• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見かけによるか 否か)

3つの数の特性と多項式の根拠

このQ&Aのポイント
  • 3つの数は同一の3次方程式の解であることを示す
  • 少女Gが断言する根拠と具現過程

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

(イ) α =-(1/4)Cos[π/9]-(1/2)Sin[π/18]+I{-(1/2)Cos[π/18]+(1/4)(√3)Cos[π/9]+(1/4)Sin[π/9]}+(1/4)(√3)Sin[π/9] =(1/4)(√3)Sin[π/9]-(1/4)Cos[π/9]-(1/2)Sin[π/18]+I{(1/4)(√3)Cos[π/9]+(1/4)Sin[π/9]-(1/2)Cos[π/18]} =(1/2)[{(√3)/2}sin(π/9)-(1/2)cos(π/9)-sin(π/18)+i{(√3/2)cos(π/9)+(1/2)sin(π/9)-cos(π/18)}] =(1/2)[cos(π/6)sin(π/9)-sin(π/6)cos(π/9)-sin(π/18)+i{cos(π/6)cos(π/9)+sin(π/6)sin(π/9)-cos(π/18)}] =(1/2)[sin(π/9-π/6)-sin(π/18)+i{cos(π/6-π/9)-cos(π/18)}] =(1/2)[-sin(π/18)-sin(π/18)+i{cos(π/18)-cos(π/18)}] =-sin(π/18) (ロ) α=-sin(π/18) (ハ) α=cos(5π/9)=cos(π/2+π/18)=-sin(π/18) (イ)=(ロ)=(ハ)=α=-sin(π/18) だから 1/2=sin(π/6) ↓3倍角の公式から 1/2=[3-4{sin(π/18)}^2]sin(π/18) ↓x=-sin(π/18)とすると 1/2=-(3-4x^2)x 1/2=-3x+4x^3 ↓左右を入れ替えると 4x^3-3x=1/2 ↓両辺に2をかけると 8x^3-6x=1 ↓両辺から1を引くと 8x^3-6x-1=0 (イ)=(ロ)=(ハ)=α= -sin(π/18) は3次方程式 8x^3-6x-1=0 の解である 8x^3-6x-1=2(x-α)(4x^2+4αx+4α^2-3) だから αの他の解は2次方程式 4x^2+4αx+4α^2-3=0 の解となる 4x^2+4αx+4α^2-3=0 x^2+αx+α^2-(3/4)=0 (x+α/2)^2=3(1-α^2)/4 (x-sin(π/18)/2)^2=3(1-{sin(π/18)}^2)/4 (x-sin(π/18)/2)^2=3({cos(π/18)}^2)/4 x=(1/2)sin(π/18)/2±(√3/2)cos(π/18) x=sin(π/6)sin(π/18)/2±cos(π/6)cos(π/18) ∴αの他の解は x=cos(π/9).又は.x=-cos(2π/9) αの他の解を β=cos(π/9) γ=-cos(2π/9) とすると β=cos(π/9)=1-2{sin(π/18)}^2 ↓∴βがQ係数のαの2次式 β=cos(π/9)=1-2α^2 で表される γ=-cos(2π/9)=1-2{cos(π/9)}^2 ↓ γ =1-2β^2 =1-2(1-2α^2)^2 =1-2(1-4α^2+4α^4) =-1+8α^2-8α^4 ↓8α^3=6α+1 =-1+8α^2-α(6α+1) =-1+8α^2-6α^2-α =2α^2-α-1 ↓∴γがQ係数のαの2次式 γ=-cos(2π/9)=2α^2-α-1 で表される

関連するQ&A

専門家に質問してみよう