• 締切済み

現在44才で食品スーパーで働いています。20年以上

現在44才で食品スーパーで働いています。20年以上働いていますが、仕事が上手くいかず、年下の上司に毎日のように叱られています。給料も安く、これから先が心配です。このまま人生あと20年をこの仕事で働い行くべきでしょうか?毎日叱られているので、仕事に行くのが怖くて仕方ありません。気も小さいです。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

働きに行けば色々有り、これから先の事を他人へ聞くより:まづ投稿者自身が調べまくりて決めれば良くて”他人等をアテにしてたら”ドンずまり暗くなるだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

転職先があるなら辞めたらいいと思います。 ただ20年勤めてもその感じなら、どこでも同じような気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在44才で食品スーパーで働いています。20年以上

    現在44才で食品スーパーで働いています。20年以上働いていますが、仕事が上手くいかず、年下の上司に毎日のように叱られています。 叱られるのが怖いからじゃなくて、20年経ってもこれだけミスして、これだけ言われるという事は、この仕事は合ってないし、もう潮時というか限界かなと思いました。給料も安く、これから先が心配です。このまま人生あと20年をこの仕事で働い行くべきでしょうか?毎日、新入社員が言われるような事で叱られています。気も小さいです。

  • 現在26歳入社4年目で、関西の食品スーパー(上場企業)で勤めています。

    現在26歳入社4年目で、関西の食品スーパー(上場企業)で勤めています。 うちの会社も世間と同じく、不景気の波を受けており、不安があります。 このままの所得で大丈夫なのだろうかと心配になることもあります。 5年後くらいには家も購入したいのですが。。 皆さんの所得の現状やマイホーム購入談などお聞きできればと思います。 現在の所得を正直に言いますと。。 基本給が約21万円 残業手当約1~2万円(暇なので残業するにもできないのです) で毎月の手取りは17万円ちょいです 楽しみのボーナス例年の4.5→から今年は4.0にダウンで80万円程度に。 以上から年収は350~360万円くらいにしかなりません。 平社員でも普通の評価であれば自動的に4月に4500円の昇給はありますので 30歳時点ですと基本給は約23万くらいで残業代など入れると手取り19万円 くらいは見込まれると思います。 30歳くらいに、新築で2000~2500万円くらいの一戸建て(京都南部ですので新築の相場 は安く2000万円以下の物件も多々あります)を購入できればと思います。

  • 15年以上前の健康食品・・

    我が家を整理していると、15年以上前の健康食品が、封を開けないまま出てきました。 封を開けてないとは言え、やはり、さすがにそんな古いのは食さない方がいいものでしょうか・・。

  • JT 冷凍食品 (よくスーパーへ行く人にアンケート)

    私は今、スーパーで働いていて、冷凍食品を自由に入荷出来る立場です。 この春の新商品の一覧表が届いたのですが、そこに、普通にJTの商品が載っていました。 あの事件から結構時間が経っていますが、まだ解決したわけではありません。 そこでお伺いしたいのですが、 A 貴方がよく行くスーパーの冷凍食品コーナーに、今現在、JTの商品は置いてありますか? それとも、まだ回収されたままですか? B 仮に貴方が偶然行ったスーパーに、JTの冷凍食品が置いてあったらどう思いますか? 1・特に何とも思わない 2・少し気になるが、大したことではない 3・かなり気になる。正直、その店自体の印象が悪くなる。 C 冷凍食品コーナーにJTの商品があったとして、貴方は購入を考えますか? 1・特に気にせず買う 2・一応気にはするが、買う 3・絶対買わない。 D 貴方は、JTの商品が店頭に並ぶのは、まだ早いと考えますか? 以上です。よろしくお願いします。

  • ネットスーパー食品の放射能の影響について

    この前、ネットスーパーで牛乳を購入したところ、産地が神奈川県でした。 現在、神奈川県の牛乳は大丈夫なのでしょうか? テレビが家にないので、最近のニュースはほとんど分かりません。 あと、ネットスーパーで購入するとき、食品の産地が書かれていないものばかりで、 書かれていても、「○○県産など」の表記ばかりです。 これは、問題ないのでしょうか? どの食品が安全なのか分からないので、とても心配です。 回答お願いします。

  • 5年以上冷凍庫にある保冷剤。

    こんにちは。 急に気になったことがあり、投稿させて頂きました。 ケーキ屋さんや、スーパーから貰う小さな保冷剤ですが、 使用期限・・・というか、何年以上は冷やしておいてはいけない、 ということはありますでしょうか? 現在、我が家には冷凍庫に保冷剤が100個近く溜まっており、 中には5年以上経ってる保冷剤もあります。 無頓着なもので、保冷剤を冷凍庫にたくさんいれておけば、 冷凍庫の冷えも良く、省エネになるだろうと思っていたのですが、 5年以上冷凍庫に冷やされている保冷剤と食品(お肉、魚)が、 一緒に冷凍庫に入っていても大丈夫だろうか? ということが気になってしまいました。 もしかして保冷剤には使用期限があるのでしょうか? 食品に何か影響はあるでしょうか? 妊娠したのを機に、少し神経質になってしまい、 気になったことを、どうしても考え込んでしまいます。 どなたかお教えて下さい。お願致します。

  • 冷凍食品とスーパーのお惣菜

    こんにちは 一人暮らしをして1年目の者です。一人暮らしで「ひじきの煮物」など手の込んだ料理をするのに手間がかかり、スーパーで売っている冷凍食品やお惣菜コーナーで煮物や和え物など手の込んだ食品を買っています。 一人暮らしをはじめた頃はお惣菜コーナーの食品を買っていたのですが、量が多く、少し食べて冷凍するという繰り返しをしていました。しかし、ある日冷凍食品という存在に気づき、「毎回冷凍するなら最初から冷凍食品にしておけば良かった」と思い、それからは冷凍食品の煮物や和え物を食べています。冷凍食品は冷凍庫に入れておけば日持ちも結構するし、特売の日なんかは半額で売っていたりしてってのもあって。。ある日母に「お惣菜コーナーのものを冷凍してあっためて食べるのはめんどくさいから、冷凍食品を買って煮物や和え物を食べている」という話しをしたら「冷凍食品よりお惣菜コーナーの食品の方が良い。根拠はないけど、冷凍食品はお惣菜コーナーの物より体に悪そうだから、お惣菜コーナーで買ったものを食べて」と言われ、それ以来お惣菜コーナーの食品を食べています。私的には、冷凍食品もお惣菜コーナーの食品も同じような成分に思えて仕方がないのですが、やはり、お惣菜コーナーの食品のほうがまだ体にはマシなのでしょうか? 専門家の方よろしくお願いします。

  • 10年以上の恋愛って?

    付き合って半年の彼には10年以上も付き合っている彼女がいるらしいのです。彼は39歳私は37歳彼の彼女推定35歳くらい この年齢の男女が10年以上も付き合っていて結婚していない、こんな事ってあるのですか?そんなに長く恋愛関係って継続できるのですか?彼は毎日朝と夜は必ずおはよう お休みのメール そのほか 声が聞きたかったと電話をくれたり メールでもやりとりがあります。デートは前は1週間に1回くらいでしたが最近は2週間に1回 デート代が無いみたいです。彼ってデート代は絶対男と言うこだわりがあるようです。付き合うきっかけは彼からです。仕事関係で知り合った人です。私からデートの誘いはしませんし電話もかけません、もし彼女とデート中だったらって遠慮してしまうのです。彼をとても深く愛しています。彼女の事気になってしかたありません。10年以上付き合ってまだ結婚してなくてでもこの先、彼はやっぱり彼女と・・・もう気がおかしくなりそうです。

  • 10歳以上年下の彼女を持つ男性に質問です

    10歳以上年下の彼女を持つ男性に質問です。 10歳以上歳が離れていても、真剣に人生や仕事の話をする気になりますか? 自分が仕事で苦しんでいるとき、彼女には何をしてもらいたいですか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 今の仕事(地方公務員)をやめ転職したいと考えています。在職8年目です。

    今の仕事(地方公務員)をやめ転職したいと考えています。在職8年目です。 現在28歳で結婚しています。子供はいません。 妻のことを考えると今の職を辞めるわけには行かないのかな?とも考えていましたがありがたいことに妻には同意してもらっています。 両親には大反対にあいましたが、今の仕事はやりたいこともさせてあたらず、またしたいことがない等どうしてもモチベーションが上がらないと、辞めたい理由を伝えると、「お前の人生だからな」と何とか納得してもらえました。 人間関係にも悩み、まったく今の仕事に全く興味が沸かなくなってしまいました。そのせいで同期とはどんどん差がついていき益々落ち込みます。 自分の考え方にも問題があるのでしょうが、仕事にもっと生きがいがほしいです。 もともと公務員を志望していたわけではなくたまたま運よく合格しましたが、給料も安く(手取り15~16万)、何より嫌な上司ばかりです。何処に行ってもそうなのでしょうか?尊敬できる上司の下で仕事している方っていないですか? 公務員を辞めこれ以上いい職が今の時代あるわけが無いと皆さんおっしゃります。しかしこの先30年以上このような不満を抱えてやっていくべきなのでしょうか。自分はやらない後悔よりやっての後悔のほうが納得できるのではないかと考えています。甘いでしょうか? しかし自分の可能性を試したいし、やりたい仕事に一生懸命打ち込んでみたいんです。確かに今のままあと30年ちょっと我慢し続ければ最低限の安定は得られます。妻も働いていますし、子供ができてもお金の心配はしなくて済むでしょう。 でももう今の仕事を続けるのは限界です。妻も私のそのような状況を見ていたから賛同してくれたのだと言っています。 人と仲良くなるのは得意で、人と関わる仕事をしたいと思い、営業職を希望しています。 今人生にほんとに行き詰っています。公務員から転職経験者、失敗談、成功談、お叱り、励まし、アドバイスなんでもいいです。とにかく誰か助けてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷をしたい場合、みんなの筆王を使用している方におすすめの方法をご紹介します。
  • 年賀はがきの印刷を自宅で行いたい場合、みんなの筆王では用紙設定の際にハガキという項目が表示されないことがあります。
  • ハガキ印刷をするためには、まずは用紙設定画面でハガキとして設定する必要があります。具体的な手順を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう