• ベストアンサー

日産の無資格検査の問題について、顧客に対する補償

日産の無資格検査の問題について、 顧客に対する補償についてご意見を伺わせて下さい。 上記の不祥事で、日産ディーラーに対する補償は取りざたされているのでですが、 日産車を所有している一般顧客に対する補償はあるのでしょうか? 正しく試作検査をした前提での販売価格だと思いますので、 無資格検査という分だけ代金を返して欲しい気持ちです。 例えば、日産ディーラーに車を車検に出して、 ある項目を整備していなかったのに その整備をした前提の代金を取られたような印象です。 ご意見やご指摘、よろしく伺わせて下さい。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>日産車を所有している一般顧客に対する補償はあるのでしょうか? 特にありませんし、現実的に必要もありません。 >正しく試作検査をした前提での販売価格だと思いますので、 >無資格検査という分だけ代金を返して欲しい気持ちです。 検査は行われているのですが、その確認者が、確認者の資格を持っていなかったと言うだけの話です。 このへん、勘違いされている人もいるんですけど。 そもそもの、検査員の資格といっても、国家資格ではありません。国家試験に合格している人が検査員になるわけではなく、自動車メーカーの中での資格でしかないのです。 そもそもそれらの流れも、大昔の、今の様な自動剣先で検査ができなかった様な時代に作られた手順です。 今は、機械が自動で検査して、○×の判定が行われて、○だった時に、書類にハンコを押すだけです。 ×でない限り、担当者は○とでてきていればハンコを押す。それだけの作業でしかありません。 そして、×が出る事はまづありません。 そして×がれでば、その場で治す事はできませんので、そのしゃりょうは修正ラインに持って行かれることになります。 このとき×がれれば、その車両の製造番号やダメな内容なども記録されて、弾かれますので、ダメなものに、合格のハンコを押したところで、そのあとに進むことができません。 そんな状況での検査員と言うだけの話です。 なので、メーカーや国としては、手順として正しくなかったと言うことから、形式上手順を再度行いなさい。と言う事で、ディーラーで、検査を受けなさい。と言うだけの話になっているだけの話です。 その辺、勘違いされてしまっている方もいて、「検査を何もしないで出荷された!」と思われてしまっている方もいる様ですね。 検査はされているので、特に問題なく使用ができるわけです。 現実問題から行けば、検査員がハンコを押すという決まりを、「検査器がOKを出したら、作業員が検査合格のハンコを押す。」という決まりにするだけで、今回の問題はなくなってしまう様な話なんです。 そんなに騒ぐ様な話でもないんですけどね。

peach747
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

peach747
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 中立的にお話して下さっていると思いますが、 できれば消費者の立場に立った方からのご意見も頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.6

やはりこういう問題になるとあなたみたいなヤカラが出て来るのですね!? 一体全体、日産の何千万のクルマを所有しておられるのですか? フェラーリやカウンタックが自然発火したって笑って過ごしましょうよ! 彼ら(高級車オーナー)は人間が手作りしていることですから、そんなこともあるでしょうとやり過ごします。 近年、オートメイション化技術の構築もあり、世界最候補の精密さを誇っています。 そこで完成されたクルマをアナログでどうやって検査するのですか? わたしがこのニュースを見た時は、瞬時に「昔からの名残に規制されて可哀想に・・・。」と思いました。 大手メーカー勤務しておられる方であれば嫌と言うほど分かると思いますが、完成検査など近付いただけで静電気が生じ、髪毛やホコリの混入になり余計なお世話なんですけどね。 ご安心ください! 機械モノですから何十万台に一つのエラーが有っても、完成検査による影響はないですから。

peach747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>中立的にお話して下さっていると思いますが、 >できれば消費者の立場に立った方からのご意見も頂ければと思います。 >よろしくお願い致します。 私自身メーカーに関わっているわけではありませんし、自動車には乗っています。 また、自分で大抵の整備なども行なっています。 まず、消費者の立場というのは何なのでしょうか? 消費者の立場とは、その製品が、 「問題なく使用出来る事。」 で、あって、 「ごね得をして、保証金を受け取ったり、返品できる事。では無い。」 と言う様に考えています。 今回の問題から見れば、作業工程に関して、 「不具合品を一般の人に売りつけているのではなく、検査も行われていて、単にその記録確認者が違っただけ。」 と言うものになります。 ですので、上に書いた、(その製品が、「問題なく使用出来る事。」)の条件を満たしているものですので、所有者に対して、特に賠償などの部分は必要はない。と考えるわけです。 そもそも、自動車の検査を管轄している国土交通省には、自動車の製造や検査に関して、 ・サービスキャンペーン ・リコール ・使用禁止命令 と言う3つのランクの改修を出すことがあります。 サービスキャンペーンは、保安基準に適合しているが、メーカーとしての設計や製造に対して、不具合を及ぼす可能性があるための改修の時に使われるものです。 リコールは、保安基準に適合しなくなる恐れがある場合に、メーカーとして、点検や改修を行うと言う時に使われるもの。 使用禁止命令とは、保安基準を逸脱しているため、即時にその車の使用を中止させるための命令。 と分かれています。 本当に検査されておらず、使えないものが出荷されているのであれば、使用禁止命令が国土交通省より発せられます。 しかし、リコールにとどまっているわけですので、使用上緊急で対処しなければならない不具合を抱えている。というわけではないということを国土交通省も認識している。と言う意味になります。 この辺から見ると、利用者から見て、大騒ぎするほど大した問題ではない。と言う話が見えてくるのがわかると思いますけどね。 そもそも、今回問題とされている完成検査で行われている検査の内容は。 ・排気ガスの濃度   エンジンの調子が悪いかどうか   排気ガス浄化装置が壊れていないかどうか ・ブレーキの効き具合   ブレーキが消耗していないかどうか ・サイドブレーキの効き具合   ブレーキが消耗していないかどうか ・ランプ類の点灯確認   ランプが切れていないかどうか ・ヘッドライトの向き   使用している間の振動などによって変わっていないかどうか ・フロントタイヤの向き   まっすぐ走れるかどうか などなのです。 ほとんどが取り付ける時に調整されているものか、新品であれば影響がないものなんです。 ですが、昔の自動で検査できなかった時代の名残で、検査するのに、きちんと教育をされた人じゃないと判断できないんじゃないの?と言う内容から、検査員として教育された人がやる。と言う手順になっていると言うだけの話ということです。 使用禁止命令も出ていないものですので、消費者としては特に不都合や損害が出ているわけでもないものに対して、「補償や返品を求める」と、いうのはそれこそ過剰な反応であって、そこまでメーカーとして行う必要はないものだと思いますけどね。 そもそも、その検査が行われていなかったということによって、事故が起こった。車が壊れた。と言う物はありませんし、今後も可能性としてはありません。 その状態で何か補償(補償とは損害に対しての補填をすると言う意味です)や、返品(法律上の不具合の内容が是正できないのだから、返す)となるとは思えません。 なので、補償や返品自体、消費者の立場から見ても、それは必要はない。と思えます。 日本のそばにあるどこかの国では、こう言うことに対して、大騒ぎをして賠償などを求めるプロクレーマー(プロ市民などと呼ばれているそうです)が騒いだりするそうですが、そもそも実害もない状態で賠償や補償といっても、その意味がなく、単なる企業への脅しで、ごね得をしたいと言うことにしかならないとなってしまいます。 まぁ、その国では、「泣く子は餅をひとつ余分にもらえる。」なんて、ごね得を推奨することわざが普通にある様な国ですけどね。 実害もないのにそう言うところでごね得をしようと言うのは、日本ではない話ですけどね。 質問者さんの場合は、ごね得ではなく、報道の中途半端さからの不安から来ているものだと思います。 この辺よくわからないで、わからないならきちんと調べてわかりやすく報道すると言うのが、本来のニュースのあり方のはずなのですが、そんなことより視聴者を怖がらせればそれで話題(視聴率)が取れれば良い。と言う報道側の問題もあると思うんですけどね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.4

顧客への補償としてリコールをかけて再検査を実施しているんだと思います。 検査をして不具合が見つかれば修理もしてくれるそうですよ。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

機械が検査してOKの緑のランプが点いてハンコ押すだけの作業で見習いが ハンコ押しただけの問題。 車は検査完成車で関係ない。 問題は正規社員がやるべき仕事を見習いがしただけの事。 車のリコールは、所有者が1度でも車検受けたらリコールから対象外とされます。 保障の対処は販売店・部品メーカーなどで、 車は検査点検して終わりで保証はない。

peach747
質問者

お礼

検査員の資格を持っている方は、その分給与が資格を持っていない方よりも高いのでは無いでしょうか? その分、車の価格設定に上乗せされているのかと推察しますが。。。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

無資格者による検査は、いくら同等であっても検査済みとは認められませんから、無償で代替の検査をする(車検が来て同等の検査が済んでいればカネ返す)べきです。 日産は、この対応(車検が来ていない車は無償で車検【ただし消耗部品代等はユーザー負担】、車検を取った車は検査料分のみ返金)をはじめていて、ユーザーに順次通知をしていると聞きます。 ただ、ディーラーで同等のことができる作業員は、メーカー独自ではなく本当に国が認めた車検をできる検査員でないとダメなので、人手が確保できるのか? が課題のようです。 日産も、スバルも、検査員の資格持ちはある種のステータスというかエリート扱いにしていたのか、同等のことができる人間にどんどん資格を与えなかったのが敗因でしょう。 休んだりしたとき(私事に限らず忌引や病気等もあるでしょう)に代わりがいない体制なんて、とんでもないことです。世間がワークライフバランスと騒ぎ出してまあまあ時間も経っているというのに・・・。

peach747
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私も同じ意見です。 私だけの考えで無くて安心しました。

関連するQ&A

  • 日産カード

    日産ディーラーで、日産のクレジット機能付きカードで支払いをすると、部品代金で5%、整備料金で5%引いてくれるのでしょうか。それとも、合計金額から5%引いてくれるのでしょうか。

  • 車検費用について

    いつも車購入のディーラーで車検を受けていますが、ディーラーによってはもっと安くなるのでは。 法定費用は同じだと思いますが整備代金、手数料、検査代行手続き料などでどのくらい差が出るのでしょうか。 もし他のディーラーの方が安かったらそこで車検受けてもかまわないでしょうか。

  • 日産の対応について

    7年目、5万キロの車を1週間前に日産でディーラー車検しました。オイル交換とファンベルト(亀裂があるというため)を交換しました。車を受け取り数日後、エンジンルームからのカタカタ音に気がつきました。ディーラーへこのまま乗っていて大丈夫か聞くと、整備した担当者がいないので、後日電話をすると言われました。翌日、電話がないので、こちらからすると、点検時はしなかったと意味不明な返答されました。結局、ディーラーで再検査になり、この音はファンベルトの交換による音でなく、エンジン内のタイミングベルトの音だと思う。日頃からメンテナンス(オイル交換)していないからと言われました。私は車検前はしていないし、明らかに車検後に鳴り始めたというと、点検時は鳴ってはいないと一点張り。車を返却したい旨の連絡があり、不整備があり預けているのだから、直していないのに返却はおかしいのではないかというと、料金が発生する、支払いに応じないのだから置いては置けないと言われ、さらにあなたと話していても仕方ない、電話を切りますとも言われました。そして自分で調べたところ、これはピストンスラップ音だという事がわかりました。音を防止する添加剤もあり、ホンダではエンジンの性質上、このままの状態で乗っているらしいです。車検では、オイル交換は普通のオイルを使用していたが、今回はディーラーの手違いでow-20という粘度の低いオイルを入れられました。このオイルはピストンスラップ音がしやすいそうです。日産は、原因はピストンスラップ音とは一切言わず、メンテナンス不良によりタイミングベルトが伸びたのではと言っています。(タイミングベルトは有りません。私の車はタイミングチェーンです)何故、車検時に気がつかなかったのか聞いたら、その時はオイルの量が少なかったから鳴らなかったと言われました。(車検時にオイルは入れ最終確認しているはず)オイル交換をしていないからと強調されましたが、2年でやっと1万キロの車です。今回、車検時の最初の見積もりでは20万超えで、内容はエアコンのフィルターやパンク修理キット、調べようのない大体7年目からお勧めを交換に入れられました。結局は本当に必要なものを限定し12万にしました。それが気に食わなかったのか、メンテナンス不良のせいにしてきます。この様な日産の対応、どう思いますか?また今後どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自動車検査員の資格保持について

    ディーラーで整備士をしている主人をもつ妻です。 主人も調べてみるとは言っておりましたが、少しでも早く情報を得たいと思いご相談します。 現在、主人は自動車検査員の資格を持っています。この度、現在の勤め先を退職希望で、民間工場への再就職を考えております。職安にも通いまして面接を受けてみたい工場がありますが、その工場は指定工場ではないため、現在の自動車検査員の資格を保持できるのか心配しています。 主人も転職は初めてのことで聞いてみないと分からないと言っておりました。 私も詳しいことが分からないのですが、自動車検査員を持っていると、1年に1回講習を受けなければならない、1年ごとに更新しないといけない・・・と主人は言っておりました。 自動車検査員の資格を取得するとその先どのようにして、資格を保持していけばよいのでしょうか。また指定工場でないところへ就職した場合でも資格を保持していけるのでしょうか。どなたがご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • 日産セレナ系無償修理サービスキャンペーンの通知

    どなたか上記の郵便物を受け取った方いませんか? 当方セレナではありませんが、日産リバティ2004年を所有しています(中古) これまで一度も日産ディーラーには足を運んだことはありませんが、突然日産自動車から不具合に関する無償修理(プログラムの書き換え)の知らせが来ました。 おそらく車検証の所有者に送ったようです。(車検証の住所はマンション名と部屋番が省略されているのですぐにわかります) 内容はエンジン制御ユニットが熱影響を受け続けると、エンストする可能性や再始動が困難になる事象を受けての対策とのことです。 素直に受けたほうが良いのでしょうか? 注意書きにはこの対策後に万一エンジン警告灯が点灯した場合、対策を行ったディーラーか最寄りの日産に点検をするように書かれています。 現状は不具合は全くありません。文面には少し気持ちが悪いところもあります。 対策したがための不調や、燃費が悪くなるなどの副作用が正直心配です。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 車検の検査って??

    車検の過去の履歴を読みますが。  安いだけの処は避けましょうが多い意見が多く感じられます、しかし車検って検査屋さん達の食い扶持に貢献しているのでは・・。 えらく過激に質問して申し訳ないですが、本当のところデイーラーさんでもユーザーでも検査に合えば合格ですよね。 車検制度って日本だけですか? その整備不良で本当に事故の要因の第一位ですか。 昔に比べて質の高い車が多いから検査なども3年に延びて以後は2年ですが、これは本当に必要でしょうかね。 余りにもユーザーの無知を良い事に整備屋さん達が点検項目を必要ですと書き並べるので・・。 皆様の率直な意見を拝見したく投稿します。 車検が近い為見積もりを出した結果が余りに格差が開いている為疑問に持ちましたので。

  • トヨタの中古ディーラーにある他社の中古車は大丈夫なのか?

    トヨタの中古ディーラーで日産の中古車を購入しようか迷っています。 というのも、トヨタは他社製品でも他社(日産)から見て及第以上の整備が できるものでしょうか? 物件内容●H18年/1.8万Km/ワンオーナー/コンパクトワゴン/車検整備付● この度の場合、トヨタに整備を任せるのは次の点です。 ○「車検整備付」とあるので購入後に行う車検レベルの整備 この中古車は平成18年製ですから、今回が初めての車検であり本格的な整備になります。 その割と重要な車検整備をトヨタに任せても大丈夫なのか不安になりまして。 この車がトヨタにとって他社製品だから悪意を持ってウンヌンという不安ではなく、 整備対象が他社製品だと、その製品に精通している整備員はいないだろうな、と。 そうすると、法定24ヶ月定期点検整備に求められる最低限の整備しかできないんじゃないかと 不安になりました。 皆様だと、どうお考えになられますか? よろしければご意見をお聞かせください。

  • 国家資格と公務員。

    当方、自動車の整備士で、二級の国家資格を持っています。以前はディーラー勤務でした。その際地元の陸運局へ毎週、日曜に講習に行っていたのですが、その講習の講師は、他のディーラーの方でした。毎週違った方だった記憶があるのですが、当方らディーラーの人間は当然の事ながら公務員ではありません。ところが、同じ整備士(検査員)で、同じ資格を有しながら、陸運局の人間は公務員になります。医者も県立病院もあれば、国立もありますし、日赤のような法人もあります。これは同じ資格の他に、公務員試験と言うのがあり、それを取得されているのでしょうか?また、その公務員試験は、医師、整備士、郵便局員、各々専門分野とは関係なく、すべて同じ試験なのでしょうか?

  • 同じマンションの住人が日産に車検に出し、日産が車検終了で車の持ち主の駐

    同じマンションの住人が日産に車検に出し、日産が車検終了で車の持ち主の駐車場は立体駐車場の上段なのですが下段に止め、違法に私の駐車場に駐車されました。 それだけならいいのですが、私の駐車場がマンションの一番奥で狭い上に夕方になると真っ暗で視界が悪く、車が止まっているとは思っていない為、いつも通りバックして駐車しようとしたら相手の車に接触し、ぶつかった時も車のドアを開いて目視するまで何に当たったのか分からなかった位暗かったのです。 日産に自家用車の修理を請求しましたが、バックの後方不確認で50%の修理代しか補償できない、しかもぼかし修理での修理代金が7万で、3.5万は被害者の私に支払って欲しいと全く納得がいかない対応となっています。 一般的に駐車する権利のない場所に駐車して、そのスペースを借りている人の権利を侵害した、プラスその行為が原因で二次的被害が発生した場合、日産に修理代金を請求することはできないのでしょうか? そもそも間違って車を止めていなければ起きなかった事故なので、当方としては相手の誠意が全く無く納得がいきません。どうか良い案がありましたら是非ご教示お願いいたします。

  • 車検について教えてください!

    2回目の車検期日が今月末に迫っています。車はヴィッツで、排気量は1300です。 前回は初めての車検で、父が勧めるままに、何も考えずにディーラーで受けました。 そのディーラーから今回も案内が来て、法定諸費用53930円+基本料金31500円 (24ヶ月定期点検15750円・検査料7350円・検査手続代行8400円)=合計85430円というお値段でした。 また、近所のカーショップからも案内が来たのですが、そちらは法定諸費用53930円+車検手続料10290円 =合計64220円でした。ただし、上記費用に整備代金は含まれていないとのことです。 車検の期日から1週間後に自動車保険の更新で6万円ほどの出費もあるので、 できれば少しでも安く車検を受けたいと思っています。 ですが、カーショップの整備代金がいくらかは分かりませんが、2万円程度の差であれば、 安心料と考えてやはりディーラーに頼んだ方が良いでしょうか? なお、私(女性です)は車に関して全くの無知ですし、車をいじるのも好きではないので、 ユーザー車検は考えておりません。 また、こちらの過去ログで、車検の見積もりが妥当かどうか質問されている方や、 代車について質問されている方がいますよね。 私は前回の車検時にディーラーの方から、「~は交換した方がいいですけど、どうしますか?」と いくつか聞かれてその場で返事をしました。ですが私のような素人に適切な判断ができるはずもなく、 もしかしたら不必要なことまでお願いしてしまったかもしれません。 そして、代車を借りるどころか1時間も経たないうちに終わりました。 こんなに短時間で終わる車検ってありますか?私としてはせっかく高いお金も払うわけだし、 もっと時間をかけて丁寧に見てもらいたいと思うのですが…。 もし今回もディーラーに頼むとしても、ここは避けて別のディーラーにした方が良いでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。