• 締切済み

介護職 終わらない

4月から働きはじめて、一人立ちをしました。 その上で質問です 時間通りに帰れた試しがありません。 業務が時間ギリギリまでかかってしまい、そこから記録を書き出すので全然帰れません。 アドバイスをください。 私の所はユニットで10人を1人で対応しています。

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>時間通りに帰れた試しがありません。 そういう仕事です。時間どおりに帰ろうというのは無理です。 転職するしかありません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

極力リアルタイムに業務を記録するようにしてください。 何時何分~何時何分 朝食         だれそれさん、だれそれさん、だれそれさんを摂食介護。        だれそれさん完食。だれそれさんプリンを残す・・ という具合に。 行動の切れ目切れ目に必ず書くようにします。これは30秒以内に必ず書けます。 慣れたら10秒で書けるはずです。 今見ているものを書くのはさっさと書けますし正確です。 夜に思い出しながらまとめて記入しようとすると、記憶の整理、前後関係のチェックなど余計な頭脳行動に足を取られます。 何が一番時間を食うかと言うと、報告書の作成編集です。素材を裸の状態で頭の中に並べ、整理し時間順に並べるだけで数分かかりますし、それを書こうとすると表現を考えたり、文章のつながりを気にしたりしますので、数十分は結局かかってしまいます。そして書いたものを読み直したりしてチェックし、場合によっては書き直しますから、これが最も無駄な時間になるのです。 それぞれの行動で数十秒ずつ記録するというのであれば、全業務が終了したときにはすべての記録が時系列で終わっていることになります。 介護相手別に整理するとかそういうことはあとでいくらでもできます。 時系列に正しく簡潔に書かれていることがそういうことにも役立つのです。 これを試してみてください。

回答No.1

こんばんは。 介護職です。 システムの見直しが解決策ですが、なかなかそうはいきません。 交代勤務は仕事を残しても、後の人が引き継げばいいんですがね。 洗い物や洗濯物などは、次の勤務の人に押し付けちゃえばいいのですが、そうは言えませんよね。 自分のスキルを上げる努力をする事です。 着替えやトイレ誘導、おむつ交換等、手順を一つでも省けるようになると、積み重ねで時間短縮になります。 あとは、記録を正確に簡潔に書けば、早く終わります。 システムか、手順か、記録かですね。

関連するQ&A

  • 介護職の管理職について

    介護職歴3年 グループホームで働らいています。今 ユニットリーダーをしています。 現在の施設長が7月で退職する予定です。   4月に、私は後見として 施設長を頼まれて、 自信はなかったし、正直やりたくなかったのですが、自分の成長にもなるかと思い 了承しました。 いま、期日が近づくにつれて 本当にやりたくない。断ればよかった。仕事もやりたくない。と思っています。 時間も過ぎていますし、今更断れないと思っていて、本気で今の施設長に相談できていません。  まだ上司のわけですし、本気で相談したほうがいいですよね?でももう遅いよ。って言われて終わりなきもします。 どうしたらいいかわからず 落ち込むことが多いです。。。 アドバイスが欲しいです。。

  • 介護職に就き7ヶ月…厳しい意見でもいいです。

    アドバイスよろしくお願いします。 老健に就き7ヶ月。日に日に やりがいと共に自分を見失っていくのが分かります。 入社して数ヶ月は辛い事もあったけど何よりご利用者さんの笑顔と目指すべき介護士としての目標があり、やりがいを感じていました。 教育担当者もついていたので一人一人のご利用者様に対して丁寧に接したり触れ合える時間がありました。 10月から早番、遅番、日勤それぞれ独り立ちして、特にリーダーは一人でこなさないといけない業務や介助が多々あって 気持ちが頭と体に追い付きません。 NCや訴え、カルテ一人一人ちゃんと対応したい.もちろん介護ケアも。 ですが時間配分されてる中で私にはそれが難しくて いつもいっぱいいっぱいになり、抜けやミスで怒られてばかりで自信がなくなってしまいました。 段々仕事がこなせるようになってきたと思ったら 焦りで余裕がなくなってきて頑張っても頑張っても追い付かない。 なんでこんなに自分は要領が悪いだろう。 業務中心になってしまい、ご利用者様の声が聴けていない今、私は向いてないのかなって感じ始めてます。 落ち込んでも無理に笑わなきゃいけない。 マイナスになる姿は見せられない。 失敗はゆるされない。 そう思いながら毎日頭抱えて、休日も仕事の事ばかり考えて 本当に自分は介護が好きなのか分からなくなってしまいました。 いつしか苦痛になってしまいました。 辞める勇気も出ず続けています。 どうしたらいいんでしょうか…

  • 介護職に臨むにあたって

    介護職に臨むにあたって 男、40代後半です。 4月から介護福祉士の取得を目標に勉強することになりまして、専門学校へ2年間通います。 それと同時に介護施設(主にデイサービス)で見習いで未資格の範囲で出来る仕事も手伝います。 雇用としては ハローワークの介護雇用プラグラムになります。 介護現場の仕事の内容などは過酷さも含めて腹をくくっていますので迷いはないです。 質問としてアドバイスを頂けると嬉しいのは、 例えば、自分が介護の現場で働く場面で、こんなものは最初から持っていると(携帯していると)良いよという物があれば、準備品として入手しておきたいと思います。 もちろん現場の先輩に一つ一つコミュニケーションを図りながら指導を仰ぐことが一番だと思いますが、自分なりにも先々まで考えながら、持ち物1つにおいても知っていて望ましい小道具があればと思いました。 例えば、『 小さなメモ帳をストラップ等を利用して首から下げて持っているととっさの記録に良い 』などです。(この例が望ましくない方法なのかは別として) 介護の現場で働いている方々のアドバイスを、働き出す前にぜひご教授頂けると心強いです。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士を辞めたいです

    短大で介護福祉士を取りこの春から老健で働く事になりました。 私が働いている施設では日勤が3人、早出遅出は1人ずつの計5名で1日の業務をこなしています。 また日勤のうちの1人はフリー業務という昼食のお茶の準備やおやつ準備と言った雑務をこなしています。 朝から入浴があると日勤のうちの1人と早出がフロアから抜けて午後になると遅出も入浴へ回る為フロアにいる職員は2人です。1人はその日のリーダー、もう1人は上にも書いた通りフリー業務です。ナースコールが頻回になると2人でフロアを行ったり来たりで正直2名では足りません。 こちらの施設で働き出して2ヶ月が経ちましたが研修やナースコール対応なしのフリー業務を2ヶ月程こなしていました。先日からナースコール対応に回るようになりましたが体がついていきません。腰を痛めるより先に膝を痛めそうです。それに誰にどういった介助をするのかもよく分かっていない状況で聞こうと思ってもなかなか聞けるチャンスがありません。 また入浴介助も多い時に3人いるにも関わらず浴室に入って介助してるのは1人です。休憩する暇もないので真夏だと倒れてしまうんじゃないかと怖いです。 正直言って辛いです。辞めてしまいたいとも思っています。

  • 介護職のメンタルヘルス

    問題提起の目的も含めて質問いたします。 私は全くの無資格(ヘルパー二級も未取得)で介護施設に昨年末から勤務したばかりの介護員です。 仕事は今後も続ける気でいますが、今のような異常と感じる現状でいいのかどうなのかということを質問したかったのです。 勤務しているところはロングステイと少人数のショートステイの特別養護老人施設です。 介護度などによって棟とユニットに分かれています。 私がこの春から移動になって勤務している棟とユニットは認知症が一定以上進んだ利用者様がいるところです。認知症が進むと他の棟からここに移って来ます。 認知症と併せて肢体不自由で車椅子の方が8割で残り2割が歩行器や杖を使って歩行可能です。 認知症の利用者様は前の施設でも接したことはありましたが、今の所のほうが認知症がより進んだ利用者様がほとんどです。ほとんど会話が成り立たない人たちです。車椅子で動き回りながら意味不明な言葉を叫び続ける人、何度も同じ言葉を繰り返し叫ぶ人、ただただボサーッとしてる人、歩行可能でウロウロし続ける人、などなどの利用者様たちをお世話するわけです。よくよく考えてみると精神的に強くはない人だったら一日いるだけで精神的に偏重をきたす懸念さえ考えられます。他の介護員さんたちもいますが、私もほぼ同じことを実践しながらここの業務を覚えているところです。全く無資格な私がです。ヘルパー二級すら持っていない私がです。 私に言わせれば無資格で特に介護の技能が高いわけでもなく仕事の覚えも特に良いわけでもない私がここに配転されたのかが腑に落ちませんし、普通ならせめてもう少し要介護度が軽度の利用者様の棟なのが常識的なのではないかと思います。 全くの無資格で半年前までは介護の か の字とも無関係な仕事をしていたド素人同然の私にこのような比較的に要介護度の高い利用者様の担当部署で業務をさせることがこの業界では普通にまかり通るのでしょうか? そこまで人手不足なのでしょうか?

  • こういう性格じゃ介護職は難しい?

     介護職に就こうと今年2月に介護学校を卒業しました。自分はご高齢の方や困っている人の助けになれればと思い入職しました。日常の介助(入浴、排泄、食事、移乗等)は苦にならなく、利用者さんからもそこそこ評価して頂いているようです。  そういった意味では遣り甲斐を感じるのですが、ただ一つ難点があるんです。それは、他の職員さんとうまくコミュニケーション(連携)が取れず他の職員を苛立たせてしまったり、出勤時の申し送りにしても、きちんと理解できていない状態で仕事に入り、他の職員からは叱責されたり・・・。  介護職に限らず保育士や看護士、会社員、どんな仕事でも連携やチームワーク性が必要ですが、介護職の連携は特に重要だと改めて痛感しております。  そこで、改めて今までの人生を振り返ってみると・・・・、友達は比較的できやすく浅くも深くも付き合える方(決して人嫌いではない)。ただ、4,5~人も集まって話をすると何故か皆との会話に取り残されてしまい、自分だけが「え?今何話ししてるの?」みたいな状況になってしまうんです。それとよく学生時代の事なんですが、先生の言っている事が理解できずに自分だけが「とんちんかん」みたいな事をしてしまった事が度々あるんですね。介護の学校の時もグループワークって言うのがあったんですが、よく「で?今から何するの?」みたいな状況になった事もあるんです。  親や親しい友人からは「分からない所はちゃんと聞きなさい」ってアドバイスを受けるんですが、それもなかなかできずで・・・。「普段からもっとコミュニケーションをとってみては?」とのアドバイスも実行はしているのですが、やはりそれが業務となると急に萎縮するのか緊張するのかわかりませんが、頭に入れようとすればする程、頭の中は「???」になってしまうんです。  日々決まった業務をこなす分には段取り等の効率的な動きもできるのですが、突発的な変更事があったりと、なかなか対応できなくなってしまうんですね。                           だらだらと前置きが長くなってしまいましたが、要は、  自分で適職と感じる点・・・・・    立場を重んじ礼儀正しく接しており、気が利くため利用者からはそこそこ評価して頂いてと感じ    ています。日々決まった業務を段取り良く(ついでに持っていくとか、ついでに〇〇しておく)とい   った作業的な業務  自分で不適と感じ点・・・・・・  他の職員とのコミュニケーションや連携(チームプレー)。申し送り時や日々変わるパートナーとの  業務の分担の打ち合わせ。  長々と書いてしまいましたが、私のようなコンプレックスを抱えた方とかいらっしゃいますでしょう   か? またこようなコンプレックスを抱えた者は介護職は不適でしょうか?どのような意見でも参考 にさせて頂きますので、ご回答宜しくお願い致します。(もう、自分でも何が向いてるのか、何ができ るのか分からなくなってきてしまって・・・・)      

  • 介護職の夜勤について

    はじめまして 介護暦1年の新人介護士です。 自己紹介をします。 男性、30代、1人暮らし、ヘルパー2級です。 私が働く施設はユニット型特養です。 利用者さまは9名で早出、日勤、遅出、夜勤とあります。 施設に入った当初は上記のシフトにランダムに入っていましたが 昨年の10月あたりから、日勤がなくなり、11月には遅出がなくなり、 今年になって早出と夜勤だけになりました。 原因は、職員が数名辞めて夜勤が入れる人がいなくなったわけです。 昨年の12月には夜勤が1ヶ月7回だったのが 今年の1月には職員の人数が足りずシフトが組めなくなり 私を初め職員が無理なシフトを組まれることになりました。 私の場合、夜勤専属となり、1ヶ月の夜勤は12回、PM4時半から翌朝9時半まで 休憩はほとんど無し、1人夜勤です。 それも、夜勤→明け→夜勤→明け→休み→夜勤→明け→夜勤→明け→休みのような無謀ともいえる 変則シフトを組まれました。 体が持たないと感じた私はシフトを作成した管理者のもとにいきました。 そして話をしたところ求人募集しても人材が集まらず採用しても出社前にキャンセルや辞退される 職員もいるようでなかなか職員が来ていただけないとのこと。 だからと言って、私が夜勤12回と言うのは、全く別問題なので・・・。と言いますと 職員が入り次第、 「夜勤の回数を減らす。」と精一杯の言い訳をされました。 1回の夜勤手当ては3000円です。 利用者さまは、9名中6名がオムツ交換、2名が車椅子、 3時間後との排泄、朝はバイタル測定です。 認知症は9名全員で、朝になるとベットの上で端座位になってベットから落ちたりされます。 1人夜勤なので目が行き届かず。事故になる場合もあるので、心配です。 事故になると、管理者から怒られ、愚痴も言われます。 他に仕事もあり、とても大変です。 私はいじめられているのか?それかこれが介護の現状なのか? 今回考えました。 夜勤が多いとそれだけ手当てがつきますので、給与が上がりますが それも手取りで言っても夜勤6回で16万円行きません。 仕事は介護職員自体中が良いですし、仕事も楽しいのですが 夜勤12回では、介護職としてどうしたら良いのかわかりません。 だからと言って今すぐ介護職を退職することもできません。 生活があるからです。 このままでは来月も夜勤12回と言うことになりかねません。 ここで、このサイトの中でベテラン介護士の皆さんに 何かアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 介護職のパートについて

    現在、介護福祉士としてデイサービスで勤務して12年になります。その間に結婚して子供も2人授かりました。それでパートの勤務時間をフルタイムから短時間にして7時間で働いています。正直、現在のパート職員の扱われ方に疑問を感じています。私は新卒で入社し他の施設との違いが分からないので今までどこの施設も似たようなものだろうと思っていたのですが、正社員とパート職員の仕事量と役割分担では違いがあるのでしょうか? 因みに私の施設では1年間の雇用パートで正社員は職員試験を受けて受かればなれます。職場には管理者と正職、フルタイムパート、短時間パート、看護師が働いていますが管理者を含め年間の行事やレクリェーション関係(大まかな括りのトップを正職がその中での役割分担は他のスタッフで)、毎日の記録、担当利用者の毎月のモニタリング、計画書の作成を全ての職員でしています。  私は今、お便り係を任されていますがあまりパソコンが得意ではなく時間が(日数)かかりすぎてダメ出しされ中身の内容でダメ出しされ完成させるまでに精神的にキツイです。仕事を要領よくこなせない自分にも劣等感を感じていますが、最近、他の施設から転職してきた人はここは仕事量が多くて細かい、お便り作成なんて普通は上の人がやる仕事だと言っていました。 あと気になるのは時間外労働の基準です。時間外の労働は基本事前報告ですが、8時間パート以外は付けられない規定になっています。なので、月に1回業務終了後にミーティングがありますが、短時間パートのスタッフで一旦帰宅してまた出てきても8時間に満たなければ付けられないのです。仕事の中の1つとして出てきていても無給になりますよね。 パートは扱いは雇うほうはいいかもしれません。働いた分だけの給料を支払えばいいのですから。ボーナスも出さなくていいし。 私は他の施設へ転職しようか悩んでいます。 もし、福祉施設でパートで働いている方がいたら現状がどうなのか教えて下さい。お願いします。

  • 未経験で介護職

    初めて質問させていただきます。 来月の4月から病院への就職が決まりました。 主な仕事内容は入院患者の入浴、衣類着脱、排泄、食事介助、レクの企画や実施などです。 ですが、今まで福祉業界に携わったことがなく、資料や参考書を読んで勉強してはいますが、実践となると教科書通りとはいきませんし、右も左もわからない状況で勤まるかどうか不安です¨ 気をつけることや働く前に知っておいたほうがいいこと、考えておくことなどがあれば、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 介護職、不安です。

    1月からアルバイトとして働いていて、4月から正社員です。 大学で福祉の勉強をしていました。新卒、資格有りです。 介護させてもらっているのですが、仕事覚えは悪い、介護も下手で時間がかかってしまう…利用者様や職員の方の邪魔や負担になっているのではないかと感じています。分からないことは資料見せてもらったり質問、見学させてもらってますが、職員の方からしたら面倒だろうなと申し訳なく思います。考えも甘く、こんな自分が介護職としてやっていけるのか不安です。職員の方との関係も正直なところすごく不安です。介護職に向いてるとは思えなくて自信が持てません。 まだ1か月しか経っていないので自分でも情けないな、甘いなと思いますが不安でしょうがないです。 アドバイス頂ければと思います。

専門家に質問してみよう