• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故人間は知能があり記憶力もあるのに)

なぜ人間は合わない環境・人間と関わることでトラブルや精神的な病になるのか?

このQ&Aのポイント
  • 人間の知能や記憶力があるにもかかわらず、合わない環境や人間との関わりが原因でトラブルや精神的な病になる理由について考えます。
  • 従来の価値観や外見、肩書き、年齢、性別による判断や、転職逃げといった一般的な考え方が人を苦しめる要因となっています。
  • 個人や会社と合わないと感じた場合、距離感の保持や自分のペースの守り方が重要であり、人の評価は参考程度にとどめるべきです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.9

>人を苦しめない価値観とは何か? そんなものはありません。同じ社会の中に「頼むから私には関わらないでくれ」と望む人と「どうして私に構ってくれないのか」と望む人が存在し、それを見分ける方法がありません。もっというと、同じ人でさえその日の気分によってそっとしておいて欲しいときと構って欲しいときがあるのです。 関わったが故にその人を苦しめるときがあり、関わらなかったからその人を苦しめることがあるのです。だから人を苦しめない価値観なんて存在しません。あなたを苦しまない価値観は、私を苦しめるかもしれないのです。 >それが一般論になるにはどうしたら良いか? 「私の考えは世間に広まらなくていい私の中の正解だから」という考えを捨てることです。「自分の中の正解だから自分だけ分かっていればいい」では、周囲が理解できません。その価値観は、あの貴乃花親方と同じです。彼も「自分の考えは正しいと思っているし、自分の中の正解だから他人に理解してもらう必要はない」と考えているので周囲に自分の考えを説明しようともしません。 でも周囲からすれば「アンタが何もいわないから、アンタが何を考えて何を望んでいるのか分からない。言いたいことがあるならちゃんと言え」となるのです。 もちろん、そこで自己主張すれば反発もされれば叩かれますし、ときに嘲笑も受けるでしょう。どんな分野であれ、新しい分野を切り拓いてきた人たちはそのバッシングや嘲笑に耐え、それでも信念を曲げなかった人たちです。 昔のAppleの「Think different」のCMでこんなのがありましたよね。 クレージーな人たちがいる 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち 四角い穴に 丸い杭を打ちこむように 物事をまるで違う目で見る人たち 彼らは規則を嫌う 彼らは現状を肯定しない 彼らの言葉に心をうたれる人がいる 反対する人も 賞賛する人も けなす人もいる しかし 彼らを無視することは誰もできない なぜなら、彼らは物事を変えたからだ 彼らは人間を前進させた 彼らはクレージーと言われるが 私たちは天才だと思う 自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが 本当に世界を変えているのだから

noname#229922
質問者

お礼

そうかもしれませんね。勇気づけられました。ありがとうございます。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.8

他人の背景は、考慮できないからだと思います。 他人に背景があるなら、自分にも背景があるはずです。それなら自分の立場を優先するはずです。 さらに言えば、大半が他人の背景など本人が話したがるわけないので、一部しか知り得ないことの方が多いです。 人を苦しめる価値観が一般論と言うのは少し暴論と思いますのでよく分かりません。 そんなことをする人は一部の人だけで、それは意図して苦しめていないことが多く、一般論ではないでしょう。

noname#229922
質問者

お礼

一般論はですね。たまに通常から外れた方々を苦しめます。なんかもう皆が苦しまない世の中になってほしいです。正常から外れた私は常識や一般論をヒントに正しい道に進み、ようやくマトモな道を掴もうとしています。私が過去に考えていた悩みをを今悩んでる方々をネットで拝見します。一般論が通用せず、逆に傷つけてしまいます。自信ない人に、「これはダメだろ」と考える時点て表情や行動に現れ逆に自己を否定させ自信を失わせます。自信がない人は善すら見下げます。私は体感しています。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.7

人を苦しめない価値観なら 人には通用しない自分だけの価値観にすればいい。

noname#229922
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.6

人を苦しめるのは、欲望、強ければ強いほど傷つく。 それが強ければ強いほど、自分も苦しめるし、他人も傷つける。 お金儲けも、物も、愛も、足りる事を知れば、欲望は収まるが。 有り余っていても、もっとほしがるのが人である。 足りることを知れば、欲望は収まり、傷つくことも、傷つけることもなくなる。 足りることを知れば富をみんなに分け与えることが出来る。 平和になるのだが。 足りることをしることは、欲がなくなること、こだわりがなくなること。 欲がないと、騙すことも、騙されることも少なくなる。 余っていると、分け与えることが出来る。 心にも余裕が出来て、困っている人に、手をさしのべることが出来るようになる。 1人の強い欲望は、その人の周りの10人以上の人の心を傷つける。 会社の社長が欲深すぎれば、その従業員の10倍以上のひとのこころをきずつける。 国のトップの人が欲深すぎれば、10カ国以上の人々の心に大きな傷を残します。 時には、、戦争になり、死者が沢山でます。 人を苦しめない価値観は、昔から、研究されてきました。 それらは、宗教の中に取り入れられています。 日本は神の国、その中に平和に暮らす考えが取り入れられています。 仏教では、お経の中に、平和に暮らす生き方が書き込まれています。 そんな教えは、親から子へと、子から孫へと、引き継がれてきました。 だから日本人は、優しい人が多く、助け合うことが出来る人が多いのです。 又、この考えを元に、日本の法律は作られています。

noname#229922
質問者

お礼

良い話が聞けました。ありがとうございます。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.5

環境も人間関係も合うか合わないかは時間をかけないとわかりません 初対面の人物の最初の印象がたとえ悪くても、数年後には親友でいることもあり また、その逆もあります それは経験で培った判断情報が不足している場合や、相手の本質が変化する場合もあるからです 環境が合わないと感じて、すぐに別な環境へ移るのも同様です 人間環境などは刻々と変化していきます 入社当時はすばらしい先輩上司に恵まれていても 後輩がろくでもない奴ばかりになっていく場合どうすればいいのでしょうか まして自分より先に学歴等の強みで昇進していったりしたら これは知能や記憶力の問題ではないと思います 適応力とでもいいましょうか、自らが変化しなければ環境は維持できません とはいえ、今の例えでそれを行うと「後輩潰し」だってあり得ることになりかねません、それでは本末転倒ですね 私も似た経験があり、仲良くやっていこうと接近し過ぎるとナメられるということを知りました(基本的には相手の本質を早いうちに知る手段) こいつはアカンと認識したら確実に距離を保持するということ それは結局お互いのためなのだと思います それと肩書や経歴、資格、出身等で人を分類しようとする人、自分を賢いと勘違いしている頭の悪い人っていうのは下から何を言われても無駄ですよ 数値に出ない大切な価値を理解出来ない人に新しいものは発見できないからです。

noname#229922
質問者

お礼

以外と初めよくても合わない人や環境になることはよくあります。適応力が発揮出来ず成長はおろか、心が下がる時は、一般論に惑わされず転職したほうが心身の為です。本人が辞めたくても周囲が一般論に惑わされ、本人に辞めるなと言う人が出てくる場合があります。 他人の人生に一般論や自分のや価値観や経験を当て嵌め、コントロールする人は多いです。人の人生に介入する怖さを知らない。 問題はこういう点です。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.4

人を苦しめない価値観とは何か? まず「苦しい」の定義が人それぞれだから、(同じ体験をして苦しいと思う人も いれば、何も感じない人もいます。)一般論とかは難しいと思います。 それに、おそらく、あなたは良い人なのでしょう。 全ての人が人を思いやる人では無いこと、人の足を引っ張ることに 生きがいを感じている人も、いるのです。 人間は皆、良い人が前提でなければ、成り立たない話だと思いますし 出逢い、係わりあう人の年齢、価値観、外見、肩書、性別などなど全てを 考慮するも不可能ですね。だって一瞬のかかわりで、その人の全てを 考慮するって話は無理でしょ。 だって一部でも欠落してたら、その一部が大切な部分かもしれないですよ。 例えば、いっさいプライベートなことには触れて欲しくはないと思っている人と 接する時は?でも、その人は、そのことは何も言いません。 適切な距離感も人それぞれですよ。 あなたは、あなたなりの正解を導き出して、それで正解なら 「距離感って大切乱す人とは一定の距離を置く、個人や会社と合わないと感じたら 執着しない、自分のペースを守るのも大切、人の評価は一定自分の価値を下げない 為に必要で参考にできるがあくまで参考にする程度にとどまるもの」 それで、いいと思うけど、考え方は人それぞれだから、一般論にする必要も 無いと思う。 例えば 「個人や会社と合わないと感じたら執着しない」これで転職を繰り返す人がいるけど 転職して条件が良くなることは少ないし、実際は、それで自分自身のスキルアップに 繋がることもある。(こういう人に対しては、こう対処すればいいと。) だから、マイナスばかりでも無かったりする場合もある。 最近、人間関係で悩んでる人の話を聞いてると気を遣わなくて良い所、深く考えなくて 良い所で神経、使って、そこは考えないとっていう所を考えてないから人間関係で 疲れてフラフラになったり、病んだりしてる人が多いんじゃないかなって 気がします。 あなた、人間関係で、すごく疲れるでしょう? 考えなくて、いいことまで考えてるから疲れるんだよ。 「苦しい」の定義は人それぞれ。全ての人が人から苦しめられてるって価値観では 無いって、わかってたら一般論とかって考えなくって、いいと思うよ。

noname#229922
質問者

お礼

仰有る通りです。ありがとうございます。ただ一応議論として自分からは締切ません。捉え方の違いを埋めるいい案があるかもしれないからです。

noname#229922
質問者

補足

人はほぼ思い込みで判断評価します。他人の背景を聞き何故通常とは違う又は他人に迷惑をかける思考に陥ったか、その人の背景を聞かない限り知ることはないし、知っても共感できるとは限らないから、敢えて表面で強く評価して自分の価値観に当て嵌めないと決めたら、多少厳しい価値観が緩和しそうですが、私の考えでは何も変わらないでしょう。なので知恵を集めて行動に繋げたいと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 合わない環境になっても合わせざる得ない状況になるのが人間に生まれた宿命だと思います。 私は、30歳の時に新興ゲーム機製造メーカーから大手通信機製造メーカーに転職した男ですが、転職した理由は将来性と高収入を得たいと考えたからです。 ですから、転職してからは連日の深夜残業や毎週のような休日出勤も率先して行ってましたし、コストダウンや品質向上に貢献するような改善提案書も率先して提出してましたので、上司からの評価が良くて飛び級のような昇進をしました。 当然、昇進に伴い大幅な昇給もありましたから、面白いように預金が出来るようになったことで係長だった37歳の年に妻子の為に二世帯住宅(長男として実母を扶養する為に同居)を預金3千万円と住宅ローン2千万円を借入して建てることになりました。 しかし、40歳になった年に課長に昇進させられ残業や休日出勤手当が支給されなくなり手取り収入が減るだけでなく責任だけは重くなりました。 この頃に、直属の部下が業務上のミスをしてしまい勤務先に多大な損害を与えてしまい、その対応や上司としての責任を痛感してストレス性の十二指腸潰瘍になってしまい、同時に抑うつ神経症と診断されるほど心身を病んでしまいましたが、40歳の年齢で会社を辞めて妻子を路頭に迷わせる訳にはいかないと必死になって頑張り続けました。 もし、私が独身で実母と二人暮らしだったなら将来性や高収入を得たいと考えずに転職することもなかったでしょうし、無理して5千万円も費やした快適な二世帯住宅を建てることもなかったでしょうから、ストレス性の十二指腸潰瘍や抑うつ神経症にもならなかったでしょうが、家族の為に頑張り続けなくてはならない状況になることもあるのが人間に生まれた宿命ではないでしょうか。

noname#229922
質問者

お礼

確かに。ただ、もう少し柔軟性のある意見が一般論であったなら、貴方の人生、違った気がします。人間、何をもって判断してるかって人の考え、影響と自分が選択肢の中で妥当だと思うものを選んでいます。まさに妥当という判断が、他人の影響を否定できないという結論に至りませんか。 その厳しい一般論を緩和したら良いと感じました。

回答No.2

人を傷つけないとしたらそれは無でしかないと思いますが感情がある故それは不可能だと思います。 僕は否定しているつもりではありませんよ。むしろ現実を受け止めています。むしろその喜怒哀楽など 感情というものを持ち合わせた人間は素晴らしいと思います。考えさせられることも議論することも何かを一緒に出来ることも 偉人は受け取り方の違いはあるけど、ほぼ全員に気付きを与えています。 例えば誰ですか?

noname#229922
質問者

お礼

仏陀とかイエスとかそれより後に生まれ名言を残してる方もいます。言葉一つでも受け取り方が違いますが、偉人の場合は、どんな人でも少しは気持ちを成長させてくれる場合は多いと感じます。今回の回答でなんとなく納得できました。無であれば人を傷つけない。受けとる側も無であるから傷つかない。ですが感情があるという前提で、人を傷つけない、または傷ついても傷ついた側が人のモラルに反している場合があり、正論が傷つける場合がありますがこの場合フォローは大切です。フォローがないと判断力が未熟な人は傷つく。万人が傷つかない模索は必要に思います。

回答No.1

人を苦しめない価値観など存在しません。なので一般論にもなりません。ないものはないです。 みな誰かを苦しめていると思います。その逆もしかり

noname#229922
質問者

お礼

本当に存在しませんか?思い込みかもしれませんよ。自分自身、周りの人、関わりない他人に何かしら自分の判断で幸や不幸の影響をさせ影響を受けてています。偉人は受け取り方の違いはあるけど、ほぼ全員に気付きを与えています。この違いは何ですか?出来ないという価値観で不幸にする事を認めることになりませんか?※否定は本来したくないですがもっと素晴らしい発想が出来るかもしれない だから一理ある意見にも否定に近い形で再度問います

関連するQ&A