• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1次元熱伝導方程式)

1次元熱伝導方程式の解法と困っている点

このQ&Aのポイント
  • 1次元熱伝導方程式の両端が熱的に絶縁されている場合の解法について質問しています。
  • 基本解として求めた式に固有関数展開を行い、係数を求める際に困っています。
  • 係数を求めた結果、解が直感と異なっており、定常解が0ではないようです。この原因についても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ごめんなさい、先程のNo.3でa_nを間違えていました。正しくは最初に仰っていた通り a_n = 2/(nπ)^2 ((-1)^n - 1) = -4/(mπ)^2 (偶数)、0(奇数) でした。 先に述べた式でグラフを描画したところ間違っていたのですが、訂正後のa_nを用いたところきれいな直線を描いたので、これで正しいかと思います。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3431229.png 「ちょうど0.5のずれ」は先に述べたように部分積分の場合分けから生じる1/2(定数項)を見落としていたことから生まれたのだと思います。   a_n = ∫x cos[m π x] dx を計算すればa_1、a_2、・・・が求まりますが、a_0も求めなければなりません。しかし、     = [x (1/mπ) sin[m π x]] [0,1] - ∫[0,1] (1/mπ) sin[m π x] dx とmが分母に来てしまうため、m=0を代入できません。そこで、元の式から   a_0 = ∫x cos[0 π x] dx     = [x^2/2] [0,1]     =1/2 とすることで、a_0 = 1/2と求まり、 結局u[x,t]は元々の Σ(-4/((2n+1)^2*pi^2))*exp(-((2n+1)*pi)^2*t)*cos((2n+1)*pi*x) nは0から∞まで に1/2を足したものになるとおもうのですが、どうでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.3

「境界条件を変えてみる」 http://my.reset.jp/~gok/math/pdf/anb04.pdf ここに同様な問題が載っていました。 ここによれば、Ae610さんの仰る通り、n=1~∞では a_n = 2∫[0→1](x cos nπx )dx = (-1)^n ・ 2/(n^2 π^2)  ・・・(1) とるのですが、当方計算してみたところn=0の項も存在して、このとき a_0 = 1/2 となるため、最終的に u(x,t) = 1/2 + ∑[n=0,∞] 2/(n^2 π^2) exp(-t(nπ)^2) cos(nπx) が解となりました。 このuでは定常解=1/2となることがわかり直感に一致すると思います。 基本解でt=0とおいてcos(mπx)倍して0→1で定積分するとき、部分積分を実行すると思いますが、(1)の式の形からもわかるようにn=0で場合分けが必要なので、1/2の項が出るのだと思うのですがどうでしょうか。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.2

ANo.1です。 ゴメンナサイ! 当方のミスです。境界条件をu(0,t)=0 , u(1,t)=0で計算してしまいました。 (∂/∂x)u(0,t) = 0 , (∂/∂x)u(1,t) = 0なのでしたね・・・!(ちゃんと確認しませんでした) だとすると、質問者が出した基本解 u(x,t) = a_n・exp(-(nπ)^2・t)・cos(nπx) で良いと思う。 重ね合わせの解も成立するとすると u(x,t) = Σ[n=1~∞]a_n・exp(-(nπ)^2・t)・cos(nπx) a_n = 2・∫[0→1]{xcos(nπx)}dx ・・・で求められるように思う。

akihkana
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

定石通りに変数分離出来てu(x,t) = X(x)T(t)の解を仮定したときの2つの境界条件を使ってX(x)の関数形を求める際、感違いをしているものと思われる。 題意の境界条件からだとcosの側は残らずにsinの側のみ出てくる。 ・・・なので基本解表現もcosではなくsinである。 u_n(x,t) = a_n・exp(-(nπ)^2・t)・sin(nπx) 重ね合わせの解も成立するとすると u_n(x,t) = Σ[n=1~∞]a_n・exp(-(nπ)^2・t)・sin(nπx) u_n(x,0) = x = Σ[n=1~∞]a_n・sin(nπx) a_n = 2・∫[0→1]{xsin(nπx)}dx

akihkana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ自分の勘違いに気づけていないようです。 よろしければ >題意の境界条件からだとcosの側は残らずにsinの側のみ出てくる。 この過程を教えていただけないでしょうか。 境界条件がu_x(0, t)なので u(x, t)=exp[-(nπ)^2*t]*(Asin(nπx)+Bcos(nπx)) と仮定したとき、xで偏微分して境界条件に代入するとsinが消えると思うのですが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう