• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたらなどうしますか?)

社員寮での寮母の経験から学んだ常識とは?

sansyokudangoxの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

枯れた花を片付けますか?  → A:原則手をつけないで上司(?)の方に報告のみ行う 会社なので、  1:各自役割分担が決まっている  2:1について外部の人がチェックすることもある  3:トラブルが生じたとき「誰の責任」かが問題になる 昔の「助け合い」感覚で仕事ができない現実はハガユイですが 時代の流れというものでしょうか・・・

linden1414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直言って、枯れた花に手を付けないという回答が多く驚いています。 会社の顔というべきロビーの受付ですのに。最後の2行が心に響きましたのでベストアンサーに選ばせていただきます。

関連するQ&A

  • 2人の上司が正反対のことを命じたらどうする?

    ある企業の寮母をしていたときのことです。 定年退職前の寮監Aさんと彼が退職後に寮監になる副寮監Bさんが正反対の命令をしてきました。 寮監は大浴場の更衣室にマットを敷けと言い、副寮監はマットが敷いてあるといらないから片付けろと言うのです。それの繰り返しで馬鹿馬鹿しいので、私は定年退職するまでは寮監はあくまでAさんなのだからとマットは片付けろと言われても片付けませんでした。 2人は、寮の掃除に来ていた清掃会社のCさん(女性)にも同じことを言っていたようで、彼女は寮監Aさんがマットを敷けといえば倉庫から出してきて敷き、副寮監Bさんが片付けろと言えば倉庫に片付けていたようで、2人に気に入られていました。 で、質問です。 もしみなさんが私の立場だったらどうしますか?

  • 会社の福利厚生施設

    私は会社の女子寮に住んでいます。風呂トイレ共同です。40人近い女子社員が住んでいます。風呂掃除担当の社員を雇っているのですが、週末に風呂の掃除をしません。つまり金曜日~月曜日まで掃除のしていない風呂に入っています。会社に訴えましたが、「お金が無いからダメだ」と聞いてもらえません。女子寮は会社の工場内にあるため、何かあっても社内でもみ消されてしまいます。こういう場合、どこに訴えれば良いのでしょうか?保健所でしょうか?

  • 睡眠について

    私は陸上の長距離をやっています。そしてもう大学生になり寮に入り陸上を続けることにしました。もう入寮したのですが睡眠がきちんととれず悩んでいます。朝は5時15分に起きて朝練があります。そして夜は10時の仕事があり、寝るのが10時半、消灯の係りの時は11時くらいになってしまいます。普通の人なら睡眠は足りるのでしょうが私は足らなくて本当につらいのです。体を慣らそうとしましたが眠くて耐えられず、9時に寝て10時に起きて仕事をしています。まとまって寝られず、朝の掃除が終わると午前練まで寝てしまいます。いつも8時間以上は寝ないと動けません。今は休み中なので練習が終わればねられますが学校が始まったらそうはいきません。練習がつつらいのでちゃんと寝たいのです。短い睡眠で足りる方法はないでしょうか?このままでは寮でやっていけない気がして不安です。でも走るのは本当に楽しくて、睡眠が足りずつらいことを忘れるくらいです。どうかいい方法教えてください。

  • 社員寮について

    こんにちわ。 私は今年の4月から新入社員として名古屋にでてきました。 会社は社員寮があって、最初は2ヶ月強制で入らなければいけないのですが、2人部屋なのです。 同期の人とではなく、先輩と一緒の部屋になっています。 私の部屋の先輩はものすごく部屋が汚くって…とにかく服やごみが産卵している状況です。 初めて会ったときに「お願いします。」と挨拶をしてから「おはよう」「お疲れ」の挨拶ぐらいしか会話をしていない感じです。 部屋のことは共同で使うところを4分の3使っているという感じでしょうか・・・ 冷蔵庫や食器棚など、私の置くスペースがないので、寮監さんにいって何とかしてもらおうと思ったのですが、寮監さんが言ってもあまり変化ありません。 私は潔癖症というわけではないのですが、結構きれい好きですし、一人が好きなのであまり寮には入りたくなかったのですが… 仕事をしてわからないことだらけで気を使って疲れて帰ってきてもどこかに人がいて神経を尖らせていないといけなくて、部屋に戻ると先輩の世界ですから行きますが本や携帯でなんとかしのいでいます。 相談するといっても同期のひとの部屋の先輩はみな友達みたい~とかいっていて年もあまりはなれていないようなので楽しいといっています。 私は先輩と結構年がはなれているので、話があわないのでしょうか? 私から話しかけてもすぐに「うん」とかで終わってしまうので話しかけないほうがよいのでしょうか? これから2ヶ月たったら退寮できるので金銭面に我慢しながら一人暮らしをしたほうがよいのでしょうか? 回答よろしくおねがいいたします。

  • 支払う義務があるのでしょうか?

    派遣社員で会社の寮に入っていますが、今回他の寮に変わるにあたり住んでいた部屋の清掃費用9万円を支払うよう要求されました。3年前に入居した時点でかなり汚れていましたが、そのまま使用してきました。その現状を知る担当社員も既に退職しており、私が使用した間に汚した物と判断されています。一般的にこういう場合同じ会社の寮でありながら派遣社員自らが負担しなければいけないものなのでしょうか?金額の問題もありかなり困っていますが、このままいくと納得できないながらも自動的に給料から天引きされてしまいます。支払う義務があるのかどうか教えてください。

  • 少し嫌な気分になる先輩女性社員

    20代会社員の女性です 私は午前は9時から10時まで受付勤務で10時に2年先輩 にあたる同僚の女性社員が交代で来るんですね でもその先輩女性社員は私が9時に受付テーブルに置いたペン立てや 時計、受付票などを私が置いた位置が気に入らないのか私の目の前で動かします 動かすと言っても数センチ、いえ数ミリです 私が置いた位置が気に入らないのなら私がいなくなってから 動かせばいいのにいつも私の目の前で動かすんですよね こういうのって私に対する嫌がらせなのか それとも何か別の理由があるのか・・・ 毎朝嫌な気分になりますが先輩女性社員はどういう心境で そんなことをするのでしょうね?

  • お金払ってないのに利用するセコさ。

    私の話です。 社員寮にいたころ、食事について、表に○を付けると寮母さんが食事を作ってくれていました。私が、食事を頼まなかったある日の朝、釜に昨晩のご飯が残っていました。 何度かそういうことがあった後、これは捨てられるんだと思い、朝食や昼食用のおにぎりにして持っていきました。(もちろん、私は、食事を頼んでいません。皆、出勤した後です。)残飯が無ければ寮母さんも喜ぶだろうなと。 仕事用の手袋も安物を買いケチります。 私は、子供のころから、母親に貯金をすることを良く言われていました。 遊園地で弟が乗り物に乗っても、私は、お兄ちゃんだからという体裁?また、お金を使いたくない貯めたいという思いからか乗り物に乗りませんでした。 ただ、将来のためとはいえ出費をケチるのも虚しい気がします。 金銭的や精神的豊かさとして、模範をお願いします。

  • 職場で起こる不思議な現象について

    会社には毎週月曜(休みの場合は火曜)に花屋さんから朝一でお花が届きます。派遣社員の私は、毎日社員さんより30分早く出社し、それを花瓶に活け、翌日からは毎日花瓶の水を変えているのですが、今年1月から妙なことが起こるのです。 というのは、月曜にキレイに活けた花が、花びらではなく花の部分からなくなるのです。なくなる花の種類も決まっており、カーネーション(茎に対し花が1つのタイプまたは、茎から枝分かれしてたくさん花がついてるタイプ)や、そのカーネーションに似た感じの花ばかり。(れそれ以外の花は無害です) 今まで月曜に来た花が翌日に枯れてなくなるということはなかっので不思議に思い、上司に何気に言ってみましたが、「誰がそんなことするんや(笑)。」と言ってそのままでした。 が、そういう現象が起こり始めて数日後、上司が「花が落ちてたで。」と言うので花瓶を置いてある応接室に行くと、花瓶が置いてある場所とは真逆のソファーの後ろ、しかも壁に付く感じで置かれている空気清浄機の下、もっというなら、そこはLANケーブルを床から出しているため、絨毯の一部をめくってあるのですが、その絨毯の下から出てきたのです。 いつも私しか花の世話はしないし、そんなソファーの後ろの壁を通って花瓶の水を変えにいくことはありません、通れませんので。 その後は、事務所に置いてある荷台の下から花が出てきたこともありますが、なくなった全ての花が出て来ているわけではありません。 最初でこそ枯れて花が落ちたから、掃除のおばさんが片付けてくれたと考えようとしましたが、ここまで来ると、誰かが故意にやっているとしか考えられなくなり、とても気味が悪くって…。 事務所は、支店長と上司1名、50代後半の社員さん(脳梗塞で体が不自由な為、10~16時勤務のため、カードキーは持ってない)が常駐で、支店長と上司が事務所のカードキーを持っています。あとは、元支店に居たメンバーもカードキーを持っていますが、今は支店から1時間ほどの本社で勤務のため、たまにしか来ません。誰かがやっているとなると、カードキーを持っている人となりますが、前の日、私が最後で鍵をかけて帰った翌日にもこういう現象があります。ただ、私は9~17時半勤務なので、それ以降にカードキーを持った人が再入室したとも考えられなくはありませんが、わざわざ用もないのに、再び事務所に戻ってきたり、元支店メンバーが来てというのも考えられず、私は、もしかして掃除の方なのか?とまで考えてしまいました。 上司も、その後「もしかしたら、そうかも知れないけど、証拠がないしな~。」と言ってました。 そんな中、3月よりビル管理会社の意向で、警備会社と清掃会社を一斉に入れ替えました。これで、こんな奇妙な現象ともお別れだと思っていたのですが…。 今週のお花がまたカーネーションでした。昨日(月曜)、花を活けましたが、今日(火曜)出社すると、黄色の大きなカーネーション(茎に1つだけついてるタイプ)が花の部分から取れて、他の花の間に落ちており、花びらは床にも散ってました。一瞬「えっ?」と思ったのですが、普通に枯れたんだと思い込むことにしました。(花びらはとてもキレイでしたが…) そして、全ての花を取り出し水を変えていた時、同じタイプのピンクのカーネーションが1つ足りないことに気付きました。確か昨日は3つあったのに…と花をばらしていたら、案の定、茎だけになったものがあり、前の現象だと確信しました。 しかし、昨日最後に戸締りをしたのは私と支店長で、課長代理は長期休暇中、しかも昨日は残業していた為、事務所を出たのは19時過ぎです。そんな時間から誰かが来るなんてありえず、いったいどうなっているのか、再び気味悪くなりました。 犯人探しをしても仕方がないし分からないと思うので、こういう気味悪い現象と上手く付き合っていく(?)方法があったら教えてください。 派遣は私一人なので、他の人にグチをこぼすことも出来ず、気味悪いばかりです。他の人からしたら、しょーもないことかも知れませんが…。

  • 独身寮について(長文です)

    社員として昨年入社した会社で、入社時に“遠いから独身寮に入ったらどうか?”というお話を頂いておりましたが、仕事も転職したばかりで、住まいまで変えるとなるとちょっと不安だった為、“今は止めておきます”と回答しました。  昨年末、やっと会社にも慣れてきた頃だったので、「寮に入らせて欲しい」と要望しました。  返答は「今は独身寮は寮母さん以外が全て男性だから、会社として信じていない訳ではないけれど、何かがあっては困るから入寮はさせられない」という返事が来ました。  社内規則には独身寮には年齢制限・独身である事意外、女性は入寮出来ないとかそういう事は明記されておりませんでしたので、再度「では女性がダメなら何か会社として策を考えるべきではないか?」と伝えました。  その結果が「入社時に年齢給より上乗せでのせた金額がその代わりだ」という答えでした。。。コノ時は“新人ではなく、今まで色々な経験を積んできているから”という言葉を頂いて、給与の金額を提示されました。  コレは何か訴える措置はないのでしょうか?  無知な私にご教授願います。

  • ビギナーです: 短歌の添削おねがいします。 きのうから 塵無く豪華 歌劇場 ロビー前には ちらばる落ち葉 

    こんにちは、俳句、短歌を読むのがが好きなのですが、書くことがまったくできません。 書けるようになりたいと思っているだけではいつまでたっても、書けるようになれそうもないので、恥ずかしながら、このカテで練習しています。 短歌の背景: オペラ劇場の清掃のバイトを2週間前から始めました。 オペラを実際に見にいくのは高くてまだ行っていないのですが、 その舞台、見るだけでも壮観なものでした。 しかし仕事は掃除。 毎日、舞台後に客が落とす、空きボトル等を見るたびに「ごみはゴミ箱に! 客席の下に隠すように置くでない!」と思っていました。 特に週末ともなると、ゴミの山、掃除の仕様が無く、残業確実です。 今日も週末、残業覚悟でバイトに行ったら、塵一つ落ちていません。 『昨日掃除したままじゃん。こ、これは、タイムスリップしちゃったの? 』 そう思わず叫びたくなるほど綺麗なオペラ劇場。 閑古鳥が今日は鳴いたようでした。 いつもは、ゴミの多さを嘆いていた私も、何故かゴミが無いと寂しい。 いや、この劇場に客が今日入らなかった事がさびしい。 「おらぁ~、この建物が大好きなんだ。 綺麗に磨いてくれ。」或る時現場監督つぶやいた言葉。 長年建物に関わると情が移るんだな~とその時は思ったけど、 今ではすっかり自分もこの建物に情が移っている事を感じました。 今日掃除するのは入り口からロビーに入りこんだ落ち葉だけか。 短歌:きのうから 塵無く豪華 歌劇場 ロビー前には ちらばる落ち葉 添削よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう