• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同郷と一語なのに、同じ家と二語で言うのは?)

日本語の文法での「同郷」と「同じ家」の表現はなぜ異なるのか?

Tastenkasten_の回答

回答No.11

(続きです) gutefrageの質問を最初に見た時点で、回答が2件ついていたと思います。そのときは、この回答では説明にならないなと思ったのですが、いま改めてみてみると、質問者のレベルを考えたとき、あの回答でとりあえず十分なのではないでしょうか。すでにhilfreichste Antwortに選ばれてもいるようです。母語話者としては、もっと正確に教えてやりたいという気持ちになりますが、過ぎたるは及ばざるがごとしかな、と思いました。 私はもうQ&Aの回答はほとんどやっておりません。このサイトに関しては、ドイツ語の新着質問が来た時だけメールで通知してもらう設定にしてあります。日本語カテゴリは見たことがなかったのですが、昨年の暮れに全くの気まぐれでクリックしたところ、一番上にこの御質問がありました。御縁でしょうか? 海外のQ&Aに出て行く気もなかったのですが、今回gutefrageの中身をいろいろ見てみて、ここで回答したらどういう反応があるのだろうかと思い、正月の時間を使って少しだけ投稿してみました。しかし、サイトの仕様のせいもあると思いますが、やはり気質の違いでしょうね、スレッドがたてられて3~4日も過ぎると、質問者もほかの回答者も全く見ません。一つの回答はhilfreisteになりましたがコメントはなく、あとの二つは放置されています。ちょっと張り合いがありませんね。私が回答したのは、「林檎」「泰の意味」「Dreck am Stecken(脛に疵持つ)」の三つです。これから仕事に戻るので、gutefrageの回答はまず滅多にやることはないと思いますが、あそこにはFreundeという機能があって連絡を取り合えるようですので、御希望でしたらリクエストしてください。日本語が書ける仕様になっているかどうかは不明です。

BASKETMM
質問者

お礼

いつも、有益なご回答をいただき有り難うございます。 私、後期高齢者ですが、それでも本職の理工系の雑用で、語学や音楽には時間が取れないときがあるのです。 ドイツの質問に対しては、これ以上、詳しい説明を送る予定はありません。 一方に於いて、Tastenkasten さんのご回答には、「少しは気の利いた」コメントを差し上げなければ、 ミットモナイと考えているところです。 ==== 時間がないと云いながら、嬉しいことがありました。 ベートーベンのDie Ehre Gottes aus der Natur という合唱曲があります。あれは和声学でいう、平行8度で 始まるので、違反だと数十年信じておりました。カフェでたまたま会った方が、平行8度禁止の理由を知らずに悩むな。 例えば、男性2声が平行8度で、女音が別の音を出すと、男声が目立ちすぎるからいけないのだ。 斉唱を禁止しているのではない。規則には意味があると言われました。 叱られても悩みが解消して、やれやれです。 近日中に再度お話しいたします。

関連するQ&A

  • 英語のniceに当たるドイツ語は?

    英語にはniceという便利な形容詞があります。 ドイツ語のgutより「すてき」で、wunderbarほど「すばらしい」というニュアンスが弱いです。 英語のniceはドイツ語ではどう言うんでしょうか?

  • 韓国語の音読みと訓読み

    またまた、初歩的な質問で済みません。 日本語の二文字熟語と韓国語の単語の発音が似てるのは、 漢字の発音から由来してるからですよね? ・記憶=キオッ、約束=ヤクソッ、努力=ノニョク、運命=ウンミョン・・・。 でも、全て韓国語が音読みだけに限るわけではないようで、時間や月の読み方は音読みと訓読みがあるんですね。何時は訓読み、分は音読み。 それ以外で訓読みになる単語はあるんでしょうか?

  • 中国語話者の方に日本語の漢字の成り立ち(読み)を

    中国語話者の方に日本語の漢字の成り立ち(読み)を説明したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 参考になるウェブサイトでも構いません。 正しいか分かりませんが、以下の様な説明が中国語でできればと思います。 日本語には、音読みと訓読みがあって、音読みは、昔中国から伝わった読み方、 訓読みは、中国語と同じ意味の日本語の一部分をおきかえた場合の読み方? 例:訓読み「美しい」うつくしい、音読み「美」びorみ。 できれば、ひらがなとカタカナの成り立ちも説明できればと思います。 説明する相手は、大人(取引先)で、国籍は中華人民共和国の方です。 よろしくお願いします。

  • 韓国語の音読みと訓読み

    日本語の漢字には音読み(中国から伝わった読み方)と訓読み(日本でできた読み方)がありますが、韓国語において似たような概念はありますか。ある場合は何と言いますか。

  • 韓国語ではなぜ漢字を訓読みしないのか?

    日本で使う漢字には訓読みと音読みがありますよね。そして、漢字を訓読みすることに疑問を感じている人は少ないかと思います。私の持っている漢和辞典の端書にも「日本人が漢字に訓を当てはめて行ったのは当然の流れであった....」というようなことが書かれてありました。 しかし、韓国語も日本語と文法的な性格は似ていて、日本と同じように漢字を取り入れましたが、韓国語では漢字を訓読みしませんよね。 そこで質問ですが、韓国語では漢字を訓読みする試みはなかったんでしょうか?

  • 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せ

    【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせきわたの読みはおかしいと言われました。 日本語の漢字の読みは、訓読みと音読みがありますが、訓読みと音読みが交じるのおかしいことなのですか? なぜいしわたとせきめんの読みは正しい日本語で、いしめんとせきわたは間違いになるのかどういう理屈なのか教えてください。

  • ■ドイツ語Gut Dyckhofの読み方

    ドイツにGut Dyckhofというホテルがあるのですが、 読み方が分かりません。 日本語のサイトも探しているのですが出てきません。 ご存知の方がいらしたら、どうか教えて下さい。 地名はMeerbusch(これも読み方が分かりません・・)です。

  • 日本語の漢字の訓読みと音読みはどちらのほうが先に誕

    日本語の漢字の訓読みと音読みはどちらのほうが先に誕生したのですか?

  • ドイツ語の合成語

    ドイツ語では名詞と名詞を合わせて合成語が作れるようですが、形容詞と名詞が合わさっている場合もありますよね。 これも「合成語」と呼んで良いのでしょうか。 例えばSpätantikeという単語は、形容詞spätと名詞Antikeからなる合成語という言い方で差し支えないでしょうか。 また、複合語という言い方もあるようですが、違いはありますか。

  • 外国人に漢字の音読みと訓読みの見分け方を教える

    Q、外国人に漢字の訓読みと音読みの見分け方を聞かれたら、簡単な説明としてどう教えればいいですか 日本語学習者の外国人と、英語でチャットをしているものです。 その外国人は、100の漢字の音読みと訓読みを覚えています。 簡単な方法として、日本人同士だと、意味がわかる・わからないで訓読みと音読みの見分け方の説明ができます。( 例え、○ 風(かぜ)  × 風(ふう)) あまり日本語のボキャブラリーを持っていない外国人に、例えば日本語の文をその外国人が読むとき「私は、小さな私小説を読んだ」の 「私」 「小さな」 「私小説」の漢字の 訓読みと音読みの見分け方をどう説明すればよいのでしょうか? 日本語の辞書で「私=ワタシ」、「小さい=チイさい」、「私小説=シショウセツ」と書かれてるから、丸暗記して覚えていくしかないと答えても良いのでしょうか。