• 締切済み

飲み会でなじめない

飲み会が苦手です。 みなでワイワイやってる会話になかなか入ることができず、 自分が発言すると会話が止まってしまうこともあり・・・・・・・・。 仕事柄、異業種や同業者の懇親会に出席して人脈を築く必要があるのですが、 飲み会でうまくやれず失敗ばかりです。 自分だけ仲良くなれず浮いてしまい、仕事にも悪影響がありました。 1対1の食事等ならけっこううまくいくことも多く、 そのおかげでなんとか食べていけてはいたのですが・・・・・。 来年度から住む場所が変わり、1から人間関係がスタートするので、 これを機に改善したいのですが、どうすればよいでしょうか。 一朝一夕に改善するとは思っていませんが、どうにかマシになっていく方法や考え方はないでしょうか。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17858/29805)
回答No.6

こんにちは >自分が発言すると会話が止まってしまうこともあり・・・・・・・・。 空気読めてない見当違いな発言をすれば こうなってしまいます。 もし、あなたが発言して何度もこのようになっているのであれば 感覚が他の人と違うだと思います。 十人中十人がまずいというものを ひとりで美味しいと言えば、その後が続かなくなりますよね? ですから、無理に発言しようとせずに まず人の話を聞くことからです。 そして、その発言に対して、相手がどう思って言っているのか 自分はどう感じたのか、否定的ではなく 肯定的に捉えることからです。 言葉の中で、でも、だって、しかし・・・ などと対局する言葉をぶつけると内容はともかく 相手に与える印象はすこぶる悪くなります。 そうなんですね。私も、そう思いました。 そしてこれも思いました。 と付随するいい方なら別ですが、 そうなんですね、でも、私はこう思ったんです。 こういわれたら?気分良くないですよね? 相手を肯定しつつもさり気なく自分の意見を 言えるようになれば、少しは進歩すると思いますよ。 新しいチャレンジですから頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230100
noname#230100
回答No.5

仕事関係でしたら、心の底から自分をさらけ出している人は、ほぼほぼいません 期待に応える・・・つまり、場の空気を読み、その場所・その時間で自分が何を期待されているのか、察知する能力が必要です 嘘でも、知っていることでも知らないふりをして聞かなければいけない場面もありますし、それもバレてはいけません 先輩の前では、馬鹿なふりをしていれば、こいつ今日は馬鹿なふりに徹しているな・・と、わかってくれる人もいます 仕事以上に気を遣い、疲れることもありますが、それが仕事関係の飲み会です 聞き役に徹する日もあるし、率先して場を盛り上げる日もありますし、相手が共感をしてもらいたくて話しているのなら、嘘でも共感しなければいけない時もあります あくまでも仕事の場なので、察知する能力が備わっていけば、いつか失敗はあるかもですが、なれていくと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.4

>会話が止まってしまう それは話の「落ち」がないからですよ。 「で?どうなりました?」という続きを待っている状態で終わるからです。 おちを使って話を100倍面白く!~ https://storymaker.click/%E5%B0%8F%E8%AA%AC/4524/ ~する必要はないですが、結末がない話はつまらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10619/33360)
回答No.3

キャバ嬢が使う「さ行の言葉」っつーのがあるそうです。 https://matome.naver.jp/odai/2139483631382565001 オッサン相手にはこれを使えばほぼ間違えないですよ。それで集団の集まりはなんとか無難にこなして、あとは個別の勝負に持っていくしかないですね。 集団の中でもあえて集団に入らずに相槌をうつ程度で、個別に落としていくってやり方だってあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.2

コミュ障害かもしれません。この際、転職したほうがいいかも。どこへ行っても同じだから、営業部はやめたほうが。一層みじめになるだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

なんらかの難聴を疑って、 1度、耳鼻科のドクターの診察を 受けてみては如何でしょうか。 [お酌する側になる…お酌上手を スキルの1つにしませんか。お酌する際には 近接しますので、会話ができますよね] 直ちに効果が顕れる シルヴァー・ブレットのような ことを期待せずに、鷹揚な スタンスで対応すると 宜しいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会

    忘年会と飲み会について相談があります。。 来週二回、仕事関係の飲み会の誘いがありました。 (1)自社の支店同士の忘年会。 (2)自分の支店の毎日顔を合わせる大切なお得意様(医療関係)の懇親会。 正直、飲み会(酒)が苦手で、出席しても静かに人の話を聞いて笑い もくもく食べている。人見知り。 そしてお金の心配もありますが、ボーナスで何とかなりそう。。 付き合いだと割り切るものでしょうか? でも同じ職場の社交的なステキなおばさまは、用事とお稽古があるから 二つ欠席すると断っていたのを聞き、断れない自分がバカなのかなと思ってしまいました。 付き合いで飲み会に出席しても社交的、人間関係を広げられないなら、 出席する意味なんてないのではないか? しかも、支店の中では、脇役の社員の身なので、出席しても肩身が狭いなと 思ってしまうのです。 ウジウジ悩んでしまって恥ずかしいですが、皆様はどうされ、どう思いますか?アドバイスお願いします。 カテ違いで他にも質問しましたが、回答が少ないのでこちらで投稿させていただきました。

  • 見返したいと思いますか?

    彼女もしくは、彼氏に好きな人ができたと言われたら見返したいと思いますか? 彼女もしくは彼氏に、好きな人ができたとき、 もう相手にはこっちには無関心ですよね? でも、すぐに思い出にできないと思います。 もしかしたら自分が別れた理由を改善でき、 復縁できるかもと思ったこともあると思います。 もちろん改善するのは、一朝一夕ではできません。 何カ月もかけて自分磨きをして、 別れた相手を見返したいと思いますか? また思うならその方法はなんでしょうか?

  • 飲み会で会話が聞き取れない

    私は大学4年生で、先日内定を頂いた会社の懇親会に行ってきました。 久しぶりの飲み会だったので楽しみに行ったのですが、 何故か飲み会の騒音により会話がほとんど聞き取れませんでした。 他の人は普通に会話を楽しんでいるのに、 自分は内容が理解できないため相槌しかできないのです。 周りに不愉快な思いをさせてしまったかもと考えてしまい、悩んでいます。 前はそんなことはなかったのに…。 これは何かの病気なんでしょうか? 両親とも多少耳が遠いので、 自分もいつかなるかもとは思っていたのですが、 21歳で難聴になるのは良くあることなんでしょうか? (最近やった聴力検査は問題ありませんでした) それとも精神的なもの? もし病気ならば、社会人になるまでに 何らかの治療を受けたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトでの飲み会。

    こんにちは。 今ある飲食店でバイトを始めて1ヶ月くらい経ちます。 そこで、今度その飲食店と姉妹店との合同の飲み会があるのです。 その飲み会は自由参加なのですが、誰が出席するのかは分からないようです。私はまだ始めて1ヶ月位と言うのと、おとなしい性格なのもあって行こうか迷っています。バイト後のまかないの時間も会話を弾ませるのがヘタで、すぐに静かになってしまうタイプです。 バイト先にはアドレスを知ってるような親しい人もいないし、誰が来るか分からないためバイトの人も来るのかわからず、きっと行ってもほとんど知らない人ばかりの飲み会だと思われます。 そんなほとんど知らない人ばかりの飲み会、しかも盛り上げるタイプとはかけ離れたおとなしい自分が出席するのはどう思いますか?>< 1人親しい人や、一緒にいれそうな人がいれば心強いのですが、、やっぱり行ってもつらくて孤独になるだけでしょうか。。 でも私は色んな人と交流できるいい機会だと思い、出席した方が良いだろうなと思っています。 こういったバイト仲間での飲み会などは初めてなので、雰囲気などもよく分からないのです。でも、もしこの飲み会に出席して盛り上がらず「つまらない奴」という印象を与えてしまったら、その後バイトに出てもそう思われてるんじゃないか、、と考えてしまい躊躇してしまいます。 長くなってしまいましが、要点は、 女1人で、知り合いもほとんどいないバイトでの飲み会に出席するべきかどうか、で迷っています。 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです><お願いします。

  • 職場内での個人的な飲み会

    はじめまして。20代前半の女性です。 私は今の会社に6月から入って働いています。 私の業種は、同業者間の付き合いが深く、よく一緒に仕事をします。 それで、他社ではあるけど同業者で年代が近い人が集まって、 月に1回くらい飲み会を開いています。 メンバーは増えたり減ったり。固定ではないです。 私の会社のあるA市で働く人たちの出席率が高いです。 先日、その中でも一緒に飲んだことはあるけど、 あまり出席率の高くないB市のK先輩(男性)に飲みに誘われて、 仕事とは全然関係のない私の友達を連れて4人(男2、女2)で飲みました。 後日、そのことを同僚に「この前○○さんと飲んだよ」となにげなく話したんです。 そうしたらその話が広まってしまったらしく、 次の日、A市で飲み出席率の高い人たちから、 「どういうことだ、Kは何を考えてるんだ、何故合コンしたんだ」という話になっているということを聞かされました。 そして「Kを問い詰める」と言われ・・・ 私にはどうしてみんながそんなに怒っているのか理解できません。 尋ねても、きちんとした答えはくれません。 「(Kを)あんなに手塩にかけてきたのに」とか、 「ほんとに飲み会だけ?」とか、そんな感じです。 ほんとに雑談して飲んだだけで、何もやましいことはありません。 個人的な飲みはいけないのでしょうか。 しかも、私はそのK先輩のことを気に入っていて嫌われたくありません。 「問い詰める」とか、「なんで合コンなんて」とか、 本当にK先輩にみんなが聞いたら、きっと私が話したと思われますよね。 もうきっと飲みにも誘ってくれないと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか?? アドバイスお願いします><

  • 飲み会の話題

    大学にもなり、もうすぐ部活や研究室やサークルでの飲み会が始まります。しかし私は人と話すのがとても苦手です・・・。 なんとか改善したいと思っているので、2つ質問させていただき、アドバイスをいただきたいと思います。 (1) 初めて集まるグループでの飲み会で挨拶など気をつけておくべきことや、こうしておくとよいってことありますか? (2) 私はグループの会話に入るのがとにかく苦手です(食事してるときとか、みんなどんどん会話に入っていきますが、私は「ほんとに!?」などしゃべる暇もなく誰かが何かしら言うのでいつも黙ってしまいます) なので、なんとかうまくグループ内の会話に入るためにどうすればよいか教えてください。 直接あったことがないので、自分のことなんかわからないのでアドバイスはしに気とは思いますが、自分の経験でもいいんでよろしくお願いします。

  • IBS - 職場の飲み会どうする?

    10年ほど前からIBSと慢性胃腸炎を患っていて、今も漢方や食事療法を続けています。 ここ数年は、ノロウイルスに何度もかかったりした影響で、特に胃腸が弱ってしまい、普通の量の食事ができません。お酒やケーキ、油ものは全面NGです。 なので職場の飲み会・食事会は断ることが多かったのですが、皆さん気を使ってくださり、次は一緒に行きたいねと言ってくれます。 それは嬉しいのですが、「何なら食べられる?」「次行く頃には治りそう?」と聞かれると困ってしまいます。 まず、何を食べても爆発する危険があるので、外食すること自体とても難しいのです。 また、一朝一夕で治る症状ではない上、ここのところは低迷が続いているので、調子が良いと思っても次の日には寝込んでいる・・・ということが多いです。 今の職場はとても楽しくて、無理のない日数で働ける上、一緒に働いている人もいい人ばかりなので、できれば食事会にも参加したいなあとは思います。思うけど、本当にすぐお腹が痛くなるので・・・。 「あなたの好みに合わせて行き先を選ぶよ」と言ってもらえて本当に嬉しいのですが、当日になって行けなくなるかもしれないと思うとプレッシャーで・・・。 同じような症状の方、飲み会や食事会はどうされてますか? 私は一応職場の人たちに自分の症状を伝えているのですが、何だか自分がワガママのように思えてきてしまって・・・。

  • 飲み会への参加

    新年度をむかえ、新たなメンバーも加わり、上司の呼びかけで、職場で飲み会をすることになりました。今回は特に強制ではなく、出席者には会費を取り、自由参加なので、参加するか迷っています。  私は特にお酒が好きではなく(飲めないことはない)、大勢で飲み会するより、気の合う2,3人で飲むのが好きなタイプです。 こういった飲み会では、大抵自由参加ですが、ほとんどみんな参加しているので、今の職場に限らず自分も参加しないといけないかなと思い、ほとんど義務的に毎回参加してきました。 しかし飲み会が終わったあとに、「今日は楽しかったな」という風に感じたことは今まで一度もないので(特にものすごく嫌な思いをしたこともありませんが)今回は欠席すべきか、特に断り難い雰囲気ではありませんが、こういうのも付き合いなので義務的に参加すべきか迷っています。 経験上、特に気が進まない場合、皆さんはどうしていますか。 もし宜しければお聞かせください。

  • 飲み会の会話のテンポについてけない

    大学生の女です。大人数の飲み会についてですが、自分の話し方がかなりゆっくりしているせいか、会話にまったく口を挟めず困っています。 ワイワイした雰囲気は好きなので、いままではただ笑って聞いていて、それでいいと思っていました。ですが先日の飲み会のあと、大学の先輩に 「○○さん(私)はいつも大人しくニコニコしてるだけだよね。今度からはもっと会話に参加して楽しそうにしてね」と真顔で注意されてしまいました。 (その先輩はとてもいい人なので、嫌味で言っているわけではありません。) 改善しなければ、とは思うんですが、本当に会話に入っていけないんです。聞き役にまわろうとしても、皆さんすごく相槌をうつのがうまいんですよね。 例えば、誰かが「俺、睡眠3時間で大丈夫なんだよねー」と言ったとしたら、 周りの人は即座に「ナポレオンかよっ!」とツッコんだり、「マジ?!すごいね、私はこれこれこうで~、睡眠っていえばこの間~・・・」とスムーズに自分の話につなげたりして盛り上がるんですが、 私は「え、すごい短いね!」くらいの返事しか咄嗟に出てきません。 それで結果的に、ただ笑ってるだけの、いてもいなくてもいい人に・・・。(私的には楽しいんですけど、「楽しんでる?」とか、よく聞かれます。)バイト先でも大学の飲み会でも同じです。 なぜ皆、漫才師みたいにテンポの速いおもしろい会話ができるのか、不思議でしょうがないです。いつも感心しています。 これから就職した時にも飲み会はたくさんあると思うので、会話に入っていける方法を教えてください!お願いします。 ちなみにお酒はまったくといっていいほど飲めません。

  • 漢方薬の止め時

    現在、ある体質改善のために漢方薬を飲んで5ヶ月が経とうとしていますが、未だ改善はありません。 漢方は一朝一夕にはいかないというのはよく分かっていますので、我慢して飲み続けていたのですが、そろそろ止める事も考え始めました。 漢方は、必ず効くというわけではないというのは分かった上で飲んでいるのですが、さすがに何年も飲み続けるというのは経済的にも大変ですし、長く続ければ続けるほど止め時を見失いそうなので、期間を決めてきっぱり止めた方がいいかと思うのです。 そこで、漢方の止め時はどのくらいを基準に考えればよいのでしょうか。もちろん、個人差があるでしょうからあくまでも一般的な基準で結構です。 あと、自分はこの位で効いてきたという体験談もお聞かせいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • Dcp-j1200nのWi-Fi接続を変更した際に使用できなくなった場合、有線接続の方法がありますか?
  • Windows11を使用しているDcp-j1200nのWi-Fi接続トラブルについての相談です。
  • ブラザー製品であるDcp-j1200nのWi-Fi接続トラブルを解決するための関連ソフトやアプリについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう