• 締切済み

肉体的な疲労より

精神的からくるドカ喰い深酒アルコールの飲み食いで夜中何度も目が覚めます。 10回くらい覚めます。 そこそこしか喰わなくて酒はいつも通り飲んだ日は夜中目があいても再び寝れます。 酒飲んでからのドカ喰いでバタンキュウで寝るのはどのくらい体に悪いのでしょうか? そこそこしか食わなくて十分に寝てるはずですが体はおかしな感触です。 (そこそこといってもどんぶり飯にカップラーメンに卵焼き5個とかです)パスタだと5人前くらい。 職場に行って仕事してたら違和感なくそんなこともわすれてのですが・・ もうすぐ眠むるように旅立てますか?40歳の童貞じじです。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.5

そんなに簡単に”人間は”旅立ては出来ないし悩み深ければ、別の問題。 深刻に考える状態では無い、元々”精神的に、落ち込んでいたら、間違いなく、 食欲なんて失せます、出来れば”量より質・炭水化物よりビタミン補給が体には、優しい習慣に成ります。・”突然死・躁鬱・自律神経失調症には成らないのが、せめてもの救いでしょう。・・・後、血液ドロドロ病もヤバイでしょう。

noname#227514
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.4

ほとんどの方はお酒でよく眠れると思っているでしょうが不眠症の原因の一番はアルコールです。10代の頃をいや20代の頃を思い出してください。朝起きたら膀胱がパンパンで出始めるのに少し時間がかかります。普通ならその尿意は半端ないはずですが目が覚めなかった。それだけ眠りの質がよかったということです。 それが年齢と共に生活リズムやお酒、ストレスなどで眠りの質が大幅に低下してしまいます。人の眠りには、「レム睡眠」と呼ばれる身体を休める眠りと、「ノンレム睡眠」と呼ばれる脳を休める眠りがあります。レム睡眠は、眠っていても本能的に外敵に対応できるよう、脳の覚醒状態を継続させる、という変温動物の頃から発達させてきた「原始的な眠り」です。ノンレム睡眠は浅い眠りでも刺激が遮断され ていますが、その中でも特に深い眠りを徐波睡眠や深睡眠期といいます。 アルコールは実は睡眠の前半には最初のノンレム睡眠が深くなるなど質の良い睡眠を生んでくれるんですが過度のアルコールは脳が興奮状態になりその後は深い眠りがほとんど見られなくなります。朝起きられないのはよく寝たではなく脳が激しく疲れているからです。また通常の睡眠時に働いている“抗利尿作用”が弱まり、トイレが近くなってしまうのです。 あと眠るには副交感神経が活発になります。この神経は夜の神経もしくは鎮静の神経と呼ばれています。この神経のもう一つの重要な働きは消化吸収機能を大幅にアップさせる機能です。交感神経という昼の神経(興奮の神経)が活発に働いている昼ご飯の後に眠くなるのはこの神経が活発化するためです。 従ってたらふく食って飲んで寝るというのは、消化吸収促進のため太りやすく、膵臓や肝臓などに負担をかけることになります。そのため脂肪肝や糖尿病の発症リスクがアップします。また脳が休まらないため、うつ病が発症しやすくなります。 他の回答者が言われるとおり、最終的に心筋梗塞(約1.5倍)や脳梗塞(4倍)になります。因みにこれらは糖尿病や高脂血症がない時です。これらが加わればどれだけリスクがあがるか・・・・因みに40才から急にリスクが上がります。また脂肪肝特にアルコール性脂肪肝は肝硬変になりやすくなります。 私も無茶な生活リズムでしたが30代までは血液検査でほとんと異常がなかったのに 40代になって血液検査がめちゃくちゃ悪くなりました。体重も22才から25kg増えましたが。急に翌朝胸焼けを頻繁に起こすようになりました。年齢が若いとカバーしてくれていたのだと思います。男の厄年40・41・42才は怖いというのは昔の人が暴飲をしていた人が急に大病になるということが多いと分かっていたのかも知れませんね。今の世の中楽には逝けません。暴飲暴食で得る?ものは翌朝の激しい 胃もたれと頭痛です。ちなみに仕事中は忘れていられるというのが一番危ない。

noname#227514
質問者

お礼

男の厄年40・41・42才は厄年ですか!!知りませんでした!! やくどしも読めずわからずぐぐってポンしました。 もういきたいです。ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34804)
回答No.3

http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/sleep/column.html 悪影響はこんな感じみたいですね。一言でさらっというと「疲労が抜けない」ってことだと思います。 世代が近いですが、パスタ5人前も食べられないですよ。もう若い頃ほどに新陳代謝がないので2人前でも炭水化物オーバーだと思います。つまり3人前分くらいが余計だということです。 炭水化物は吸収されやすく、吸収されても使われなかった糖分(炭水化物)は脂肪になって蓄えられてしまいます。さらに、炭水化物は血糖値を急上昇させるので血糖値への悪影響もありますね。 >もうすぐ眠むるように旅立てますか? ざーんねん。むしろ逆です。まず高血糖状態が続いて下がらなくなるので、いわゆる糖尿病というやつになります。糖尿病で内臓の機能が低下するので、お酒を飲んでいると肝臓がやられます。肝臓は沈黙の臓器といわれ、もうどうしようもなくなったときに痛みなどの症状が出ます。いわゆる肝硬変か~ら~の肝臓がんという王道コースですね。 おかしくなるのは肝臓だけではありません。腎臓の機能が低下すると、人工透析が必要になります。これをやらないと尿毒症というやつになって散々苦しんで死ぬことになります。 末端の血管が詰まってくると、壊死を起こします。これは止めることができません。だいたい脚の先端から壊死が始まり、最初は片足を、大抵は両足を切ることとなります。村田英雄さんが糖尿病から両足切断になりましたね。 詰まった血管が心臓や脳で起これば、脳梗塞や心筋梗塞となります。脳梗塞でポックリ逝けばいいですが、それは確率的には約33%で、同じ確率で後遺障害が残ります。心筋梗塞となると、その苦しさっていったらそれはもう言語に絶するらしいです。知り合いでやったことがある人がいますが、タバコも酒もピッタリとやめました。「あんな苦しい思いは二度としたくない」といってましたね。 ご家族や一族に糖尿病がある人がいたら、かなりの確率で糖尿病になると思った方がよろしいかと存じます。糖尿病は別名「緩慢な自殺」といわれ、一度発病したら治ることはありません。

noname#227514
質問者

お礼

>>もう若い頃ほどに新陳代謝がないので2人前でも炭水化物オーバーだと思います。 それはご安心を某フィルムメーカーの糖質カットサプリを愛用し始めたので! うちの家系は糖尿はならんですね―先人を見ても、痛風とかは未知の世界ですが・・ 回答者様は経験もされたことないしわかっていないのですよ、ストレスで胃が張り裂けそうなもど喰ってしまうとういうことを。 体験しない人生に感謝ですよ。 回答ありがとうございました。

回答No.2

お気持ち察します。 私も、拒食過食まではいかないまでも、精神的に参るとすぐ食べられなくなるorドカ食い深酒になってしまい、寝つきも悪く夜中も目が覚めます。 ただ、私と違うのは、質問者様は、食事量を減らせば酒量は同じでも寝つきは悪くならないのですね。それなら、胃の消化力が弱いのだと思います。 「酒飲んでからのドカ喰いでバタンキュウ」は、何が悪いかというと(医師ではないのであくまで持論ですが) ・消化する前に寝てしまうことで胃の内容物の消化ができなくなってしまう(胃を含めたカラダ全体がお休みモードに入ってしまう目) ・肝臓がしっかりアルコールを分解代謝する前に寝てしまうことで...以下同様 の2点だと思います。 残念ながら、肥満や過食に伴う病気は、眠るようには旅立たないケースが多いです。鈍痛、疼痛、激痛、不快感などなど... 拒食や低血圧の方が「力つきる」という言葉に近いと思います。 恐らく苦しんで苦しんで死ぬのは誰でも嫌だと思いますので、その回避策を。 一番良いのは夕方18時頃、遅くとも寝る3時間くらい前には夕食を食べ終わっていることらしいのですが、 それが難しいなら、まずは胃腸薬(胃の粘液を守るタイプじゃなくて消化酵素が入ってて胃もたれを防ぐタイプ)を服用してみてはいかがでしょうか? 最近は規則正しい生活をしているのですが、昔無茶していた時はそのように自衛していました。何かの参考になれば幸いです。

noname#227514
質問者

お礼

消化胃薬飲みまくりです! 回答ありがとうございました

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.1

早く、死ぬと思いますよ。

noname#227514
質問者

補足

あと、どれくらいでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう