求職で言えるレベルのスキルとは?

このQ&Aのポイント
  • リストラにさらされ、エンプロイアビリティに向き合う50歳台の求職者が、職歴とは関係なく趣味で得たデジタル・アナログ回路の知識を求職活動で活かせるか悩んでいます。
  • 製造業でのプログラミング関連の仕事をしてきた経験しかない求職者は、自分の技能に何か色をつける方法があるか考えています。
  • 学生時代からデジタルやアナログの電子工作を行っていた経験があるが、業務経験や実績がないため、そのスキルを履歴書に記載してアピールすることに価値があるのか疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

求職でスキルとして言えるレベルは?

職歴とは関係なく趣味で得たデジタル・アナログ回路の知識を、求職活動で自分の技能として言えないかと考えた。 50歳台にしてリストラにさらされ、自分のエンプロイアビリティに向き合うことになった。製造業の会社で主にPC向けソフトのプログラミング関連の仕事を続けてきたヒラなので、職務経歴書に現れる自分は、プログラマという一本足でしかない。そこで、何か色をつけるものは無いかと考えたところ、学生の頃からデジタルやアナログの電子工作をやっていることに思い至った。PICやAVRといったマイコンをいたずらしたこともある。 しかし、業務経験がなければ、雑誌に寄稿したとか、コンテストとかでの受賞とかの顕著な実績でもないと価値がないようにも思える。 英語では、英検やTOEICの点数を履歴書に書くことでスキルのアピールになるが、電子回路技術とかではどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

電気工事士の資格などをとっているならそれは有効です。 弱電の場合はそういうちゃんと見てもらえる資格はありませんが、技術士などを保持しているならその限りではありません。 電気工作自体は普通に誰でもやれることですから、経験とはカウントしないのが普通です。 昔のようにコンデンサーとコイルと抵抗、ICなんかで回路図を作って計算して部品の規格を決めシミュレーションをしてからやる時代ではなくなり、LSI部品だけで組み立てたりASICがでてきたので何も考えずに部品だけ置いておしまい、の時代になったため、電気回路技術なんてたいした能力じゃないからです。 できるというからLEDを渡したら豆電球のようにいきなり電圧をかけてぼんと飛ばすなんていう人間が昔より多くなりましたので。 それで何か仕事をしたという経験が必要です。かつては副業でラジオの修理をしていたようなひとたちがいましたけど、要するにそれをすることでお金を払ってもらった経験があるなら、経歴としては有効です。しかし、趣味でドローンを作ったとかそういうレベルの話だと、失敗して痛い目に合ってスキルを上げたとかそういうこともないと思いますので、履歴書に書くとすれば、特技とか趣味欄に置くだけです。 もちろん求職活動のたしにはなりません。

Soft55_2018
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >ちゃんと見てもらえる資格はありませんが、技術士などを保持しているならその限りではありません。 .. >履歴書に書くとすれば、特技とか趣味欄に置くだけです。 >もちろん求職活動のたしにはなりません。 やはり、そういったところでしたか。 PCソフトだけでなくIoTとかの組み込みでハード屋さんの言っていることも理解できる下地があるよとかでアピールできたらなあと考えたのですが。 > LEDを渡したら豆電球のようにいきなり電圧をかけて 見よう見まねで理屈のわかってない連中はそうなりますねぇ。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#231758
noname#231758
回答No.3

まだ若い世代なら、効果あるかもしれないが、50才台では何にもなりません。 あくまでも趣味だけの話。工作が好きだったというけど、学生時代だけの話ですよね?それとも最近までやっていたってこと?そうでないなら、まったく別。 職業訓練校に行って、企業を紹介してもらった方が良いかと思われます。ハロワークにも職業相談コーナーがあります。一度相談してみたらいかが。無料です。時期が時期なので混んでいます。

Soft55_2018
質問者

お礼

回答をありがとうざいます。 >まだ若い世代なら、効果あるかもしれないが、50才台では何にもなりません。 まあ、そうなんでしょうね。本業のプログラマの技能ですらこの年ですと求職の役にたつような気がしないのですよね。 どうもありがとうございました。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 実は私もご同類です。職人の世界では資格が物を言いますが、計装設計や制御盤設計では、下にちゃんとした職人や盤屋が付く限り、資格も職歴も関係が有りません。見回すと専門の学校を出て立派な資格があり30年実務についている人でも基礎的な考えが間違ったままの人はたくさんいます。つまり好きだを生かして伸ばせる職業はあります。そこで、仮に私があなたの友人だったと仮定して言うのですが、ソフトの仕事に絡んでハードウェアもちょこちょこやっていた、と吹いても、自分の能力の範囲内なら誰に迷惑もかけません。私は、好きだ、その仕事がかっこいいと思う、という事が最も重要な職業の適性だと思っています。あとは能力次第です。しかしそれがスキルのアピールになるか、と聞かれれば、それを持ってゆく先次第ですよね。

Soft55_2018
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。 >しかしそれがスキルのアピールになるか、と聞かれれば、それを持ってゆく先次第ですよね。 志望先がそういう面をプラスアルファと考えてくれるならばという事になってしまうのですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • avr と pic の利点

    こんにちは マイコンの勉強を始めようかと考えています。 そこで、実際に動かしてみようと思いますが、 picかavrで迷っています。 昔のz8?とかでもいいのかどうか・・・ そこらへんお詳しい方がいたらどうかご指導お願いします。 回路とかは少しは分かります。 pic,avrを勉強するにあたりメリット・デメリットを分かりやすく教えて頂けるとうれしいです。 工業高校卒です。 回路は少しは分かります。 あと何を作ってみればいいのか・・・ その辺は本でもネットでも調べてみます。

  • SHマイコンとPICマイコンとAVRマイコン

    SHマイコンとPICマイコンとAVRマイコン、どれがおすすめですか? どれも使い勝手等は同じですか?用途は、小指くらいの小型ロボットを制御することです。ラジコンからの信号を受け取って、信号の大きさに応じてDCモータの速度を制御することです。いま、マイコンボードのArduinoを使っているのですがNanoでも大きすぎるので、マイコンを使って回路を自分で作ろうと考えています。マイコンはH8は使ったことがあります。AVRは、Arduino IDEでArduino言語でしかプログラムしたことありません。 どうかご助言よろしお願いします。

  • 回路のディジタル化

    回路のディジタル化 自分はアナログ回路に興味があるます。 大学の講義や実験を受けてきましたが、すこし疑問があります。 ハードの実験はPICやVerilogなどを学びました。 通信工学はデータ通信、プロトコル、ディジタルフィルタを学びました。 学年があがるごとに、ソフトの色が強くなっていくのを実感しています。 アナログは時代遅れという空気があり、無線もDSPを使うなど時代はデジタルですね。 最近はarduinoを使って、ハードがあまりわからない素人でも回路作ってますよね。 FPGAも、もはやソフトだと思います。 アナログでできることはアナログでやる。 という考えはもう古いのでしょうか? 何でも電子機器にはマイコンやFPGAを入れてコードを500行くらい書いて動かす それでいいのでしょうか。 小さいころから家電製品が好きだったので、高機能な機器があるのはうれしいですが 何でもデジタル化は悲しい気がします。

  • マイコン、PIC最低限必要なのは

    マイコンかPICを始めようとしてます。 秋月電子のWEBカタログをみると、プログラマーキット、開発キットやらいろいろあるようです。 PIC,マイコンを始めるにあたってそれぞれ最初最低限必要なのはなにになるんでしょうか。 おしえてください。

  • PICとAVRの重さの比較

    超軽量の電子回路を設計しています。 重さの軽いほうで選びたいのですが 初心者でデータシート等の見方がよくわかりません。 PICとAVRは軽さではどちらか軽量なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • マイコンキットを使った電子工作を始めるにあたって

    それに先立って書籍と電子工作を通して電子回路の勉強をしようと思うのですが、 アナログ回路とデジタル回路のどちらの勉強から始めた方が良いでしょうか? また、マイコンキットの使用言語にはアセンブリ言語とC言語があるようですが、どちらのものを選べばよいのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 回路設計者の大手と中小企業での違い

    回路設計者についていくつか聞きたいことがあります。 1. 大手企業と中小企業の違い 回路設計者は、大手企業と中小企業でどれぐらいできることが違うのでしょうか? プログラマなどは、大手が設計し、中小に実際のコーディングを回すようですが、回路設計者も同じなのでしょうか。 また、もし大手では設計までしかやらないとしたら、どのレベルまでできるのでしょうか。 2. 回路設計者の寿命について プログラマは寿命があるという話をよく聞きますが、これは回路設計者にも言えるのでしょうか。 3. アナログ回路とデジタル回路について 回路設計者にも、アナログ回路設計者とデジタル回路設計者があると聞きました。 自分はマイコンなどに興味があるため、デジタル回路設計者がおもしろそうだと思っています。 ただ、アナログ回路は奥が深く、一人前になるまでにすごく時間がかかると聞きます。 デジタル回路は、アナログ回路と比べてそんなに奥深くないのでしょうか? また、アナログ回路の設計者とデジタル回路の設計者で、給料や待遇の違いなどはありますか? 4. 回路設計者の仕事のしんどさ エンジニアの仕事はどれもしんどいと思いますが、そのなかにもあまりにもしんどい(いわゆる激務というやつでしょうか)とか給料が割に合わないなどということがあると思います。 回路設計者の仕事には、そのような割に合わないようなことはありますか。 5. 回路設計者の素質 回路設計者になるのに、このような素質がないとやっていくのはしんどい、というような素質はありますか。 以上、長くなってしまいましたが、わかるものだけでも回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初めてのマイコン

    こんにちは。 都内の理系の高校に通っている高校一年生です。 マイコンを使った電子工作ができるようになりたいと思います。 しかし、どこから勉強を始めていいものかさっぱりわかりません… ディジタル回路やアナログ回路は使ったことが何度もあるので、少々のことはできるのですが、 プログラミングの必要なマイコンについては、まったくわかりません… PICのようなマイコンが一般的なようですが、 他にも非常に多くの種類があると思います。 初心者が入るのにもっともとっつきやすく、 他のマイコンに対しても応用が利くマイコンって何でしょうか? (たとえば構造が似ているので、プログラムの大幅な変更が不要など) 教えてください。 また、参考になるサイトを教えてください。 初めてのマイコン という感じのキーワードで検索してみるのですが、 いまいちしっくり来るものがありません… マイコンについては何もわからないもので、 なんで、ひとつのピンが入力にも出力にもなるのでしょうか? ↑というレベルです… また、プログラミング言語は、まったくわかりません C言語が高校の一年で必修なのでそのうちやるのですが(たぶん2学期後半) それまでには少しくらいわかるようにはなっていたいです。 マイコンについての本も買ってみたいと思います。 本屋でいくつか立ち読みしてみたのですが… また、最近ではUSBに直接接続することのできるマイコンもあるようですね… そのようなものは、少々値が張りますが、 やはり使いやすいのでしょうか…? 長文失礼しました・・・

  • 電流を電圧に変換してマイコンに取り込む方法

    お世話になります。 私は趣味でバイクに乗るのですが、今回マイコン(AVR)を使ってフューエルメーター(燃料計)を製作中です。 フューエルセンサーは、他車の純正のものを流用して使う予定です。 このセンサーの原理は、フロートの上下で抵抗値を上下させて、電流値を変化させ、アナログメーターの針を動かすというものでした。 今回は、マイコンでデジタルメーターにしようと思っているので、マイコンでA/D(アナログ/デジタル)変換をかけて取り込むには、電流値の変化を電圧値の変化として置き換える手法が必要となります。 準備できる条件としては、 センサーの抵抗値の実測 約10オーム~110オーム 電圧値 3端子レギュレーターを使用し、一定の5V マイコン A/D変換機能をもったAVR(Attiny26L)を使用予定 何分マイコン、回路全てにおいて初心者ですので、よろしくご教示いただけますようお願いします。

  • マイコンとモータードライバ

    電子工作初心者です まだLチカを経てarduinoでモーターを動かしてみたりしてる段階のレベルです。 そこで質問があります マイコンとモータードライバーの違いってなんですか? 素人考えからするとモータードライバの役目はマイコンでできそうな気がしないでもないのですが、わざわざマイコンとは別に取り付けたり別で部品が売っているということはそうではないのだろうとしか想像できないレベルです。 果たして本当にpicだかavrだかを買ってきてプログラミングしてマイコンに組み込んでも同じ役割をさせることはできないのですか? よろしくおねがいします