありましたら 教えて下さい。

  • FA装置用途の溶接架台の製作先について

    あるFA装置用途で□100mm(3.2t)溶接架台を製作したいのですが、 弊社では装置関連の事業経験が浅いため調達ルートもまだパイが少なく、 問題無く精度良い物を製作出来る発注先に悩まされております。 そこで、首都圏の範囲内で、 半導体製造装置や液晶パネル製造装置等の溶接架台を 手掛けている製作先をご教授いただきたく投稿いたしました。 弊社は横浜にございますので、 首都圏内なら打合せや工場視察に赴きやすいため、 そのように限定させて頂きました。  因みにですが、  製作予定の溶接架台は、簡単にですが以下の通りとなります。   ・□100mm(3.2t)一般構造用角パイプを使用   ・外形はおおよそ、2m(W)×2.2m(D)×1m(H)・・・程度   ・上面に、20mm厚のSUS板を溶接しフライスで面出し 以上、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

  • アメリカの塗料メーカーの塗装色をマンセル値で指定…

    アメリカの塗料メーカーの塗装色をマンセル値で指定して発注したいのですが・・・  私は溶接・板金業をしております。  本日お客から装置のカバー製作依頼があり、焼付塗装をして納入する予定ですが、色見本板が無いため塗装色の指示を塗装屋さんにできません。  下記の番号はタッチアップ用の塗料缶に書いてあった番号です。  ・sherwin-williams  4086 safety blue  もしわかる方がいらっしゃいましたらマンセル値(近似で可)を  教えていただけますでしょうか?  

  • 技能検定 電気機器組立のラグ板

    いつも勉強させてもらっております。 次回の技能検定 電気機器組立(配電盤・制御盤組立作業)の 1級を受験予定です。 昨年受験し、学科のみ合格でした。 実技の練習をしようと思い、部品を集めているのですが ラグ板だけ見つかりません。 一般に市販されている物とは大きさや形状が違い、なかなか見つかりません。 メーカーも分からず大変困っております。 商社やネットなどでも調べましたが、一向に情報がつかめません。 どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? メーカーや調達先など教えていただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 塗装前の脱油作業

    塗装が剥がれるのを防ぐ為、塗装前に脱油作業をするのが 普通であると思うのですが、塗装するモノが大きいため 時間がかかっています。 方法としては、水で薄めた洗剤をスプレーでかけ、ウエスで ふき取り、場合によっては、シンナーをかけてまたふき取りを しています。その後下塗り、上塗りという感じだと思います。 塗装するものは、角パイプやアングル、板を溶接後、機械加工 したようなものです。機械加工時に水溶性の切削油を使用しています。 塗装工程の時間を短縮するために、何か良い方法はないでしょうか? もちろん品質を落とすわけにはいきませんが、おおがかりな設備を するまでではないのが現状です。 工程を調べた限りでは、ふき取りの短縮がいいのかなぁと思いました。 洗剤のCMで、油分を包み込むものなどがあったので、その辺で解決 できないものか??油分を分解する、環境に悪くない薬品などを かけるだけで短縮できれば・・・と考えています。 なにか良い方法を知っていれば教えてください。

  • SUS304 とSUS316の溶接について

    配管サポートの設計をしています。 SUS316の配管にトラニオンタイプのサポートを取り付ける時にSUS304の配管を使用したいのですが、問題無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUS410とSUS430の溶接性

    SUS410とSUS430の溶接性の違いをご教授願います。