• ベストアンサー

正解は?

◎水平とθの角をなす斜面上に帆のついたソリをおき、ソリが斜面上にそってすべり落ちる運動を調べる。ソリの質量をM,摩擦係数をμ、重力加速度をgとし、また、帆にはソリの速さに比例する力が速度と逆向きに働くものとして、その比例係数をkとする。このとき、ソリの速度(斜面にそって下向き)がvになったときのソリの加速度をαとして、αとvとの関係式を書け、また、ソリが等速運動をするようになったときの速度を求めよ。(?年度東大) 「(解1)斜面からの垂直抗力をNとして、運動方程式は、    斜面に垂直: 0=MgcosθーN    斜面に平行: Mα=mgsinθ-μNーkv  これより    α=g(sinθ-μcosθ)-(k/M)v ソリが等速運動をするときは、加速度α=0になるから v=(M/k)g(sinθ-μcosθ)」 しかし、(解1)は、正解ではなく、 正解は、 (解2) 「  α=g(sinθ-cosθ)-(k/M)v ここでt→∞のとき、α→0、v→v(∞)とおいて v(∞)=(M/k)g(sinθ-μcosθ)    」です。このところで悩んでいます。 (解2)t→∞で等速運動になるということだから、有限の時間では起こり得ないわけだから、正解は、起こり得ないから、解なしが正解になると思いますが、御指導をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.3

(解1)で正解であると判断します。もちろん(解2)も正解です。根拠を述べます。 (1)高校の物理では、数学の極限操作を用いない(概念としては実質的に極限を含むが、数式としては登場しない)。 (2)解2を求めているなら、 >ソリが等速運動をするようになったときの速度を求めよ。 とは出題しない。「時間が経過したときの極限速度を求めよ」などとするはず。 もちろん、点数をどうするのか決めるのは採点者なので、解1を減点にしないとは断言できません。しかし、そういう採点基準を発表したら、批判を受けるはずです。 次に、 >ソリが等速運動をするようになったときの速度を求めよ。 に対して、「ソリは、有限の時間では等速運動をしない」と答えることが、入試の回答として適切であるとは思えません。  たとえば、数学の問題で、「xy=1 である。y=0となったときのxを求めよ」であれば、そのようなxはないというのが正解です。しかし、ご質問の問題では、そういう意図の出題ではないと推定されます。なぜなら、この問題で、その種の厳密な数学の論証能力を求めても、無意味だからです。  だんだん加速度が小さくなっていくと、(ある許容誤差内で)等速運動と区別がつかなくなります。そのような状態になったときの速度を求めよというのが出題の意図と思われます。  出題の意図をそう理解すれば、(解1)で十分です。(解2)は数学風の表現を振り回した「気どった解答」に思えます。

ritumushi
質問者

お礼

わかりました。ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

#1です.追記です. 単に,(解1)では時間について一切考慮されていない,と言うだけで, 両者は同じ状態(無限時間経過後の収束状態)を述べているものです. 又,(解1)は「有限時間では到達できない状態」を断りなく記述しているのに対し, (解2)では,t→∞でのvの収束状態を記述しているので, 数学的と言いますか物理的と言いますか,では厳密な書き方となります. 他の例) 0<x<2とする. xの最大値は?と尋ねられて, (解1)のような言い方だと「2です」と答える. (解2)のような言い方だと「上限値(sup)は2です」と答える.

ritumushi
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

>(解2)t→∞で等速運動になるということだから、>有限の時間では起こり得ないわけだから、 >正解は、起こり得ないから、解なしが正解になると思いますが、 「有限時間内で達成せねばならない」と言う制約はないので, 回答者の都合で「解なし」と答えてはいけません. 他にも「十分時間が経過した後」なんて表現もあります. 人間や宇宙の寿命を制約条件に入れない理想的な世界では, 無限の時間が経過した後でも,物体の運動は継続しているのは, ニュートン力学的に導かれることです. 又は,「十分な時間が経過すると,運動はどのような状態に収束して行くか」と 解釈されても良いかも知れません.

ritumushi
質問者

補足

早速ご指導ありがとうございます。>無限の時間が経過した後でも,物体の運動は継続しているのは, ニュートン力学的に導かれることです. よく理解できません。ご指導ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摩擦面で運動する物体の加速度のイメージについて

    動摩擦係数μ'の平面で物体が摩擦力F'=μ'mgを受けながら、等速運動しているときの問題です。等速運動なので、物体にかかる力F=mαと摩擦力は釣り合って、慣性運動している。したがって、加速度は、α=μ'gとなる。 しかし、等速運動なので、加速度はないように思えるので、加速度があるということに違和感を感じる。例えば、等速運動速度vと加速度αの間には関係式はないのでしょうか。

  • なぜ負になるのですか

    傾斜角θの斜面上で、質量mの物体が速さV0で滑り降りている。 斜面に沿って下向きをx軸正の向き、斜面に垂直上方をy軸正の向き、 垂直抗力をN、動摩擦係数をμとし、空気の抵抗などは無視できるものとする。 このときの動摩擦係数μを求める場合です。 x軸方向の運動方程式は m*d^2x/dt^2=m*g*sinθ-μ*N d^2x/dt^2=g(sinθ-μ*cosθ) これから g(sinθ-μ*cosθ)<0 ∴μ>tanθ となっています。このとき g(sinθ-μ*cosθ)<0  となるのかが分かりません。 分かりやすいご教示をお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 運動方程式

    角度θのなめらかな斜面の下端に質量mの物体を置き、斜面上向きに初速度v0をあたえた。重力加速度はgとする。 1.物体の斜面にそう方向の運動方程式を求めよ 2.運動方程式を解いて一般解を求めよ 3.初期条件から特解を求め、物体の位置xと時間tの関係を表す式を求めよ 4.物体が到達する最高点の高さHと、最高点に達するまでにかかる時間を求めよ という問題があるのですが上に上がる場合どうなうのかわかりません。 わかるかた解凍お願いします。

  • 物理学なんですが、答えを出したんですが合ってるかどうか教えてください。

    物理学なんですが、答えを出したんですが合ってるかどうか教えてください。 問題文 勾配が6/π[rad]で高さが50[m]の粗い斜面を質量10.0[kg]のそりが滑る。 重力加速度は9.8[m/s^2]、動摩擦係数をμ’として考える。空気抵抗は無しで考える 問題 そりが斜面の1番上から(50[m]地点)から滑って、地面に降りるまでの時間を測定したところ9.0[s]であった。動摩擦係数μ’の値を求めよ。 自分の考え y=h-1/2gsinθ(sinθ-μ’cosθ)t^2 に当てはめる。 式書きますが計算合ってるかも教えてください。 50=50-1/2×9.8×sinπ/6(sinπ/6-μ’cosπ/6)×9.0^2 で答えが μ’=1/√3 =0.57735… 有効数字考えて 5.8×10^-1 間違えてたら教えてください

  • 摩擦のある斜面上の運動

    水平とのなす角がθの斜面の下端に、質量m の物体を置き、斜面に沿って上向きに初速度υοを与えた。斜面と物体との間の動摩擦係数をμ'、重力加速度の大きさをgとする。 物体が斜面を上がって最高点に達するまでに斜面上を移動した距離lをυo,g,μ',θで表せ。 という問題はわかるのですが、半分の距離であるl/2を上記のように表すことができません。 ちなみに、私がやると l/2=υo^2/2g(sinθ+μ'cosθ)となり、lの時と同じになってしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 物理の質問です

    単振動と等速円運動について。 等速円運動をしているものとそれを単振動にしたものについて考えます その合力はそれぞれ一体どのようになるのでしょうか? 僕は合力FはAを振幅、ωを角速度、tを時刻、mを質量、gを重力加速度 として F=-Amω^2sinωt+mgとなると思います。 でもF=-Amω^2sinωtとなるようなのでその理由をお聞かせください おねがいします

  • 物理  力学

    お世話になります。 物理の問題です。わからないものがいくつかありますので質問させていただきます。どれかひとつでも良いのでご指導ください。 (1)「滑らかな水平面に置かれた質量mの物体が時間の関数としての力F=Atにより運動する。静止状態からT秒後の速度vを求めよ。」 私の考えは・・・ ma=F F=At より  ma=At → a=At/m v=v0+at v0=0 より  v=at これと a=At/m より v=At^2/m  となったのですが答えは v=At^2/2m になっています。何がおかしいでしょうか? (2)「図に示すように、30度の傾きをもつ斜面の頂点に滑車を取り付け、この滑車にかけたひもの両端に質量m1の物体(斜面側)と質量m2のおもり(崖側)を取り付けたところ、物体は加速度2.35m/s^2で斜面を滑り落ちた。この装置のおもりm2にさらに質量12.5kgのおもりを付け加えたところ、物体の加速度は、前と同方向に1.45m/s^2となった。m1、m2を求めよ。ただし、ひもおよび滑車の質量と摩擦は無視できる。」 図は直角三角形(30°60°90°)の90°30°の面を下にしたような大の右端に滑車がついていて崖側にm2(崖と接触せず)、斜面側にm1が置いてあります。  私の考えは・・・(a,bは加速度 Tはひもの張力) おもりを加える前 m1について   m1×a=m1×g-T m2について   m2×a=T-m2×g おもりを加えた後 m1       m1×b=m1×g/2 -T' m2       m2×b=T'-(m2+12.5)×g この4つで計算したところ答えが合いませんでした。計算ミスはないと思うので方程式で間違いがありますでしょうか?答えは「m1=129kg,m2=27kg」です。 (3)「図に示すように、滑らかな水平面に、くさびABC((2)のようなものですが傾斜30度のところがθです)(質量m2)が置いてあり、くさびの斜面AB上を質量m1の物体が滑り降りる。すべたの摩擦は無視。くさびの加速度aを求めよ。」 私の考えは・・・ ma=F なので a=F/m Fを求めるとm1とm2の垂直抗力はm1cosθでその水平成分m1cosθsinθがFだと思ったので a=m1cosθsinθ/m と出したのですが 答えは[gm1sinθcosθ / m2+m1sin^2θ]でした。何が原因でしょうか?

  • 単振動 2

    単振動の速度 v [m/s] は等速円運動の速度 Aω を x 軸に射影したものです。つまり、Aω に cos ωt を掛けたものです 単振動の速度 v = Aω cos ωt とあります。 しかし単振動は直線上の運動で等速円運動になぞらえられる運動と定義されています。速度vの向きが変わるのは納得できますが、 等速円運動なのにベクトルの大きさが変化しているのがどーしても納得できません。 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/b2/53/5331ta … 宜しくお願いします。

  • 物理Iの力学の分野

    物理Iの力学の分野 図が描けないので言葉で説明します。 直角三角形を描く。(斜辺が斜面) 質量mの物体が角度がθの斜面上にあり、斜面の一番上から、摩擦のない滑車に糸を通して 質量1/2mの物体がつるされている。 斜面には摩擦があり、この状態で物体が静止している。 重力加速度はg、sinθ=3/5、cosθ=4/5 とする。 問題は、滑車からつるされている物体に鉛直下向きに初速度vを与えたら、Aは斜面を上がっていった。Bの加速度を求めよ。 で、回答は、鉛直上向きに・・・なので、上向きに力が働いているということですよね? ということは、これはもとのつり合いの状態まで戻ろうとするから力が働くんですか? つるされている物体に与えられたのは「初速度」だから、下向きに力は働いていないと思いました。 つり合いの状態より下げられたわけですから、元に戻ろうとして力が働いたのだと思ったのですが、それで正しいのでしょうか? また、このまま放っておくと、また元のつり合いの状態に戻って静止するのでしょうか? 勝手なイメージですが、なんか勢いで斜面上の物体が下に滑っていきそう・・・とか思いました。 どうなんでしょうか?

  • 斜面上の物体の運動 至急

    斜面上の物体の運動について質問です。wikiには「外力が加わらなければ、質点はその運動(静止)状態を維持する。(力を加えられない質点は等速度運動(等速直線運動)を行う)」、と書いてあったのですが、斜面上の運動となると重力の分力の斜面に垂直な力と平行な力がはたらきます。「斜面上の物体は等加速度直線運動をするのですが外力が加わらなければ、質点はその運動(静止)状態を維持する。(力を加えられない質点は等速度運動(等速直線運動)を行う)」から考えると斜面に平行な力と他の力を受けていると思うのです。そうでなければ重力の分力は一定なので加速はしないと思います。私を納得させてください。

このQ&Aのポイント
  • FAX受信時の印刷で横ラインが入る問題について調査しました。使用しているプリンターはMB2730で、他のコピーやPCのプリントでは問題がないことからインクの不足ではないと考えられます。
  • クリーニングや強力クリーニングを試しても改善しない場合、プリンター本体の故障が考えられます。キヤノン製品であるため、メーカーサポートに連絡して修理または交換の相談をすることをおすすめします。
  • この問題により、FAX受信時の印刷が正常に行えないため、迅速な対処が必要です。キーワードとしては「FAX受信時の印刷トラブル」「キヤノンMB2730」などが考えられます。
回答を見る