介護職、不安です

このQ&Aのポイント
  • 介護職に対する不安や悩みを抱える
  • 仕事覚えが悪く、介護も下手で時間がかかる
  • 自信が持てず、職員との関係も不安
回答を見る
  • ベストアンサー

介護職、不安です。

1月からアルバイトとして働いていて、4月から正社員です。 大学で福祉の勉強をしていました。新卒、資格有りです。 介護させてもらっているのですが、仕事覚えは悪い、介護も下手で時間がかかってしまう…利用者様や職員の方の邪魔や負担になっているのではないかと感じています。分からないことは資料見せてもらったり質問、見学させてもらってますが、職員の方からしたら面倒だろうなと申し訳なく思います。考えも甘く、こんな自分が介護職としてやっていけるのか不安です。職員の方との関係も正直なところすごく不安です。介護職に向いてるとは思えなくて自信が持てません。 まだ1か月しか経っていないので自分でも情けないな、甘いなと思いますが不安でしょうがないです。 アドバイス頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anjekko
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

大丈夫です。 今の気持ちを忘れずにいてください。 今の職場では1か月ちょっとですよね。仕事覚えが完璧なほうがビックリですよ。 今いらっしゃるのは福祉のどの分野でしょうか。 貴方の気持ちがあれば、介護に時間がかかったとしても、利用者様に伝わっていると思います。 質問を読んで。 「介護させてもらっている」「利用者様」「利用者様や…負担になっているのでは」、そういった言葉づかいができるのは、利用者目線で考えておられているからだと伝わってきます。 また、資格あり、と書かれているので、バイスティックの7原則はご存じだと思います。読み返してみてください。 過去の個別支援記録(ケース記録)は見られる環境にありますか。ケース記録やアセスメント等を読んで掘り下げて考えることで、利用者様が「より」見えてくると思います。 職員との関係にも悩まされることはよくあります。けれども利用者様ありきです。 信念を持って、初心を忘れず、頑張ってください。

kirin0244
質問者

お礼

高齢者の分野です。 過去の記録やアセスメントは資料として休憩時間とかに読ませてもらってます。より掘り下げて読んで、利用者様のこと、もっと知れたらと思います。バイスティックも習っているので復習してみます^^ 職員の方との関係もあまり考えすぎない方がいいのでしょうか? 初心を忘れず、頑張ってみようと思います。 anjekkoさん、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.4

介護職です(業界10年目、介護福祉士、社会福祉士取得済) まあ、そんなに肩肘張らずに・・・・最初からそんなにできないのが当たり前ですからね(でもできないで当たり前という態度もいけません。がんばっている姿勢をみせましょう・・・メモをとる、嫌がられても質問するとかそれとなにもわからなくてもできる笑顔であいさつすること・・・)。 あとね、いやなことを言う職員もいれば、あなたをしっかりみてくれている職員もいます。いろんな人が今は介護の現場で働いているので、いい先輩のマネからはいるのも手です。あとはいやな人とも付き合い方もしっかり学んで、仕事の私生活のONとOFFをしっかりすること(これをしないと燃え尽き症候群になります) 今、本当に若い介護福祉士が少ないです。とにかく、今は現場でばんばん経験積むのみです。がんばってください。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

★「声を出して、前へ進め」 【できるだけ、おじいちゃん・おばあちゃんと話したり、歌ったり、遊んだりする。】 それを心がけてください。 そうすれば、向いているかどうかは、おじいちゃんおばあちゃんが教えてくれます。 その時間を作るために、食事・排泄・入浴という根幹をどうすればいいか、つねに考えて行動してください。 まずは、【人優先】です。 掃除や、片付けや、洗濯などの雑用は、後回しでいいのです。 そのことや、教えることが面倒だという先輩がいたら、良くない施設ですから、辞めたほうがいいです。 いろんな業界を辞めて、集まってる人たちが多いので、ストレスためてる方が多いです。 感情的に怒る人は、介護に向いていません。 【できないからこそ、すすんでやる】 腰を引いたら…、負けます。 「誰もが通る、不安という名の道」ですから、 いまこそ、こらえて… どんどん、おじいちゃんおばあちゃんに関わっていってください。 そうすれば、道はひらけます。 私も、介護職員3年生。 同じ道を歩きましたよ。

kirin0244
質問者

お礼

誰でも最初は不安ですよね。 利用者様とはできるだけ多くコミュニケーションをとるように心がけています。その時間を作るために考えて動くように気をつけてみたいと思います。 先輩のことですが、ついてみてhyakkinmanさんの言うような人だと感じたら退職も視野に入れて働いてみます。 私は気弱な方なので負けないように意識して今よりすすんでやっていきます。 ありがとうございました。

  • tmz8tff
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

私は今、看護の仕事をしています 看護の資格を取るでは 看護助手としてヘルパー仕事を していました 私もあなたと同じく、初めての仕事で 職場も初めて務める所だったので 色々と不安がありましたが 段々と慣れてきました! 私は自分の仕事がぎこちなく 上手く出来ない時もあり 怒られてばかりでしたが それでも患者様と接するのが 凄く楽しいので今でも医療職に ついています! もう少し続けて、それでも やりがいなどを見つけられない 時に辞める、辞めないを 決められてはいかがですか?

kirin0244
質問者

お礼

介護の仕事は嫌な訳もやりがいを感じない訳でもないんです。介護、というか福祉は好きなので^^ ただ、自分に自信が持てない・・・私なんか居ても仕方ないのではないかと思うんです。 職員の方のように臨機応変に動ければよいのですが・・・向いてないのかなと。 ですが、tmz8tffさんの回答を見て、もう少し頑張ってみようと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護職をやってけるか不安です。

    介護職をやってけるか不安です。 私は元々事務に行きたくて 高校では商業科目である 簿記やエクセルの検定を 頑張ってきました。 しかしまさかの不況で 私達の代から求人が減り 事務も0に近く 進路調査で事務希望と 書いたのに先生に 私の頭では無理と 会社見学すらさせて もらえず私には 介護しか受けれないと 介護を受け成り行きで 受かった感じです。 介護職に誇りを 持ってる方には 申し訳ないのですが 正直頭が悪いから介護と され介護職に正直 やる気がありませんでした。 研修が始まり凄いきつく 大丈夫か不安で 4月からの仕事も あまりやる気が 起きません。 それに私は昔から すぐに泣いてしまう性格で 自分から仕事を見つけようと 頑張ってたのに対し 「迷惑になるからそうゆうことするの辞めて」 と夜勤中に言われ 夜勤が終った瞬間 泣いてしまいました。 精神的にも弱く やる気もない自分には この仕事は向いているのでしょうか? もちろん利用者さんに ありがとうと言われると 達成感はあるし この仕事は将来的にも 役に立つので 全否定は出来ませんが 不安で仕方ないです。 こう思う時期は今だけで 耐えた分だけ 強くなるのでしょうか? 不安な心でやってたら 一番不安なのは 利用者さんなので 何もかもが分かりません。

  • 介護職

    介護福祉士になりたくてその方面の勉強をしてきました。 実習に行った時に、こんな考えは失礼なのでしょうけど変に同情してしまったりかわいそうと思ったりしてしまい しかったり平等に対応したりできませんでした。この事で職員のかたから注意されっぱなしでした。 仕事とわりきれれば簡単なんでしょうが、できそうになかったので卒業して1年間他の仕事をしてました。 けど介護福祉士の資格も取得し、実習の時にはそういう事もありましたがやはりやりがいのある仕事と思ったので あきらめきれず、施設へ面接に行こうと思ってます。 今でもいまいち自信はないのですが、面接の時に正直にそういう事を言うのはよくないのでしょうか? 現在介護職につかれてるかたは、つい偏ってしまったりとかはないのでしょうか? やはり私は介護職にはむかないんですかね・・

  • 介護職にともなく不安と不満について

    介護の仕事を一年してつくづく思ったのですが、どうして、介護職というのは、こんなに給料が安いんでしょうか? 私の職場では、ある男性職員が低所得が理由で奥さんから離婚をつきつけられたこともありました。 介護職というのはあくまで人それぞれかもしれませんが、私にとっては充分に、やり甲斐や充実感を得られる職業だと思っています。 介護は日常の単なる手助けではなく、利用者の自立支援に直接結びついるわけで、日々の介護のあり方がどれだけ利用者とって切実なものか、現場に入ってよくわかりました。 けれど、きっと雇用者からしてみれば、介護職なんて お手伝いさん程度の誰でもできる仕事、として、専門性をほとんど重視しないのかもしれません。 それはそれでけっこう、自分は自分の仕事をするまで、と、言いたいところなのですが、私の職場では、介護職員の平均の給与は手取りで16万程度(私は15万ないくらいですが・・)、この給料で人生設計を立てるとなるとどうしても将来的に不安がつきまといます。 昨年の介護保険制度の改正し、施設の方も大きく収益ダウンしてることからも、今後の介護従事者の待遇がよくなることはないと思われます。 特に男性の職員の方にお尋ねしたいのですが、介護職をずっと続けていかれることに、低所得について、そして 将来的なあり方について疑問や不安を感じたことがあればお話を聞かせていただきたいと思います。 それではよろしくお願いします。

  • 介護職何かもう辞めたい

    質問というか何というか。 新卒として介護職として勤め始めまして、1日目ですが、既にもう辞めたいです 私が嫌だなぁと感じていることは、いくつかありまして。 ・職員。明らかにヤンキー上がりと思われるような人が多いので、関わりあいたくない。 ・介護サービス。初めて見させていただいたときは声には出さないものの「うおっ、マジか。こんなんなの!?」といった感じであまりにも危ない介護に驚きました。 ・その介護を何の疑問も持たずに享受している利用者。明らかに痛いだろうに何にも言わず「これでいいよ」と言っていう現状。 ・上司。新任研修を受けていまして介護を仕事とするうえで大事な事、例えば利用者には~ちゃん。ではなく。~さんと呼ぶ等々あります。現場ではそんなの全く浸透しておらず、私よりも奴らにこれを受けさせたほうが良いのではないか? と、思うほど こんな状況でして、もう何か嫌だなぁと、感じ辞めたいと思ってしまいました。 何でこんな所に新卒カードを使ってしまったのだろうと思い、後悔しています。 最低1年(1年経たないと退職金がもらえない為)は頑張ろうと思っていたのですが、今の精神状況を考えると、1ヶ月早くは1週間も危ういです。 ただ私自身辞めることが中々出来ないのも事実でして 1、学校のローンがある。 2、車のローンがある。 3、親になるだけ頼りたくない。 見学とかしなかったのかとか言われそうなので一応言い訳をしておくと。しました。 職場見学というよりも施設見学といった感じでしたけど。 そして、先生からの紹介という事もあったので、ここまで酷いとは思わず。。。 もうちょっと猶予があれば、周りがせかさなければ、もっと適切な職にたどりつけたのではないか。と、後悔しております。今となっては後の祭ですが。。。 はぁ、どうすればいいんだろう。 甘ったれるなという感じなのですが、現在心への傷が結構深いのでそういった方向ではない回答がいただきたいです。

  • 介護職の給料について

    私は今高校2年生で、介護福祉士になりたいと思っています。そんな中、テレビのニュースで介護職の給料が安くなるかもしれないということを耳にしました。 介護職は元から、大変な割に給料が少なく転職する人もいると聞いていましたが、それも承知した上で介護福祉士になろうと思っていました。しかし、やはりこれ以上給料が安くなってしまうと、自分が家族を持った時に生活していけるのだろうかと不安に思ってしまい、本当に介護福祉士になって大丈夫かと思ってしまいました。 少しでも自分のなりたい職業について知りたいので、介護職に携わったことのある方や、そうでない方もこの問題についてどう思うかなどのご意見をお願いします。

  • 介護職

    新卒で介護の道に進んだ場合、これから先もし転職などがあっても、介護系の職にしかつくことは出来なくなってしまいますでしょうか。 とても不安と楽しみとが混ざり合い、混同しています。 もし教えて頂けると幸いです。

  • 介護職の適正について

    こんばんは 私は、今月ヘルパー2級の資格を取得予定の25歳女性です。 先日のデイサービスでの実習の際に「うちで働かないか」と誘っていただきました。 私自身、介護職ではデイサービスでの勤務を希望していたのですが、実習後、色々と振り返るうちに自分にも勤まるのかと心配になってきました。 心配というのは、介助の内容に耐えられるかというよりも、責任の重さに押しつぶされるのではないかという心配の方が大きいように思います。 それと、やはり体力的に慣れることができるかも心配です。 私は以前の職場で責任のある立場に居り、ストレスからか自律神経失調症と胃潰瘍になり入院した事があります。 物事を深く考えやすい性格なので、考え出すと心からスッキリするまでには時間がかかってしまいます。(仕事中は明るく振舞えるのですが) 実習先の職員さんや、介護福祉士として働いている母、親戚の考え方を聞いていると、やはり精神的に未熟な私にはまだ無理なのではと思えます。 現在は体調も回復しましたし、実習時の利用者さん達の笑顔や職員さん同士の雰囲気を思い出すと、とても意欲が湧いてくるのですが、すぐに心配の方が大きくなってしまいます。 皆さん初めは不安で一杯なのだと思いますが、現場で働いているうちにこのような不安も上手に解決できるようになるのでしょうか? また、私のような性格でも勤まると思われますか? 介護職のご経験をお持ちの方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 介護職に就いている方。何歳くらいまで続けられると思いますか?

    介護職に就いている方。何歳くらいまで続けられると思いますか? 私自身も介護福祉士として10年目の者です。 最近はどんどん介護度の高い方や、目離しの出来ない大変な方が増える一方。かつ、年齢が若くなるにつれ、体格の大きい利用者が増え、介護職は更に大変になってきていると感じます。 実際、どれだけ自身で気をつけていても、ベッドの高さだったり、重量級の利用者の増加だったり、自分だけではどうにもできない原因で腰を痛めたりもしています。腰ベルトが欠かせない…。 そうなってくると、今後、「何歳まで介護職で食べていけるのか?」といった疑問が湧いてきました。 介護福祉士というのはきちんとした資格ではありますが、世間で言う定年まで介護職となると「老々介護」まではいかなくても、近いものになってしまいますし、正直今でも腰が痛かったり、夜勤がハードだったりするのに、「50越えても介護できるのかな?」という不安が付きまといます…。 みなさんはどうお考えですか??やはりある程度の年齢になったら違う職種に変更をお考えなのでしょうか?それとも頑張って定年まで働く予定でしょうか? 「ケアマネ」という、重労働以外の福祉関係職もありますが、最近では需要が減ってきてもいますので、あまり将来性はないかな?とも考えていますが…。 同業者の方のご意見を伺いたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 私は現在新卒で病院の介護職をしています。

    私は現在新卒で病院の介護職をしています。 大学時代は社会福祉を専攻し、社会福祉主事の資格を持っています。(社会福祉士の国家試験はは今年落ちてしまいました。) 今の職場の求人は大学に来ており、社会福祉士・社会福祉主事の枠で募集していました。 ですが採用担当の方にまず1年目は介護職として働かなければならないと言われました。 わたしは介護に関する技術的な知識はほとんどなく不安でしたが、介護職に対する意欲ややる気はありましたし、将来社会福祉士としての知識を生かして働くために、介護職を経験しておきたいとも思っておりました。 しかし実際に現場で勤務してみて、どうしても乗り越えられないことがあります。 それは患者様のオムツ交換です。 オムツ交換の際の便の臭いがどうしても耐えられません。 どんなに頑張っても、頭痛と吐き気がおそってきます。 マスクをしてできる限り臭いを嗅がないように努力をしていますが、どうしても気分が悪くなってしまいます。 介護職に対してはやる気がありますし、頑張りたいとも思っていますが、どうしてもあの臭いは耐えられず、数日経ってもなれる気配もなく、到底乗り越えれる気がしません。自分の気持ちに反して身体がついてこないことにとても落ち込んでしまっています。 親に相談したところ、早いうちに辞める事も勧められました。(もともと介護職に反対していたこともあって) 今は日勤ばかりですが、そのうち夜勤があり、夜勤は介護職1人で行います。 もちろん1人でオムツ交換をしなければなりません。 やはり生理的にムリと言うことでは、この先介護職を続けていくのは厳しいでしょうか? 意見、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 介護福祉士

    5月から病院で介護職で働きます(ヘルパー2級、持ってます) これから、 介護職で働くので介護福祉士の資格を取得したいと考えてます。介護職員基礎研修などが導入され、介護職員基礎研修を修了してから、国試を考えたらよいのかととか?いろいろ介護の世界がよくわかりません。介護福祉士になるための最短ルートとか教えてください。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう