• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長文。やりたいことがない)

進学先が決まらない高校3年生の就職活動について

HeyXeyの回答

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (126/467)
回答No.6

 「わかる」とは分けることである。けだし名言です。  『人と接することは好きですか?』Yes ・No  『ひとはある程度 自分の思うように動いてくれると思いますか?』Y・N  これで、接客・販売業など向いているかどうかが判別できるでしょう。もの(保険など形のないモノもある)をお客さんが買ってくれるかどうかが勝負の場合、「ひとは自分の思うように動いてくれない」という感じ方を強く持っている人はやめておいた方がいいでしょう。「こちらが一生懸命まごころを込めて接すれば、わかってもらえるものだ」という感じ方を持っている人は向いているかもしれません。  ジョハリの窓よろしく、4分割表を作ってみましょう。自分の好きな職業・嫌いな職業 / 得意な職業・不得意な職業(だろうと思う程度でいい)。自分が好きでなおかつ得意なら一番いいのですが、次に良いのは好きではないのだけれど得意だというものです。人より優れている面があるなら、それを活かさない手はありません。成果が上がれば、楽しくもなるでしょう。  複雑系は得意ですか?。法律・不動産・経理…プログラミング・統計…設計・製図…。たとえば、モンティ・ホール問題を理解できるでしょうか。  文章を書くことは好きですか?。広告のキャッチ・コピーを考えろと言われたら、ワクワクしますか?。説明は上手な方ですか?。  コツコツと一人で作業するのは苦になりませんか?。手先は器用ですか?。根気強い方ですか?。体力はありますか。  分けることで自分の立ち位置を発見し、進路を考えましょう。      

関連するQ&A

  • 人生に疲れた

    なんか、いろいろあってつかれました。 私は、21歳のニートです。  高卒後、ろくに進学も就職もしませんでした。 自業自得ですが、なにをしたらいいかわかりません。 親は、就職か進学かどちらか早く決めろといいます。 就職先は、そんなに簡単にみつからないし。。 大学も21歳じゃ遅いと思うし。。  何もいわれても、自業自得ですが、、 ニートの癖に人生につかれました。 私は、どうすればいいのでしょうか? どんどんダメな人になっていきそうです。

  • 就職か進学・・・。

    現在通信制の高校に通う1年の16歳なんですが、今年中に限られた単位が取れそうにない状況で、このままだと通常は4年で高校を卒業出来る所、最低5年は掛って卒業となる事が確実となってしまいました。自業自得ですし、自分が悪いとは思っているのですが、5年も行かなくてはいけないと考えてみたら、どういうメリットがあるんだろうと考えたり、正直5年も行ってでも高校の資格を取りたいとも思いません。高校の資格は絶対に必要な事は分かっているのですが、高校の資格だけだと、就職出来るかも分からないですし、将来的に考えてみても短大か専門学校に行き国家資格を取る方が就職するのに有利だと思い、高卒認定を取り進学したいと思っています。ですが母親は通信制の高校を5年掛ってでも行き高校の資格を取った方が良いと言います。でもその頃になると自分は21歳。普通なら21歳でしたら、短大か専門学校が卒業出来ます。その事を考えたら今のままでも十分ニートなんですが、この先もニートの状態が続くのではないかと焦りと不安を感じ毎日その事ばかり考えてしまいます・・・。私自身接客業には向いてないですし、将来は歯科衛生士か、一般事務どちらかになりたいですが母親の言う通りになればニートか接客業になりそうです。高卒でありば、中卒よりも就職出来る範囲は広がりますし、他の仕事も有るとは思うのですが。こんな事言うのも可笑しな話な話なんですが、私自身これから生きていく中で仕事を優先して生きていきたいと考えており、この先結婚をするつもりも一切無いので、自分自身が自立し1人で生きていくには、やはりサービス業には抵抗がどうしても持ってしまいます。高校の資格を取り就職かそれとも専門学校・短大。どちらに進むべきなのか悩んでいます。やはり親の言うべき通りに高校を卒業し就職するべきでしょうか。自分の考えを両親に伝えたら「考え方が違う」と言われ相手にして貰えませんでした。人それぞれの価値観があるので親の言い分も分かりますし、私の意見を無理に受け入れて貰おうなんて思わないのですが・・・。意味の分からない文章になり申し訳ありません。自分の考えが甘いのは分かっているので、何を言われても構わないです。何んでも良いのでアドバイス頂けないでしょうか。宜しく御願します。

  • 高校中退後の進路に悩んでいます。

    私は18歳です。中学時代にうつ病になり、高校もすぐ辞めてしまいました。 最近やっと将来について考えるようになりました。 それで、高校中退のままではいけないと思い、高認の勉強を始めました。 しかし高認をとっても、経済的な理由で進学はできません。 通信制高校にしようかとも思ったのですが、同じ理由で無理だと言われました。 それなら高認取得後、何か資格をとり就職したいのですが、そもそも高認に合格できるか不安です。 高認をとるとしたら、どんな進路がありますか? 自立できるような資格はありますか? 学校にいくとしたら、専門学校や通信など、どんな選択肢があるでしょうか。(お金はあまりありません) こうなってしまったのも全部自業自得だと思います。けれど一人で考えていると、暗く悲しくなってきます…。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 収入の少ない兄が私を頼ってきている。

    兄は12年間ニートで、親が死ぬまでニートを続けました。その後はアルバイトをして実家で暮らしていましたが、きつきつの生活をしているそうです。私は自業自得だと思うので無視しているのですが、週に何回も来るのでやっかいです。追い払う方法はありますか?、兄は自業自得だと思うので私は絶対扶養はしたくありません。確か憲法で身内を扶養する義務がありますが、私は憲法違反で罪になるんでしょうか?

  • 人生をやり直したいです。(20歳・女)長文です

    はじめまして。 相談するのには正直勇気がいりましたが、 情けないもので誰にも相談することができないのでこちらで相談させてください。 私は現在20歳の女です。 自分の人生に絶望感や大きな不安を感じています。 私は小中学校で不登校を起こしてしまい、 その後自分の意思で通信制の高校に進学しましたが、すぐに辞めてしまいました。 すごく自分が甘かったと思います。 世間知らずで、周りの忠告も聞けませんでした。 両親のことも悲しませてばかりで、本当に申し訳ないです。 その間、パソコンの教室に通って資格を取ったり、高卒認定の資格も取得しました。 資格を取った際には、親が泣いて喜んでくれました。 ですが、それから何の進歩もできていない現在です。 中学を卒業した頃からそうですが、外出や人に会うことがすごく怖いです。 それは劣等感や自己否定感からです。 親元を離れてバイトを始めたりもしましたが、それが拭えず社会生活をしっかり営めていません。 今は仕事もせず、一度実家に戻っているところです。 これからについてどうしようか悩んでいます。 ずっと甘ったれて、逃げてきた自業自得です。 本当はもっと早くに気づいて努力するべきでした。 考えるうちに「死にたい」と考えてしまった自分に危機感を感じました。 「死ぬ」って、私にとってはこれまた逃げです。 今こそ自分の人生を変えるべきときだと思っています。 親には資格を取ったら?と「登録販売者」の資格を勧められました。(実働経験が必要ですが) たとえ資格を取ったとしても、私の学歴は中卒です。 親は「資格があれば働ける」と言いますが、資格があればやっていけるのでしょうか。 私は、これからしっかり経済的にも精神的にも自立したいです。 そしてたくさん親孝行したいです。 それが目標です。 でも、学歴やこれまでのことがどうしてもネックになって絶望感を感じます。 今からでも大卒資格を目指すべきでしょうか。(勉強からは遠ざかっています・・・) このままだと、就職も結婚もできないのではと不安です。 何かハッキリとした方向性があればいいのですが、それが曖昧なのでどうしたらいいかわかりません。 これからもっと勉強して、人間的に成長したいです。 前向きに生きていきたいです。 何かご指南いただけたらと思います。 よろしくお願いします。 (長文・駄文、申し訳ありません。)

  • 今年で25歳になるニートですが就職できるでしょうか

    言い訳になりますが、鬱病とパニック障害のため専門学校を3年の終わりに中退して以来、ずっとニートをやっています。 学校に通っていた時はアルバイトもしていたのですがそれも病気のためとやめてしまい、以来ずっと病院と家の往復しかしていません。 親には本当に申し訳ないです・・・。 もういい加減この生活が嫌になって就職をしたい、と思ったのですが、資格などを一つももっておらず、履歴書に何を書けばいいのかわかりません。 この不景気ではやはり就職はできないのでしょうか。 やはりアルバイトからはじめてみるべきでしょうか…。 お金を貯めて資格をとるべきでしょうか。 もう親に迷惑をかけたくないです。1日もはやく安心させてあげたいです。 もしよろしければ質問に答えていただきたいです。 3年もニートをやってどの口が言うかと不快な思いをさせてしまう方もいるかと思います、本当にすみません。

  • 専門学校を辞めたいです

    調理の専門学校の1年です。 学校をとても辞めたいです。 私は高校の時になーなーでてきとーに進路を決めてしまいました。 食べるのは好きで 、けど好きなブランドの洋服を着たり、好きな服を着て自分を表現することが好きなのでショップ店員に就職しようか迷ってましたが、親に「調理の方が将来安定するから」と進められ、それが決め手で専門学校に入学しました。もちろん最終的に決めたのは私です。 しかし、職業としてプロとして料理するのは向いてないと感じる日々でした。技術的にではなく、講習や実習を受けたりしてて、気持ち的にそこまでの熱意がなく、周りとの温度差を感じて辛い日々です。もちろんその他諸々理由はあり、 そして日に日にやはりアパレルに就職しとけばよかった、たとえ辛いことがあろうと好きなお店でなおかつお金も稼げるし、今からでも遅くないかなって思ってます。というか、もうそっちに行きたいと自分の中で決心してます。 今就きたくない職業の勉強するより、やりたい職業についてはやく経験積みたいしお金も稼ぎたいです。 ついでに髪型について厳しすぎて、ほぼスポーツ刈り強制なので、好きな服が着れない(合わない)ということに対してかなりの対抗心があります。女子は髪の毛結べばなんでもありなので羨ましいなぁと。。 学校も、休みがちで週2のペースで休んじゃってます。親には通学するふりをして、カラオケ行って時間潰したりしてます。 毎週熱と連絡してるのですが、先生はしんじてるのか、信じてるフリなのか分かりませんが、学校に行くと「体調大丈夫?」と言われます。 なぜここまで決心してるのに辞めれないのかと言うと、親に申し訳なくて言えないんです。奨学金を借りてるとはいえ、入学金は親が払ってくれたし、 自分の心の弱さを痛感します。 親は度々、調理師としての将来に期待する発言をします。そりゃ専門通ってるので当たり前ですが、、その期待に応えれなくて、親にこの事を言った時の反応が怖いです。笑顔で「今日楽しかった?」「野菜の切り方覚えた?」「今度作って!」と言われるので、裏切りをしてしまう罪悪感。けど自分が本当にやりたいことを絶対にやりたい!という自分がいます。 全部自分が悪いし全部自分で決めたことです。が、毎朝毎朝、男のくせに泣きそうになるし頑張って制服着て駅まで行くけどそこで心が折れて、今日も休んでしまいました。 他人から見たら甘い考えかもしれません。。自業自得だと思いますが、かなり、辛いです。。。 自分は伝えたいことを上手く言葉に出来なくて、伝える順番が逆になっちゃったり、親を上手く説得できる自信がありません。どういう順序で言えば、親としたら、納得しやすいですか?? ちなみに行きたいアパレル店舗はいつでも応募できる状態で、複数の店舗を考えております。 担任の先生には、進路はアパレルという事だけ伝えましたが、よく「ちゃんと卒業できるようにね!」とか言われてて、なかなか辞めたいということを言えません。 一昨日、親に先生から電話がいき、毎週サボってることがバレ、怒られました。そして、「なんで学校行かないの?いじめられてるの?それとも学校よりやりたいことあるの?」と心配されましたが、この事を言えずにいます。なので今日辺り言おうと思います。

  • 転職活動について教えてください

    現在28歳男性です。 これから就職活動をしようと思っているのですが 条件的に厳しそうで、どのように活動を進めて行けば良いのか 相談させて頂きたく質問をします。 高校卒業後、美容専門学校卒業。 2年ほど勤めた後、退職して、 アルバイトをしながら資格試験の勉強をしていました。 難関と呼ばれる資格で、数年取り組みましたが この夏でとうとう断念しました。 そして就活を始めようとしているところです。 取得を目指していた資格の関連で、簿記2級のみ取得しております。 しかし正社員としての雇用経験には何年もブランクがあり これからどう就活を進めて行けば良いものかと悩んでいます。 自業自得であることは重々承知ですが 例えば「大卒」などのアピールポイントもなく…。 専門学校卒で、アルバイト経験のみのところから いきなり正社員での就職を目指すことはやはり困難でしょうか? ハローワークではブラックな企業が多いと聞きますが やっぱりハローワークへ行くべきでしょうか? あるいは、専門卒の私のような者の転職を 支援してくれるようなサイトはありますか? (リクナビネクストは大卒だけのようで…) これから活動を始めます。 これから自分自身、色々調べていきますので 無知も甚だしく申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 24歳からのプログラマ

    はじめまして 私は24歳のニートと呼ばれる人間です。 プログラマになりたいと強く思っていますが当然経験もありませんし 資格もありません。まったくプログラムの知識がありません。 今は専門学校に通いそこからPGに就職したいと考えています。 そこでいくつか不安なことがあるのでお答えいただけたら助かります。 1.今から専門学校に通えば卒業するころには26歳になっていますがそんな年齢でも就職できるのか? 2.大学中退で3年間ニートという汚れた経歴の持ち主では専門学校で勉強したところで就職は厳しいのか? 3.就職するにあたって専門学校より良い方法はあるか? 以上3点です。 私は今のところ全日制の2年間の専門学校に行くつもりです。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • やりたいことがありすぎて…(長文)

    大学1年生です。まず私は自分に自信があります。 …正確にはありました。 中学校までは周りからも「なんでもできてすごい」とほめられ、調子に乗っていて自分でも「すごい人間だ!」なんて思っていました。 実際勉強しなくてもできたし、運動もライバルはいつも男子。リーダーの役もほとんどやっていました。 しかし、高校に入って、それまでのように好きなことばかりやっていたら、授業についていけなくなり「勉強はやらなきゃできないんだ」ということにようやく気づきました。 そのときに、「今までの自分は間違っていた」と、(今思えば本当に大切なことを学んだのですが) 大ダメージを受け、短期間ではありましたが精神的に 参ってしまいました。 今、新しい環境での生活がはじまって3ヶ月がたとうとしているのですが、新しい悩みが現れたのです。。 私は先にも書いたように、(調子のいいときは)自信があるので、何でもホイホイっとやり始め、たくさんのことを一挙に引き受けてしまいます。 しかし、ある時期がくると高校時代のことがトラウマなのか、不安になってしまうのです。 悩みを友達に打ち明けると、「そんなにやるからだめなんだよ!自業自得!」みたいにいわれます。 それは自分でもよくわかっています。 だけど、私は(うぬぼれでごめんなさい)基本的に何でもできるつもりなので、何でもやりたいのです。 取捨選択がとても苦手な人間です。 何か…何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。 極度な批判などは遠慮願います。