• ベストアンサー

テレビの音がうるさいのです。

crane5617の回答

  • crane5617
  • ベストアンサー率19% (37/188)
回答No.3

#2です。 同じ番組を観ているときは、耳栓ではまるで聞こえなくなってしまうので、ヘアバンドやタオルを耳の上から巻くというのはどうでしょう? 「音を小さくする」んではなくて、「音を聞かな」くすればいいと思います。

noname#12377
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 ヘアバンド試してみます。

関連するQ&A

  • 隣室の早朝のテレビ音に困っています

     賃貸アパートに住んでいます。 1か月ほど前に隣室に越してきた方が朝5時位から、テレビを目覚ましに使っているらしく、大音量で 聞こえてきます。  その方が部屋にいる日は、目が覚めるとすぐ出かけてくれるので我慢します。でも、その方が早朝部屋にいない日もテレビのオンタイマーが作動して、朝5時から3時間くらい、大音量のテレビの音に耐えなければならなくなりました。 管理会社に何とかしてほしいと連絡したら、すぐに隣室の方に連絡をとります、と言われました。でもその後状況は変わりません。 管理会社からは連絡がとれたかどうかの報告もないし、隣室からは相変わらず、早朝から大音量のテレビの音が・・・  私は仕事の時間帯が不規則で、朝9時くらいまで寝ていたいのですが、最近朝5時からたたき起こされ頭痛とイライラがたまっています。 隣室に直接訴えたほうがいいでしょうか。 管理会社に言い続けたほうがいいでしょうか。 とにかく寝不足続きで疲れました。早く解決したいです。 アドバイスお願いします。

  • 夜更かしして朝ずっと寝ている旦那の事

    夫は帰宅時間はまちまちなのですが、たいてい22時位迄には帰ってきます。その後、夕飯・入浴を済ませゆっくりタイムに入るのですがその時間が長い+煩い。私の睡眠が邪魔されて寝不足気味で困っています。 明け方までテレビを見ていたり、何やらガサゴソとしていて気になって眠れません。 その事で先日話し合いをしたら、「夜寝る必要あるのか?」・「君が耳栓したらいいじゃないか」等、訳のわからない事を言ってきます。 私が寝不足で困っていると言っても「ふぅん~」って感じで人に迷惑掛けているなんて微塵も感じていないようです。 どうしたら早く寝てくれるでしょうか?せめて静かにしていて欲しいのですが・・・

  • テレビから「ポン」と音がしてボリュームがおおきくなる

    5年位前のソニーのテレビを使用してますが、2~3時間に1回「ポン」と音がしてボリュームが大きくなります。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? 燃えたりしないでしょうか?

  • テレビから音がします。

    こんにちは。 今自宅に置いてあるテレビから、よく音がします。 テレビをつけていると、2、3時間に1~2回くらいは「パキッ」「ギシッ」というような音がします。 「ギシッ」というのは、フローリングの床を歩いたときにきしむ音に似ています。 消した後も同じくそんな音がします。 夜は、消して寝ているときに突然鳴るのでたまにびっくりします・・・。 そんなに小さい音でもなく、かといって大きい音でもないんですが、テレビの音量を10くらいにしていても、その音は聞こえます。 音量10って言っても個体差があるのでわからないですよね^^; でも、一般的に誰が聞いてもうるさくない程度の音量と思って頂ければ良いかなと思います^^; このテレビは実家にあったのを持ってきたのですが、何年経っているかはちょっとわかりません^^; でも、少なくとも5年は経っていると思います。 この音の原因は何なんでしょうか? 電気屋さんに相談することも考えています。

  • テレビからの 変な電子音?、共鳴音?に困っています

    テレビからの 変な電子音?、共鳴音?ハウリング音?に困っています。(2006年6月頃購入した、32インチの薄型TVです) 大体、朝方、8時ごろから 鳴るんですが 鳴り出すと 一時間くらいの間に 途切れ途切れに鳴り続けます。 この音が 非常に不快な音でして 電子レンジでも たまに 聞きますが、よく なんとかレンジャー系のテレビ番組で 耳へとゆーよりも 脳を 攻撃するような 音を出して 相手を やっつけるようなとゆーか、特殊な高音でして どのように説明すればいいのかわかりません。 テレビの電源を 落とすと 消えます。 その音が始まると 電子レンジや別添えのスピーカなども 反応して 鳴り出すこともあります。 電気屋さんに 見てもらって テレビの 殆んどの部品を交換してもらっても 効果がありません。 狭い家に 電化製品を置きすぎてなのかと 電気屋さんに 聞いたら、 それはまず 考えられないとの事です。 また 時間帯も まばらで 朝方や15:00頃の時も たまにありますが 夕刻はありません。 ビデオで録音しようとしましたが 音を 拾えませんでした。 時間がばらばらなので 直接、電気屋さんに 聞いてもらったことはありません。 どなたが いい 解決策を 教えてください。 よろしく お願いいたします。

  • 男性(夫)は何してもらえると嬉しいのか?

    現在新婚です。 夫はいつも仕事が忙しく、家には寝に帰ってくるだけです。 食事も夜遅いので、ボリュームがあるものは出せないし 朝は麻であわただしく、食事などもゆっくりできません。 お昼は温かいものがいいらしく、社食で食べています。 夫は「そばにいてくれるだけで十分」とは言うけれど 私的には何かできることをしてあげたいと思います。 特に、睡眠不足で疲れているので 寝かせてあげたいなぁと・・・ (睡眠時間は4時間強) でもそれだと結婚している意味があるのかな? とも思ってしまいます。 忙しい夫は、何をしてもらうのが嬉しいのでしょうか? 一人の時間はほしいようです。 でもそればかりだと 夫婦の時間が持てない感じで… 少しでも力になりたいです。 私見で結構なので、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • テレビの騒音について

    一戸建てに住むものですが、隣のアパート(凄く近い 距離にして50cmも間がないと思われるくらい)の人が管理人らしき人に、隣の(うちの)テレビの音が大きいらしきことを言ってました。 直接的に言われたことではないので、何とも言えないですが、ただ思いあたるところは十分あります。(テレビは夜はほとんどつけてます。) 私は結婚してから今の家にとついできましたが、今のところ隣のアパートの方からの苦情は受けたことはありません。というかその部屋には、暫く誰も住んでいませんでした。 以前に(多分結婚した当初)、それとなく旦那さんに(テレビやスピーカーの)音が大きくない?って話になったとき、うちは一軒家だから別にいいんだよ。って言ってた気がします。 私は元々団地に住んでいたので、親にも音にはよく注意されました。(が、今となっては、私もがんがんテレビを大きい音で観てますが・・・) アパート自体は、我が家よりも後に建ったようなので、そういった優先件みたいな意味でうちは気にすることないんですか?それともやはり常識内で気をつけるべきなのでしょうか? 苦情を言っていた方は同年代位なので、やや気になります。 まとまりのない長文ですみませんが、どなたがご回答を宜しくお願い致します <うちの環境> ・一戸建てで隣のアパートよりも先に建っている。 ・隣のアパートと非常に隣接している。窓をあけるとすぐ通路。その間30cmもないと思われる。 ・旦那さんも私も、昼間勤めている為、騒音を出してるとすれば、平日の夕方6時前位から夜11時半位まで(それ以降は寝ちゃうので)と、週末(週末は朝から夜遅くまでつけてるかも・ただ深夜はボリュームは下げてると思う) ・ベランダで洗濯物を干しながら、うちのテレビの音が聞こえる。(話声が理解できる程度) ・この時期暑いので、窓を空けたまま(そのせいで音がさらに漏れるのか)テレビを観ている

  • あの音のせいで・・・

    引越しすることになりました・・・あの女のせいで!! 私、築の新しい木造アパート(1階)に住んでいて、数ヶ月空室になっていた2階に20代半ばと思われる女性が引っ越してきたんです。それから平穏だった生活が一変しました。そもそも引っ越し作業が真夜中の12時過ぎ!バタバタ荷物を仲間と入れ始め、「この女、まともじゃないな」と感じたのが第一印象でした。私が帰宅するのが、22時頃で1時には寝ていたのですが、その女が帰宅するのがいつも1時過ぎでした。普通のOLでないのはあきらかで、生活音が筒抜けの為うるさくて次第に寝る時間が遅くなってくハメに。週1で40歳近くの彼氏?が通ってましたが、喧嘩しているのが聞こえ、半月位したら若い男と外出するのが見えました。新しい彼氏でした。それから始まりました・・・  夜1時頃、次の日休みの為テレビを見ていたら上から異音がし、 「なんだろう」とあまり気にしませんでしたが次の日も音がしたので、耳を澄ませばギシギシとベットのきしむ音が。それからというのも3時の時もあれば朝6時の時もありました。およそ2日間隔で。1Kなのに男が女の部屋に転がりこんできたのです。友人に話をすると皆、 「その女の声で抜けばいいじゃん」と笑いますがあえぎ声すら聞きたくなくとても私には不快でした。騒音の苦情を不動産屋にしましたが、一向に変わらなかったです。 一ヶ月、寝不足と不快に悩まされ我慢しましたが、家賃払ってこんな思いをするのならと実家(引越し資金がなかった)に戻りました。セックスするのはいいが、せめてもっと早い時間にしろと思いました。皆さんどう思います?(これからは木造アパートには絶対住みたくないです)

  • テレビの電波?の音がうるさい。

    なんか、テレビをみているとテレビから「ピーー」っと電波的な音が鳴るんです。耳鳴りみたいな感じで。でも、テレビを叩くと少しの間だけ電波みたいな音が消える時があるんです。 原因がわかりません。。これって直せますか?うるさいというか、気分悪いんです。。ピーーってちっちゃな音で鳴るんです。頭に響く音なんです。うまく言い表せない。。 テレビを消している時は、音は鳴りません。

  • 毎朝5時に大きな目覚ましで起こされて

    毎朝5時に大きな目覚ましで起こされて 夜は11時頃に帰宅する2階の足音にものすごくストレスです 4時間くらいしか眠れません こんなことでイライラするのはよくないと思いますが 2階のあしおとはどのように気をまぎらわせていますか 音で消そうとおもいましが・・ 苦情をいってから少しは静かになりましたが 音をならしてからは、異様に 2階もどたどた歩かれてる気がして本当にストレスです 寝不足なので余計いらいらします 昼間はイヤーマフと音はヘッドフォンをして対応しています 夜中と朝方だけが本当にストレスです