• ベストアンサー

ペットが亡くなった時にあげるお経は・・・

4heartsの回答

  • ベストアンサー
  • 4hearts
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

結論からいうと、普段使っている言葉(日本語)でかまわないと思います。 例えば、浄土真宗で用いられる「南無阿弥陀仏」は「ナムアミダブツ」と唱えますが、正式な発音ではありません。 正式な音は「ナマ アミターバ」というマントラ音になります。 意味は「アミターバ(もしくはアミターバの世界)に帰依(ナマ)いたします」という意味になります。 お経の多くは元々、インドから中国に伝わった時点で漢訳に置き換えられ、日本に入ってきたので、唱えるなら元のマントラ音で唱えるのが良いですが、元の発音といってもサンスクリット語やパーリ語などがわかる人でないと難しいです。 マントラには、心の念をコンパクトに波動(音)にして、相手の心に届かせるという作用があります。 よって、あなたの心が、その相手(亡くなった人や生き物)に伝わるようにすれば良いわけですから、普段使っている、あなたが心を込めやすい言葉、つまり日本語でも充分良いと思います。 逆の言い方をすれば、心がこもっていないと、どのようなありがたいお経でもまったく意味がないということになります。 ポイントは、「心を乗っける」ということに尽きます。 例えば、「○○○(ペットの名前)よ、今まで私を楽しませてくれて、喜ばせてくれて、本当にありがとう・・今度生まれ変わるときは、人間以上の世界に生まれて幸せになって下さい・・・」など、ペットの来世の幸せを願う素直な気持ちで作文し、それを心を込めて何度も唱えれば良いでしょう。 そして、「後悔しない」「悲しまない」「情を引きずらない」ことが重要ですので、こういった言葉(思い)はできるだけ避けて下さい。 そうすることは、亡くなったペットを困惑させ、来世の選択を迷わせることになると言われてます。 あなたにとっては大変辛いことでしょうが、ペットの良い転生、来世の幸せのみを考えてあげるようにして下さい。 ペットが亡くなったのは自然の摂理です。 それが事故であっても、病気であっても、例え誰かに害されて死んだとしてもです。 大切なのは、そのペットの魂、心を平安にしてあげ、次の良い転生、良い来世を迎えられるようにしてあげることだと思います。 それが飼い主や家族の役目ではないかと思います。 元々、お経というのは、良い来世が確定するよう、魂の道案内のため、死者に語りかける言葉なのですから。 以上、チベット死者の書などを参考に、コメントさせていただきました。 私もあなたのペットの平安を祈っていますので、頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 供養したい時のお経

    供養したい時のお経は何ですか? 般若心経でも良いのでしょうか?

  • 日常の供養のお経について

    毎日、実父の位牌を安置した仏壇に、般若心経を唱えながら供養しています。 (曹洞宗です)  ふと、疑問に思ったのですが、曹洞宗には、もっと日常的に供養に適した(長文で覚えるのが困難なお経ではなく)仏壇に唱えられるお経があるのでしょうか? ご教示ください。    

  • お経には

    使い分けがあるのでしょうか。 例えば般若心経は○○の時。観音経は××の時。など

  • 愛犬の供養・お経

    先日、質問させて頂きました愛犬へのお経について・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の供養・お経

    愛犬の供養・お経 愛犬へのお経について・・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? 気持ちがあれば宗派など関係はないのでしょうか? 愛犬を失ってから8日・・ 13日に初七日法要を済ませたばかりでまだ愛犬の死を受け入れられず 毎日泣いてばかりです。 先日、ふと愛犬の為に自分でお経を読んであげたいと思いました。 少しずつ覚えたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • お経

    臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。  それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 般若心経の効用について

    般若心経の効用について 実父の位牌を仏壇に安置し、毎日、お線香とともに般若心経を唱えています。 先日、般若心経の解説書に、「般若心経は般若菩薩の心を語るお経」と記載されておりました。 ということは、現在、生きている人々を対象のお経なのでしょうか? また、般若心経を毎日唱えても、実父の供養にはならないのでしょうか? 先日来から、疑問に思っております。 ご教示お願いします。 ちなみに、曹洞宗です。

  • お経の息継ぎについて

    毎日、仏壇に向かい読経を行っています。 「般若心経」とか「妙法蓮華経観世音菩薩普門品げ」「修証義」を唱えておりますが、読経途中での息継ぎは、適宜、しています。  お経のCDを聴くと、複数の僧侶が読経していますので、交代で息継ぎをするので、全体として切れ目なく読経しています。 一人で読経する場合は、適当なところで息継ぎをしていいのでしょうか? ご教示ください。

  • お経を唱えることについて

    実際に霊が見える方だけに質問します。 日課として、父母を祭る仏壇の前で、宗派の「般若心経、観音経」を唱えておりますが、このサイトで、夜などの時間帯はやめたほうがよいと載っておりました。 また、お墓参りで唱えるのはいかがですか。 見えないものとして、実際は、どうなのでしょうか。 また、関わりのない霊を払うには、山伏などがおこなう九字切りの法は効果がありますか。 心得などありましたら教えてください。

  • 般若心経は上げてはダメ?

    私の家は浄土真宗ですが、般若心経は上げてはダメですか?? 父がある霊能師の方から般若心経を進められ、般若心経をあげるようになりました。その他に霊能師の方に1人みて貰ったのですが、私に19歳の女性と65歳の女性の霊が取り憑いていると言われ、また妹にも赤ちゃんの霊が取り憑いていると言われ、浄霊として般若心経をあげると良いと教えて貰い33巻をあげなさいと言われました。鍋にグツグツのお湯を沸かし、その中に茶っぱを入れ 線香の煙が絶えることないように、線香を3本を3組づつ供え、般若心経を33巻を23時までに称えました。これを一週間ほど行いました。 私自身、般若心経を本を買い勉強したところお釈迦様の教えに 共感しました。般若心経は生きる指針なるなと思っていました。とても共感したので般若心経を暗記し、見ないで上げれるようになりました。 今現段階では、霊能師の方から先祖供養の為般若心経を33巻朝9時までにあげるように言われています。実施中です。 浄土真宗本願寺派のお寺の方には般若心経を上げても良いが、先祖は浄土真宗なんだから、阿弥陀経も上げてくれと言われました。 でも阿弥陀如来の力を般若心経は無にしてしまうのですよね、、、、。? 般若心経も阿弥陀経も両方あげるのはマズイですか? 私自身、般若心経の教えは好きですし、ためになります。 供養の為に阿弥陀経が良いなら、阿弥陀経をしっかり上げれるようになりたいです。 自分自身で解決出来ません。 専門の方に教えて頂きたいです。 霊能師の方、僧侶の方教えて下さい。