他人の評価と人間関係の仕組み

このQ&Aのポイント
  • なぜ他者評価を気にする人の人生はうまくいかないのか、その理由を考えます。
  • 人間関係の中で評価の高い人と関わりたいと思う心理的な要因について解説します。
  • 他者評価に強く意識を向ける生き方の問題点と、自己の価値観を大切にする方法について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

他人の評価と人間関係の仕組み

いくら検索しても解決する文献も情報も無かったので質問させていただきます。 問い:「私たち人間は、人として価値のある人間と関わりたいと思うのに、なぜ他者評価 を気にして成長や努力をしている人の人生は、結果的にうまくいかないと思いますか?」 "私にとって、人生でもっとも大事にしたい事は人間関係です。" ただ、自分も含めて、多くの人は心理的にも現実的にも、自分にとって「意味」 のある存在との関わりを求めますよね。 だから、私は人生の伴侶や、一生の親友を得る為に、一人の人間として価値がある存在。 一人の男として価値がある存在、社会人として価値がある存在、友人や親友として価値 のある存在を目指しています。 ただ、そうなると必然的に他者評価を強く意識する生き方になってしまいますよね。 「他者の評価」については過去の質問やネットの関連サイトなどは読んでいますが、しっくり ときません。 なぜなら、人間関係の仕組みが、「評価の高い人と関わりたい」になるからです。

noname#239595
noname#239595

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181697
noname#181697
回答No.10

ANo.5のsiryuanです。 人の役に立つべく頑張ろうとするのが無駄だとか、おかしいと言っているのではなくて、努力の方向性が間違っていると言っているんです。今のあなたが目指す方向性でどんなに頑張っても、周囲の人々からは都合の良い人間だとか、扱い易い人間としか思われません。今のあなたが見ている方向の先に待ち受けているものは、挫折と絶望なんです。 周囲の評価が高い人は、概ね精神的に自立した人間です。しかし、その様な人物と関わるには、己もまた精神的自立を果たしてなければ、情けない奴と見なされて相手にして貰えません。要するに、ナメられてしまうのがオチだって事です。 人間は他者との関係性の中で成長するものですが、他者から否定されて生きてきた人は往々にして、寂しさや孤独感を穴埋めをするべく「自分の安売り」という間違った選択をしてしまうものです。しかし、これは問題なく自立を果たした人間には全く理解出来ない話であり、ズルい人間にとっては正にカモネギ状態だったりするので、人間的な成長を果たすどころか、寂しさに付け込まれて酷い扱いを受け、更に自尊心が低下するという負のスパイラルに嵌りかねません。 つまり、現時点では精神的に自立した人間と関われない以上、孤独の辛さや、如何なる誘惑にも耐えて、自分で自分を育て上げるのが最優先になると言う事です。 本気で20年のブランクを埋めるつもりなら、他者からの評価の獲得を目指すのではなく、自我の確立を目標に据えなければいけません。他者からの受け入れと承認を得ようと努力するのではなく、本当の意味で自分の為に生きる努力をしなければいけません。そうでなければ本当の意味での「他者にとって価値ある存在」には、いつまで経ってもなれないんですよ。 厳しい言葉ばかりを並べて御免なさい。 でも、同じ所で躓いた経験のある私としては、 黙って見ている訳にはいかなかったんです。

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 厳しいながらも、暖かい回答と共感ありがとうございました。

noname#239595
質問者

補足

度々、回答ありがとうございます。 私は発達障害者です。症状をあげればキリがないですし、症例が個人によって違うので、割愛しますが… 私は物心ついた頃から他者に否定されるような人生を意識することもなく歩んできました。障害に気付いてからは、他者の痛みや苦しみを理解しようと努力してきました。 嫌われ者なのは重々承知しているのですが、それでも作品を通して私の目に焼きついた暖かい人間関係は、私が成長する上で必要なものだと思ったのです。 私は自分を理解するために多くの関連情報を調べましたし、心理学にも傾倒し、回答者様がおっしゃったようなことにも 向き合ってきましたが・・・ 私の欠損は、独りで埋めることは難しいという現実がありま す。だからこそ、成長するための人間関係が必要なんです。 どうしたら、そういう関係を得ることが出来るのでしょうか? 今は職業訓練に通って、そこでの人間関係もありますが、 私の孤独感はその場その場では解決されても。。。。。 1日を通して私を苛むので、それが辛いです。

その他の回答 (9)

noname#164833
noname#164833
回答No.9

 ♯6です。  僕は思うのですが、孤独感というのは、「『あの人は孤独な人だ』と人が思うのではないか」と考えた時に強くなるのではないでしょうか。単に孤独な状況が孤独感を生むのではなく、その状況を『人がどう思うだろう?』と考えた時に強まるのだと思います。「孤独感」だけではなく、「みじめさ」とか「不幸感」もそうです。だから、そういう変な客観視をせずに、無我夢中に困難にチャレンジするのがいいと思います。「他人がどう思うかは他人にお任せする」、そういうことが大事な気がします。  話は変わって、たとえばお土産を買ってきて気に入られなかった時、『せっかく買ってきたのになんで(あの人は)』と僕もイライラする訳ですが、もうちょっと大人な人は『お口に合わなくて(私は)残念です』と思うでしょう。お土産だけでなく、親切とかやさしさとか愛もそうでしょう。この違いはなんだろうと言うと、気持ちの持ち方が「他者中心」か「自分中心」かの違いだと思います。人に親切にするのは、「親切にしてあげたい」という自分の意志を大切にした結果でなければなりません。他人の評価を重要視するのも、自分の意志という裏付けがなければ、他人の奴隷と同じです。  いろいろ考えて頂いたということで、素晴らしいことです。お互いがんばりましょう。  自己重要感とは    http://www2s.biglobe.ne.jp/~musimusi/coach18.html

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 暖かい回答ありがとうございました。

noname#239595
質問者

補足

私の感じてる孤独の理由は回答者様のおっしゃるものとは違いますかね。私の思う孤独とは、周りは暖かい人間関係に満たされているのに、自分だけが独りで生きているような感覚でしょうか・・・ あとは、回答者様のおっしゃる通りだと思います。 私も、過去に自分の悩みを解決するために提示していただいたようなホームページにも目を通しましたし、自己啓発書にも触れましたが、答えはどれも似たようなもので、結論は既に出ているのだと思います。 あとは私自身が実行するだけなのですが、私の成長を肌で感じてくれる人が周りにいないことが辛いし、私も自分が本当に成長できたのかは他人に理解してもらわない限りわかりません。

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.8

「価値ある存在」を目指す貴方とは「他者からの評価の高い人」になることとのお考えのようです。「他者からの評価の高い人」になるためには「他者からの評価の高い他人」との交わりが大切らしいです。「評価」とは他人任せのものらしいですから「ご自身の評価を高める」には「他人評価の高い人からの評価」を期待しようとのお考えのようです。何かしら不思議な「他人任せ評価のぐるぐる回り」があるようですね。うまく行くとの保証が得られないはずです。 「私自身への私の評価」を考えてみましょう。これを他人任せ評価に依存しようと決めたことから貴方の混乱が生じているようです。「私自身への私の評価」を私だけが行う、そのときの参考意見として他人評価を一部採用するのだとお考えになれましょうか?こうなれば他人評価に決定されない「価値ある存在」としての貴方が「貴方の願いの尊さと美しさだけ」で決定できるのです。貴方のお仕事を貴方の願いの尊さと美しさの限度まで遂行して下さい。貴方の思いへの誇りの程度に貴方の努力の程度が支えてくれるでしょう。このとき貴方の周囲が貴方への評価をそれなりに与えてくれるのです。 いいですか、評価が先にあるのでなくて、貴方ご自身の尊さと美しさが表現された後に評価がやってくるのですよ。何が尊くてどれほど美しいか、貴方の気合の入ったお仕事を見せてください。他人任せの評価をあてにする必要はないのですよ。

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 暖かい回答ありがとうございました。

  • Lilyrosa
  • ベストアンサー率57% (65/113)
回答No.7

他者からの評価を気にするから人生が上手くいかないと思い込んでしまうのでは? >なぜ他者評価を気にして成長や努力をしている人の人生は >結果的にうまくいかないと思いますか? 他者からの評価が全てになってしまうと、自分の中で基準がないんですよね。 自分の中で幸せだとか上手くいっているという基準が非常に曖昧で、他者から評価される度にそれがグラグラと変わるわけです。 自己評価、つまり自尊心が一番大切なのでは? 自分の価値を他者からの評価で決めてしまうという事は、自分の価値は他人から評価されないと価値がないという事になってしまいますね。 >一人の男として価値がある存在、 >社会人として価値がある存在、 >友人や親友として価値のある存在を目指しています。 この目標は素晴らしいと思いますが、その思いが強すぎるばかりに他者評価を強く気にする生き方になってしまうんでしょうね。 他者評価を色々と調べたのであれば、今度は自尊心や自己評価について調べてみてはどうでしょうか。私はこっちの方が大切だと思いますよ。これが基礎にあれば他人からの評価で自分の価値は決まらなくなりますから。 >なぜ他者評価を気にして成長や努力をしている人の人生は >結果的にうまくいかないと思いますか? この質問については、他者評価をする人は永遠と他者評価を気にするのでいつまで経っても満たされないからだと思います。結果的に上手くいっていたとしても、他人から評価されないと上手くいっていると思えない為、なかなか上手くいっていると思えないのでしょう。人から「あなたはそれでいいんだよ」と言われる事が実際に「いい事」かと言ったらそうではないですからね。 他者評価が基準という事は、その人間の価値観が基準となってしまうわけですがそもそも人間の価値観なんて十人十色ですよね。 Aさんが評価してくれてもBさんは評価してくれなかったり。 そうなってしまうと他者評価からでは一生満たされないんですよ。 と、私は思います。

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 暖かい回答ありがとうございました。

noname#239595
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私には、他者が永続的に関わっていきたいと思う上で欠点となる点がいくつもあります。その所為で私は自分という人間の価値を信じることが出来なくなっていました。 でも、自分を磨く為に自分の人生にとって大事なものを見つけようと思考をめぐらせましたが、共に祝福しあい、感情を共有し、互いの成長の糧になり進んでいく人間関係を作ることが結論になってしまいました。 そういう人がどういう人なのか、わからないので結果的に多くの人と親交を深めていくしかないのかなと考えてしまうんですよね。その為には「評価」されるような人間にならないと・・・と思うんです。

noname#164833
noname#164833
回答No.6

 こんばんは。誰もが「必要とされる人間になりたい」と思っています。だったら、必要としてくれる人間もいなくてはなりません。人に教える人間、与える人間とおなじくらい、教えを請う人間、感謝してくれる人間も大事なのです。ある時は与える側になり、でもある時は受け取る側にもなる、そういうのが健全な気がします。相互依存といいます。  「必要とされる人間になりたい」…質問者様の願いは、たいへん素晴らしいものだと思います。「人の役に立ちたい」という自分の想いに忠実という点では、自分本位、「自分中心」の考え方です。ただ、「優しくしてあげたい」というのと、「好かれたいから優しくする」のとでは、見た目は同じでも全く別物です。お世辞と、心からの感嘆の言葉もそうです。自分の想いも大切にしつつ、無理のない範囲でできればベストなんでしょうね。  世の中には逆説的なことが多いのです。  他人から認められたいと思っている人は、いわば人に「私を認めること」を要求している人とも言えます。  恩着せがましい人は、疎んじられます。  この逆説的なことを理解して、頑張ってください。願えば全てが叶うとは言いませんが、「自分がそうなりたい」と思うことが出発点です。きっと、できると信じています。Good Luck !

noname#239595
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様から提示していただいた回答、ブログを読んで自分が利己主義的なのがわかりました。ただ、どうしたら孤独感が埋まるほど人から求められるのかは今もわからないままです。 これも結局は、利己主義的なのが原因という帰結になるんでしょうね。

noname#239595
質問者

補足

あなたに回答を貰ってから、少し考える時間がありましたので考えていたのですが、私は非常に孤独感が強く、その孤独感を埋める為に他人の承認を求めていたんです。 自分は、比較の世界では、誰にも勝てないほど価値のない人間だから、誰かが自分を比較の世界から解き放ってくれたらと 願い続けていましたから、その為には、他者の心の中に居場所が必要だったんです。 一生の親友。最愛の人。かけがえの無い存在。必要な人。いなくてはならない人として強く求めてもらえれば孤独を感じることなく生きられますからね。 でも、与えられたら、存在を肯定してくれた分の恩返しをする。一生をかけて、少しでも嬉しい気持ちになってもらえるために努力し続けることが重要だと考えています。

noname#181697
noname#181697
回答No.5

役立たずと関わると足を引っ張られるし、下手すると共倒れになりかねない。それなら意味のある(役に立つ)存在との関わりを求める方が良いに決まってます。 だからと言って、人に認められる様な意味のある(役に立つ)人間になろうと考えるのは、計算づくのいやらしさや、自分を安売りするチープさがあります。その自尊心の無さが弱点になったり、人を遠ざける理由になったりする訳です。そんな人の人生が上手く行く訳が無いですよ。自分の事が出来て、初めて他人の役にも立てるのですから、己の頭上のハエも追えない様な人が、他人の役に立とうと考えるのは、おこがましい事なのです。 本当に価値のある存在とは、精神的に成熟した人間であり、独立独歩の人間です。そして、この様な人達にとって、人間関係は飽くまでも「後からついてくるもの」に過ぎません。また「他者の評価」なんぞは、立場や見方によっていくらでも変わるので、自分に自身のある人ほど、気にしないものです。 まず自分ありき! よくよく見れば、そう言う自立した考えを持つ人ほど、周囲の評価は高いものですよ。

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 厳しいながらも、暖かい回答ありがとうございました。

noname#239595
質問者

補足

では、長い間、他人から肯定されずに生きてきた人間は必然的に、一般人よりも難易度の高い人生を歩まざるを得ないといけないというのが結論になるのでしょうか? 正直、私は27ですが20年間以上他者から否定されて生きてきました。ですので、人並みに他人の役に立つこともなく、必要される事もなく生きてきたんです。 その所為で、強い孤独感に苛まれるようにもなりました・・・ そういう人間が20年のブランクを埋める為に人の役に立とうと頑張ろうとするのは無駄なのでしょうか?人は認められて初めて人と関われるし、社会と関われる機会を得られるのになんで認められようと頑張ることはおかしいのでしょうか? 20年のブランクを埋める為に誰よりも必要とされる

noname#138996
noname#138996
回答No.4

 いきなりで恐縮ですが、あなたの ご相談の文面を拝見した限り、あなたは「うつの小世界」で「もの事」を思考されていて、現実感覚が希薄なように感じました。つまり、心が孤立の状態にあるのでは、ということです。 そこで、僭越ながら以下のアドバイスを差し上げます。お気を悪くされたなら読み捨てて下さい。 まず、人間は誰であろうと「社会性の世界」(家の外の世界)との関わりを持てなければ生きていけません。 「社会性の世界」とは ※家の外の世界のことです。そこは、目に見えないルール、秩序といった規範で成り立っています。 ※社会性の世界は、大きく分けると次の5つに分かられます。 (1)学校の勉強 (2)仕事 (3)男女に共通する人間関係の法則 (4)社会の秩序、倫理などの規範 (5)もの事を合理的、倫理的に考える知的な精神性。(1)~(5)の順序と対象で成立しています。((1)~(5)の詳しい説明は省略します。) ※人間は、誰でも1人ずつ性別、年令、社会的な立場、環境という基準に、社会性の世界の対象が与えられていて、この対象と正しく関わりを持つ。正しく内容を分かる。が、出来なければいけません。これを、正しい「関係性」を取り決める。正しく「了解」する、といいます。この2つが出来ない、分からない、ということを指して孤立している、といいます。 あなたは、人間関係をよくすることが人生で一番の価値だ、というように思われています。実は、人間関係には偶然の人間関係もあります。そして、幼なじみもあればたまたま職場が一緒であったとか趣味の同好会で知り合った関係とか、多種多様な人間関係が一般的に見られます。 人間関係を人生の第一の価値としてお考えになっているあなたを否定するつもりはありません。しかし、先に申し上げましたとおり、社会性の世界で関わりの(能力を高める)順位でいうと人間関係は3番目です。(1)番とか(2)番目がおろそかであるのにいきなり(3)番目の人間関係を第一義の価値だと認識すれば、自然と孤立の不安(分からない、という不安です。)が発生します。 そうするとどうなるかです。人生の価値の1番手にあげておられる人間関係においても、会話によって正しい関係性を取り決めることが出来ない。と、いう不都合が発生するようになります。これらが分からないと「不安」「緊張」を感じてしまいます。 以上、原則的なアドバイスです。 

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 厳しいながらも、暖かい回答と共感ありがとうございました。

noname#239595
質問者

補足

要するに、社会と繋がりを持たない人間は適切なコミュニケーションも出来ないから結果的に、人間関係を作る事も出来ないということでしょうか? 社会との繋がりもあり、人間関係があっても孤独感が強く、他者から承認されたいという欲求の強い人間にも通じるのでしょうか?

回答No.3

参考図書を紹介します。 ジョンTカシオポ 著「孤独の科学 人はなぜ寂しくなるのか」 質問者さまが疑問に思っている事に、論証学的に回答している良書です。 著書の中で 「人は、自分が最も価値があると思うのは、他者に認められ受け入れられた時である」 と指摘しています。 人間関係、ソーシャルコネクトといった単語は、確実に"これから"注目されるキーワードになります。 せっかくこれで悩んでいるんだったら、いっそのこと追求し続けてみてはいかがでしょう? それ自体が、質問者さまの評価を高め、人間関係を豊かにするのだと、私は思います。

noname#239595
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジョンTカシオポ著の「孤独の科学 人はなぜ寂しくなるのか」 ですね。機会を作って読んでみます。 たぶん、回答者様の思うほど私は深くは求めてはいないんでしょうけど、自分の為になるなら、それが将来的に他者に影響を及ぼすことに繋がるかもしれません。

回答No.2

例えば経済活動をするとき 収益が多くなるように努力します 他人の評価は関係ないですよ 数字で結果が出るんだから 他人がどう評価しようと関係ないじゃないですか 数字が上なら私の方が上だと明らかですよね お金があっても心が貧しいとか損なのは負け惜しみです

noname#239595
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。私は、うまく相手の言葉を理解 出来ないので一つずつに対して、理解が正しいのかを求め 疑問があれば、回答を求めてしまう人間なので、ただ相手 の答えに純粋に耳を傾けることができていませんでした。 回答ありがとうございました。

noname#239595
質問者

補足

それでは、質問なのですが自営業をやるほどの能力が無い人はまず雇うだけの価値を認められて、企業にはいりますよね。そして身命をとして仕事を行い。それが給料の3倍またはそれ以上の結果を常に出していれば、雇用継続という企業人としての存在許容、容認を与えるわけですよね? それは評価の上になりたつことなのではないでしょうか?

回答No.1

>私たち人間は、人として価値のある人間と関わりたいと思うのに それはあなたがそう思うだけで 人によってちがいます 私の大学生の時の親友は、あ、か、さ、た、な の並び順で 同じ文字で始まる苗字の人です オリエンテーションで一緒のグループで仲良くなりました 私の場合ですけど 価値のある人間よりもない人間の方が面白いですよね 人間味があって、 非常識な人とか変な人とかは友達だと面白いです

noname#239595
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに価値観は人それぞれですよね。 私にとっては、互いの人生を応援し合える人が理想です。

noname#239595
質問者

補足

質問なのですが、その人の面白さっていうのは価値とはまた違う要素なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 人間関係を作るのに認める認めないは関係ないの?

    人間関係を作るのに認める認めないは関係ないの? 私はいままで生きてきて、自分が欲しいものは与える対象に認めてもらえることで得られると思いました。友達、親友、仲間、恋人、伴侶。 それぞれの席は有限で、世の中に数多いる人間よりも有能(能力的にも、人間的にも)であることで認めてもらえるものだと思っています。 だから自分は嫌われない人間に、有能な人間に愛される人間になりたいと思って努力しましたが、誰にも与えられることなく生きています。 でも、親友がいても、恋人がいても、旦那さんがいても、奥さんがいても、認め合っていないといいます。なぜ限られた人生を認めていない相手のために使うのか、なぜ認めてないのにそういう関係になっているのかわかりません。 一緒にいる許可を、関わる許可を、時間を与える許可を、人間であるという証明を、言葉を交わす許可を認めているから与えたんじゃないんですか? 一方、私は認められないから孤立しています。社会が人間が理解できません。

  • 自分の評価は他人がするのに人生だけは特別?

    自分の評価は他人がするものなんでしょ? 「俺はこんなに優秀なのにボーナスが30万円とか安すぎる!」って言ったって評価する上司や担当者が「いや、お前の価値はそんなもん。」と言えば、後者の方が正しいと当事者以外の誰もが支持するし。 「こんなに尽くしてるのになぜ分かってくれないの?私めっちゃ優しいじゃない!」って女がいくらわめき散らしても、男が「いや、お前重いねん。」と言えば、その優しさはクソ以下だと誰もが支持する。 「他人がする自分の評価」が「自分でする自分の評価」よりも正しいということはこういうことからも明らかです。 にも関わらず、 「人生」とか「人間の価値」みたいなものになると途端に自己評価が強くなるのはなぜ? 「人間の価値はそんなことでは決まらない!自分で良いと思っていればそれが良い!」みたいな綺麗ごと言う人がめちゃ出てくるし。 年収とか学歴とか持ってる資産額とか職業とか家族構成とか 他人が評価してくれる指標がたくさんあるじゃないですか。 「25歳、現在の年収450万、大卒、現在所有している総資産額500万円、会社員、独身、これらの要素から、あなたの現在価値は900万円です。このままいくとあなたの人生は8000万円の人生になる可能性が高いと言えると思います。」 客観的な評価指標で他人に評価してもらった方が人生も妥当な評価できそうじゃないですか?

  • 人間関係から逃げる人は対人に弱い??

    今までの人生、あまり多くの人と深く関わってこず、面倒な人間関係から逃げることが多かったのですが、こういった面倒ごとから逃げない事は今後の対人において強みや成長につながるものですか?? 十人十色とは言いますし相性もあるので上手くいくとは限りませんが、 それなりにいい関係を築けるようになるのでしょうか。 私は一人が好きなので一人でいる事が多いのですが、 色んな人と上手くやっていけるようになれたら今とは違った密の濃い人生になるのか と考える事があります。 周りに上手く溶け込めている人はやはり自分とは違うと感じます。 人の価値も人生の価値も人と関わらなければ何の価値もないし、 一人だけで生きていくことは出来ない事に気づいたのですが、 じゃあこれからどうしたら改善されるのかが全然見えてきません。 どうしたらよいのか何かアドバイスなり頂けないでしょうか?

  • 他人に愛されない人間が、自尊心を得る方法

    私は他人に愛されない自分が大嫌いです。 人から愛情を貰うだけの価値がないのだと思うし、他人がごく普通に愛情を受け取っているのも見ると、劣等感に苛まれます。 よく「自分を愛せないものは、他人からも愛されない」と言いますが。 他者から拒絶される人間が、どうやったら自分を愛せるのでしょうか。 「自分は価値のある人間だ」と自分で言い聞かせているのって、虚しくないですか?どんなに自己暗示をかけたところで、そんな薄っぺらい自尊心は他者の言葉で簡単に砕け散ると思います。 人間は他者に必要とされないと生きていけず、愛されない人間が生きる価値を感じられないのは普通だと思います。でもこれでは、いつまで経っても自尊心なんて得られないですよね(愛されることがないから) ホストクラブでも行って擬似の愛でも受け取るべきですか? 「他人に感謝されることをしていないのでは?」と思われるかもしれませんが、善行は心がけています。でも犯罪者ですら愛してくれる人がいるのに、それがない私は犯罪者以下なのでしょうか。

  • 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

    人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう? 自分の存在意義は他人が決める? 自分の存在価値は自分自身で作り出すことは出来ずに他人からの評価があってこその自分自身であるという。 要するに友達や親や知り合いがいない人は自分が死んでも誰も存在を認めている者がいないので社会から死んでる消えても何も世の中は変化しないということは存在価値はないというよりマイナスである。 死んでから知り合う数の方が多い。死んでから遺品整理とかの業者が部屋を片付けに来るわけでその遺品整理の業者や火葬場の手配など知り合いたくもない人たちと知り合うことになる。 でAppleの創業者のスティーブジョブズは社長で知り合いが多かったはずなのに死んでも何も社会は変化しなかった。 要するにスティーブジョブズの価値は給料を払えていたということだけに過ぎない価値だったわけだ。死んだ後も後継人の社長が社員たちに給料を支払い続けて次の製品をリリース出来たらスティーブジョブズが死んでも社会的混乱は起こらなかった。 要するに、その人の価値、存在意義は他者によって幾ら評価されても死んだら価値がなくなる。 その人の存在価値は生きている間の他者からの評価ってことになる。 スティーブジョブズですら死んだら存在価値は無くなった。 他人に幾ら評価されても存在意義は無くなるってことは、その人は生きていても存在価値はあったのか疑いたくなる。 でもスティーブジョブズがいなかったらiPhoneは誕生していなかったので存在意義はあったと思う。 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

  • 他人の人間関係が必ず認め合いの上になりたってると考

    他人の人間関係が必ず認め合いの上になりたってると考えるのはよくないことでしょうか? 人生というのは有限です。時間も有限ですよね。 人が人を受け入れるのにキャパの限界があると思います。だから付き合うなら、自分も相手も認め合うということが必須条件になりますよね。 この人だから自分を幸せにしてくれる。この人と関わっていたら幸せになれる。この人に必要とされたい必要としたいとか、この人を愛したい、この人に愛されたいと、この人となら信頼しあえる、打算や妥協もなく人を認めて互いを必要としている。 私は無能だし、嫌われ者だし、他人からこの人と付き合ったら幸せになれるっていうのがないから誰も関わってくれない。認めてくれないんだと思っています。 私もみなさんのように必要とされたい。一生の友達が欲しい。一生の伴侶がほしいと、思うのです。そこに打算はありません。 でも、本人は恵まれていると思っていないことが多いのです。なら、互いを信じ合えるようにすればいいと思うんですけど・・・よくわかりません。 それがベスト互いが信じ合い、人生最良の相手だと思う努力も必要だと思うのですが、これはやはり自分の歪んだ色眼鏡がみせてるものだから改善が必要なのでしょうか?

  • 人間関係

    高校生です。 毎日強いストレスと我慢の生活を送っています。具体的に言うと、 ストレス…学校に行きたくない・勉強したくない・クラスメートと話したくないのにしなければならないストレス。ずっと家で寝ていたいのにそれができないストレス。食べたいのに(太るから)食べられないストレス。 我慢…学校に行く、勉強する、クラスメートの機嫌を損ねないように付き合う、1日6時間以上寝ない、食事は腹6分目でお菓子を食べない 私は自分を律しなければ必ず、平気で学校を休み、勉強せず、人を傷つけ、食っては寝てばかりの最低な人間になります。 今、我慢している甲斐あって、クラスメートからは「真面目で頭が良くて優しくて小柄で可愛い子」と評されているらしく、ちやほやされます。 でも、そんな彼らを見ていると、私が我慢をやめたら私に見向きもせず、出来るだけ関わらないよう気を付けるようになると思うんです。現にそういう接し方をされている子がクラスにいます。彼女は太っていて成績が良くないようです。 私が我慢を続けるのは、人からの評価のためではなく、自分が駄目にならないためです。でも、もう疲れています。下校途中に交通事故で人生終わらないかな、なんて思ったりします。 人間関係というのは、魅力やメリットがある人に関わりそうでない人には極力関わらない、そういう選択的で打算的なものなのでしょうか? 人がどんなに魅力的になっても、どんなに落ちぶれても変わらずその人に接する人っていないのでしょうか?親だけですか? 私は人生のメインはあくまで自分、来る者は拒まず去る者は追わず、困っている人がいたら助ける、というスタンスでいて生じる人との関わりが人間関係だと思っています。クラスメートの成績や見た目が良かろうが悪かろうが接し方を変えたりはしませんし、人間関係は自然に発生するものだと考えます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人間関係は「浅く広く」が好まれるのでしょうか?

    今年で25歳になる男です。 生まれつき右手が奇形のため、同年代からいじめられました。 その結果、人間が恐くなったというか、他人と接するのが面倒になって、今まで特定の人間としか付き合ってきませんでした。 しかしながら、そのような自分が「重い」と思われているのか、1人の親友からどんどん距離を取られている状態です。 いじめのトラウマで対人能力がゼロに等しい自分とは対照的に、彼には高校・大学と友人がたくさんいて、現在は仕事の都合で地元を離れているのですが、休日は会社の同僚とドライブしたり、近所の草野球チームに所属して、練習や試合で汗を流しているようです。 彼のように人間関係が「浅く広く」の人にとって、自分みたいな人間は、ウザいというか、重いというか、とにかく付き合いにくい存在なのでしょうか? そうだとすれば、どうやって「浅く広く」の人間関係が築ける(=彼ともう一度付き合ってもらえる)のでしょうか?

  • 人間として成長、進化していくために

    この現代社会は正直生き辛い世の中です。 それでも私は「人生って素晴らしい」「生きることってすごいことなんだ」といつも思っています。 希望はまだまだ捨てていません。 今の日本には山積みされたように問題がたくさんあります。 その山積みされた問題は若い私たちがこれから解決していかなければいけないと思っています。 誰かが待っていては何も動かない。今こそ行動するべきなのだと。 この社会で生きていくうえで、人との関わりをなくしてすべてを自分で生きていくことは、とうていできないことです。 その意味では、必然的に人との関わりを避けては通れず、そこに人間関係の難しさや煩わしさ、楽しさや嬉しさがあると思います。 人間関係てほんとに難しいです。煩わしい感じもたくさん受けます。 この社会で生きていくうえで、皆さんが「人間として成長、進化し続ける」ために心がけていることはなんですか? また人とかかわりあう中で心がけていることはなんですか? 生きるためにあたって参考にしたいです。 皆さんの意見を待っています。

  • 人間関係に疲れました。どうすればいいでしょうか?

    最近人間関係に疲れてるのですが、 やっぱり友達って大事ですか?変な質問で申し訳ないですが。 正直の話、人間関係って最低限のマナーと協調性と+aしても、 続かなかったら、仕方がないと思います。 実際、人間の感情って”きまぐれ”ですので、仲良くしたいと思っても、他者がそれを承認しない限り、人間関係は発達しませんし、 嫉妬やニヒリズムやねたみなどいろいろあり、そのうえに価値観や立場の違いなどにより、人間関係は続かなくなったりしたりするし、友達って結局は自分の力でどうすることもできないから、あえて、妥協して、友達を作ることを努力するのではなく、友達が出来たらいいな、と思うくらいの”あきらめ”があれば人間関係に疲れないと思います。どうおもいますでしょうか?